ネタバレ・感想あり傭兵団の料理番のレビュー

(3.0) 6件
(5)
0件
(4)
2件
(3)
3件
(2)
0件
(1)
1件
なかなかいいね
2020年8月18日
様々なキャラクターが沢山出てくるがそれぞれ個性がちゃんとあって読んでて飽きないし結構サラサラ入ってくるから異世界転生系作品の中では結構オススメできる作品だと思う。
いいね
0件
ふーむ・・・
ネタバレ
2018年10月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ シュリの立場とその中に登場した人の物語が語られるので言葉の使い回し感が感じられる為、読むのが疲れてくる。でも立場が詳しく説明されていてシュリの立場と物語に出てくる人の立場で考え方が分かりやすく理解できた。なぜこう行動をとったのか後で伏線を回収するようにモヤモヤ感が取れてすっきり納得できる。まるでスルメを噛むような感覚だと思う。酒を飲みながら読むと楽しくなると思うノ
時間に追われてササッと読む人には向かないかもしれない。
二重構造ストーリー
ネタバレ
2022年3月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 実家へ帰郷しようと新幹線に乗ったとたんに穴に落ちて異世界へ。しかも満身創痍になりながら意識不明から始まるのに何故泥まみれになっているのかとか日本の家族のこと気にならないの?とか結構疑問になる主人公です。そして気を付けようと言いながら行動が伴わないチグハグ感がずっと続いてモヤっとしながら読み進めていかなければいけないのはちょっと…スッキリしたいです。戦国時代と怖い状況でのストーリーでしが、なんせ主人公が重さを感じない行動で、何とも言えず1巻終了。別角度で同じ内容をもう一度進むのがかなり苦痛になってしまうので、別角度編は事細かく再現しなくてもいいんじゃないかしら…。
いいね
0件
ストーリーは好き
ネタバレ
2020年10月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻を読んで全巻購入しましたが、1巻がいちばん面白かった。なので10巻まで通しの感想です。ちょっとリルの食いしん坊が勘に触る。そのリルの登場が結構な割合を割いてるので6巻前後読んでて辛くなってしまいました。あと人間味が強すぎる。たまにカッコ悪い。成長ものだとしても問題と反省が同じような感じがする。描きたいところが好みと合わなかったぽいけど読みやすく面白かった。もう少しサクサク進んで欲しいな。
いいね
0件
話が最初から壮大すぎる
2018年7月2日
1巻途中(半分以上)読んでの感想。
1つのタイトルで主人公のシュリSideと傭兵団の誰かのSideで話が終始進む。
シュリSideのときは普通にほのぼの系なのに
傭兵団の誰かSideになったときの話がというか
設定が壮大すぎて うーん、って感じ。

のちのちこうなります って未来の様子が書かれてるんだけど、
それがあまりにもしっかりとかつ具体的に書かれすぎてて、
その未来に向けて話進めなきゃいけないの大変すぎない?って変なところが気になって
物語に集中できない。
あと普通に細かく書かれすぎてるせいで
想像するとかないから楽しみ半減する。
ご飯作る系小説なのにご飯作るシーンの読み応えあんまりないし……。とりあえず表面上のレシピを書いてるだけというか。
とりあえず主人公のシュリSideはしっかり読むけど
未来の話あたりはサラッと流れだけ掴む読み方で十分かなーってなる作品。
ホントは☆1もないけど…
2021年5月1日
やっぱ人は人、自分は自分だよなぁ〜と思った作品。
割と高評価だからそれなりに楽しいかと思ったのに、途中で飽きてその日の内に読みきれなかったです。
主人公side、相手sideがあるのは丁寧でいい。でも内容がほぼ変わらないなら、わざわざ分けずに口調だけ変えてまとめればスッキリしそう。全編こんな仕様だとしたらストーリーの進行は遅そうな上、1巻で恋愛要素が入ったからこの先ソッチ系の面倒事がありそうでウンザリ。このタイトルなら恋愛要素はモブのオマケ程度でいい気がしました。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!