ネタバレ・感想あり恋闇~淫らに触れる指先~【SS付き電子限定版】のレビュー

(4.5) 22件
(5)
12件
(4)
9件
(3)
0件
(2)
1件
(1)
0件
最後までドキドキ…
2024年4月4日
両親が亡くなって叔父一家に引き取られ、召使いのような生活をしていたヒロイン…っていうありがちな設定だったけど、精神的な理由で光を見ることができないヒーローとのやりとりにドキドキ…そしてヒーローの過去を探るのにドキドキ…そして最後に二人の結末にドキドキ…楽しかったです!
いいね
0件
満喫出来ました!!
2024年2月21日
読み放題で久々の☆5!!! とても面白かったです♪
ワクワクやドキドキ、切なさや憤り、共感と感動☆焦ったくてキュンキュンして、読み終わって思う・・・物語の世界はやっぱり幸せな方が良い!
いいね
0件
見えないけど美しいヒーロー
2021年6月22日
見えないヒーローに見えているヒロインがあたふたするのが可愛かった。ラブシーンへの展開が早く感じたものの、ヒーローの子守歌の謎や両親の死などミステリー要素もあり、解決する過程で二人の愛が更に深まる様子がよかった。ヒーローは終始優しいし、祖父もすごく素敵に思いました。
いいね
0件
面白かった
2021年3月24日
優しいヒロインと光を受け付けないヒーローがだんだん惹かれていく様子がきちんとかかれていて良かったです。ちゃんと両想いになってから結ばれるのも好感度高めです(^^)ちょっとした謎ときと勧善懲悪も含まれていて、飽きずに楽しめました。
いいね
0件
ヒーローの溺愛っぷりが素敵♪
2020年4月4日
作者さんが好きで購入しました。
作者さんの本5冊目ですが、そのなかでヒーローがダントツで優しかったです!
情事でもヒロインへの気遣いがすごく伝わって、TLに馴れていない人でも抵抗なく読めそうでした。
ヒロインも王道な感じの、健気で可愛い女の子です♪
表紙の印象から暗くて重い作品をイメージしていたのですが、予想していたよりも甘いテイストでした!
少し非道な要素もありますが、(TL苦手な人を除いて)万人ウケする物語だと思います。
いいね
0件
面白かったです☺️
2019年12月22日
設定とイラストに惹かれて購入しました。
ストーリーもしっかりしており面白く、ヒロインとヒーローの心情もよくわかってすんなり入れました。
お人好しの聖女というわけでなく、自分の至らなかった点も反省しつつも酷い仕打ちをしてきた叔父一家にもきちんと反省させる点もよかったです。
イラストはとても綺麗でした。
いいね
0件
素敵なふたり
ネタバレ
2019年12月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 幼い頃の事件がもとで暗闇の中でしか生活できないヒーローと叔父家族から冷遇されているヒロイン。ヒロインが素性を偽りヒーローの身の回りの世話をするために真っ暗な屋敷にやってくる。なかなか暗闇に慣れないが、健気に頑張るヒロインに惹かれるヒーロー。ヒロインは口は悪いが根は優しいヒーローに力になりたいという気持がいつしか愛に変わる。過去で辛い思いをしたヒーローに求められ、ヒロインは全てを委ねる。過去と向き合い、これからというところで、二人は引き裂かれそうになりますが、ヒーローの機転でハッピーエンド。
読んでいて幸せになれる話でした。二人が暗闇の中で楽しそうに軽口で言い合うシーンがいいです。あと、ヒーローの祖父が好々爺で面白い。
いいね
0件
良かった
2019年10月31日
暗闇の中で暮らすヒーローを献身的に世話するヒロイン。好感が持てます。そして、二人は心を通わせますが、ミステリー要素があったりドキドキするところがあったりと、最後まで楽しめました。
いいね
0件
一山越えても、また一山!
2019年6月6日
番外編を含め500ページ超えの作品でしたが、解決したと思っても、まだまだ先があり、終始面白かったです。
いいね
0件
素敵なお話
ネタバレ
2019年4月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ ある事情から暗闇で暮らすヒーローと、身の回りの世話をすることになったヒロイン。短い期間ながら彼女が彼の手を取り世話をし、心の距離を縮めていくエピソードが素敵でした。健気で献身的なヒロインにも好感が持てました。
いいね
0件
ストーリー性がキチンと描かれていた。
2016年6月26日
ヒーローの設定も良かったし、ミステリー性があるお話でただ甘々のTLと違い面白かったです。イラストも良かったです。
暗闇の中で生きるヒーロー
ネタバレ
2016年6月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 両親を亡くして叔父夫婦に引き取られた元男爵令嬢のヒロインは、駆け落ちした従姉の世間体を守る為に、身代わりで病人だというヒーローの世話をする事になる。
ある事件がきっかけで、光を嫌い闇に生きるヒーローは、初めは騒々しいと感じていたものの、ヒロインの明るさや優しさに惹かれてゆく。
こちらの作品は、ヒーローの設定が変わっていて面白いです。
ヒーローが光を嫌ってしまった原因となっている事件の真相を明らかにする、ミステリー風味のお話です。
ハラハラする様な事件も沢山あって、ヒロインがヒーローを支えてトラウマを乗り越えていくところは感動しました。
叔父一家が酷過ぎるんですが、ヒロインは許すのではなくて、甘やかしたら更に堕落させてしまうと、手助けをしない選択をしたところがすごく良かった。
それが本当の優しさですよね。
あと、ヒーローのお祖父様、カッコ良かった~。
イラストは美しくてドキドキしました。
予想外の展開にビックリ!!
ネタバレ
2025年1月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 思ったよりもミステリー色があり、面白かった!廃墟のような館に住む謎の人物から、まさかこんな過去が出てくるとは思いませんでした。彼の過ごしてきた人生を思う時、その重さに押し潰されそうになりました。
暗闇の中を生きてきて、そんな時に太陽のような純粋さを持つヒロインに心が動いても無理ないな~とは思う(^^)
でもさ、ちょ~っとお手つき早すぎないか?相手は令嬢よ?先を見越してだとしてもな~…と、そこがどうしてもモヤってしまって星4。
ヒロインの叔父さん一家のザマァ展開はスッキリしました(^^)d 一家の長男は結局何に不安を抱えてたのかな…駄目なことを分かってるのに変えられない事や良心の呵責か…彼にとってはあの展開は良かったのかもね、と思いました(^^)
いいね
0件
面白かった
2024年4月15日
5歳から光を閉ざした生活をしていたのに、体を鍛えたりすることは出来たとしても、色の名前と色彩の区別はどう学習するのよ?とか色々ツッコミたいところですが、物語自体は多少のサスペンスもあって面白かった。ヒーローの嫉妬と執着も良いスパイスです。
いいね
0件
心根が優しいヒロイン。
2021年3月22日
そして、そのことに気づけるヒーロー。
それでいて、素直にむきあおうとしている二人に好感がもてます。
執着ものではないので、ヒロインが無理やりとかはないです。
読みやすいTLかと思います。
いいね
0件
面白かった
ネタバレ
2021年2月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 両親を亡くし叔父一家と暮らす前向きなヒロインと、光を遮断して生きる裕福なヒーロー。
不遇のヒロインがヒーローに見初められ幸せになる展開やヒーローの過去の真相はなかなか面白かったですが、ひどい扱いの叔父一家に対するヒロインの序盤の感情が好意なのか嫌悪なのかや、五歳から光を遮断しているヒーローの女に手慣れた行動に少々矛盾も感じました。でも終わりはスッキリ、楽しく読めました。
ヒーローsideもありました。
😊
2020年4月27日
ヒロインは、ヒーローにとって闇の中の光りみたいな存在になっていきます♪不遇な生活を強いられていたヒロインにとっても、ヒーローは光りになったのかも知れませんね♪
良かった
ネタバレ
2018年12月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 従姉妹の醜聞を隠すために従姉妹と偽ってヒーローのもとへ。徐々に心を通わせていく二人はヒーローが光を嫌うきっかけを探っていく
ヒーローが手の感触でヒロインかどうか分かるのが印象的だった
面白かったです
2018年12月10日
450ページ以上あり、読み応え十分です。Hシーンは充実してますし、幼少期の不幸な出来事の真相を追求しに行ったり、大きな野犬に襲われたり、ハラハラしました。
作者買いです
ネタバレ
2018年2月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 暗闇でしか生活できないヒーローと誠実で献身的でちょっぴり天然なヒロインのお話です。卑しい…でも逞しいヒロインの叔父叔母家族に猟奇的なヒーローの父親、子守唄…たった数日で心と身体を通いあわせ最後はハッピーエンドです他の作品同様、完成度は高いのですが淡々と話が進むので感情移入が難しいです。
挿絵が素敵
ネタバレ
2016年9月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 恋愛ばかりではなくミステリー要素もあり今回も楽しかったです。ヒロインが最後まで敬語でよそよそしく感じたのと、せっかくラスト良かったのにショートストーリーで、なにからなにまでハッピーエンドで私は残念感あったので☆4で。
話と謎解きは満足ですが
2017年1月9日
ヒーローとお祖父様と執事の掛け合いも楽しい。でもこのヒロインは好きになれませんでした。軽率で主張が激しいです。

「やったことは無いけど使用人がするのをずっと見てたから出来ると思う」なのに「召使いの労働を知る荒れた手」ってどんな手?大嫌いな叔父家族を「家族の様に愛してる」の?これどんな設定ですか?

厳重に光を遮断してるのに、紐に指が絡まって呆気なく開くカーテンて?父親が手続きした弁護士は何してたの?

でもラストの二人の判断は冷静です。叔父家族に手を貸さないやり方は理性的で良かったです。
レビューをシェアしよう!