ネタバレ・感想あり花椿秘恋唄~100年先までのレビュー

(4.5) 229件
(5)
167件
(4)
36件
(3)
12件
(2)
8件
(1)
6件
良かったよ
2017年5月25日
どっかで読んだことがある感じの、ありがちな話ではあると思うけど・・・好きだな、これ。ラストも良いな。
絵がキレイ。
2017年5月23日
無料で読んでみて続きを読みたくなり、こちらを購入しました。最後の方までじっくりと描かれていて途中に夢の中で来世での出会いの始まりが描かれていたのですが、最後の生まれ変わってからの内容が少なすぎて💦ちょっと残念な感じでした。
未来に繋がるお話
ネタバレ
2017年5月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 浮世絵師を目指す青年、・桐生と結核を抱えた男娼・白鷺の恋愛物。お互いがお互いを本当に強く想い合っていて、純粋な感情に胸を打たれました。夢が叶って墓前で泣く桐生のやるせなさに、号泣とまではいかなかったけど泣けました😢
来世になって、桐生が医師になっている姿にも感動。白鷺のような望まぬ死を迎える人が居ないように、という前世の記憶がこの仕事に誘導したのかな(*´-`)来世で幸せに生きている二人のお話をもう少し読みたかったので、ちょっと辛めに☆4です。番外編とか出ないかなぁー。出たら買うのになぁーw
あーん
2024年5月13日
あーん。泣けちゃうよ。ハピエンなんだろうけど。なんだけど。ネタバレしない主義なので書かないけど、純愛なんだけど辛いよーーー。読み返すかどうか、、、良い作品でしたけど!
いいね
0件
泣けることを期待していただけに…
2022年2月2日
ストーリーの時代背景に似合わないメタ発言が散見して、いまいちストーリーにのめり込めなかったのがとても残念でした。
切なくはあるが
ネタバレ
2021年6月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 期待値が高すぎて、そこまで 泣くストーリーでもなかったような。
主人公が 途中 時々みる 未来の意味とか
回収されてないし。
いいね
0件
悲しくも美しい…
ネタバレ
2021年1月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 初めての作者様です
絵の美しさと、レビューに興味を持ち購入です
途中涙するところもありました
そんな悲しくも美しい二人だからこそ
もう少し現代の二人のお話もたくさん深くあったらもっと良かったのになぁ…と思ってしまいました。
いいね
0件
悲しいだけではない
2020年10月11日
時代物でありながら現代の言葉遣いやノリだったり、まぁ読みやすくするためわざと軽めに描いてる感じです。なので悲恋ものではありますがそこまで気持ちが落ちる事なく読めました。絵はメインの2人も上手いけど絵師の師匠とか渋くて少年漫画でもいけそうだと思いました。
悲恋だけど一応現代ともリンクしているのでラストは救われる気分になります。
いいね
0件
良かった
2019年12月30日
面白かったです。主人公が魅力的でした。続きが気になり、また読みたいと思いました。
いいね
0件
男娼と絵描き
ネタバレ
2019年1月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 時代モノでみなさんのレビューをみたままです。序盤で病気の予想や 展開 結末まで想像通り。ビックリしたのは どっちもするんだ‼︎と リバにびっくり。未来の職業にも驚いた。半額だったのでヨシですが 駆け足感が強いのもあってハマらず。初心者さんには 悲恋感があっていいかも。絵はスキです
まず
2018年12月26日
引っ張りだこの売れっ子には全く見えない。 お話も急に現代用語が出てきて現実に引き戻されてしまう。
ステキな表紙買い。
2018年6月2日
時代モノであり現代モノでした。悲劇的なのだけれど一応ハピエン、転生モノでもありました。悲しいけれど軽快な作品。
いいね
0件
つらい……だけど、それだけでもない💮
2017年5月31日
絵師を目指す彫り師と遊廓NO1が心を通わせていくという、漫画ではよくあるパターンですがポロポロ泣いてしまった😩ハッピーな話が好きな人にはオススメしない⛄ツラすぎる🐌中盤以降かなり涙もってかれた💦昔の話にしては現代ワードが出できちゃったりと、内容は破茶滅茶なところも多いので一歩下がって読んでしまうと、なにこれ…という間に読み終わる可能性あり⚠ただし救いもあるので読後の気分はそこまで、モヤモヤはせず🍒女将いい仕事してんな〜♦
辛すぎる
ネタバレ
2017年1月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 死ネタです。ストーリーとしてはとても素敵だとは思いますが、救いが今一つで辛く読み返すには勇気がいります。未来ではなく現世でもう少し救いが欲しかったです。
え?
2016年12月1日
高レビューに期待して読んだんですが、そんなに泣くほどのお話ではなかったです。評価下げてゴメンなさい。重くもなく…でも綺麗なお話でした。
本編に自我!
2024年11月6日
後書きならば読まないことで回避できる自我が本編に載っていて「…。」となりました。
私にはノリが合わなくて冷めましたが、魅せ方がとても上手い作者さんなので自我が気にならない方であれば泣ける作品かと思います。
いいね
0件
んん?
ネタバレ
2024年8月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 何か、なんというか
話がとっちらかってるというか
あれ?桐生知ってたよね、白鷺のこと…?
何で知らない感じになってんの?
白鷺の病気のこと知ってるのに、何で毎日行くって言ってたくせに、師匠に怒られたからって仕事に没頭してんの?
登場人物の誰もが独りよがりだし、作品自体も独りよがりな感じで、スッキリしないまま読了…
うーーん、チマキ先生好きなんだけど、好きだから残念過ぎる…
あれれ、
ネタバレ
2022年6月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ そんな接し方していたら主人公も同じ病にかかってしまうのでは、、と思ったらいてもたってもいられなくなりました…漫画なので無駄な心配なのかもしれませんが
ちょっと...
2022年3月18日
色んな意味でチグハグだらけでやってしまった感...
時代ものにこんだけ盛り込んでどうしてこうなったんだ。
読んでる最中も読了後も残念な気分です。
レビューをよく見ることは大事…
2021年1月11日
高評価に釣られて購入しましたが、自分には合わなかったです…。え?って思って低評価のレビューを見たら全く同意見の先人の方がいらっしゃった…。丁寧に実体験を書いてくださってて身をていして教えてくださっていたなのに、同じ轍を踏んだ自分が情けないというかなんか妙に申し訳ない気持ちになりました。こんな気持ちは初めて…トゥンク…
いい
2019年12月29日
切ないお話だああ!表紙がいまいち引きつけられなくて今までよんでなかったのを後悔しました。
いいね
0件
うん…?
ネタバレ
2019年6月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 試し読みした時点ではうーん?と思ったものの、レビューの評価がよかったので、掘り出し物かも、と思い購入。
お安くなってたので、まだ良かった。
と思える内容。
予定調和な感じだし、色々と蒔いていたネタを上手く回収出来ずに終わった印象。
あまり感情移入は出来ず、淡々と読んだ。
セリフに『合コン』なんて出てきたりして、は?時代はいつ?となって冷めた。
あまり
ネタバレ
2018年9月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 合わなかった。悲恋の生まれ変わりのハッピーエンドだけど。あまりその時代を生きてる感じがなかったから。
理解できない
2021年1月27日
致命的な感染症を匂わせておいて、濃厚接触してるのが、意味がわからなくて読み進められません。
時代モノは選ばないとな
2020年10月27日
まったく下調べせずに中途半端に聞きかじった知識や雰囲気で描かれてて、感情移入するどころじゃなかった。
なんだろ
2020年8月21日
設定や時代背景等があまりにもひどく、物語をきちんと一つの作品として残したいというより、ただ可哀想なシネタを書きたかっただけに思えてしまった。他の完成された作品を知っていると子供騙しというか、あまりにも作品として稚拙でした。評価下げてごめんなさい。
自己陶酔ホラーレベル
2020年7月17日
久々にキツかったです。読者を泣かせようという魂胆が見え見え、これでもかと死ネタ撒き散らし状態。あと時代物にありがちなんですが、歴史関係の本一冊でも読んだか?と問いたくなる散らかり様。評価の高い作品はそこまで外れないんですが、今回ばかりは痛い目に合いました。
まずメタ発言やめて~
ネタバレ
2020年2月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 時代物なのに「合コン」「BL」などの用語が出てきたり「俺のいいところ漫画になってないだろ!」などのメタ発言がチラホラとあってすごい冷めます。せっかく世界観に浸ろうとしてるのに現実に戻されてしまい邪魔でしかありません。

まぁ、それ抜きにしてもツッコミどころが多過ぎて自分には合いませんでしたね。

結核持ちだと分かってるのに身請けに出せばそりゃ突っ返されるに決まってるでしょ。(そもそもその状態で濃厚にまぐわってるけどいいのか)主人公も受けが吐血してるところを見て医者の手配をお願いしたりしてたのに、クライマックスではなぜか呑気に構えて会いに行こうとも様子を聞こうともしないし、結核で返品されたことを知らされたときは信じられないと言わんばかりに激高するなど、チグハグしてて「は?」の連続でした。

うーん??でもすごい高評価なんですね。
とりあえずサンプルを読みましょう。
2017年10月18日
サンプルを読んでみて「好きそうなノリだ」と感じられた方には良い作品かもしれません。しかし「このノリはちょっと…でも高評価だし…?」とモヤッた場合はやめておいてもいいでしょう。
誰が読んでも高く評価される作品ということではなく、低評価がつきにくい理由が複数ある作品だと思います。

私は、絵・ノリ・展開が分かり易すぎるストーリーのすべてがあんまり好きではないのに買って最後まで読んでしまった者です。
読了してみて一番ダメだったのが、登場人物たちがストーリーに都合が良すぎる思考・行動をしていると感じてしまった点です。わかりやすいストーリーが悪いとか嫌いだとかではなく、感情移入できずに妙に冷めてしまったことが問題だと思います。
「まーでも高評価だしいってみるか!」と読んでみることはあまりすすめられません。それは私がやりました。予想は覆りません。

泣かせる系の話で自分に合わないものを引いてしまうと、とても複雑な気持ちになります。悪くも言いにくい。
自分の好みとは関係なく面白いものを発掘しよう!と最近意気込んで色々読んでいた中で一番もどかしい気持ちになったので、初めてレビューを書きました。
レビューをシェアしよう!