ネタバレ・感想あり捨てられ公爵夫人は、平穏な生活をお望みのようですのレビュー

(4.2) 38件
(5)
23件
(4)
8件
(3)
3件
(2)
1件
(1)
3件
イチから街を作っていく楽しさ
ネタバレ
2025年4月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ よくある契約婚相手の旦那から放置されてたけど自由にやってたらなんか知らんが向こうが惚れてきて…みたいなテンプレかと思いきや違いました!
まぁ結果的には塩対応だった旦那と和解してイチャつく場面もありはするのだがその前までの痩せた土地を農奴が開拓からスタートして文化の最先端の街に作り替える過程やどんどん魅力的な仲間たちが増えて行く様子が楽しくて読むのが止まらないです。
ただ主人公に都合よく進んで行くだけじゃなくて不穏なシリアス展開も挟んだりして読み応えがありました。
いいね
0件
続きはいつかな
2025年4月30日
形だけの結婚だとしても、いやはやひどい態度ですね公爵さん、たとえ悪名高い悪女を仕方なく娶ったしてもね。それに対するヒロインの痛烈痛快なこと。1巻読み終えたら、続編のお知らせがありました、待ち遠しいです。
いいね
0件
領主としての矜持
2025年4月30日
公爵夫人が、夫に頼らず、自分だけの領地を切り盛りしていく
領主としての愛と矜持があふれている作品です

領地、領民を愛することによって、それは彼女に代えさせていく

トップのあるべき姿を描いていると思います
いいね
0件
女性の自立物語
2025年4月23日
初夜に「君を愛することはない」とか、前世日本人とかのテンプレ設定いる…?
重厚感が失われてしまっている気がする。
いいね
0件
サンで水と和するものをつくる
2025年4月22日
特別なものはなにも望まない平穏な生活。しかしそれがまったく平凡なものではないのだろう。我々はいかに生きるべきか。
いいね
0件
やっぱりおもしろい!
2025年4月21日
TOブックスの本は面白いのでよく読ませてもらいます。今回1巻分しかなくて残念ですが次が今年出るとのことで待っていようと思います。へこたれない根性いいですね。
いいね
0件
ステキなヒロイン♪
2025年4月20日
ヒーローはクズな上に時々しか出てきません。これは、自力で幸せな人生を掴み取っていく、前向きで力強いヒロインのお話です。あとがき(参考文献)で知った作者さんの本気度、さすがです!
いいね
0件
前世もち捨てられ系ヒロイン
ネタバレ
2025年4月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 家族から愛されず、婚約者からも捨てられ~たヒロインは現代世界からの前世もち。
自然厳しい北国の領地を貰って、彼女の無双が始まる。
捨てられ系ヒロインの、実はすごくて、捨てられた先で夢想していくのが楽しいですね。
北国ならではの寒さ事情とか、前世の知恵と今の知恵と力を使って乗り越えていく。
やがては北国の聖母的な偉人になっていくことが約束されているヒロイン。
寒い寒い国で飲むあったかい飲み物みたいに胸が熱くなってほっこりします。
いいね
0件
おもしろいです!
2025年4月5日
よくある転生ものだと思い、転生話は好きなので何となく読んでいたのですが、予想外のドラマがあったり、気になるキャラクターが中々出てこなくて正体が分からず今ヤキモキしてる状態で読み進めているところです。
ほんっとうに気になる。だから寝付けず読んでしまう。

こういう、領地改革に奮闘する主人公、好きです。
公爵旦那様の登場があまりに少なくて笑っちゃう。
そのうち出てくるのかな?
今のうちにマリーやセドリックと村での生活を楽しんで欲しいなぁ。

時々出てくる希望的な表現も、気持ちを引き締められるような言葉も今の私にすごく必要で、出会うべくして出会った作品です。
いいね
0件
Zo
2025年4月2日
家族にも愛されず、しかも結婚相手からは「愛するつもりは無い。」と言うのは、哀れやねえ。それに絶望せずに好きに生きると言うのは泣かせるねえ。
いいね
0件
ストーリー
2025年4月1日
ものすごく好みのスロー感のストーリー展開が魅力的でした。こういうストーリー展開がお好みの方が向いていると思いました。
いいね
0件
読み心地がよい✨
2025年2月27日
激動のお話のはずですが、メルフィーナの優しいキャラのせいか穏やかに読めます(時々不意打ちで泣けます)
心を痛めるような悪人がいないのもいい
生真面目な印象を感じる登場人物が多いのでThe農耕民族A型にはとても居心地がいい…そんなお話です
いいね
0件
難点は連載中であること、だけ
2025年2月21日
よくあるゲーム世界への転生悪役令嬢がバッドエンドを回避する為に〜な展開ですが、作者様の取材(で合ってるのかな?色々な下調べがすごい)で深みを増していると思います。設定は違いますが、開発風景は『まどダリ』に似てるかも。
立場故に愛に不器用な2人がどう気持ちを寄せ合うのか、だけでなく展開そのものが楽しみな作品。
難点は、現在も連載中であり、まだゲーム設定中盤くらいかな?と思われること。
文章は平易で読みやすく、書き下ろしも収録されており読み応えがあります。
いいね
0件
2巻、3巻の発刊が待ち遠しいです。
2025年2月8日
Webの原作のファンで、紙の書籍も購入済みです。
この作品が好きな方たちは、たぶん、世界名作全集を好んで読める人なんじゃないかなと思います。ジェイン・エアとか、赤毛のアンとか…
紙の書籍では、巻末に参考文献の一覧があります。まるで論文…。息子とともに感動しました。
駒田ハチ先生の挿し絵がまた、世界観にぴったりです。
今後登場するキャラクターのイラストも、楽しみです。
いいね
0件
満を持しての書籍化
2025年2月1日
なろうで常に上位ランキングされ続ける小説の書籍化。最初の場面はありがちな、それこそ何十回もある設定から始まるのに、読み進めると引き込まれていく。
異世界物語でも、ファンタジー色が全面に出てこないし、よくある恋愛物語が好みの人には向かないと思う。
ただ言えるのは、最大手の投稿サイトで上位ランキングされ続けるのは、だてじゃない本当に魅力的な作品。
SS目立てに購入して、大満足。
小説が好きな人にお勧めできる読み応え
2025年2月1日
拙い文章が多いなろう作品の中で年代問わずここまで楽しめる作品は少ない。
文章力があるので、主人公達だけではなく通行人ですらそれぞれの人生が垣間見える。心の機微や景色、情感そういったものを捉えて伝える術を持った作家さんです。

一つ問題が解決したと思えばまた一つと、飽きさせない力もあります。
なろう系転生の俺ツエ〜というより泥臭く、転生しても美味しいお米が食べられると思っているご都合主義を不快に思っている年配者にも優しい本作は、主人公の試行錯誤や挑戦、暗くなりがちな政治的背景をも楽しめます。
何より出てくる子どもたちが本当に可愛いw
なろうで無料で読めるけど、番外編が気になり過ぎるし、挿絵も素晴らしく、どうしようと迷ってる方の背中をドンっと押したい。果たして主人公が平穏な生活を送ることができるのか、これからも見守りたいと思いますw
大好きな作品です
ネタバレ
2025年2月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ web版でずっと追いかけています。とにかく素敵な作品で本当におすすめです。書籍化したら絶対に買おうと思っていました!
転生者が田舎を開拓していく、よくあるラノベとは一線を画します。展開に無理がなく、登場人物の心の変化も丁寧に描かれているので世界観に引き込まれます。2巻も楽しみです。
いいね
0件
格好いい女性の優しい内政物語です
2025年1月29日
いわゆる乙女ゲーム転生物語ですが、確かな世界観と魅力的な主人公が素敵なのはもちろんですが、村人達や騎士達などの主人公を取り巻く人達も、物語の中で一生懸命に生きている息づく様が感じられる素敵なお話です。
ゆっくりと
2025年1月24日
登場人物みんなの心持ちが変わっていくのが好きです。
恋愛関係は非常に焦ったくて、まだまだ先ですけどw
面白い‼
2025年1月19日
何となく読み始めたのですが嵌まりました。続きが読みたくてwebへ…またまた読むのが止まらなくなってしまった。2巻の販売が待ち遠しいです。ssも楽しみだし。物造りとか領地経営、運営とかよりも私は人間関係とか主人公を中心としたそれぞれの心の動きとかが気になった。まだ、webも途中までしか読んでないんですが、聖女が出てきたらどうなってしまうのか。どう変わっていくのか少しドキドキしてます。主人公の回りが穏やかであれば良いなと思います。あ~続きいつ出るかなぁ💦
感情が丁寧に描かれている物語
2025年1月17日
悪役令嬢、乙女ゲームに転生、前世のチート知識で領地経営、君を愛さない系‥‥ありがちな設定を詰め込みながらありきたりに感じないし、読み心地が良いのは、人間らしい感情が丁寧に描かれているからだと思う
すべての登場人物に愛が注がれているすごくやさしい物語
2巻とコミカライズも楽しみです!
爽快です
2025年1月15日
なろうでファンになりました
我慢できずに購入しました 早く次を読みたい!

挿絵が凄く素敵、コミックもとても楽しみ‼︎
デビュー作にして傑作
2025年1月15日
なろうで連載が始まってすぐ頃から毎日読んでいた作品が書籍で!しかも番外編も読める!!これは買うしかないということで購入させて頂きました。
Web版で満足だと思っている方!購入して損は無いですよ。
本当に大満足出来る一冊です。
とりいそぎ、番外編のみ読んでのレビューですが、これからじっくり本編も読もうと思います。
次巻もとても楽しみです。
ラノベ
2025年4月30日
ラノベ界のなかでもわかりやすくすきです。読んでて飽きない設定にキャラクターが魅力的で関係性の設定がわかりやすい。
いいね
0件
なろう発
2025年4月29日
なろう発なのは知っていましたが難関ランキング1位だったのですね。たしかに楽しいし読み進めやすいです。たまにラノベから脱落してコミカライズやアニメの方に流れてしまう派なのですがこちらは脱落なしでいけそうです。
いいね
0件
続きが気になる
2025年4月24日
パワープッシュになっていて値下げしていたので思い切って読んでみました。よくある設定ではありますが、感情移入しやすくて一気に引き込まれてしまいました。これは是非コミカライズして欲しいです。
いいね
0件
少し人を選ぶ話
ネタバレ
2025年4月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ ストーリーは面白いです。主人公が底辺のもの達をまとめあげて成り上がる系のお話が好きな人は多分好き。ただ、私は主人公の相手役と思しき旦那がクズすぎて受け付けられず、一巻でリタイアしました。この旦那、本編世界では大したやらかしはしてませんが、原作世界では、不倫した自分を棚上げして妻に言いがかりに近いものをふっかけて断罪するっていうクズ男でして、この原作世界の旦那と本編世界の旦那は同一人物だという描写があり、つまり、本編世界でやらかしてないだけで、そういうことをやるようなクズだってことは確定してる男です。なのに作中ではそこが問題視されることはなく、本編世界ではなんもやらかしてないから主人公も普通に受け入れるっていう……なんていうか、旦那に殺されて死に戻りして、でもループした時間軸では旦那はなんもやってないから許そう……みたいな展開と同じモヤモヤを覚えました。原作の旦那とは別人だって話なら許せたんですが、同じ人間ならちゃんと断罪してほしかった……原作と言いつつ、ほぼ平行世界という扱いなので、余計に、旦那に冷遇された挙句に不倫されたせいで道を踏み外した原作の主人公が可哀想で、その原因の旦那がのうのうと幸せになるのが許せないなと思った話でした。あと、低評価レビューに、薄くて尖りがないというのがありますが、これに関しては確かにその通りだと思います。淡々としていてテンション低めの作品だとは思います。私は旦那のこと以外は面白かったので評価は高めですが、山あり谷あり系の話がお好きな方には向いてないかなとも思いました。
がんばれ
2025年4月13日
女性ががんばって前にすすむ話は気持ちよく読めます。ピンチがあっても安心して読めるし、メリハリも出てくるしね~。
いいね
0件
面白い
2025年4月7日
転生もの、令嬢ものが好きでよく読みますが、読み応えがある作品です。問題を解決していくスピードが気持ちいい。
いいね
0件
おもしろい
ネタバレ
2025年4月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 自分がゲームの世界の悪役令嬢だという記憶があるメルフィーナが、破滅を回避するために行動するお話です。夫となったアレクシスに突き放されたけど、自分の領地をもぎとりとっとと屋敷を出ていく行動力がかっこいい。貧しかった領地をどんどん富ませていくところも読み応えがあり、侍女のマリーと護衛騎士との絆もすてきです。設定がだいぶ緻密で奥が深くおもしろいですよ。
いいね
0件
読むのが止まらない
ネタバレ
2025年2月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ よくある転生物であるが、開拓していく様子が、自分で体験しているかのように読みやすい。見方がいない状況から、だんだんと周りに人が集まる様子も無理がなく面白い。早く2巻をお願いします。
いいね
0件
冷静な主人公がかっこいい
ネタバレ
2025年4月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 結婚してすぐに夫からの愛情を得られないことがわかりますが、一切取り乱すことなく、夫との条件交渉に入るような冷静な主人公の物語です。微妙な立場に置かれているにもかかわらず自力で平穏な生活を守るために行動を起こしていく様がかっこいいです。文体は少し重く、さらっと読めるタイプではありませんが、その分内容が濃いのでおもしろかったです。
いいね
0件
自由な人生
ネタバレ
2025年4月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ メルフィーナ・フォン・クロフォードは貴族夫人である母親が外出中に産気づいて屋敷の者が赤ん坊の意図的な取り違えを阻止するために監視の者がいて当然の風潮の中、侍女一人に見守られての出産だったためメルフィーナはその出自を父である侯爵に疑われて育ってきた。
両親の特徴を受け継いでいないこと、弟が父そっくりに生まれてきたことで家族からの愛情をもらえないまま16歳のときにロルドランド公爵であるアレクシスと結婚しなければいけなくなる。
家同士の決められた結婚とはいえ家族からの愛に飢えていたメルフィーナだが婚儀のあとアレクシスからは立場上妻として扱うがそれ以外は期待するなと言われてしまう。
こうなったら自由に生きたいと思ったメルフィーナはオルドランド家が持つ辺境の地の所有権を譲渡してもらいそこで自由に過ごすことにするが…。

前世の記憶があればこんな窮屈な人生はいやだろうなぁと思ったので初手でこの決断ができたメルフィーナはすごいと思った。
公爵
2025年4月6日
貴族のトップクラスの夫人ともなると、やはりその行動力や統率力や知識も並ではないですね。追放されてもその辺境地をしっかり立て直せる経営出来るその力に脱帽!ファンタスティック!な物語。
いいね
0件
積み上げ方式
2025年1月16日
1巻だけ読むとファンタジーである必然性は少なく、今世の技術を異世界に持って行っているだけなので、女性の権利がそれなりにあるバージョンのアメリカ南部開拓物語みたいな感じ。///なろうで2巻以降→うーん…、、、リード文褒めすぎじゃないか…? オマージュじゃない感じで有馬マリア使われている、、、積み上げ方式で構築されていて作者様はエンタメ読み慣れて居ない感じ…だからといって南部開拓物語系の重厚さがあるかっつーと…飛ばしたので、やっぱリード文ハードル上げ過ぎ…。(久しぶりに乙一見たので、wiki見にいったら義父が押井守と知った)
キャラクターが…
ネタバレ
2025年2月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ なろうで人気ということですが、入りがなろうっぽい異世界転生なだけで、ストーリーが進んでいくとなろうっぽくない作者さんの個性が出てきます。それだけに入りのちゃちさがもったいなく感じる。デビュー作だから最初は書き慣れてないのと、読者の気を引くためのテンプレで仕方ないかもしれませんが。こういうタイプの他なろう発大人気ファンタジー作品に比べ、なろう掲載全話含めても全体的にキャラが没個性的で面白味がないのが読んでいて辛く、とても残念。なろうっぽさラノベっぽさを求めていた訳でも、恋愛ものを期待して読んだ訳でもないのですが、悲しいけど期待はずれでした…。登場人物一人ひとりの個性がもう少し際立っていたら、評価は真逆だったかもしれません。台詞回しを変えたら印象がぐっと変わりそう。
なろうの年間1位なら、と読んでみたけど…
2025年1月28日
思ったより不発でした😩 きっとまだ書籍化されてない先の話が面白いのだろうと、なろう掲載分も全て読んでみましたが、心動かされませんでした😌 うーんこれが年間1位かとガッカリ。デビュー作にしてはレベルが低くないとは思うけど、全体的に薄くてサラサラしすぎて尖った要素がなさすぎて。個性がないのが個性?つまるところ、なろう発のこれまでの偉大なる大ヒット作に比べ、本作はキャラの魅力が微妙と思う。暇潰しと割り切って読むのは有りだけど、特典SSを集める程ではないという感想でした😓
絶賛という程ではない…
2025年1月20日
推薦文の内容と推薦人の豪華メンツで期待を膨らませ過ぎたのが良くなかったかもしれないけど…1巻だけでなく、なろうの最新話まで読みましたが、絶賛とまではいかなかったです。ラノベの要であるキャラの魅力が全体的に薄い気が。なのでこの先、公式グッズとか出ても買わないな…。面白そうと思っただけに残念。
レビューをシェアしよう!