ネタバレ・感想ありあき姫のレビュー

(4.4) 47件
(5)
26件
(4)
16件
(3)
4件
(2)
1件
(1)
0件
懐かしい
2023年11月1日
家の段ボールに入っている。全巻揃えた。大好きな作品。年上のスパダリを引き付ける高校生のあき姫。憧れた。
今日、古いドラマで萬田久子を見てからこの漫画を見たらあき姫が萬田久子に見える。
いいね
0件
あき姫は凄い‼
ネタバレ
2023年10月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵とアンテークの様々な物語をよくこんなに長くかけたなあと思います。
そして最終巻にお母様とあき姫が再会できてよかったあと号泣ものでした。🙂
いいね
0件
強く賢く美しい、無敵のスーパー高校生!
ネタバレ
2023年9月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ リアルタイムで夢中で読んでいました。佐伯かよの先生がお描きになる女性キャラはみんなそれぞれに魅力的ですが、この作品のヒロイン・燁姫や「星蓮華」の青鹿女史のような、強さと頭の良さ、美しさを兼ね備えたキャラが本当にかっこいい!ヒロインが画家ではなく「贋作の天才」なのも面白い!どの話も良いのですが、私がお薦めするのは「燁姫」(第一話)、「コレクター」、「夏の贖罪」、「朱雀」です。
いいね
0件
懐かしいです!
ネタバレ
2023年2月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 若い頃、夢中で読んだ漫画が、スマホで読めるとは。子供ながらにすごい設定だなあと引き込まれる作品でした。
今読んでも面白い作品です。
かよの先生の画力も大きいですが、やはりストーリーが素晴らしいです。
無料分をすべて読みましたが、
ラストを忘れてしまったので、最終巻を購入しようか迷っています。。。
いいね
0件
高校生の頃に読んだ大好きな作品です!
2021年12月6日
若い頃に読みましたが佐伯先生の作品は、どの作品にも壮大な世界観がありグッと感情を引き寄せる作品ばかりです。読み始めたら止まらないですが18巻あっという間なので是非とも読んで下さい♪
いいね
0件
カッコいい主人公が活躍するので、面白い
ネタバレ
2021年8月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公が学校とは全然違う格好をして、学校での印象と全然違うことに驚きました。主人公が凄い存在なのだということがわかりました。私は絵に関して全くわからないのですが、絵の商売の考え方は自分の知らないような内容だったので新鮮でした。主人公がカッコいいと思いました。贋作だとか偽物だとか、主人公がわかっているというのが印象的でした。最初しか読んでいませんが、面白いストーリーだと思いました。
いいね
0件
スーパー女子高生
2021年2月2日
全巻持ってます。
めちゃくちゃ仕事できる女性なのに
実は女子高生!ってとこも面白くて
お仕事漫画としても面白いです。
あき姫が、みんなに大切にされてるのも
すごく読んでて良かった。

17歳の女子高生が、こんなに知識も貫禄もつけられるものなんだろうか、、、とは思ってたけど
だからこそ、漫画って面白いんだよね。
いいね
0件
懐かしい
2021年1月14日
連載当時、雑誌で読んでいました。
本当に久し振りでした。
佐伯先生の漫画はゴージャスで
素敵な作品が多くて好きです。
いいね
0件
懐かしい!
ネタバレ
2020年6月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 子供の頃、リアルタイムで単行本を購入してました。
主人公が高校生なのに、綺麗でかっこよくて、とても憧れました。
当時は受験などでラストまで読めなかったのですが、今回初めて最後まで読みました。

期待していたラストとは違ったけど、最後まで主人公が主人公らしく終わったので良かったです。
いいね
0件
以前一冊みだけでしたが、
ネタバレ
2020年4月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 今回は全巻読むことができました。

絵の造詣が深くもなく、当時は、お金持ちの人達を描いたものとしか思わなかったんで
一冊しか読まなかったのですが、今し歳をとって、絵のすばらしさと、その絵にこめた人の思いにため息が出ます。

本物にもまさらない、作家のデッサン力というか、漫画とは思えない美しさにも惹かれます。こんな世界が見られたらいいなあ・・・と少女の夢が膨らみますね。
いいね
0件
絶対に手放せない作品です
2020年3月26日
文庫本で全巻持っています。所持する紙本の中でも絶対に手放したくない作品のひとつ。地味で目立たない女子高生のあき姫が、銀座の画廊のオーナーでもあるという佐伯先生お得意のスーパー女子高生の話です。ただ単に絵画を売るだけでなく、絵画に関わる人間の光と闇、絵画を生み出す人間の光と影、そしてあき姫という華に魅入られて関わるようになっていく人間模様が描かれています。この作品を描くにあたって、どの位取材をなさったのか。とてつもない取材をされていることと推察します。どの話も引き込まれて面白いですが、一番好きな話は『青銅の悪魔』 いつもは腹立たしい守銭奴のおばちゃんにウルっときてしまいました。最終話は納得いく最終話でしたが栄さんにも素敵な女性を登場させてから終わってもらいたかった・・・
いいね
0件
困難
2020年2月15日
18歳の女の子が学校では目立たなくして実際は画廊のオーナー。頼れる同僚?彼?があらゆる困難に絵の観る力もかっこいい!最後まで1日で読みました。
いいね
0件
面白かった!
2019年3月2日
最終話まで一気読みしました。
あきひカッコいいし、男性陣も魅力的でした。
いいね
0件
やっと全部読めました
2017年6月16日
掲載誌を途中から買わなくなったため、ラストを知りませんでした。やっと全部読めて、とても嬉しいです。絵がきれいで、設定もしっかりしてて、ぐいぐい引き込まれます。こういう名作はもう出ないでしょうね。
あっという間に読んでしまいました
2017年2月27日
絵もきれいでストーリーも軽やかでとてもテンポ良く読めます。そして、たまに感動してちょっと涙腺が弱くなります。
今時のこった演出や爽快なストーリー展開とはまた違いますが、私は好きです。
いいね
0件
古き良き昭和
2017年1月2日
表現は古いと思う方が多いいと思いますが、話のすじが通っています。
読んだ後にすがすがしい気持ちになります。
後は好みの問題だと思います。
めちゃセレブリティ
2016年8月27日
ストーリーの世界観はは、昨今みられる「セレブ」ではなく、財閥やらなにやら大物が沢山のホントの至極の上流階級。世知辛い世間とは逸脱しており、その描写も繊細でゴージャス。細かな書込みに圧巻。
読み進むほど
2016年7月8日
ちょうど半分くらいまで読み進みましたが、これだけの巻数、
パターン化しても不思議はないのに、それぞれに趣きが異なり、
飽きることがありません。
造形論、、といっても専門性はありませんが、
かえって美術に詳しくない人にも親しみやすくていいかもと思いました。
短編なのに読み応えがあり、読了感は爽やか。
気の利いたエンディングには、伏線を確認するためにしばしば読み返したくなります。

絵柄が古く感じる方もいらっしゃるのですね。
似たような雰囲気ばかりでなくてもいいと思いますし、
私はけっこう好きです。
ほかの作品もいろいろと読んでみたくなりました!
いま読んで良かった!
2016年6月1日
この作品は昔から知ってはいました。
タイトルから何の話か全くわからず、子供心に読もうかな?という気はしませんでした。
読み放題で「懐かしい!18巻もある!」くらいの気持ちで読み始めましたが、なかなかどうして面白いじゃないですか。
最後は予想外な終わり方ですが、最後まで楽しめるということです。
いろんな物語が盛り込まれていますが、感動的なもの、言葉が印象深いもの、たくさんあります。
涙するような場面もたくさんあり、この後の続きも読みたい気分にさせられます。30巻くらいあってもおかしくない作品。
男性陣も魅力的(笑)おすすめします。
素晴らしい
2016年6月1日
長いですが毎話飽きさせず、終わりまで一気に読める作品でした。終わり方もまとまっていて美しいですし、絵も綺麗でした。
いいね
0件
ひきこまれる
2016年5月30日
ストーリーがとても練られていてすごく面白いです。もっと読みたいと思います。絵は古いけど……。
いいね
0件
面白いです
2016年5月27日
最近の似たり寄ったりな少女漫画ではなくとてもよく作られている作品だと思います。18巻あっという間に読めました。
いいね
0件
ステキ
2016年5月26日
絵は少し古いんですが、とっても綺麗ですし、絵画にまつわるお話しなどが1話完結で18巻までと目茶苦茶読みごたえあります。
私は別に絵画に興味ないのですが、どなたでも問題なく楽しめると思います。
大金持ちで美人で賢くて。。という設定ですが嫌味もなく話しの内容も盛り沢山で凄く面白かったです。
ラストが少し物足りなかったですが(それまでがおもしろすぎて)読んで損は無いと思います!
いいね
0件
飽きがこない作品だと思いました
2016年5月25日
一話一話で話の流れが違い、時に恋あり、時にホラーあり、サスペンスもあり等、色々な要素があり18巻という長い作品なのですが最後まで飽きずに読むことのできる作品でした。
ただ、終わりが少し物足りなくてもう少し先も描いてほしかったとも思いました。
ですが、とても楽しめる作品でした。
いいね
0件
懐かし~い
2016年5月24日
学生と画商の設定は少し無理がありますが、サスペンス要素やラブ💗要素も有り古い作品ですが
何度読み返しても満足感あります。
会話と画風に胸にぐっとくるシーンが沢山あり一気に読めます。
いいね
0件
素晴しい作品です
2016年5月19日
美人画商で実は女子高校生の主人公が父の絵を捜して色んな絵と巡り会う物語。絵は古いですが、内容は今読んでも相変わらず面白いです。少女漫画でこんな題材を取り合え使える漫画家さんは減ってしまったので貴重ですね。
何回読んでも楽しめる作品
2023年9月21日
目的の為に二面性を持つ主人公、魅力的な周りの人物達に絵画。ハラハラ、ドキドキ、ワクワクを詰め込んであるとても面白い作品。
いいね
0件
古いけど
2022年11月9日
基本面白かった。
作者の別の作品も読んで面白かったけど、よく知らないがかなり昔の作家さんなのかな?
でも設定は古さを感じても展開は面白いし、ミステリアスな主人公の博識なところも魅力的。
ただ残念なのはさすがに高校生でこれは…と思ったので、せめて大学生くらいの主人公ならもっと入り込めたかな。
いいね
0件
面白いんだけども…
2020年12月8日
美術品に関しての知識もしっかりと兼ね備えた中身のある良作だと思います。風呂敷を広げすぎて畳みきれなかったのがもったいない印象です。途中、絵のバランスが驚く程…額が広くなって、それが気になって話に集中出来なくなってしまいました。長く描いてて手癖になっていくのは分かりますが慣れとは恐ろしいものですね…
やっと読み終わりました
2020年3月16日
長かったです。とても、懐かしくて読み始めたら、ながいこと、、、さすがに、一気には読めませんでした😄いつになった、あき妃が幸せになれるのか最後が知りたくて読み終わりました❗どうせなら、幸せな結婚式を見たかったな😊
いいね
0件
タイトルがもったいない!
2019年11月13日
表紙とタイトルではどんな話なのか分からないので、食わず嫌いしている人が多そうな気がします。
私も概要を読むまでは高級クラブのホステスか、魔性の女の話だと(勝手に)思い込んでいました。
少女マンガの良い時代を思い出すようなスケールの大きさと派手さ、知識の豊富さで楽しめました。
父親が描いた自分の肖像画を探す話は「キャッ〇アイみたいだなー」と思いましたが(笑)
いいね
0件
最後が…
2018年10月25日
最後まで読みましたが、正直 途中で少し疲れました。しかしこれだけの美術品(絵)に関しての知識はすごいと感心しました。
勉強になりました。
だけど、最後が本当に残念…。
いいね
0件
読みごたえあり
2018年7月6日
ほぼ一話完結なので、読みやすい。
絵は昭和な感じがしますが、読みごたえあり。
いいね
0件
大好きです
2017年10月7日
懐かしい!読みごたえあって絵画が綺麗でまだリアル本持ってる位好きでした
いいね
0件
主人公がカッコイイ✨
2017年10月1日
20年以上前に、たまたま従姉の家で読ませてもらった作品です。女子高生でありながら、自分の知識を武器に大人達と対等に渡り合う主人公。なんてカッコイイの💕当時小学生だった私は、ちょっと大人な世界観に衝撃を受けました😓未だに忘れられない思い出の作品です。久しぶりに読んで、やっぱり面白い‼
いいね
0件
懐かしい~!
2017年6月25日
リアルタイムで読んでました💦
とにかくストーリーが良くて、大好きでした。
かなり久しぶりに読みましたがやっぱり良いですねっ!
そして今見ても、あき姫はカッコいいと思います😄
いいね
0件
18巻しっかり読みました^ ^
ネタバレ
2017年3月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 面白くて18巻あっという間に読みました。
10代であの色気と才能‥現実はないな(笑)
でもそれが面白かった。
ただ、せっかく18巻まであるのにラストはあっさりしているので、お母さんに会えた部分にもう少し厚みがあってほしかったなー。
いいね
0件
懐かしい作品
2017年1月18日
佐伯先生のお話はみんな面白いですが 本作品もよかった!大人な色気のあるやり手画商のヒロインが実は女子高生だとか サスペンス要素もあったりと 読み応えありました。昔の作品ですが 当時 読んでいた頃を思い出したりも出来てよかった^_^
いいね
0件
面白かったです
2017年1月2日
佐伯かよのさんの作品は「緋の稜線」で知っていましたが、本作を読むまでは「あき姫」が美術品を扱う作品とは思いもしませんでした。
ヒロインあき姫の高校生とは思えぬ美術の目利きぶりがとにかくすごい。言葉に説得力もあるから美術についてあまり知らなくても「画商のかたは美術品をこんな風にみていらっしゃるのだなと唸ってしまう。美術について作者のかたはよほど美術品について勉強されたのだろうと感服しました。
いいね
0件
食わず嫌いでした。
2016年12月12日
今まで、存在を知っているものの読んでなかった著者でした。
が、すごく面白かったです!
もちろん絵の事なんて分からないのですが、ぐいぐい引き込まれました。
でもできれば 、ラストはもう少し余韻が欲しかったような‥。
いいね
0件
古風な
2016年6月19日
昭和の香りのする作風ですが、世界観が完成されていて、集中して読めます。
一話ずつ完結していますが、パターン化しておらず、一話ずつ丁寧に考えて描かれたのだろうなと思いました。
惜しむらくはメインストーリーのはずの父親の遺作の話が、五巻が終わってもさして触れられておらず、延命感があり、読んでいてだれる。だんだん飛ばしたくなってきました。
気にならない方には楽しめる作品だと思います。
今の
2016年6月7日
学校内でキャッキャウフフしてるだけの少女漫画には決して書けない内容の漫画だと思いました。絵画についても知れるし、飽きがこないように話もしっかりしてると思います。面白かったです。ただもっと続きが読みたかったので星4つで
いいね
0件
惜しい
ネタバレ
2020年5月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 各話面白かったのに、お父様の絵を見つけるのに話が大きくなりすぎ、革命云々のくだりは要らなかったかな。そしてお父様の絵って今のあきひの姿じゃなかったのか?サーカス見てる間の夢って事でなぁなぁになった?最後母と子供の頃のあきひの絵になってたのでえ?って思いました。
いいね
0件
懐かしい
2020年2月24日
すごく久しぶりに読みました。30年前?位に夢中になって読みましたが、当時は最後まで読めて無かった様な?大人な絵と内容で憧れながら読んだ記憶があります。最後の終わり方がもやっとしましたが、これも余韻があって良いのかな?
いいね
0件
結構すきな感じ
2018年3月23日
結構すきな感じの話なんですが、終わり方が残念です。絵も、あまり好きじゃないかな?と思ったけど話が面白ければ大丈夫でした。現実的な話と現実離れしたような話が混ざった感じでした。
いいね
0件
人それぞれですね
ネタバレ
2017年3月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 評価高い割には絵が古いし、設定が「?」なところがあったりしますが、暇潰しにはいいかな。外国の話も多く、無理に話を引き伸ばしてる?って感じもあったり…。最終巻でバタバタと話がまとまった感じです。長い割にはラストももの足りず…。当初の目的がかなったのはいいけれど、男性二人との仲やギャラリーの今後など、もやっとした感じで終わったような気がします。その分、色々と想像できそうですが…。
題材に興味があり
2017年6月24日
画商モノに興味があったので見つけたのですが、どうもダンナさん臭が・・・。とくに蒼君見たときはパイロット思い出してしまいました。内容は面白いと思います。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!