ネタバレ・感想あり転生したら、モブでした(涙)~死亡フラグを回避するため、薬師になります~のレビュー

(3.3) 25件
(5)
1件
(4)
11件
(3)
10件
(2)
1件
(1)
2件
愛犬が魔犬、ネズミがメイド
2024年5月24日
モブな主人公の勤勉さが光る、甘さ控えめの、乙女ゲームシナリオ改変と事件解決するお話。サスペンス要素が強め。悪役令嬢とヒロインとモブな主人公3人がキャッキャしているのが微笑ましい。
いいね
0件
悪役令嬢とヒロインと仲良くなっちゃった!
2025年2月27日
転生ものですが、モブで、しかも悪役令嬢とヒロインと仲良くなるという珍しい内容。真の悪役は別にいる…といったミステリー要素もありました。少し残念だったのはラブラブ甘々なところがあまりなかった点です。
いいね
0件
おもしろかった
2021年10月13日
ヒロインはモブキャラとされてましたが、モブの一人も大事なキャラでした。おもしろかったです。
強いて言えば戦いが前半時間かけた割にあっさり感があって、、、。でも、さすが江本作品でした。
いいね
0件
魔法薬師
2021年6月14日
脇役で死亡フラグがたっていることに気づいたヒロインが それを避けるために魔法薬師になる為に入学する 平民でありながら魔法が使えるヒロイン役のニコラと悪役令嬢のフロレンツィアとヒロインの三人の関係も友達から親友へと変わっていく 恋愛シーンは最後に少しだけでしたが面白かったです
いいね
0件
クーポンで購入しました( ̄▽ ̄)ゞ
2020年12月20日
ラブはちょっぴりですが、ほのぼのして面白い作品です。悪役令嬢と王子のその後、主人公と先生のその後など続きが気になります😄その後の王子視点や先生視点、ついでにヒロインちゃんのも読んでみたい🙂
いいね
0件
モブなのに優秀!
2020年12月13日
相変わらずの乙女ゲーム異世界転生したけどモブでした…って云う話だけど、私は好きっ!!モブだけど、優秀すぎでしょ。
性格も優しくて面倒見が良かったがためにメインキャラとも仲良くなっちゃったし!(笑)面白かったです。
いいね
0件
お人好しのモブ、まさかの友情物語!?
ネタバレ
2020年12月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 転生したら、ヒロインでも悪役令嬢でもなく、最後巻き込まれて死ぬ予定のモブだった令嬢がバットエンドを回避しようとして、薬師を目指すが、人が良い頑張り屋さんで、ヒロインも悪役令嬢も助けて、まさかの友情物語!ヒーローともイイ感じになっても、鈍感力半端なし!強敵と対決し、最後はハッピーエンドでめでたしめでたし!
いいね
0件
誤字がひどい
2020年9月21日
ここまで誤字多いのは初めて読んだ。「に」と「は」、「全身」が「前進」などいっぱいあって話に入り込めない。
話自体はとても好きな内容でした。
江本作品
2020年9月4日
昔の江本作品が好きで、ずっと読んでいましたが、最近は需要なのか心の変化か、よくあるラノベになってしまっていたので、買うのを辞めようと思ってました。
しかし今作、昔の江本さんが少し戻ってきてる!
よかったよー!
いいね
0件
好きなモノ
ネタバレ
2020年8月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ まず、モブが活躍するのが好き、悪役令嬢がそのライバルとなるはずだったヒロインと結束するのがいい。そして魔法に薬学ときても魔女はでてこないのが面白い。
もふりを想像してしまいました
2020年6月27日
転生、魔法学校、ちょっぴりラブなお話です。
ヒロインが死にエンドを避けようと学科を変更する事からお話の流れがゲームから外れていきますが、実は…というゲームでは分からなかったラストが待っています。
最後のちょっとだけラブも作者さんらしい感じで良かったです。
もふりも外せませんね!わっしゃわっしゃしたい!
ただ、ヒロインが先生にタメ口なのが解せなくてマイナス1。もふりでプラス1。実質星3です。
値引きとクーポンを使い、格安で読んでみてください。そこまで損ではありません。
良かった
2020年5月14日
王道で外れなし、そのかわり平凡を手に入れた。グルメがあるようでないようでいつもの家庭的感が微妙に少なくて物足りなかったようです。それくらいでしょうか?
いいね
0件
飄々とした2人
2025年2月9日
ヒーローもヒロインもどこか飄々としていて、掴みどころがない感じで、頑張って!ーという気持ちにはならないです。
むしろ悪役令嬢の方が人間味があって可愛かった。
主役2人がテンション低めで一定なので、脇の悪役令嬢の気持ちの動きが興味深いです。
いいね
0件
あれ?1巻で完結ですか?
2022年6月5日
はっきり完結とは書いてありませんが、1巻でスルッと話が終わりました。フラグをキレイにたたき折って、ハッピーエンド。 でも、ヒロインの使い魔(高位魔犬)の活躍を見たかったですね。拾ってただの犬だと信じて育てた魔犬、、ヒロインの危機でほとんど力を発揮してない。ワイバーンくらい引きちぎってよ!「何やってんの、この駄犬が〜!」と、不満です。
いいね
0件
書名通り
2022年5月14日
内容が書名で全て説明されている。

実力のある作家なので、起承転結きちんとまとまりのある書き込みがされた作品ではある。
モブ転生…の右往左往とか、足掻きとか、ストーリー外の人物登場とか、定型の話が一通り進行。面白くて読み進むより、安定感を安心して楽しむ話だと思う
物足りない
ネタバレ
2021年11月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ ストーリーは面白いのに、どうしてものめり込んで読めなかったです。先生のキャラ好きだし、召喚獣達は可愛いしで、好きな要素は沢山あったのですが…。モブヒロインと先生の間で想いを通い合う場面は少ないし、悪役令嬢と正規のヒロイン二人とあっという間に仲良くなるし、淡々とページが進んでいきます。もっと盛り上がって欲しかった。二人にもっとイベント欲しかった!まあ疲れている時にスッと読めて良いかなとは思います。ガッツリとした本が読みたい人向けではないです。
恋愛はほんの少しです
ネタバレ
2021年1月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 恋模様は最後に少しだけです。読み手の私にもヒーローが好意をもってるなんて気づきませんでした。あまりにも闇魔法や魔法薬の話ばかりだったので、もしかしたら恋愛はない話だったのかなと思ってましたが、最後にちょっとだけあって良かったです。内容的にもこのくらいの方が闇魔法の話が疎かにならずによかったと思います。ヒロインはモブだけど、前世の記憶にある転生してきた世界に悲観することなく努力し、賢く過ごしています。卒業後も目標にしていたものになれたし、頭の良い子です。
普通
2020年9月30日
この作者さんの作品何度か読んでますが、これは普通…
ネズミちゃん達が可愛いな位(笑)
割引なら
ネタバレ
2020年9月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 星3で 特に驚く展開もなく読んでいてお腹がすくほどの描写もちょっとだけ 正直作者さんの他作品に比べ物足りない感じです
レビュー参考に
2020年9月19日
割り引きやクーポンでの購入で十分です。正規の価格だと高いと感じてしまいそう。最終学年に上がる少し前に前世の記憶を思い出したボブヒロインが、最終学年で始まる破滅フラグを回避する為、専攻学科変更した事で乙女ゲームで見たことない登場人物のヒーローと奔走する。
まあまあ
ネタバレ
2020年7月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ まとまりのあるストーリーでそれなりに面白かったんですが、物足りなさも感じました。
ほのぼのした話を読みたいときに良さそうです。
普通
ネタバレ
2020年5月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 先生に対して最初からタメ口なのが気になってしまいました。主人公があまり好きになれなかったです。
魔犬の意味…
2022年6月11日
使い魔が出てきたり面白そうと思って読みましたが、主人公の使い魔がほぼ活躍せず、これなら普通の犬で良かったやんとなりました。
読み放題なので読みましたが読まなくても良かったです。
陽キャってこんな感じなのかな
ネタバレ
2022年1月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公のしゃべり方が、「貴族の記憶の方が強くて良かった」とか言っておきながら誰に対してもタメ口なのが気になって気になって…というか不快で不快で…。貴族が親や教師にタメ口なわけあるかーい。…リアルでもいるよね、教師にガンガンタメ口な陽キャ。作者さんそういう人なのかな…。あと、主人公はこの乙女ゲーにドはまりしていてやりこみまくって関連グッズも買いまくったって豪語してたのに「細かい内容はあまり覚えていない」とかストーリーに合わせて作者が都合よく記憶改ざんしまくってるのもイラついたし、ニコラとフロレンツィアが過去に凄惨な事件で家族を亡くしてるのに、その事件の話を二人の前でガンガンする主人公と教師…お前らほんっとーーーーーにデリカシーねーな!あと漢字や言葉の使い方の間違いも多くてげんなり…ネット小説ならともかく、お金取るならそこらへんは編集出版社側にも問題あると思う。設定や世界観が良かっただけにひじょーーーーに残念でした!!
無料のネット小説並
2021年6月23日
誤字が多い。コレが起きてこうなった、だからこうした、的な文章が一冊まるまる続いてる感じ。
キャラクターは個性もあって可愛いけど、心理描写少ないし細かい機微は感じられず、感情移入は無理だった。
構想や発想は面白いけど、事件も犯人も大した意外性なくあっさり解決。プロットを読んでるみたい。
正直、お金を払って読みたい程のものじゃなかった。
レビューをシェアしよう!