ネタバレ・感想あり魔法のリノベのレビュー

(4.6) 45件
(5)
29件
(4)
13件
(3)
3件
(2)
0件
(1)
0件
間取りは生き方
2024年11月28日
いま流行りのリノベを軸に、家族の在り方、暮らし方、ひいては生き方を描く、なかなかに読み応えのある内容。我が家もリフォームしたくなりました。そして、とってもお似合いの主人公コンビにも幸多きことを…
いいね
0件
ワクワクする!
2024年11月15日
元々家の間取りや内装に興味あるので、どんな家に変わっていくのか興味津々、そして、主人公や主人公を取り巻く人達との関係や、施工会社とお客様のやり取りがおもしろい。とても好みのリノベの部屋があったりで、リノベも家を建てる気も全くない自分でも、読んでワクワクする。どんな形であれ、自分のお城って大事だなとつくづく思う。
いいね
0件
まるふく工務店でリフォームしたい!
ネタバレ
2023年4月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ あまりコミックでは取り上げられない家のリフォームという話題でその技術や解説が大いに参考になります。
主人公の梅、玄之介(結構レトロな名前・・・)が正反対の性格ながらお互いに助け合って仕事を丁寧にこなします。家がリフォームされるたびに登場人物やその関係も成長して行くところが魅力です。
いいね
0件
リノベしたーーーーい
2023年2月1日
現在住んでいるマンション、築25年越えに見えない良管理分譲物件。だがしかし、間取りが古く本気でリノベを考えています。
魔法のリノベを読んでいると、元ある姿が変わる様に自分の事のようにワクワクします。
ブレない小梅、ちょっと鈍感な玄之介さんを始め登場人物が愛らしい。
もちろん先立つものは必要だけど、お金を掛けなくても不便や不満は解消出来そうなアイディアもありいい勉強になります。
前向きに良い暮らしを計画してみよう!と連れを説得出来そうです。
いいね
0件
終わり
ネタバレ
2022年12月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ ドラマ化になる情報を仕入れたので、お試しで読みましたが、凄く面白かったですので即買いしました。勝手に4巻で終わりと思っていましたが、4巻が発売されて、ギョエ-
---------嬉しい悲鳴です。
リノベは魔法
2022年10月27日
表面には出ていない居住者の希望を上手に汲み取って、お客さんの家をリノベしていく小梅。
営業力とは即ち、顧客の要望をどれだけ真剣に向き合って、予算と希望プランの折り合いをつけて、満足してもらえる設計図を提示できるか。
新築もいいけれど、リノベもまた愛着がある家を大切に使っていく素敵な方法だと思う。
色んな間取りやリノベプラン、とても興味深く読ませてもらいました。
いいね
0件
なんということでしょう
2022年10月10日
beforeafterが分かりやすくて、とても良いです!
ドラマも面白かったけれど、漫画はお仕事に特化しています。
進之介くん大きくなったなぁ…←
いいね
0件
すごく面白い
2022年9月21日
物件に興味ある人は漫画で楽しめるのですごく面白いです。ドラマ化してほしい。同じ業界の世界の狭さ、家族経営の設定も中身が独特で面白いし一匹狼的な主人公の女子もいいです。
いいね
0件
リノベ好きにはたまらない!
2022年8月24日
いろんな要望や立地を考えながら リノベーションする気持ちの良い作品でした。テレビ化されてから読んだので 楽しかったです。リノベした図面が最後に付いてるのがいい〜!!
いいね
0件
リフォーム故に浮上する家族の想い
2022年8月22日
双葉社のSALEの時期に、島でお勧めを見たのがキッカケで購入しました。
もともと、住宅リフォームのTV番組や雑誌を見るのが好きなので、立読みしただけでハマりました。
住宅リフォームを機に、それまで表面化していなかった家族それぞれの想いや考えの食い違いが浮上し、それを主人公達の会社が提案するリフォームに反映させていく漫画のストーリーも面白いし、リフォームの前と後の間取り図が描かれてるのも興味深かったです。
あぁ、我が家もこんな風にリフォーム出来たら〜、と空想の羽を広げながら読みました。
すっきり読める
2022年8月21日
全然間取りなんて気にしてなかった私ですが、この漫画でめちゃくちゃ気になるようになりました。
そして、恋愛の進展がないまま完結にガッカリきてました…が、連載続いているそうなのでホッとしました。
早く5巻発売されないかなぁ笑

家族内の隠れた問題点が浮き彫りにされることが見ていて楽しめます。
一番笑ってしまったのは『真行寺小梅』の実家の話です。『お母様!3階建ての理由それですか?!』と。
小梅ちゃんのテキパキした動きにもとても好感が持てます。どうか連載続きますように!
いいね
0件
勉強になります
ネタバレ
2022年8月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「リノベーション」から垣間見える家族の姿も丁寧に扱っていて、仕上がるプランも間違ったスケール感ではないところが違和感なく読めました。これは単発でもどんどん読んでみたくなります
ただ、物語としては、どうしても依頼する側の家族関係も拾わないとならないので、主人公たちとのことが中途半端な感じになってるところが歯がゆいです。4巻で主人公梅ちゃんの実家の話が出てくるのでそのあたりでパーソナルな面が少し見えたなと思いましたが。
いいね
0件
間取り図好きにはたまらない!
2022年8月10日
*子どもの頃から新聞の折り込み広告などに挟まっている販売・賃貸物件の間取り図が大好きでした。自分がその物件で生活するとしたら、この部屋はこうしてここにアレ置いてこっちはこうして…などと妄想して楽しんだものです。
この作品ではそんな想像力を掻き立てる間取り図やそれが具体化された完成予想図が大変美しい線でたくさん描かれており、それらを見ているだけでもワクワクしました。
物語としても様々にもつれた家族の情をリノベを通して解きほぐしていく展開が毎回大変興味深く、なるほど〜そこに落とし所があったか!と気付かされることしばしば。
4巻完結となっていますが、現在連載が再開しており10月に5巻が発売になるようですね(島で教えていただき、自分でも検索してみました)。4巻読了した時に「えっ、ここでおしまい??」と少なからずショックでしたので、また続きが読めると思うと心から楽しみです^^
楽しく、勉強になります
2022年8月10日
☆★シーモア島で教えていただいたオススメ作品。双葉社さんのセールでお安く購入できました。小梅と玄之介の営業コンビが、お互いに得意分野を生かして仕事をしていくところが良いです。1件1件にドラマがあり、見えない問題もリノベーションで解決していく所に夢があります。巻末にある”Befor Afterちょい足し解説”がわかりやすく、施工後の施主さんたちの声が入っているのがよかったです。
ドラマから入りました。
2022年8月9日
漫画も面白いですね。かつリノベがわかりやすい。最後にきれいになったお部屋を見せるのもドラマと同じでいいです。小梅さんがはきはきして波留さんとあってます。私の家の小梅さんにリノベしてもらいたい。
いいね
0件
リノベの目線、勉強になります♪
2022年8月9日
現場目線のリノベ、知らなかった視点が沢山有ったのでとても面白いです。土壌や建物の構造を見る部門に居たので、営業的な考え方について凄く勉強になります。
色んな家庭それぞれにドラマが有って、考えさせられますし、主な2人のコンビが良いですね!
ドラマも好きな俳優さんが沢山出ていて、楽しみに拝見しています😊
いいね
0件
ドラマを見て…
2022年7月19日
イラスト、ストーリー設定、展開が良いです。
ドラマを見て、おもしろかったので…漫画でもみたくて無料読みで読みました。どちらも、おもしろいです。あまり、リノベ…詳しく知らなくても気軽に見れて分かりやすいです。
おもしろい
2022年7月19日
ドラマが始まるので気になって購入。とても面白かった。
家は長い間過ごす場所だから思い出も大事。義実家は築100年と古いけど他人には分からない良さがあるのだと改めて実感した。だけどリノベして未来に向かって生活したくなるとも思った。
いいね
0件
面白くて納得できる
2022年7月18日
工務店のリノベ物語です。1話毎なので読みやすい。お試しでよんで思わずまとめ買いしてしまいました。家をリノベーションするってほんと家族の生活に踏み込むことですね。家族の問題が表にでてそして解決していく。星崎さんの描く家の完成イメージがとても素敵でどの話もいい。完結みたいですができればまた再開してほしいですね。
リノベにまつわるエトセトラ
2022年7月15日
6巻まできたか、と感無量。最初は読み放題で読み、続刊を買い、今一冊の値段に月日を感じる。また、来年のクリスマスの頃に購入することになるであろう作品。
リノベ
2020年12月6日
星崎先生のお話が好きで、リノベや間取りにも興味があるからとても楽しく読めました。リノベする施主やそれを請け負う主人公たちの物語も人間味があっていいし、ビフォーアフターの間取りも参考になります!
色々ためになる
ネタバレ
2020年10月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 家の改装は大変です。人生の改装にもなるのか?という所で色々役に立っています。
面白い!
2020年9月26日
家のリノベーションをする工務店が舞台です。1話完結でお客様である家族の抱えている問題がリノベーションを通じて浮かび上がってきます。その過程も丁寧に描かれていて、登場する家族の問題もそれぞれですが本当にいそうな家族ばかりです。それを解決する主役の小梅さんと相棒の玄之介さんのリノベーション提案が毎回なるほど!と関心させられるし、自分がリノベーションの提案を受けているかのようにわくわくした気持ちにさせられます。こんな工務店さんに私も担当してもらいたい!
間取りを見てるだけでも
2019年9月5日
面白い!こういう風に親身になって住まいのことを考えてくれる工務店があったら最高です。巻末の間取りを見るだけでもワクワクしました。
もともと
2019年3月11日
DIYの動画や不動産関連の情報見たりするのが好きなこともあり、たまたまリノベーションを主体としたこのマンガを見つけ気に入りました!作品の中にあった言葉で、家には人それぞれの思い入れがある…だったかな。良い言葉です。こんなアットホームな工務店ってないかなぁ笑
勉強になります。
2018年12月22日
理想の住まいってやっぱり、予算とか法の規制とか会って、制限がでて来るんだけど、このコンビがミラクルを起こすって感じで楽しい。これからどうなるか!
面白い
2018年11月18日
大工系や建築系の作品はこれまでもありましたが、リノベーションオンリーというのは初めて読みました。
顧客の真意をくみ取り、様々な制約のある中で考えられるベストな案を提示していくというのは面白い。
ただ、同業者なので元彼が出て来るのは仕方ないにしても、あまりに出て来るのが早過ぎですね。
おもしろい
2018年3月23日
もともと間取りをみるのが好きなので絶対好きな内容だと思った。
家自体の問題、家族の問題、いろいろあるある!と思ってしまう。
こんなに親身になってくれる工務店さん、近くにないかなぁ…我が家のリノベもお願いしたい。
いいね
0件
面白い!
ネタバレ
2017年4月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ リノベーションをきっかけに、家族の問題が次々浮かび上がってきます。
安くない支出なので、リノベがうまくいかなかった時の後悔は計り知れません。
家事をするのは誰か?ローンを支払うのは?家族それぞれの良い思い出、嫌な思い出‥。それらを汲み取って、皆んながしっくりくるリノベを提案してくれます。
それと平行して、小梅ちゃんの過去の恋愛トラブルや新しい恋の予感(?)も展開していきます。
一話完結で読みやすいです。
テンポよくて
2023年11月21日
テンポよく読みやすい家のリノベーション漫画です。ただし、リノベーションをとおして人が本当に望んでいることや、考えていることがあらわになっていくというのが面白いです。わりと人を選ばない漫画だと思うので、いろんな人にお勧めしたいマンガ。
いいね
0件
リノベって
2023年11月3日
家を持っている人なら誰もが夢見るものだよね。とはいえ、なかなか実際には踏み切れないから、漫画でカタルシスを得る人が多いんじゃないかな。小梅の意見は一から十まで正論で、これからが楽しみ。
いいのでは
2022年10月19日
まず絵がしっかりしてます、髪が長い方の小梅ちゃんには似合ってたと思うのですが、心境一転でしょうかー小梅ちゃのような強そうで真っ直ぐな人は玄さんみたいな優しい人が合うでしょう。建築関係興味あるのでおもしろいです
いいね
0件
ドラマから。
2022年9月3日
毎週録画してドラマ見てます。
元々、すごくくせつよなキャラクターが確立されてるので、それを映像化するのだから演じやすいのかな?だからそのまんまだ~って感じでした。
お仕事ドラマではあるけど、難しくしないで分かりやすく出来てます。
原作も◎
お願いしたい
2022年8月22日
現実的な内容だと思いました。
優柔不断な身内が中古マンションを購入する時に、後押しをし、リフォーム会社も数件の候補から一番親身に相談に乗ってくれそうな会社を推したことを思い出しました。
利点も問題点も最初から説明してくれたのが決めてです。
全てに満足は難しいけれど、施主に寄り添う提案と、聞く耳を持っている人柄、いいですね。
広告の間取りを見るのが好き、自室の間取りの関係で、自分でデザイン、大きさを指定してベットをオーダーしたことがあるので、興味深い作品で楽しめました。
いいね
0件
勉強になる
ネタバレ
2022年8月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 顧客の表にでてきてないニーズを探り当て、落とし所をみつけてリノベする。毎回、スッキリしていい。うちもリノベしてほしい。ただ気になるのが縦軸となる登場人物の話。小梅の元カレと辞職まで追い込んだ女について、元カレが女をバッサリ切って、女もウヤムヤでフェードアウト。すべての元凶は元カレの二股なんだからもっと痛い目にあわせたかった。そして、バツ2の元妻二人は登場なしなのはなぜ?結局は今が充実していれば、すべては過去のことだってことなのでしょう。
いいね
0件
リノベって面白い!
2022年8月15日
間取りがメインの漫画ははじめて読みました。同じ敷地でも住んでいる人の希望でグッと変わること、プランナーさんの汲み取る力をいろんなケースで見られる楽しい漫画でした!
いいね
0件
現実を巧みに取り入れた未来の設計が面白い
2022年8月11日
爽快感溢れる話。リノベーションとは大規模な改築を含む工事のこと、一方リフォームとは老朽化した箇所を新しいものにする工事のことだと解説がある。1話1話(2話で前後編もある)で各案件が、顧客の満足感と共に成約。注文者の隠れたニーズまで掬い取っていって、納得の素敵なソリューションを、メインキャラである営業2人(正確には設計担当の腕)が導き出す。それを横軸とすれば二人の関係が縦軸、徐々に親しさを増す。 シーモア島で知った書籍。JOURすてきな主婦たち誌2015 年4月号開始らしい。最新刊4巻迄読んだ。3巻は2018年2月号迄を収録とあるが4巻には初出情報の記載無し。TVドラマ化の今年、5巻発行決定とのこと。4巻で幕引きされていたとみれば、リノベ案件の各エピソードが入れ子状態であることで一区切り付いてきていた、小梅と玄之介の二人の仲の今後はご想像に、で良かったかもしれない。(私は作者の決めた結末のその先は特には欲しないタイプ。描かれたのなら、読もうかというタイプ。)
もっと二人の発展にもストーリーの柱を担ってもらうのだったら、二人の感情シーンは弱い。二人の性格付けからは無理もない、という側面も分かるが、視覚的にキラキラの一部キラの片鱗を見たい。どこかムードが漂ったり予感のする関係であるツーショットだったりが足りない。特に玄之介が地味。恋愛の芽を仕込ませるならそこは少し、小梅目線ではちょっと見栄えよく見えるよう、又は、自信が高くない控えめキャラなりにもいい人で終わらない見せ場があったらと思う。
頁全体として大体が白っぽく小梅の髪色だけで黒を感じるのみ。
恐らく分業して間取り図等は星崎先生以外の手と想像すると、人間や家屋にも美化の余地はあると期待する。作品が振り撒いている夢要素を、もっと主人公の人間まわりにも感じられるよう、濃く見せてもらえたら、と思う。今は薄くて細くて存在感が弱すぎると感じている。話優先で少しだけ相対的に絵が負けてる。
ストーリーは心がポッと希望で温まる。明るく未来に向かう感じがとてもいい。仕事のやりがい、面白さが伝わる。喜ばれて、幸せをもたらすのは読んでいて、自分も力づけられる。実用的な筋立てで現実的なのに夢がある、というのはいいところに話の焦点が行ったんだなぁと、意外で新鮮さを感じるストーリー。マドリストは間取り図で夢を膨らます、と。何だか地図やパンフで想像の旅行気分を味わうのと似てる。
リノベ
2022年8月9日
間取り図って楽しいですよね。マンションだと画一的かと思っていましたが、いろいろな種類も有るのですね。二択とか期限が迫っている中では大変そう。自分が被害者側にたつあの後輩はどうなってゆくのでしょうか。それの対応策を見てみたい。
いいね
0件
リノベしたくなる!
2022年6月4日
ドラマ化の話を聞いて、読みにきました。
とても面白かったです。
リノベの参考なる話ばかりで、実際にリノベしたくなりました!
このお話が、ドラマでどうなるのか楽しみです。
いいね
0件
家の再生で人生の再生
2022年5月25日
二人主人公達が家のリノベ━ションを受ける事により顧客の問題点等や人生模様が浮きぼりなり、心に寄り添い良い物にしていき、主人公達の成長も描け、周り人達の事も良く描けると感じました。
いいね
0件
もったいない
ネタバレ
2020年11月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ とてもおもしろい作品なのに、終わり方がなぁ。。。二人の行く末がみたかった。実にもったいない。作者様へのお願いなのだが、是非、再開して続きを描いてもらえないでしょうか。
いいね
0件
ステキな工務店さん
2018年12月4日
正に今、スケルトンリノベを思案中。来週工務店さんと初回打ち合わせ予定^_^: こんな親身になってくださる方たちならいいけど。あードキドキする!
それにしても二股かけたり、身内の女を取ったりする奴はやっぱりカスだなぁとわかりやすい人物造形で、本当にイライラ。
まあ、ある意味ハピエンで。
もう少し読みたかったですねー。
個人的には32さいのキャリア女子が子持ちバツニの40男とくっつく漫画はちょっとセクハラチックで気持ち悪いから二人の仲は今の感じでいいですけどね。
リノベーション
ネタバレ
2023年12月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 真行寺小梅は男ばかりの従業員のまるふく工務店に中途採用によって入ってきた女性。
彼女の前職は業界大手のグローバルライフ社だったのだが人間関係のあれこれでやめたのだった。
そんな小梅なので一緒に組むことになったまるふくの福山玄ノ介は営業を始めて半年の自分よりもできる彼女に頼もしさを感じるのだった。

リフォームやリノベーションが実際にあった身として共感できる話だった。
いいね
0件
リノベは興味深い
2020年9月17日
読み放題、2巻まで。昔々に読んだ作品『Dr.クージョ』が大好きで読んでみた。こちらは様々な悩みを抱えた家族が家と家族関係のリノベーションをしてゆくのが読みどころ。間取りとか見るのが好きなので、とても興味深く読めた。ただ恋愛絡みの部分はキュンもドキドキもなく残念。ドロドロした背景はいらなかったかな。
いいね
0件
意外と
2018年3月11日
面白かったので、2巻目購入しちゃいました。小梅ちゃんと玄のすけ?さんの今後も気になる。ただ、元カレとせっかくキレイに清算できたあとの、元カレの元カノの登場はいらなかったかな。。不動産とかリフォームとか私自身詳しくないから内容的に合ってるのかわからないけど、とりあえず話は面白いと思うのでおススメ

4巻で完結とあって不安だったけど、予想的中。。2人よ進展ゼロぢゃーん。。いつものリノベの話で普通に続きそうに終わってるんだけど。。そうなると購入して損した気分。星1こ減らします。ほんとさいあく
いいね
0件
レビューをシェアしよう!
作家名: 星崎真紀
出版社: 双葉社
雑誌: JOUR