ネタバレ・感想あり水属性の魔法使いのレビュー

(4.1) 48件
(5)
20件
(4)
15件
(3)
10件
(2)
2件
(1)
1件
冒険者漫才で始まる大冒険コーヒー添え
ネタバレ
2025年4月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ タイトルを最初見た時はなんだか地味そうな気がしたのですが、読んでみるとなかなかド派手な超絶魔法が出てきて
すごかったです。 もう水分子が存在していたら何でもあり!!!
序盤はさすがに練習初期で魔法もしょぼくてそこらへんの魔物にやられそうになって苦労していましたが、負けず嫌いの性格なのか修行を重ねて相当なレベルまで強くなり、そしてある日海岸に流れ着いた男を拾って漫才コンビを組んだのでした。めでたしめでたし。 その後、王様になってしまって旅に出られなくなったアベルの代わりにツッコミ役を担うニルスの成長も見られ、レア種族を含む色々な相手と死闘を繰り広げながらもなんとか生き延び、第3部では2部で出てきた暗黒大陸かと思いきや正反対の方向の東の諸国へ、多分冒険に出られなくなったアベルをもう一度旅させてやろうという作者の親心でリョウとオリジナルコンビで吹っ飛んで再び珍道中を繰り広げることとなったのでした。
リョウの強さが半端なく、迫力の戦闘シーンが楽しいです。 ただ、水間方と言っているのに氷ばかり出てくる気がして、たまには大津波でも起こしてビッグウェーブに乗ったりしないかなあと思います。
作中でコーヒーがすごく美味しそうに書かれていてうらやましいですが、紅茶ももう少し書いて欲しいかなあという気もします。
アベルのお兄さんについてはリョウが助けてあげるのかなあと思っていましたが二人が出会うこともなく亡くなってしまって、「ワンピース」でエースが死んだみたいな残念さがありました。ご冥福を祈ります。 主人公だからって誰でも助けられるわけじゃないんだよという作者のシビアさを見た気がしました。
いいね
0件
褐色の二窒
2025年4月21日
ファンタジーと現在の日本エンターテインメントとの理想的な融合が本作ではないだろうか。ここに一つの答えを見た。
いいね
0件
人がいない僻地でうん十年
ネタバレ
2025年4月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ アニメ化も決まり大人気の本作。
人間のいない魔大陸みたいなとこで不老でせっせこ水属性を鍛えて世界最高の魔法使いに!
対照的な赤毛のバディと出会って外に出ていくのがいいですね。
いろいろ強敵は現れますが、水にかけた決め台詞が楽しい。
魔法使いのツエー系は見ごたえがあっていい。
敵には容赦ないのもいい。
どんどん世界が広がって、彼の実力がいかんなく発揮されテクノが楽しいですね。
表紙がずっとバディとの二人なのもいい。
人気でそうですねえ。
いいね
0件
おもしろい
2025年4月8日
すごく面白いけど、とにかくメチャ長い。
作者さん曰く「まだまだ続く」ってことなので、私は一旦お休みさせていただいて、完結したら最初から読み直し‥って、どうかな?できるかな? だって長いしww
Zo
2025年4月1日
水は決まった形が無いから氷にもなるからなあ。水の様に静かに流れる事もあれば、激流の様に激しく全てを流すのもあるからなあ。
いいね
0件
一納特化の魔術師
ネタバレ
2025年4月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ こういう感じの一納特化の主人公はとてもシンプルながら面白い作品が期待できたので今回はどうかなと思いましたが 全く持って期待通りだったので とても良かったです。話の内容もなかなかよく 定番ながら シンプル スベストを体現してるかのような作品でした
いいね
0件
結構面白い
ネタバレ
2025年1月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公無双で、チート能力あり。読んでいくと、はじめと性格がだんだん違くなって来てる?なぁとは思いますが、私は好きな内容ですね。
日本にいた時の本人の知識がすごすぎて、結構マニアックな知識もありだけど、サラーと流して深く考えなく読んでます。
恋愛要素もありそうなんだけど、冒険もの、戦闘中心になってますね。
いいね
0件
とてもおもしろい
2024年10月11日
色々な異世界物がありますが、これはかなりお勧めの部類です。

文章が美しい・・・と思っていたら誤字が・・・
編集の校正はどうなっているのか

せっかく、作者の文章の流れがすごく滑らかで、
(最近の文章がパツパツ切れて読みにくいものとは一線を画している)

話の世界に入りやすいのに、誤字はやめてほしい。
ほんとにそれだけで、読むスピードが止められるのは
勘弁してほしい。

次は2025年ですか~早く出てほしいですね。
いいね
0件
面白い
2024年8月24日
かなりの長編ですが、アベルと出会ってからが、どんどん面白くなっていきます!!それまでがちょっとつまらなく感じてしまうかもしれませんが、絶対面白くなりますので断念しちゃうにはもったいないです。色々な要素が盛り沢山で読んでいて飽きません。アベルとのやり取りが毎回可愛いです。
変にハーレムじゃないのがよき
2024年4月27日
転生ファンタジーものが好きですが、読んでるうちにありえないハーレム要素を盛り込んでくる内容のものが多い中で、これはそうではないので、◎。
中二心
2024年4月9日
主人公の天然マイペースに巻き込まれる個性豊かなキャラクター達。特に最初に出会った純情イケメンとの絡みは、テンポの良い漫才の様で面白い。ストーリーもどんどん広く深く面白くなっていく。
秀逸の一言!
2024年3月11日
きっかけは小説家になろうで高評価だったので試しに読み始めたました。あっという間に4章まで読み進め、3クール周り、、それでも読み終わるとロスになり他の無料書籍に手をつけ、それでなろうとの違いを見つけとうとう書籍購入に至りました。コミカライズもされておりそちらもいいのですが、個人的に書籍版が一番好きですね! 今一番好きな作品です。主人公は無双しますが物語のテンポが良くハーレム展開もないのが特にいいです。何よりストーリーに重厚感がある!
高めだけど
2024年2月27日
ラノベなので当然高かったけどタイトルにひかれて購入しました。なろうにもなかったし不安だったけど読んだらめちゃめちゃ面白かったです。
もちろん面白いが
2024年1月20日
専門ではないであろうところまで、それっぽく言ってて間違っているだろう点があった。
わりと大きなものとして、帝国の戦争のところに国債と周りの他国からの信用的な記述があったんたけど、希少金属の価値で取引するような中世的な世界観で、管理通貨制度のような国の信用を基とした国債制度は成立しないと思うんだ。もしこの世界観で国債を出すなら相手は国民とか商人とかあくまでその国内の話になると思う。なのでこの物語の世界観で国債?信用?。国債の歴史的にみても、今みたいに国が信用で適当に発行できるもんじゃない。中世の公債って貸し手が明確でしょ。引き受け手を考えないで国債を発行してうんぬんは現代の感覚であって、この物語の世界観だとあり得ないと思うんだけど。
この理解の不足を帝国の戦争の動機という、物語の根幹のところでやっちまってて、知識がない読者が、そういうものだと間違った理解をしてしまうのはよろしく無いと思った。
というか、理屈的におかしいだろというツッコミをもらう危険性があるのにここで国債とか信用を出して経済とかをこういうもんて語る必要性なかったと思うんだよね。しかもあり得ないってことは社会や経済を理解できてないのに語ってるのではと邪推してしまう。わりと色々な分野を断定口調で書いてるけど。
物語として読みやすいし面白いんだけど。これは無いよねと理論的にわかる人ならただ楽しめる物語ではある。でも、青少年がそういうのを正しいとか賢いと思って間違って理解してしまうと読んだ人が恥ずかしいことになるんじゃないかという心配はある。
長編王道。試し読みだけでの判断は不可能!
2023年11月7日
昨今転生した意味がわからない読み物もある中、こちらはちゃんと紐付けされているファンタジーです。
主人公のリョウ、馬鹿みたいに強いけどちゃんと努力の末の強さなんだよ。負けてばかりでもちゃんと次に繋げてるんだよ。今時の稽古サボっている子供らに読ませたい、世界観にどっぷりハマれる物語。
哲学、物理学、歴史学、経営学などかなり多方面からアプローチされていると思います。それでいて矛盾してない。スゴイ。
後書で作者さんもおっしゃってますが、7巻までが起承転結の起。
確かにアベルと出逢うまでは地味。とにかく地味。人によってはつまらないと言うかもしれません。しかしこれが主人公の根幹なので、この流れを飛ばしては話が破綻するので、是非頑張って読んで頂きたいです。
そこから先はページが止まらなくなります。気がつくと朝!です。
ボケとツッコミが重い世界感を軽くしてくれます。
最後まで続いてくれる事を応援しつつ、アニメ化まで是非して欲しい作品です。
書籍を買ってオスカーの見方が変わりました
2022年1月8日
WEB版で途中まで読んでて、オスカー苦手だなあ…と思っていましたが、
書籍に入っていたオスカーの人生背景が読めてからは、
見方が変わって、苦手意識が無くなりました。

他、本編も、読みやすいのでサクサク読めます。
主人公の、努力の先の最強物語が楽しいです。
いいね
0件
おもしろい
2021年10月21日
主人公が強くなるまでの過程が好きなので、そこにかなりのボリュームを割いてしっかりと書いてくれてあるのに大満足でした。根拠のない強さが楽しい作品もありますが、これは強さの根拠こそが楽しい作品です。ストイックな努力っていいなって思う。
強くなってからもまた楽しい。よくある異世界転生ものではありますが、ファンタジーでありながらとても現実的な作風にはまってます。アベルという良心が清涼剤。今後も楽しみにしています。
是非長く続いてほしい作品
2021年9月1日
試読で少し迷ったけど1巻読後に即2巻購入、個人的にはかなり好きな作品です。主人公がマイペース過ぎる(笑)一人きりでも悲壮感皆無、人と関われば更に自由奔放、努力も成長もする彼の行く先が凄く楽しみです!ただ一部説明が必要以上に細かいと思う。そこ(特に冒頭)を除けばテンポ良く楽しめる物語だし、フラグも満載なので熱意とページは是非そちらに振ってほしい。謎が丁寧に明かされるのを楽しみたいです。魅力的な長編になりそうでとても期待しています。
非常識な魔法使い
ネタバレ
2021年6月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 設定は良くある異世界転生ですが、兎に角、主人公の涼が非常識です。
ただ、それが発揮さてるのは物語の中盤に初めて人に対面してからですね。

何せ前半ずっと1人なので。魔物(敵)は居ますが。
アサシーンホークを倒し、デュラハンに剣の稽古を着けてもらい、ドラゴンと話、アベルと出会うと物語が加速して面白いです!

涼の魔法のイメージがアニメとかじゃ無くて科学的なのは作者の経歴見て納得しました。

番外編も紙媒体と電子書籍で違って悩みましたが、割引クーポンがあったので、こちらで購入しました。
いいね
0件
面白い!
2021年4月23日
なろうで見てました!
ただ、なろうだけだと限定のSSが見られない為購入したのですが限定SSも良かったです!
気になった方は是非購入おすすめです!
いいね
0件
涼がコツコツと(1巻読了)
ネタバレ
2025年4月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 試行錯誤しながら努力してるところがいいですね!でもちょっと説明くどいし飽きてきたかな〜、と思ったところでアベルが出てきた。アベルと涼の漫才みたいな会話が(笑)アベルがツッコミで涼がボケですかね。2人に増えたことで会話というバリエーションができました!割といいコンビです!好きです、この感じ!なのでこのまま読み進めていきたいと思います!
いいね
0件
以前から気になっていました
ネタバレ
2025年4月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 4巻まで読みました。おもしろいですが、ちょっと面倒くさい(笑)
特に1巻の修行時代のところは、読み飛ばしました(スミマセン)
化学的なのが多いところ、文体、主人公の涼の性格が面倒くさいです。(笑)
でも先が気になるので読んでいくでしょう。
自分的には火属性のオスカーが主人公の外伝の方が共感しやすかったです。
2025/4/26
いいね
0件
面白い
ネタバレ
2025年4月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ いろいろな設定一つ一つに納得感があるので、
読んでいても気持ちが良かった。
説明が多いのに読みやすいのもとてもよい。
いいね
0件
ただの俺TUEEEEじゃない
ネタバレ
2025年4月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公が異世界に転生するまでの流れは典型的な異世界モノと同じだが、限られた自分の能力と知識を使って賢く生き残る様がとてもいい。個人的にはアベルがイケメンで優しくて最推し
いいね
0件
水魔法
ネタバレ
2025年4月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 数多ある異世界転生ものですが、一つの属性に特化してそれを極める、というのは最近は逆にあまり見かけないような。水属性の魔法を極めてスローライフを目指す主人公の物語です。
いいね
0件
ファンタジー転生もの
2024年2月26日
主人公は転生してきて魔法使いに。すごくマイペース、でも強いもんだから好き勝手してるように見えて好みが分かれるかも?ハーレム要素なしなので苦手な人にはいいかも
いいね
0件
主人公が好きになれるかで評価が分かれそう
2024年2月25日
6巻まで読了

個人的にはタイトルが水魔法となっているが作中では氷魔法の方をよく使っていた印象。なので混乱する人もいるかも。

主人公が好き勝手やるタイプの作品なので好き嫌いが割と分かれそうなので注意。世界観に合わない事をわざと発言してるっぽいので没入感を阻害するかも。

ラブコメ要素もあるがハーレム展開には今のところなってないのでどちらかというとバトル寄りの内容といえるかもしれない。

まあまあ面白いとは思うがやや単語が覚えづらかった。
いいね
0件
絶妙
ネタバレ
2024年2月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 表紙の絶妙なポージングに惹かれました。主人公が、いきなり魔法を使えない設定が、珍しくて、主人公が、魔法を試行する場面に思わず力が入ってしまいました。努力しないとダメだという自分に対する戒めのように感じました。
いいね
0件
女性向け転生ものと全然違う
ネタバレ
2024年2月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ ある意味とてもリアルだ。スローライフ希望のポヤポヤ系だと思いきや、頭の回転は速く実践で窮地に立たされても応用が効く。転生とサバイバルをミックスにして水魔法をプラスした感じ?これからどんどん行動範囲が広がって面白くなりそう。
いいね
0件
時には息抜きも
ネタバレ
2024年2月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 涼が成長していく様子を眺めていると次第に逞しくなっているように感じますし、得意としている水魔法もけっこう侮れないパワーを秘めていると思いました。はじめは孤独のような雰囲気もありましたが、そのうちちゃんと共に行動する仲間も現れていて安心しました。やるべき任務をこなしながらも、時にはスイーツの食べ歩きをしたりコーヒーの地を訪れたりと、適度に息抜きをしているあたりは人間性がみられているようでどこかホッとします。
いいね
0件
家業
2024年2月5日
もっと小さな会社かと思ったら、従業員数97名。
大学を中退した19歳の若者に、いきなり副社長が務まる規模じゃなくない?
とりあえず大学は卒業しておいた方がいいと思う。
読みやすいです
ネタバレ
2024年2月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公転生物です。じっくり時間をかけて水属性を極めていくのが(・∀・)イイ。
マイペースな主人公にちゃんと付き合うアベルはとてもいい人だと思います!
いいね
0件
ネタバレ
2024年2月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ マイペースすぎる最強の水属性の魔法使いの気ままな冒険劇となっております。水属性というのが新鮮で良かったです。
いいね
0件
4.4
2024年1月21日
結構自分の理想の作品ですね。説明が丁寧というか少しウザいというかクドイ所と、物理法則と料理と現実を持ち込みすぎでちょっとファンタジー感損なわれる面が気になる位で、非常に面白い作品だと思います。
いいね
0件
外伝が長すぎでは?
2022年3月19日
本編はとても惹き込まれるお話でした。やや説明が長い感じはしますが、慣れれば気にならなく。
ただ私にはオスカーの外伝が長すぎて、主人公派の私には中だるみに感じます。主人公は誰だったかなと思うくらい。4まで出てるけれど全てにオスカーの話が入っていて残念でした。作者のお気に入りなのは感じます。せめて話のサイズをコンパクトにしてほしい。
面白い
2025年4月29日
パワープッシュだったのと半額になっていたので読んでみました。1巻だけの感想ですが、よく練られていてなかなか面白かったです。ただ値段が張るので続きを読むかは検討かな、、
いいね
0件
主人公がかっこいい
ネタバレ
2025年4月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公は不慮の事故で死後の世界に行き、そこから異世界に飛ばされることになります。死後の世界でも主人公は取り乱すことなく、状況をすぐに受け入れていて、とにかく冷静です。水の魔法を手に入れてからも冷静に力の使い方を試し、どんどん成長していきます。常に冷静で考え方も大人びているかっこいい主人公の活躍がテンポよく進んでいくので読みやすかったです。
いいね
0件
水の魔法使い
ネタバレ
2025年4月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公の涼は親元を離れて大学に通う男子だったがある日、両親が亡くなったことにより二年生に進級したばかりの大学を休学して地元に戻ることになった。
そのまま両親の会社を継ぐことになったが仕事に関してわからないことだらけだったために専務として両親をサポートしていたシゲさんが社長となり涼は副社長として仕事の見習いをすることになる。
そこから11か月経った涼は膨大な仕事量に忙殺されていたが帰宅する途中に事故にあいこの世を去ってしまう。
そんな彼は一面白の世界で地球とは違う世界に転生することができるといわれたのだった。
その世界では魔法が使えることがあるのだが涼は水属性を持っているらしい。
そして涼はスローライフを送りたいという希望から不老の特性を与えられて…。

過労で人生を終えるのはいやだけどこういう第二の人生はあこがれると思った。
いいね
0件
水は形を変えられる
2025年4月12日
会社を継いだ大学生がある日トラックに轢かれ異世界転生。魔法が使える世界で水が操れるようになる。序盤で理論を駆使して氷が作れるようなる。化学苦手な私はそういう風に氷になるのかと、感心してしまった。
いいね
0件
気になります
2025年4月1日
結構ストーリー展開が重厚でものすごく気になりました。キャラクター設定もとても丁寧な印象が残りました。
いいね
0件
まずは第一部のみ読了
ネタバレ
2025年1月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 作者様の癖なのか同じ文節やいいまわしを多用する所と、主人公と相棒の国王のコミカルさを狙ったやり取りもなんだか素人の漫才感があって、物語を面白く読み進めていた所にこういった部分が挟まれると急にスンっと冷めてしまいました…。前半はストーリーもとても面白く読めたのですが、戦争物が苦手なので後半は流し読みでなんとか乗り切りました。それぞれのキャラクターは好きなので第二部に期待!
いいね
0件
かっこいい
2024年2月29日
かっこいいです!キャラクターの魅せ方、引き出した方がすごく上手な作者さんなんだなと読んでいて感じます。全然飽きず読めるのでおすすめです。
いいね
0件
好き
2024年2月5日
この主人公の考え方好きーー。「考えても仕方ないことは考えない」。私もモットーにしたい。面白かったです。
いいね
0件
🍒
2024年2月5日
何となく読みはじめて見たんだけど、1巻まで読んで私には合わないかも。と思った。コミカライズ版の漫画家さんの名前をちょっと他のコミックで拝見して気になってコミックを少し読んでみて、何となく・・原作読んでみて気に入ったら購入しようと思ったんだけど・・。うーん。
いいね
0件
転生まで長い
ネタバレ
2024年2月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 死んでから転生までの説明が長いね~。
しかも、変わったチート付いてるね~。
いつまでも、スローライフ出来ちゃいそうだけど…?
いいね
0件
すごい
2025年4月22日
常に死と隣り合わせの危険な討伐も読んでいて面白いですし、隠しスキルが不老なのも面白いです笑
考えてもわからないことは考えないとういう考え方はなんか面白くて好きです!
いいね
0件
5巻まで読んでみた
ネタバレ
2024年11月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 全体的に学園祭的なノリで話しに締まりが無くダラダラした展開。
悪くは無いかもしれないが良くもない。
緩いノリが好きな人もしくは耐性のある人向け。
つまらない
ネタバレ
2021年7月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初の方は魔法の習得に使うので説明が多いし、その説明も作者の見せ方が上手くないので冗長に感じる。
また主人公が現代の知識を使いながら異常な環境で過ごしたにも関わらずオスカーというキャラに勝てないのをweb版で批判されたから火属性の魔法使いとかいうssを書いてるがそれすら説得力がなくつまらない。
レビューをシェアしよう!