ネタバレ・感想ありダメ博士とそばかすくんのレビュー

(4.3) 50件
(5)
20件
(4)
24件
(3)
5件
(2)
1件
(1)
0件
6作目は、米原くんに無自覚攻めが
ネタバレ
2025年5月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 5作目のパン屋の麦のお孫さん。
まさかのデリバリーの自分の大学の准教授をけがさせたことで、期間限定で住み込むことになったところから、始まる恋。
博士は、人の心の機微がいまいちわからないし、生活能力ととぼしく、見た目がイケメンなのに、残念な感じ。そこがまたいいのですが。
どうして、好きになっちゃいけないヤバい博士なのにまんまと恋に落ちちゃう米原くん。
でも、自分が幸せでいるために絆されない強い気持ちもあって、言いたいことは言う潔さも好き。
博士も、ポンコツなりに、恋人になってからの溺愛が止まらない。自分の気持ちに気づく前から、かなら好きだろうなという言動、行動なんですが、若干面倒な人ですね。今回も楽しめました。
もちろん、ユウゴウと朋もちらっとでできます。
いいね
0件
明るく楽しく隅から隅まで面白い
ネタバレ
2023年6月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 皆さんのレビューを見て、今更ですが気付きました。ずっと「シリーズと言いながら、あまりキャラ同士が関わってこないな」と思っていましたが、こういう軽い繋がりを「リンク」と言うのですね。急に腑に落ちてめちゃくちゃ納得できました。今回は前作の『おとなりの野獣さん』とリンクしていて、前作と同様に明るいお話でした。
「孫の宅配便」や「ヒト型ワンコ」など次から次に笑えるもじり用語が飛び出してきて、ずっとフフ…と笑いながら読みました。「君は僕の太陽だ」という言葉は、聞き慣れて感動も薄くなってきたセリフだけど、いい所で「君は私の宇宙だ」と来た時には、「おぉー!!やるじゃん博士。最高のもじり出た」と、ある意味感動しました。
ダメ博士と言うだけあって、千堂は今まで読んできた中でベスト?ワースト?3に入る変人キャラで面白かったです。そんな千堂をこれ以上ないくらいに上手く転がす実里の手腕も楽しかったです。所々で簡単に語られる家事の記述も参考になりました。知らない・分からない語句は調べる癖があるので、料理にしろ掃除にしろ日本とフランスの違いも知れて興味深く読ませていただきました。色々な面で、お腹いっぱい楽しませてもらいました。
幼なじみ〜とリンクしてます
2022年5月17日
幼なじみ〜の方を先によんで、二人に興味が出てこちらも読んでみました。
よかったです!!
教授は変な人ですけど、実際教授ともなれば変な人なんですよね。

スピンオフの方を先に読んでたので、二人のラブラブっぷりを再確認できた感じです。
どちらも甘々で素晴らしいです。ほっとしたいときにいいですね。
いいね
0件
おもしろ!
2022年3月12日
博士おもしろいっ!びっくり!ほしのことをききだしたら、おわりがないという!しかも、途中せつなくなってびっくりしました!
いいね
0件
どこまでも甘い
2022年3月6日
スピンオフがたくさんのシリーズで、スピンオフ全制覇が楽しみになる作品達!!甘々で温かいお話だけど、ミノリの博士を自由自在に扱う転補と、博士のミノリに転がされて行き変化して行く人間味⁈が素晴らしく面白かったです!!
いいね
0件
面白かったです。
2020年11月29日
この作家さんの作品は、本当に大好きです。面白くて何度も読み返してしまいます。この作品もとても面白かったです。
いいね
0件
サバサバ感と甘々が良い加減にミックス
2020年11月13日
わぁー。
無自覚にべた褒めするのって、こんなに甘いんだぁー。

受け攻め共に割り切り感が良くて。
読んでて好感持てるんだけど、コレじゃ大波小波どう展開すんだ?と(笑)

なるほどです!
たいした波じゃなかったけど、面白かったです。
本作中に出てきた別カプは、これから読みまーす。

幸せ〜
2020年5月10日
変人博士と快活なそばかすくんのお話でした。研究以外興味がない博士が、そばかすくんのペースで人間味を帯びて行く様子が可愛らしく楽しかったです。絶対博士に好きという気持ちと言葉を認識させようとするそばかすくんの気持ちの強さに感心しました。気持ちと言葉の一致。大事だな、って納得しちゃいました。一気に甘々に変わる2人の様子は結構ドキドキきました。幸せを感じられる一冊でした。
楽しいお話
2019年9月18日
面白かったです。変人攻めとサバサバいい子受け。会話のやり取りが面白く、明るく楽しく読み終えました。
幸せな気持ちになりました
2019年6月13日
受けが合理主義者と自分でいうだけあって悩み方も合理的で面白かったです。理系博士がポエマーになるのも楽しかったし、幸せな気持ちになりました。スピンオフのようですが元の作品は読んでいませんが問題なく読めました。
主人公がカワイイ
2019年5月24日
ベリーショートのふわふわ柔らかい髪、色白の肌にソバカス、1/8フランスの血が入ってるという少年らしいビジュアル、頭の回転が速くてテキパキしてるという元気な男の子が主人公。なかなかこういうキャラクターってBL界でいないのでは。イラストがイメージどおり。堅物な博士も以外に😑後半は同一人物か!?というくらいデレてます。
あまぁ~いです💗
ネタバレ
2019年4月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ ダメダメな博士が持ち前の素直さで、簡単ながらも実里くんにお料理を作れるまでになる過程に、思わずにやけてしまいました😊

実里くんを後押しするおじいちゃんと、そんなおじいちゃんに愛されてるおばあちゃんも素敵♦

博士視点もあって、甘々な二人を存分に堪能できた一冊でした🖤
面白かったー
2018年8月25日
ちゃんと確認してなくて、ダメ博士がふわふわキャラで世話焼きくんがイケメンかと思っていたので、思っ切り間違って買ったけど、大型犬が少しずつ懐くのがかわいい!最初からあーあいつライバルだなと思うあるある設定ですが、それも許せるじわじわ感です。相手を認める尊重するって大事ですね。言葉1つで上手くいくものです。
さらにレビューみて、あのお話のスピンオフかい!と気づきました笑パン好きだけど、逆にゴハンが食べたくなるパンの多さです。
甘い
2018年8月23日
前作のパン屋さんの孫が主人公です。
いろんな作品が少しリンクしてるのがいいと思います。
話はいつも通り甘くて幸せな気分にしてくれる大好きな展開でした。
ダメ博士いい〜かっこいい
2018年7月14日
となりの野獣‥を読んで読みました。良かった〜この作者さんの書くあまあま本当好きです。ダメ博士素直でいい 挿し絵が無いのが残念だけど、受けのソバカスくんがしっかりしてるからお似合いだね。オススメ!
麦のオーナーのお孫さん、米原くんのお話。
2018年7月1日
ブーランジェリー(パン屋さん)「麦」なのに、名前が米原くんのお話。←シリーズ読むと分かっていただけます。すれ違いがあったりしましたが、甘々で嬉しくなりました。
いいね
0件
最高
2018年6月13日
初めての作家さんです。とにかく甘い~!博士の言葉は元々甘いんだけど、自覚してからの甘さったらもうたまりません。ふたりとも可愛い!スピンオフだと知らなかったので、シリーズすべて読もうと決めました。
いいね
0件
ほっこりなりました。
2018年2月26日
素直で可愛い准教授に、絆されて行く主人公がとっても可愛くて、ほっこりなりました。
美味しそうなパンメニューも、気になります笑
いいね
0件
ほっこりしました。
ネタバレ
2017年12月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 受けの男の子がほんとにしっかりしてて、准教授の人としての気持ちを教えていきます。所々出てくるおじいちゃんがよかったです(笑)読んでいて、ほんわかした気持ちになります!
いいね
0件
本当に幸せになれる
2017年12月5日
この作家さんの作品は初めて読んだのですが、キャラクターがみんな素敵で素直でいい子達で、、、日頃の疲れも全部吹き飛びました。
ほかの作品も是非読ませていただきます。
いいね
0件
ダメ博士みたいな人身近にいます
ネタバレ
2023年6月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ わりと研究者にこういうプライベートではダメ〜な男の人多いので、あーいるいると思いながら読みました。部屋数あるくせに汚部屋とか。現実の彼らは興味なくても本当に頭がいいのでちゃんと人の名前と顔覚えますけどね←攻めすきでした。自分の気持ちに自分でも気づかないでいて、受けから距離置かれた時もせっせと通って会いにきてくれて。確かに貸してもいい、はかなり傷つきますが、その後の流れがあの時のこと凌駕するほど良かったです!
受けのことは、そこまでハマらなかったです。こういう快活でチャキチャキした子友達にいたら凄い嬉しいですけどねー恋人がしっかり者は嬉しいですけど、なんか家にいると気が休まらないように思う。それか攻めがこういうタイプだったらどこまでも甘えて堕落しちゃうかも笑サバサバしている受け、あまり好みじゃないんだなということが判明しました。他の人もご指摘の通り、口調の〜ッスが受け付けなかった。多分この先生の作品好きで読んでる人は、こういう受け求めてないんじゃないかとすら思ってしまった。星4にしましたけど、攻めの生き方不器用なのが可愛くてが主です。受けに関しては好みじゃありませんでした。
いいね
0件
リンク作品
ネタバレ
2022年12月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 〈おとなりの野獣さん〉を読後に読むと「そばかすくん」こと実里くんのことがよりわかります。
〈ダメ博士〜〉の読後は、〈幼なじみ甘やかしロジック〉へ…
実里くん、世話焼きの良い子です^ ^ダメ博士は真逆の性格なので、ある意味相性がいいのかなと思いました。
いいね
0件
博士の言動に驚き
ネタバレ
2022年4月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 『 幼なじみ甘やかしロジック』から読みました。
少しだけ登場した博士が気になり購入。ずいぶん経って購入したので薄らとした記憶しか無いけど、なんとなく思い出しながら読みました。
しかし、博士の言動は理解するのに時間が必要ですね。実里のように臨機応変な対応をするのは難しいでしょうね。
ある意味理解してしまえば、1番の理解者となり博士の些細な言動を理解できる者として優越感に浸れそうですね。
いいね
0件
変人の甘々ってこんな感じなのか
2021年11月18日
幼なじみ甘やかしロジックに出てくる2人。
先にそちらを読んでしまってて、後からこちらを読んでそーだったのかー!!と。
博士の変人ぷりと実里くんのかわいらしさが全開でおもしろい。恋愛感情がわからない博士だけど愛情表現はどストレート、ポエマーなところが素敵。
この作品気に入った方はぜひ先に出した幼なじみ……を読まれるとその後の2人が見られます。
お世話焼き
2021年11月1日
人との関わりがダメにも程がある博士ですが 米原くんの甲斐甲斐しさがとてもとても良かったです。人間描写がとても上手な作家さんだと思いました。
いいね
0件
甘いお話だった
ネタバレ
2021年2月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ ダメ博士がとにかく人の機微や感情にうとすぎて、実里君と過ごすうちに一般常識を段々調教されていく(いや、調教は言い過ぎか/笑)教えられていき、恋心というものに気づくという感じですね。実里君のおじいちゃんおばあちゃんも良きキャラです。ただ、実里君の話言葉が「っす」が多くて読みづらい所があったかな😌
実里君がサバサバキャラで良かった。じゃないと、なかなかあのダメ博士とは付き合えない。過去の元カノ達曰く、博士も顔と身体だけは良い!!という所は分かりみがある(笑)
いいね
0件
テンポよく読みやすい
2021年2月3日
面白かったです。博士のダメっぷりにツッコミまくりですが、無事おさまるところにおさまってよかったです。
いいね
0件
甘々です
2020年6月11日
本当にダメな博士が受けの影響でどんどん可愛くなっていきます。そして激甘に!!楽しんで読めました。
いいね
0件
甘あ…
2020年5月1日
まー甘いこと甘いこと。それが欲しくて買ったので満足でした!パンも美味しそうだし。しかし両思い判明する前からスキンシップ過多で、そこはなんだかファンタジーすぎるというか、TLぽいかな…
いいね
0件
ほっこりしました
2020年4月28日
天才だけど、生活能力、コミュニケーション力などがダメダメの博士とサバサバ系で情に厚い大学生。2人の会話と、実里の心の声が笑えます。どうにも鈍い博士の態度に傷ついた実里が家に帰るところは悲しかったですが、それ以外はこちらから見ている分には博士は実里に対して惜しまず、駆け引きもなく愛を表現し続けるので最後の方はフレンチトーストどころの甘さではありませんでした笑。実里のおじいちゃんとおばあちゃんがまた最高に素敵です。
いいね
0件
あったかいラブコメです
2020年3月9日
爽やかで読みやすいBL小説だと思います!
攻は研究一筋の世間から浮いちゃってるタイプで、受はお爺さんのパン屋を手伝いながら大学に通ってる学生です。
受が主人公です。健気で可愛いキャラですが、全く女々しくはなくてしっかり者の面があり、攻に人間らしさを教えていく感じの内容となっています。
ほわほわしてて、適度にエッチで癒されました。
いい!
2019年12月3日
作家さんの別作品でちょっぴり出てきたのが気になり購入。博士の無自覚のそばかすくん好き好き感がすごく可愛かったです。
いいね
0件
楽しめました
2019年11月5日
全309ページ。イラストなし。30歳前後×大学生。怪我をした准教授の介助のために住み込みボランティアをするストーリーです。受は基本的にはさっぱりしていて物怖じしないタイプ、攻は研究一筋で他は些末事として鷹揚なマダオです。ですが教えて納得すれば素直に実行し学習するため嫌な感じはなく、素でロマンチックな台詞を言ったりしますが文章を読んでいるだけで心がこもってない時はわかるため受の気苦労も理解でき楽しめました。ちょっとしたすれ違いはありますが、大きな事件もなく悪い人も噛ませ役もいないのでページ数をしっかり使って二人関係が丁寧に進みます。個人的には平和すぎて少しだけ退屈に感じました。スピンオフのようですが前作を全くの未読でも問題なく単体の作品として読めました。
性格
2019年10月7日
そばかすくんの性格がとにかく さっぱりしてて
最初、おもしろかった。
合理主義ってすごいなー とも思った。

博士は博士で 興味無いことには無だけど
言えばちゃんとできるし 真面目 っていう性格が
いいと思った。

この作者さんの話、好き。 八割作者買い。
人間関係がシリーズ物になってるけど
単体でも十二分に楽しめるのもすごくいい。
いいね
0件
あまーいお話
2019年8月20日
無自覚だった博士が、米原君への独占欲がむき出しになっていくところにキュンキュンしました。
いいね
0件
よき
2019年8月14日
無自覚なりにジリジリ距離を詰めてきて、ついにそばかすくんに放った博士の「性的に煽る」の台詞がキターって感じでなんかよかった(笑)それ以降も無自覚が過ぎる博士なんですけどね。なんだかんだいつもの安定イケメンスパダリ溺愛攻めでしっかり糖分補給。ご馳走様です。
いいね
0件
ダメ博士×しっかり者
2019年6月28日
ダメ博士と介護?するしっかり者受けのやりとりがテンポ良くてでも甘くて大好きです。受け君がしっかりしすぎてて博士しっかりしろよ、と心で突っ込みながら読んでいました
いいね
0件
バカップルだけど嫌じゃない□
2019年6月15日
そばかす君に対する博士のポエム的な言葉とか、どこのキザ夫ですか?って感じですが、寒っ‼️ってならないのがいいです。
全体的に明るく楽しく読めました□
いいね
0件
会話が楽しい
2019年2月3日
生活能力ゼロで研究のことしか考えていないようなイケメン准教授と、祖父が店長のパン屋でバイトしているサバサバ系良い子受け。こういうタイプの受けは新鮮でした。明るく前向きで、友達多そうな感じ。
言いたいことをはっきり言う受けなので、研究バカな攻めとの会話が面白かったです。スピンオフみたいですがこれ単体でも読めました。
いいね
0件
かっこいい
2018年12月3日
だめ博士なのにかっこいい~。他の作品とほんのりリンクしています。このキャラはーと考えるとワクワクします。
いいね
0件
あまの買
2018年10月23日
すっかりあまの作品にハマり甘々汁だくに浸かってドロドロwwしっかり者の受も可愛い(*≧з≦)シリーズとおしてキャラは違えど可愛い受(*≧з≦)あまの先生の他の作品も読みにいってきま~す♪
いいね
0件
ゆるくリンクしているシリーズ
2018年4月25日
美形理系ダーリン×合理的な考えの主人公、この作品を(あまり甘くないのかなと)シリーズ最後にまわしてしまいましたが、十分(この作家さん特有の)甘々!まわりの人達もあったかいストレスフリーの恋愛感情中心ストーリー、読んで良かったです。
いいね
0件
スピンオフ
2017年12月24日
野獣カプも出て来てくれ、面白かったです。美形なのに一般常識にかけ生活力皆無な准教授と、ポジティブで世話焼きな米原くんの2人…楽しく素敵なカプな話で良かったです。
いいね
0件
准教授がどんどん可愛くなっていきます
ネタバレ
2017年12月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 無感動無関心だった准教授が、大学生のそばかすくんに出会い、同居するようになって、どんどん素直で可愛いワンコになっていきます。
それでいて、色気も大人な男の魅力もさらに増して、天才だし、無敵ですね。
いつもの間野先生の溺愛ワールドとは違いますが、こんな大型ワンコも好きだなぁ、と思いました。
ちなみに、今作は『おとなりの野獣さん』のスピンオフでもあり、パン屋のアルバイトの米原くん=そばかすくん、ですよ。おとなりの、で主役だった2人もちょっぴり登場しますので、お楽しみに!
惜しむべくは、イラストが表紙だけだったことです。
なんだかなぁ
ネタバレ
2024年10月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 私は受けのさばさばした性格が好きでワクワクして読んでたら、攻めが意外とクズでこのまま最後まで読めるか?と不安に思ってたら、受けのぷつんからの展開に満足しなんとか最後まで読めました。いやぁ、受けの祖父母がいなけりゃ私はブチギレしてましたよ。心が痛くて痛くて。作者さんが経験値高いイケメン攻めとピュア受け設定がお好きなのは知ってたけど、今回の研究しか興味無いって設定に安心してたから結構攻めに衝撃で、自分からは行かないのにあーそっちの方も研究熱心なのねーって。他の本に出てくるこのCPがいい感じだったから余計にショックだったのかもしれない。まぁ、受けによる攻めの心の成長物語ですね。それにしてもイケメンってだけでそんなにモテる?
相変わらずの総ホモ設定
2022年3月11日
受けが素直でサバサバした性格だったのが凄く良かったです。無自覚攻めが甘々なのも良かった。ただこの作者様が好きで何作も読んでいますが、他作品とリンクさせてるせいで登場人物がホモばっかり。内容もサラッと読める浅い感じだし似たり寄ったりなので何作か読んだ後では飽きてきてしまいました。
ちょっと期待はずれ
2019年6月1日
評価が高めで楽しみにしていたのですが、残念ながら好みに合わず、最後まで読むのもキツイ感じでした。
何がダメって主人公のソバカスくんはいい子ではあるんだけど、言葉遣いがなってない。色気も何にもない。全く萌えを感じるところがなかったです。
かわいい
2019年2月25日
攻めは、確かにその世界だと凄いと思うけど、社会生活は全く出来てない💦実際にこんな人がいたらと想像するとヤバいと思います。けれど、この受けの子がしっかりさっぱりしてるから、成り立つ二人なんでしょうね。
いいね
0件
表紙の絵のソバカスうっすいですよね
2018年9月16日
電子だから?すごい拡大してやっと発見。
この作者さんは初めて別作品読んだときに甘々で良い!と続けて何作か読んだら食傷気味になってしまってて、今作久々に読みました。
嵌まってた筈なのに、モノローグの感じなのか文体なのか?あまり好みでないのを再確認でした。
今作は受がさっぱりした合理主義者という若者だけど、語尾に「っす」が多過ぎる。
攻に礼儀を説いてるのに、講義を受けてないとはいえ年上の先生相手にこの口調は無いと思う。たまに咄嗟に出てしまうなら良いと思うんだけど。
あと手を捻挫した攻の手伝いに行ってるのに、草刈りをさせるのは無理があると思う。
実里の言動が苦手
2023年11月2日
平和そうでいい人しか出てこなさそうな、明るい感じのお話なのではないかと期待していたのだけれど、残念ながら主人公の実里のことがどうしても好きになれなくて楽しめなかった。ちゃんと試し読みしなかった自分が悪いのだと思う。実里の、「あなたのために、わざわざここまでやってあげたんだから、感謝してくれて当然でしょう」という考え方が苦手です。実里は博士の態度や言動を「普通じゃない」「ありえない」と非難していたけれど、私には「ありえない」と言い切る実里の言動のほうがよっぽどありえなくて、余計なことを考えてしまい話に入りこめなかった。
レビューをシェアしよう!