ネタバレ・感想あり炎の魔法使いは氷壁の乙女しか愛せない 魔女は初恋に熱く溶けるのレビュー

(4.4) 103件
(5)
67件
(4)
19件
(3)
10件
(2)
5件
(1)
2件
おすすめ小説の次世代
ネタバレ
2025年2月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ おすすめ小説の次世代ラブストーリー
次世代だと力抜けている小説が多い中、親世代と変わらないしっかりした内容のラブストーリー。ぜひ親世代と合わせて読んでくださいね
かなりおすすめです
いいね
0件
何度読んでも
2024年10月27日
前作のスピンオフというか、その後のお話です。新たな物語かと思っていましたが、しっかり前作の伏線もあって今回も泣かされました。こちらも是非ともコミカライズしていだきたいです。
いいね
0件
続編
2024年8月22日
アリステアとララの長女リリアと、ルトフェルとニコラの孫ルイスの出会いから結婚までのお話でした。前作の主要キャラも出てきて、とても楽しく読めました。見た目は母親似だけど中身は父親そっくりなリリアはなかなか癖ツヨな性格でしたが、それが魅力的に描かれており、対照的なルイスとの対比が良い塩梅でした。二人ともウブウブで可愛かったです。前作同様、文章自体は分かりやすかったのですが、「これはどういう意味かな?」と鈍い私には察しきれない部分が今回は少しあって(リリアの前世についてなど)モヤモヤが残りましたが、全体としては満足しています。このシリーズ、いくらでも続編が書けそうなくらい設定が面白いので、また新作出たら読みたいです。
娘と孫
2024年8月15日
前作主人公のアリステアとララの娘リリアと、ルトフェルとニコラの孫のルイスのお話。前作程の感動は無かったけれど、初々しい二人が結婚するまでの軌跡はとても面白かったし、何より前作主要メンバー達のその後が読めて嬉しかったです。一つ分かりづらかったのは、リリアの前世って、三百年前に結界を張った大魔術師なのかな?なんか中途半端に匂わせただけで終わっていたのでモヤモヤしました。
この世界設定なかなか個性的で面白いので、もっと続いて欲しいなと思いました。
ララとアリスのその後の物語
ネタバレ
2024年8月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 二人の一人娘の物語なのですがララとアリスの親としての姿も見れて良かったです!子供の幸せを願わない親はいないからアリスの心情がわかりますよね〜でもリリーはさすがララの子供ですよね!ハッピーエンドで安心しました。
いいね
0件
前作が好きな人におすすめ
2024年7月12日
作者さまが続きを書くつもりがなかったにしてはうまくまとまっているので素晴らしいなと。何よりも前作のアリステアたちのその後の幸せを知れるところがとてもよくて作者さまに感謝しました。こちらもコミカライズされたらいいなぁ~
推します!
2024年6月27日
ヤンデレ魔法使い…
にめっちゃはまって大好きなので 新シリーズ 嬉しいです。
まだ1巻ですが 期待度 高く推しです!
『ヤンデレ魔法使いは石像の乙女〜』の続編
2024年6月24日
たまたま読んだら『ヤンデレ魔法使いは石像の乙女しか愛せない』の続編でした。見つけられてとても嬉しい! 本編はノベルもマンガも大好きです。本編はまだ完結していませんが、アリステリアとララに再び会えて嬉しかったです!
満足です
2024年6月24日
続編で更にパワーアップした世界観を楽しんで読めました。前作の二人の登場に胸熱、期待を裏切らない作者様に感謝です。
いいね
0件
良い感じでした
ネタバレ
2024年6月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ やはり作家様の描く美乳がとても良くてヒロインがいい感じられます。かなりドスケベボディなので使い込まれた風格があったマンガです。期待に見合った変態おセッセなのもやらしく魅力的でした。
今回も良かった
2024年6月1日
前作、漫画から小説を読み小説に続編があることを知り購入、とても良かったです。前作の登場人物が多々出てくるのも良かったし、しっかりアリスが邪魔をしてくるのも、性格変わってなくて良かったです(笑)続編も漫画にしてほしいと期待してます!漫画になったら必ず買います!
いいね
0件
めっちゃいい!
ネタバレ
2024年5月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 前作も好きでしたが、続編というか次世代編というか。。。こちらもものすごく好き〜□ちゃんとララとアリスの血を引き継いでるなあ、と思いました。
ルトフェル様。。。すっごいたぬきだわ。アリスにネタバラシされるまで気付かなかったわ。
リリアもララと同じ事するとは。。。やはり親子。
ま、大団円でよかったです!
続編が出てたので迷わず購入。
ネタバレ
2024年4月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「ヤンデレ魔法使いは石像の乙女しか愛せない」の続編。ララとアリスの娘リリアと、ルトフェルの孫息子ルイスが主人公。前作では書かれなかった小説の世界の秘密がリリアの前世を絡めて明らかになったり、悪政により衰退の一途をたどっていたファルコーネ王国の変化も 描かれている。
ファルコーネ王国に行くことを選んだ主人公2人の周囲は大変だけど、前作同様優しい人達やほんわかと癒やされる人間関係が中心にあるので、雰囲気が暗くならずに希望がもてる。見た目はララに、中味はアリスに似たリリアとアリスの毎回派手な父娘喧嘩も明るい要素になっている。
この作品も完結しているが、リリアの双子の弟たちを主人公にまた続編が出ないかな、とちょっと期待している。
前作も読むとより楽しい
2024年4月1日
前作が面白かったので続編も購入。
面白かったです。何しろアリステアとララのその後が見たかったのでまずそれだけでも満足でした。アリステアの囲い込み体質は相変わらずでしたね笑。今回は単独でも充分楽しめる内容ですが、前作を読んでると更に楽しめます。
続編
ネタバレ
2024年3月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ ヤンデレ魔法使い~のアリスとララの娘リリアと、アリスの師匠の孫ルイスとの結婚までの話です。
もー、リリアの猪突さがいいです、
かわいいけど、やってることは父親に似たのかストーカー。そして、ルイスはそれさえも気にならなくて、真面目でリリアに翻弄されて嬉しいと感じるかわいさがあります。唯一歪んでないキャラかも。
アリスのルイスへの大人げなさも、前作のこともあり、ついついにやけます。
こちたらだけでも楽しめるかもですが、前作も読んでのほうがなお楽しめると思います。
心からの敬意を
ネタバレ
2024年3月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ あとがきにあった、前作では明らかにされなかったこの世界の秘密…になるのかな…6章の「心からの敬意を」というセリフがすごいゾクゾクしました。関連する所を何度も読み返してしまいました!
ヒーローを一途にしかもヤバめに想い続けるヒロインはやっぱりアリスの娘だと思ったし、しかもそんな父を見てしっかり学んで育ちましたね(ある意味英才教育かしら😄)
続編
2024年2月29日
前作のマンガの大ファンです!マンガでは現在26話ではハラハラ展開なのですが、まさかの続編の小説があるのですね。もはやその存在だけでトキメキです!前作のキャラたちが幸せに暮らしてるだけで、感動。
幸せそうなアリス…それだけで満足できる。
2024年2月5日
次世代編という名の続編じゃん!遅まきながらその事に気付いちゃって即買い。
前作キャラ達の登場頻度に、最初っからテンション高めで読めます。皆で幸せに暮らすアフター成分を摂取出来る幸せ。
加えて今作ヒロインが二人の娘で、外見ララなのに中身アリスな点、特にヒーローへの度を超えた執着具合が楽しい。そんなとこ父似笑える。嫉妬して相手殺そうとする大人気ない父アリス…うん笑える。ヒーローの出自も因縁めいていて良かったです。
そして前作では不透明だった部分というか、より全体的な世界観を見られます。驚きのオチに繋がる設定が面白かったです。
もし漫画化されるなら此方も「セキモリ」先生で…この点だけは是非ともお願いします!!ついでに双子息子たちのストーリーも其々シリーズ化求む。
その後が見られて満足
2023年12月10日
アリステアとララの愛娘とルトフェル様の孫息子の様子を中心に、ガーディナー領の現状など細かな部分まで見ることが出来て満足な作品でした。
ぜひ漫画化してもらえたら嬉しいです。
続編ですが完璧な回収劇
2023年12月6日
前作からの大ファンです!続編が『次世代編』であることを知り、すぐにポチりました。購入して間違いなし!
挿し絵もヨダレでそうな美麗です。これもいつかコミカライズして欲しいなぁと思ってしまいます。オススメ作品です。
有難き 続編 🎶
2023年11月10日
クレイン先生 続編ありがとうございます。ウエハラ先生の画も素敵すぎ。こぅー云うの読みたかったンです🎶 番外編で チラリと見せてくれる作品は 多いですが 20年くらい経った その後のヤン石2人も知れるなんて。アリスとララ。大好きだったヒーローとヒロインの幸せ振りが 嬉しい。アリスの幸せそうが嬉しい。多幸感High。幸せの お裾分けをいただけたようです🎶 あとは あの陛下が気になりました。ヤン石ファンは読むべきですね。良き作品でした🐱🎶
続編にゾクゾク満足
2023年10月17日
ヒロインもヒーローも応援したくなる素敵な作品でした!
セキモリ先生でまたコミカライズお願いします!!
いやもうね。
2023年10月10日
漫画が待ちきれないと前作の小説を読んで、今回も読みました。
お父さん娘溺愛で、やっぱり融通がきかなかった。
育児に追われているララを取られて子供達に嫉妬しなかったのかは書かれていなかったので残念ですが、人として真っ当になれたのは、統べて彼女のお陰だよなと、今作は主役ではないですが前作を知っているとつくづく思う。
そして主人公のリリアは見た目母親似なのに、性格は父親譲りと言う思い込んだら一筋娘。

私の推しのルトフェル様は裏で暗躍はいつもの事で、それが分かっていてまんまと踊らされてしまう弟子のアリスを世界平和のために手玉に取る手段は前作と一緒です。

読もうと思っている人はこれの一作前の小説を読んでから読む事を推奨します。
前作も今作もいい話しです。
もうこれ一族全部で外伝とか書けそう、双子の弟たちの話しとかも読みたいですね。
シリーズ化して全員の話しを書いて欲しい~。




前作同様面白い!
2023年10月7日
前作を読んで、続きがあると知り購入させていただきました。前作がかなり面白かったので、今作も期待して読んでみたら、案の定娘ちゃんが可愛くてとてもとても面白かったです。キャラクターが毎回素晴らしいと思います。
続編
2023年10月4日
前作から気になり購入。なんと娘がぶっとんでた。ぶっ飛び遺伝はこんなところに。まあよかった。意外に想い人君もイカれててそれも良かった
面白かった
ネタバレ
2023年10月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 『ヤンデレ魔法使いは石像の乙女しか愛せない 魔女は愛弟子の熱い口づけでとける』の続編だったのですね!
知らずに読んでいたのですが、なんだか読んだことのある設定だな…と思い、途中で気が付きました。それにしても前作のヒーロー アリスは随分と偏屈お父さんになっていましたね!妻のみならず、娘への愛情も留まるところを知らないですね〜。そんな父親を持つ本作のヒロインは父親同様、ヒーローに対する好意を惜しみなくぶつけまくります。なかなか豪快な性格ですが、ヒーローへの思いはけなげで応援したくなります。対して秘かにヒロインに好意を寄せるヒーローは誠実で、ヒロインの父親に認めて貰おうと頑張る姿にこちらも応援したくなります。そんな若い二人が魔物退治で活躍する場面はハラハラドキドキの一気読みで、二人の思い合う姿はとても素敵でした。前作の登場人物も時々登場しますが、きちんと子供世代のストーリーとなっていて、前作を知らなくても楽しめます。前作ほどの奥深さは無いものの、負けず劣らず面白かったです!
ヤン石の娘
ネタバレ
2023年10月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ レビューみるとアッサリアッサリとありましたが 読んでみたらわたし的にはこちらはこれで面白く読めました。父に似て執着心が強く母と同じように皆を守るために氷漬けなる 胸熱でした!300年毎の話やら昔に繋がる夢をみていたとか この話ヤン石の元になっている世界の話すら完結させて スピンオフというよりヤン石続きとしてみれました。よかったです!
最高作品!
2023年9月10日
やっぱり涙なしでは読めないストーリーだった!前作もすごくよかったけど、今回のも最高だった!まだまだ初夜までしか書かれてないからまだまだ読みたい!是非続きをお願いします!!
続編感謝!
ネタバレ
2023年9月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 前作が好きすぎて、読み終えて最高な幸福感とさみしさを感じて作者さま作品をチェックしてたらこちらを見つけました!「その後」が読めるなんて本当に嬉しい…感謝です!!♦♦♦
いいね
0件
ファンに嬉しい続編
2023年8月10日
ヒロインが行動力あり魅力的。ヒーローもヒロインを大事にしている様子が分かり良かった。前作のファンとしては、アリステアとララが昔暮らしていた家に訪れてヒロインとヒーローに昔の話をするシーンや、最後の結婚式でのアリステアとルトフェルの喧嘩腰のやり取りのシーンは嬉しかったですね。氷壁の乙女のシーンはハラハラドキドキもあり、楽しめました。前作もまた読んでみたくなりました。挿絵はヒロインが全く可愛くなくて、ない方がいいと思うほど…ワタシ的にはイマイチでした。
両親と比べるとライト
ネタバレ
2023年8月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 今作のヒロインリリアとヒーロールイスの進展は前作主役の2人と比べると(年月は掛かっていますが物語上は)早めでした。前作では土魔法のララが石像になり、今作では水魔法のリリアが同じように氷漬けになった時はまた心臓が締め付けられるような思いをルイスがしなければいけないのかとハラハラしました。
しかし今作主役の2人の仲の進み具合と同じように解決も早かったのでこの点でもこの作品の主題が前作とは違っていることが分かります。世代交代し、親に厭われた子は伴侶に愛され、世の中には平和が訪れる。以前のようにハラハラしなくていい、時代が変わったんだなとスッキリ晴れやかな読了感で、同時に全体を通してよく練られた世界観も堪能出来ました。
ところでサラッと書かれていますがリリアの前世っぽい匂わせがとんでもないですよね!?普通の作家さんならこれでもかとネタにしそうなこともちょっとしたエッセンスで済ませてしまう作者さんの力量に驚きます。
残念だったのは前作のコミカライズが素晴らしかったためいつもはあまり気にしない挿絵です。
出会いのシーンに始まり、リリアには寝ても覚めても耳の上に変なお団子が左右に一つずつ。球体じゃなさそう。こういう鍋敷きありそうな感じの少し潰れたやつ。お風呂でも、なんならHな場面でもきっちりあのお団子がそこにあります。挿絵は途中からお団子確認するための絵として認識するようになりました。そう思って見返したら一箇所だけお団子なしのシーンが!!笑
作者買いから来ました!
2023年8月1日
ヤンデレ魔法使いの続編か知らずに購入

やはり続編にほんと飛び跳ねました!
ヒロインが可愛いくて行動的でとても読んでて
楽しかったです!
大好きなヤンデレ魔法使いの2人もたくさんでていて幸せでした!
可愛い♡
ネタバレ
2023年7月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 『ヤンデレ魔法使いは、石像の乙女しか愛せない』のスピンオフなので、購入しました。作者さん買いでもあります。前作の登場人物も多く、家族が増えたガーディナー一家や、相変わらずなアリステアなど、相変わらず良かったです。ヒロインの水の精霊から特別に愛されている理由などもさりげなく300年ごとの謎と合わさり、面白かったです。『ヤンデレ』読んでから読まれることをお勧めします!
良かった
2023年6月8日
まさか続編が読めるなんて^_^
最高におもしろかったです♪
ララとアリスの娘リリアがまたすごくかわいい^_^
前作を読んだ方はこちらも絶対に読んで頂きたい!
最高に面白いです!
2023年6月3日
作者様、さすがです。続編もこんなに面白いとは…。前作「ヤンデレ魔法使いは」が大好きな作品でしたので、アリステアとララが何度も登場して幸せいっぱいの姿を見せてくれたので嬉しくなりました。今回は両親から捨てられたルイスが2人の娘リリアに際限なく一途に愛情を注がれます。リリアの双子の弟も可愛いです。前作に上回るほどの面白い作品でした。
良い純愛
2023年5月31日
あらすじにも書いてある主人公・リリアのルイスが大好きという設定だけでも十分可愛いのに、それからルイスの元に押しかける所は本当に良かったですね。また、ルイスの方もリリアを大事に想っているので、とてもほっこりできる良い純愛ですね。おすすめです!
「ヤンデレ魔法使いは〜」の続編
2023年5月31日
初めて読んだクレイン先生の作品が「ヤンデレ魔法使いは〜」でした!今作はその子供世代が主人公で、今作だけでもわかるように書かれていますが、やっぱり前作も読んだ方が面白い😊
主人公カップルは前作とはまったく雰囲気が違いますが、話の展開は共通点があるというか、同じ世界観が崩れなくて良かった‼
はまりました
2023年5月29日
レビューをみて、前作をまず読みました!面白かったので続編であるこちらも購入したのですが、ひとりひとりのキャラもよく、みんな大好きになりました。ストーリーも好きです。作者のファンになりましたので、他の作品も読んでみたいです
いいね
0件
🙂
2023年5月29日
苦労なされた過去をお持ちですと、人様に寛大に、優しく、懐の深い御心で向き合う🍒。簡単に真似出来る事では御座いませんネ☘。
「ヤンデレ魔法使い」の続編
ネタバレ
2023年5月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「ヤンデレ魔法使い」のアリステアとララの娘と、アリステアの弟子(ララとアリスの師匠、ルトフェルの孫)の恋のお話。

アリステアとララ、ルトフェルさんは今回脇なのでちょいちょいしか出ませんが、アリスとララは相変わらずラブラブで、その子供たちも二人の要素が伝わりつつそれぞれの個性があって、「ヤンデレ魔法使い」大好きだったので、あの話のその後を見れてとても楽しめました。

でも、子供たちはアリステアとララの馴れ初めとか、二人の生い立ちとか、どういういきさつで今があるのかとか、事情をほとんど知らない、ってのは残念でした。
あの感動的な20年以上にもわたる大恋愛ストーリーを子供なら知っててよ、って思いました。

知るかな、知るかな、ってそわそわしながら読んだけれど、最後まで子供達には伝わらなくて、そこだけが物足りなかったです。
待望の続編
2023年5月5日
思った以上に前作のアリスとララがたっぷり出てきて楽しめました!
リリアちゃん見た目はララ似なのに執着つよつよな性格はアリスにそっくりで笑っちゃいましたw
ヒロインが積極的💕
ネタバレ
2023年5月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 違う作品のヒーローの娘がヒロインな作品です。父親となった元ヒーローの溺愛ぶりが面白かったです。今作品のヒロインはグイグイ攻め込んでるのに、ヒーローが無自覚にスルー気味でした。でもちゃんと好意を持っていて、最終的にはラブラブです。
いいね
0件
あざやかな世代交代
ネタバレ
2023年4月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ アリスとララの良いところも悪いところも、
次代のみんなにうまく引き継がれていて、
ストーリー的にもうまく引き継がれていて、実にうまい!
アリスとララの様子が見られるとほっこりしました。
ルトフェル様は相変わらずだけど、良い仕事しました。
新王のヨハネスも良いキャラで憎めません。
ハッピーエンドでよかった
作者様買い(*´ω`*)
ネタバレ
2023年4月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 石像の乙女を読み直ししてから満を持して本編を読みました。前作も素晴らしかったですが、今回も文句なしによかったです。前作の2人のその後も見れたし満足度かなり高いです!そしてやはりルトフェル様、イケおじでした。大好きなウエハラ先生の美麗なイラストもあって、より楽しめました!
安定して面白いです!
ネタバレ
2023年4月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 前作も読んでいてとても大好きなシリーズです。
読んでいて中弛みすることもなく、ずっと楽しく読めます!
前作の主人公たちが親になって登場するって前作読者のファンからしたら胸熱です。
このシリーズ続くと嬉しいです。
あの父にしてこの娘あり
2023年4月3日
『ヤンデレ魔法使いは〜』続編。
アリステアが大人気ない美中年になってる。
ヒーローにとって竜より恐ろしい強敵は、きっと義父。
相性ピッタリ。
2023年3月27日
クレイン先生の著書『ヤンデレ魔法使いは〜…』の続編で、彼らの娘と幼馴染の彼が主人公でした。ヒーローのことが大好きなヒロインは、彼への想いもそれに伴う行動力も真っ直ぐでブレがなく、読んでいて気持ちのいいものでありました。ヒーローもヒロインのことが大好きで、ツライ過去があったにも関わらず(あったからこそ、かな)、人の気持ちを慮れるすごく優しい性格で努力家な素敵な人でした。お互いがお互いを補えあえる相性ピッタリな二人だったので、特にハラハラすることなく読み進められました。登場人物がドロドロ鬱々してないし、軽快な文章だったからか、終始サッパリしてました。濃厚なのをお好みの方にはもしかしたら少し物足らないかも?
良すぎ
2023年3月20日
前作のララとアリステアが大好きで。
まさか続刊が出ていたとは知らず、嬉しい驚きでした。こちらを読む前に、何度も読み返し、また、コミカライズでも楽しんでいる石像~を更に読み返した後に満を持してこちらを拝読。
アリステアの性格を受け継いでいるリリア、本当にかわいい。そして優しすぎるルイスに私もリリア気分で好きになってしまいました笑
きっと2冊とも何度も読み返すことになりそうなくらい好きな作品でした。
ヤンデレ魔法使い~のキャラも揃い踏み!
2023年3月17日
前作『ヤンデレ魔法使い~』の小説がとても好きで、コミカライズは絵柄が好みに合わずリタイアしたのですが、続編である本作はとても面白く読めて気に入りました。続編だけど蛇足感ゼロで素晴らしい!

前作の魅力的な登場人物達が揃い要所要所で活躍しながらも、ちゃんと次世代のキャラクター達にスポットライトが当たるストーリーで良かったです。本作単体でも読めるけど、前作履修してからの方が面白さが跳ね上がると思います。素晴らしい前作あってこその本作です。

ヒーローが良い人であるがゆえにキャラがやや薄いとか、恋愛ものとしてはジレジレ感があまりなく結ばれた時の感動はそれなりとか、前作と比べてしまうところはありますが、前作で解決していなかったこの世界の問題が綺麗に片付いたというストーリーの見事さを思えば、その他は些細な問題かなと。

Rシーンはいつものクレイン先生で安定感ありますね。続編の続編…はストーリー的に難しそうですが、ヨハネスや双子の弟達も魅力的なキャラクターなので、彼らのラブストーリーも見てみたいです。
続編だーーー!!
ネタバレ
2023年3月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 大好きな作品のまさかの続編!迷わず購入しました!この作者さんならではの登場人物達の魅力も全開で、前作のキャラも新しいキャラも、本当に愛おしい作品になってました。前作最後にちゃんと幸せになってくれたアリスでしたが、今作では更に幸せを噛み締められるシーンで、またまた感動させられました…。あーそれにしてもシリーズ通して、ヒーローもヒロインも本当に可愛い!!
親は偉大
2023年3月6日
クレイン作品の中でも格別に面白かった「ヤンデレ石化」のアリスとララの娘がヒロイン。外見はおっとりしたララ似、性格は粘着ストーカー気質のアリス似という面白いヒロインでした。このヒロイン一家のキャラが立ちすぎて善良なだけのヒーローでは印象が薄く、氷漬けもあっけなく、親ほどのキュン要素はなかったかな。とは言え面白いガーディナー家でシリーズ化希望。
面白かったです!😄
2023年3月5日
『ヤンデレ魔法使いは石像の乙女しか愛せない』の続編です。前作の二人の幸せな姿にほっこりしてお父さんによく似たヒロインに笑いました!
まさかの続編
2023年3月4日
ヤンデレ魔法使い~の続編とは気づかず読み始め、アレ?っと序盤で気づいてから、アリスとララの若かりし前作を再読してしまいました。アリスが娘かわいさにルイスに嫉妬して邪魔してしまう様子も微笑ましく。でも一番は今もララなんだなと、変わらない溺愛を垣間見れて嬉しかったです。今作のヒロインは猪突猛進とゆうかヒーロー一途で、行動力のある所が可愛く、ヒーローも言葉足らずではあるけど、深い愛情で受け止めてる関係が良かったです。
面白い
2023年3月2日
女の子の執着は良かったです。
クレインさんの作品もよく読むんですがとても読みやすくキュンキュンしました。
いいね
0件
見事な優性遺伝!
ネタバレ
2023年3月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ アリステアの血が、見事に子供に引き継がれていて。
でも、ヤンデレだけじゃないですよ!
リリアはララの良いところも引き継いでいて、矢張り二人の娘なんだなぁと思いました。
クライマックスは、かつてのアリステアとララの出来事を彷彿とさせました。
この場面でキチンと世代交代を描いている、作者様の見事さ。
そして・・・あの、アリステアを手玉に取る、ルトフェル様。
でも、彼の画策は今回も、己では無く他の幸せをもたらしました。
お勧めの、素敵な作品です!
素敵でした
2023年3月1日
アリスは子育てして立派なお父さんになっていましたね。愛する娘を守る立派なパパはルイスも弟子として可愛がっていて、ララのサポート受けながらいい人生を送っていたんだなと大満足しました。できればユリウス、マリウスの未来も見てみたいですね。
最高💗
2023年2月28日
この作者さんは、凄く好き!明るく優しい人ばかりでほのぼの系が沢山、安心して読める。この先も続編お願いします?😉
続編の続編、お待ちしています。
2023年2月26日
クレイン作品の、ハッピーエンド後のヒーローが「能力値は高いまま、人としてポンコツになる」感じが凄く好きです。アリスはクレイン作史上、最も多くの涙を流しているのではないでしょうか(笑)。ヨハネス・ユリウス・マリウスと魅力的なキャラも登場しちゃって、これはもう続編の続編を熱望せざるを得ません。出版社さん、どうぞよろしくお願いします。
一気読み!
ネタバレ
2023年2月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 文章も読みやすく内容も素晴らしい。満足の一冊です。
ヒロインはもしかして600年前の人の生まれ変わりなのでしょうか?
前作から大好きな作品。
ネタバレ
2023年2月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 安定の面白さです。さすが、クレイン先生。発売後すぐに高評価のレビューがたくさんつくのも先生ならでは。ファンの方が放っておかないですよね。文章もストーリーもキャラ設定も他の作家さんより頭一つ以上抜きん出ていて、いつもわくわくしながら読んでいます。似たような設定の他作家さんの作品と較べると、その才能の非凡さに唸ります(今回の作品は先生の設定のオリジナリティに唸る感じですが)。独自の世界観でも破綻を感じさせない構成が見事です。当たり前のようで、出来てないTL系の作家さんはわりと多いと思います。
作品に関しては、他のレビュアーさんの仰る通りです。時々、前作のオマージュ的な部分があって、ファン心を擽ります。タイトルからしてそうですし。石像の乙女→氷壁の乙女への繋がりは見事ですね。容姿は母(前作ヒロイン)、性格は父(前作ヒーロー)に似たヒロインですが、ラスト付近で前作の母と同じように人間を守るためにその姿を変える。それを見つけたヒーローの絶望も前作に通じます。ただただ、涙です。
イラストも前作同様ウエハラ先生なのも素敵です。今度は弟くんの話を読みたいなぁと願っています。
よかった
ネタバレ
2023年2月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ よかった!!
ヤンデレからツンデレのヒーローと可愛いが策士のヒロイン!!
ヤンデレの小説を読まないと話が面白くないのでヤンデレを読んでから読むのをオススメします!
今回は出電子書籍で購入ではなく書籍で購入しました。
最初から最後まで楽しめる作品でした!!
欲を言えば双子たちの話も読みたいとお願いました!!
双子の話も希望です。
続編が読めるとは
ネタバレ
2023年2月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ ヤンデレ魔法使い、大好きで何度も読み返しています。まさか続編が読めて、しかも前作のヒーローヒロインのアリステアとララがいい感じで出てきてもう最高です。相変わらずララが大好きで娘溺愛で、変わらず余裕のないアリステアに思わずクスリと笑ってしまいます。ヤンデレ魔法使いはコミカライズもすごく良くて二重に楽しめているので、こちらもぜひコミカライズして欲しいです。あ、ヤンデレの感想みたいになってしまいましたが、本作もすごくよく練られてて秀作です。この作者さんはずれ無しです。
次世代編♪
ネタバレ
2023年2月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ ヤンデレ魔法使いの次世代編がでたと思い即購入。父アリスの執着愛とヤンデレ性質を引き継いだヒロインが超アグレッシブ!ヒロインsideが執着ヤンデレって新鮮でおもしろかった(笑)ヒーローは辛い過去がありながらも優しく穏やかでなんとなく前作ヒロインのララを彷彿とさせるなと。やっぱり父同様そういう人に惹かれるのかな…。幼なじみで互いに一目惚れ同士、大人になるまで一途に想いあっていて、もうほんと大満足でした!
ヤンデレの続き
ネタバレ
2023年2月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ クレインさんの大ファンで、作品は即買いですが、そのなかでも「ヤンデレ魔法使いは石像の乙女しか愛せない」は1・2を争う、きゅんっとするヒットです!アリスとララのその後もよめて、幸せです!
性格がお父さんそっくりな娘がかわいい!もっと続編が出て欲しいです!
ヤンデレ魔法使い〜の続編
ネタバレ
2023年2月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 続編ありがとうございます!
前作が大好きで、速攻購入させていただきました!
アリスとララの会話に笑わせられながらも、よかったねぇアリス!としみじみ思いました。泣
前作のキャラたちが幸せそうでよかったです!
弟君たちのお話も読みたくなりました!ぜひお願いします!
続きが読めるなんて💗
2023年2月22日
コミカライズから原作が気になり、とても好きな作品の次世代版が!!
前作の面々も登場しニヤニヤしてしまいました。
アリスやルトフェル様も相変わらずで、
世界観も丁寧に描かれていて、読み終わりはすっきりした気持ちになりました。
ちなみに前作を読んでからの購入をおすすめします。

作者様、続編ありがとうございます!!
続編
ネタバレ
2023年2月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ ヤンデレの続編
アリスの嫉妬がすごくてゲラゲラ笑いながよんでます
途中ですが、仕事に行かなければならないので
一番に書き込みたくて
ただただ甘い
ネタバレ
2024年11月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 2人のお話でした。お母さんは、石像になるけど、娘は氷像になる…
パパは、再会するまでに長い時間が必要だったけど、ヒーローは、その魔法の属性もあり、案外早く元に戻りましたね。又何十年も経つのかと思った。良かったです。
いいね
0件
続編
2024年8月5日
前作が大好きで、こちらも購入させて頂きました。
2人の娘リリアの性格が個人的に好みではなく、前作ほどのめり込むことはできませんでした。
ただ、続編とあらば読まずにはいられなかったと思うので、買って後悔はしていません!
続編
2024年6月3日
前作は、何度も読み返すくらい大好きです。その続編なのでワクワクしながら読ませていただきました。前作が良すぎて、父母の恋愛と比べると優劣は歴然で
評価が下がってしまいました。
作家さん買い
2024年3月29日
ハズレ作品無しの作家さんなので、安定の面白さです。「ヤンデレ魔法使いは石像の乙女しか愛せない」のスピンオフ作品です。この作品の登場人物も重要な脇役で登場します。満足度200パーセントです。
いいね
0件
まあ楽しい
ネタバレ
2024年1月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 作家さん買いです。安心して読めます。ヒロインといい、家族といい、なかなかのメンバーです。素直なのはヒーローくらいかな。
いいね
0件
ヤンデレ魔法使いは健在!
ネタバレ
2023年12月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 私の前作に対する思い入れの為か、どうしてもアリスとララを主役と感じてしまい、リリアとルイスを主軸に置くのが難しかったです。前作の後日談なら文句なく面白くても、若い2人が主役の新しい物語として読むと少し星が下がります。ルイスとリリアがどんなに頑張っても魔力でアリスを越える事は出来ないので、サブのイメージが拭えないのかも知れません。読み終わった時の感想は「ああ、アリスの大事なものがララ以外にも沢山増えてて良かった」でした。今回も彼は愛する者の為、審判者として破滅させる道を選ばなかったのです。
リリア達を陥れようとした魔術師達はバカな事をしました。あのままリリアが殺されれば、アリスは娘を害された怒りでどうなるか分かりません。アリスを怒らせておいて魔術師の仕事が脅かされるとかプライドとか小さい事を言っている場合ではなく、本当に世界が一瞬で無くなるのです。同じ魔術師なら事の重大さが理解できる筈なのに…。自分の目先の利益しか考えない人間は、視野が狭くなるものなのでしょう。
続編だと知ったので
2023年12月8日
ヤンデレシリーズで、師匠ララと結婚し子供も出来、小説では読みました。最近続編あることを知り、即購入。時間がある時読みたいと思います。電子書籍の良いところは、好きな本のシリーズが抜けることなく読めることかも。
いいね
0件
幸せなその後
ネタバレ
2023年10月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 前作『ヤンデレ魔法使いは〜』のその後のお話。アリスとララの子どもが出てきます。前作と比べると若干シリアスシーンが少なめ。そしてアリスがひたすら家族を溺愛、ギャグ風味増しな感じ。今作だけで読むのは難しいかな…、前作の続きを読みたい人向けのお話という感じがします。私はこの作品が大好きで続きがあるなら是非読みたかったので、続編が読めて大満足。短編集でも構わないので、この先も更に読みたい。前作に続き、同じ作家様でコミカライズもして頂けると嬉しいです!
続編!
ネタバレ
2023年9月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 前作ファンなので、続編も購入。
アリスの重たい愛が、娘(ヒロイン)に遺伝してるのが面白かったです。前作登場人物も、しっかり描かれていて、楽しめました。
イラスト…前作ヒロイン(ママ)のお団子はあまり気にならなかったのですが、今回は、「どんな場面でもきっちりお団子…」と気になってしまい、⭐-1です。
親も祖父母も頑張りました
ネタバレ
2023年9月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 前作のヒーロー&ヒロインの娘と前作ヒロインの師匠の孫息子が主役のお話。ヒロインの父と母、頑張りましたね、平和!師匠の子育てグッジョブ。素敵なヒーローになりました!終盤これは、やな予感…と思いましたが、やはり一筋縄では行きませんよね…とっさの対処に親子感があります。ぜひ前作も読んで欲しいですし、弟たちの話も見たいです!
いいね
0件
面白かった!
2023年8月22日
始めは続編と気付かなかったwあのアリスがこんな父親になっていたのか!美醜の積極性は父譲りかなwそして母と同じ行動をしちゃうとは
次世代は可愛らしい
ネタバレ
2023年7月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ ヒーローだけを一途に愛する猪突猛進な氷の魔法使いヒロインと、シャイで優しい炎の魔法使いヒーロー。
ヤンデレ魔法使い〜子供がヒロインです。今回の2人は子供時代から書かれているからか可愛らしいですね。ライバルとかも出てこなくて安心して読めますね。
ヒーローSideあり、楽しく読めました。
いいね
0件
ヒロインの父が可愛い
2023年7月4日
前作の登場人物が魅力的だったので購入。
ストーリー自体は続きというよりスピンオフですが前作のキャラクターのその後が見られてよかった。
ヒーローとヒロインは両想いなので、恋愛はサクッと成就しますが、そのぶんイチャイチャシーンも多く安心して読める感じです。
いいね
0件
おもしろい
2023年5月31日
前回の作品も見たことがあるけど今回もとてもおもしろかったです。この人の作品は期待できると思います。今後も楽しみ。
いいね
0件
読んだことの
ネタバレ
2023年5月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ ある作者さんだったので知らずに読んだらヤンデレ魔法使いは~の次世代編でした。アリステアとララも出てきたので楽しく読めました。
いいね
0件
良かったです!
2023年5月6日
ちょこっとだけ出演かと思いきや、思ったより「ヤンデレ魔法使いは~」のアリスとララのその後もしっかりとお話に入っていて良かったです。
アリスも本当の意味で幸せになって、感無量。
作者買いヤンデレ魔法使い続編
ネタバレ
2023年4月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ アリスやララの娘の話で面白かったです。出だしの回収をそれとなくしてる所も良かったしヒーローの決断してからの行動力が素敵でした。
続編!
2023年3月11日
「ヤンデレ魔法使い」の続編が出ていたとは。今回は、娘がヒロイン。幼い頃から好きだったヒーローを一途に押しかけちゃう猪突猛進型。いちいち邪魔をしたがる父のアリステアは、妻も好きだけど娘も大好き。前作の二人が仲良くしている姿も読めて良かった。
面白かった!
2023年2月23日
けれども親世代の話が好きだったので☆4にしました。
アリステアとララの情緒面を両方を併せ持つヒロイン。
アリステアとララの幼少期と同じように親に愛されなかったヒーロー。
サブキャラとして親世代キャラも登場して前作読者も楽しめます。
もちろん、この作品単体でも楽しめます。
が、うーん既定路線というか意外性を感じず。
安心して読める作品です。
あと、男らしい精悍なヒーローと何度も文面にあるのにイラストの残念さも減点理由です。
良かった
ネタバレ
2025年1月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 良かったけど、やっぱり石像が良過ぎたせいで期待値上げ過ぎて満足度が低くなってしまった感じがある。
話もあまり面白い展開はなくって竜と戦うシーンとか、石像の展開と似た感じで新鮮味がない。
ヒーローは好きだけど、ヒロインは石像のが可愛いかな。
あれっ
2024年6月24日
大丈夫かな?氷は炎で溶けてしまうのではないのでしょうか?考えすぎ?かな。
にしても行動的で活発でエチエチな乙女なんでしょう!これは熱い予感!炎だけに!
いいね
0件
期待しすぎた
2024年6月20日
前作が良かったので引き続き子供達のストーリーを楽しみにしてましたが、途中で読みたいという気持ちがトーンダウンしてしまいました。
会話より丁寧な事柄説明というか、長々続き、もっとスピード感ある話の流れが欲しかったです。
いいね
0件
新手な語り
2024年6月15日
冒頭が絵本などの語りのような始まりで新手な語りきたーって思いました。魔法学園の先生が朗読している場面からとは、わかりやすくてウザくなくていい説明だった!
いいね
0件
動くヒロイン
2024年6月13日
待ってるヒロインではなくて動くヒロインで好感持てます。ウザい邪魔するライバルもいなくて両思いてよかった。
いいね
0件
表紙買い
ネタバレ
2023年5月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ クレイン先生とウエハラ蜂先生が好きで買いました。前作もはまって小説と漫画と買ってます。続編なので前作の二人も出てきますので、二人のその後が気になる方は是非。
いいね
0件
好き!
2023年5月16日
主人公がとてもかっこいい&かわいい!!TLなんでもちろんえちもありますが、えちなくても全然好きな話です!
いいね
0件
待ってたー
2023年5月4日
この作家さんの前作を読んではまってました。
そんなところに続編、ありがとうございます。
満足な続編で前作がさらに深まった。
いいね
0件
アリスとララの子供たち
ネタバレ
2023年4月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 前作をかなり好きで、読み返しては涙したりする1人として期待値高めで読み始めました。キャラクター達が良くて楽しく読み進めましたが、クライマックスに少しだけ似たような自己犠牲的な(?)シーンがあり、そこは断然前作の方が好みだったのでついつい比べてしまい、結果評価が下がってしまいました。

最初から2人とも相手をまっすぐに好き(伝わるまではいかずとも)、邪魔者はアリステアのみ、地理的な距離はさっさと解決、という感じで、あまりジレジレしなかったのが残念だったかな〜と思いました。
内容は素晴らしいけど、恋愛要素が物足りず
ネタバレ
2023年2月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ クレイン先生もウエハラ先生も大好きです。
購入してから、石像の〜の続編なんだと気がつきました。
アリステアとララの娘が主人公。
幼馴染の男の子とは最初から両思い。
執着溺愛系が好きなのですが、ヒーローは性格は基本強気なところのある男の子だけど恋愛面では奥手でウブな印象。
(アリステアのせいな気もしますが)
ストーリーは前作同様作り込まれているので面白いけど、恋愛面では純粋に物足りなかったかな〜
でも、イラストは美しくて満足です。
前作好きな方は良いと思います!
前作・ルトフェルの孫×アリステアの愛娘
2025年4月6日
「ヤンデレ魔法使いは石像の乙女しか愛せない 魔女は愛弟子の熱い口づけでとける」の続編。
アリステアとララの娘の恋のお話です。
続編が次世代のお話だとこうも興味が湧かないものなのかと思いました。やっぱり私は前作カップルのお話が読みたい。

今作のヒーロー、ヒロインはキャラが薄い。ヒーローが受け身過ぎるからだろうか?アリステアの性質を受け継いだヒロインもなぜか魅力を感じない。
ヒーローの為にヒロインが(敵国と言っても良い)他国の国家魔術師になる設定の説得力を感じられないし、姫なのに自国への責任感はないのだろうか。何かこう、ヒーローの為なら周りのことを考えずにひたすら猪突猛進に!という感じが好きなヒロイン像ではなかった。
繰り返しの文章表現も目につき気になった。
一体何回室温を上げ下げするのだろうか。
前作が素晴らしかっただけに期待し過ぎたというのが率直な感想。
期待はずれ
2024年2月20日
もう少し前作のマンガくらい読めることを期待してしまっていました。次はどうなるんだろう!と読むのが止まらない展開の連続、を期待して読んだら、がっかりですね。
うーん。
ネタバレ
2023年10月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 288ページ挿し絵あり。強大な魔力を持って生まれた小さな公国の王女ヒロインは大好きな幼なじみのために魔術師になると宣言し…という話。前作も評判ほどの作品と思えませんでしたが、今作も微妙でした。アリスの家族に対する執着心が前作以上で、よく言えば微笑ましいけどちょっと鬱陶しかったです。それにヒーロー大好きなヒロインがヒーローありきで危険な国家魔術士になりたいという動機は、他の魔術師に失礼なのではとモヤモヤしました。不幸な生い立ちヒーローが好きなキャラなだけに残念で仕方ない。モヤモヤで先を読む気になれず途中下車です。すみません。
前作に比べると‥
ネタバレ
2023年9月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 漫画のヤンデレがとても素晴らしくて、すっかりハマってしまい小説もこちらの続編も購入しましたが、主人公の終盤の危機な内容や、文章の表現などが似ているところがあり、ちょっと今ひとつな感じでした。やはり良い作品は完結したら無理に続編を作らない方がよいのになと思いました。
レビューをシェアしよう!
作家名: クレイン / ウエハラ蜂
ジャンル: ライトノベル TL小説
出版社: 竹書房
雑誌: 蜜猫文庫