ネタバレ・感想あり鬼滅の刃のレビュー

(4.8) 5052件
(5)
4310件
(4)
525件
(3)
122件
(2)
44件
(1)
51件
読みやすくて絵がキレイ
2020年10月26日
人気だから読みたくないっていう、流行りに乗りたくない精神があったけど、友人の強制的な貸し借りで読んでみたら……あれ?少し面白い。絵も見やすい。
キングダムや進撃をずっと読んでいるから、比べてしまうとストーリーもシンプルで、分かりやすい。もしかしたら飽きてしまうかもしれないけど、今のところ読みやすくていいかも。
フツーの少年マンガ
2020年10月22日
あまりの人気ぶりに手にとってみましたが、印象は至ってフツーの少年マンガです。確かに面白いけど、社会的ブームになるのは何故?辛口コメントすみません…。ただ人気絶頂の中、スパッと完結を迎えたのはあっぱれです。どんな名作も、長いとマンネリ化してしまいますが、その点こちらのマンガはスピード感があって良かったです。
最近の流行り
ネタバレ
2020年10月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ まぁふうつかな。
そこまでハマるほど面白い訳でもない。
よくある少年漫画。
まぁおもしろいですけどね
2020年10月20日
何気に絵上手いですね
デッサン的なうまさ
ストーリーも面白いね
おもしろい
2020年10月18日
ストーリーはおもしろいのですがちょっとグロテスクだと感じました
すごく流行りましたが
2020年10月15日
マンガとしては普通に面白かったです。この流行りは、アニメのおかげでしょうか。
やっぱり
2020年10月13日
はやる前に見たけど三巻くらいで飽きてしまって
アニメ化されて、また見てみるかなーと思ってみだしたけどやっぱりうーんって自分は思います
はまった❗
2020年10月12日
鬼が強くなってきてグロさが増してきた。でも読んじゃう。次刊が楽しみ🎶
今も昔も小学生はドラゴンボールが好き..?
2020年10月12日
すみません。
人気となった理由を考えました。
「小学生が簡単に理解できる最大公約数的な娯楽だから」でしょうか。

(1)少年と少女が主人公。
(2)努力(修業)と友情と勝利。
(3)大きなアクションで描かれる古典的なギャグ描写。
(4)テレビアニメでは分かりやすく観る事ができた、派手でシンプルなアクションシーン。
(5)技の名前を叫ぶ。
(6)二頭身、三次元人形にもアレンジしやすい、良いキャラクターデザイン。
(7)放棄された時代考証。
(8)掘り下げすぎない鬼の背景。
(9)伏線不要のストーリー展開。
(10)複雑にならない階級制度、それを目安に判断すれば外れない各キャラの戦闘能力。
(11)但し主人公一行は除く、という基本姿勢。
(12)幼稚園児も竹輪をくわえて真似できる、主人公の妹。

上のように、どちらかと言うと「○○をしない」事で、売れるジャンプ漫画が作られたように感じます。
良くも悪くも王道の少年漫画。
目が離せない
2020年10月11日
思いがけずマイブームとなった鬼滅の刃。息をつかせぬスピード感ある展開に目が離せない。炭治郎たちの思いが燃え上がる。
少年ジャンプの香り漂うマンガ
ネタバレ
2020年10月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 人気が分かれる作品の様子。
自分はなんでかハマれなかったですが。
ストーリーは筋が通ってるしキャラクターも個性があってちゃんと面白いとかんじる。
感じるのに何故だろう。読者受けを詰め込んだように捉えてしまい冷静には読めなかったです。
ねずこは鬼でも人間でもとっても良い子。
とにかくこれに尽きる。
流行りにのってみたら面白い!
2020年10月2日
知人のごり押しに負けて読み始めたら、あれよあれよと大人買いしてしまいました。
鬼狩りになった主人公の前向きでひたむきな姿に思わず入り込んでしまいます。
面白いです。
2020年10月1日
アクションものなので見ててスカッとします。登場人物もキャラクターがたってていいです。
面白い
ネタバレ
2020年9月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ まわりのみんなこのマンガを読んでたので読んでみたらすごく面白かったです是非読んでみてください
微妙
2020年8月27日
独断と偏見で、いい点と悪い点を挙げようと思う。

いい点
話がさくさく進む。
わかりやすい構図。
ダークテイスト。
ウケ易いキャラクター。
かっこいい台詞。


悪い点

かっこいい台詞があっても、そこに行くまでの台詞回しが臭い。そのせいでかっこいいはずの台詞も台無し。
善悪観が子供騙しっぽくてちょっと頂けない。
よく読むとキャラクター、テーマ、主人公の思想に一貫性がなく、読めば読むほど気持ち悪くなる。
戦闘シーンがマジで糞。矛盾があるし、何やってんのか分からん。
ジョジョを真似しすぎ。取り入れることは悪いことではないが、やり過ぎは良くない。オマージュを越えて二次創作みたい。
嫌われやすいキャラクター

総評
子供が見る分には面白い。
キャラクターは、ウケ易いものを作っているが、それが刺さらない人には、中身のないお飾り人
ダークテイストで深みを出そうとしているが、子供騙し。
さくさく進むが、話が薄っぺらい。

結論
大嫌いではないが、嫌い
気になる…
2020年8月5日
続きが気になる展開が…
連載で読むのも良いけど、1冊毎に読んでると続きが気になり楽しめてます!
涙あり
2020年7月12日
鬼になった過程が泣けるものと、胸糞悪いのとで前者が多いストーリーです。
主人公の健気さ、優しさに救われることや
思い返すことが自分なりにあり、改めてな気分になります
まぁまぁ面白い🙂
2020年7月11日
社会現象になって騒ぐほどは面白くないですが、そこそこ面白かったです。ただ設定がガバガバなところがあるので、気になる人は読まない方がいいと思います。
みんなハマってる
2020年7月1日
いろんな人にオススメされて読んだけど
わたしはちょっと合わなかったです×××
なんだろう…みんな性格が良すぎるから?
荒んでるのかなわたし…
流行り物
2020年6月11日
流行り物が嫌いな友人が一巻読んでハマって全巻買ってて笑いました
今ドキ感
2020年6月9日
おもしろい!大正時代だけどみんな考え方が現代人ぽい。売れ線ですね。
うーん
2020年5月20日
最新巻まで読みましたが社会現象になるほどの漫画?って感じです
でも、ねずこちゃんはかわいい
ジャンプの伝説となった
ネタバレ
2020年5月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 鬼滅の刃の単語を聞かない日がない程に、ヒットした漫画。
この作品、かなり面白いです。ですが、『かなり』止まりと言えます。
ぶっちゃけ、この作品はアニメの出来が良すぎてここまでのヒットになったと言えるでしょう。現に売り上げのデータでも、アニメ放送後に大きくグラフが上がっています。

鬼滅の刃は確かにすごく面白い。ですが、あくまで『すごく』止まりであると私は感じます。
アニメから入った人は、アニメ程の期待をせず、ご覧になった方が良いと考えます。

累戦はどちらも名作です。
絵が素敵
2020年5月9日
まずキャラクターデザインが素敵だなぁと思います。ペンタッチもそれに相まって良い感じ。ストーリーもジャンプの王道で、あれやっぱり血筋関係してましたか的なところはあれど、共感が持てるようになってる。一番良いのは、ゴールがハッキリしているので間延びしなさそう、という点ではないでしょうか。
人気
2020年5月4日
かなりの人気作品。よくあるタイプだが、先に繋ぐのが難しそう。どうつなぐかが楽しみだ
面白いけど
2020年4月29日
アニメを先に見てからの漫画購入でした。アニメの方が面白いかなぁって思いました。でも、ストーリーはやっぱり面白いです。特殊能力系が好きなので。
説明文ばかりで臨場感なく感情移入できない
2020年4月28日
今更読んだので期待しすぎたとは思っていますが、正直何故こんなに流行ることができたのかと疑問に思うほど、なんというか普通の作品でした。
魅力的なキャラクターは多く登場するし、決してつまらないわけではないんですが、特に絶賛したいほどでもないな、という感想です。

妹を鬼にされて人間に戻すために鬼狩りの仕事に奮闘する少年っていう、少年マンガらしい熱い設定で良いなとは思うんですが…
その設定を活かすだけの魅せ方ができてませんよね。
そもそも、主人公の炭治郎は「禰豆子の為に鬼狩りの仕事がしたい!」と自分から言い出したのでしょうか?
そんな描写も一切ないまま、修行つけてもらって、あれよあれよという間に強くなって鬼殺隊の仲間入りをしていました。

強くなった時に、炭治郎を鍛え上げてくれた鱗滝さんが抱きしめてくれたり、時には涙したりと、修行の中で炭治郎と師弟としての絆を育んでいたんだなって分かる描写がありましたが
読者はそれを見て初めて「そんなに仲良くなってたんだ」って気付くような見せ方でいいんでしょうか?
私は描写不足すぎると感じました。

キャラクターが泣くような場面では、読者にも感情移入して泣かせて欲しい。
これまで少年マンガとはそういうものだと思っていました。
設定だけは熱いのに中身は全然熱くなくて、流れるように物語が進んでいく中で1番印象に残ったのは、ギャグ的なやり取りが多いなということでした。
途中から、ギャグ漫画だと思えば良いと考え始めましたが、それはそれで中途半端で微妙だなと。

大事な場面をナレーションのような文章で表現する手法ばかり使われている事に段々とストレスを感じるようになりました。
せっかく少年マンガを描いているのに、なぜ絵とセリフで話を進めてくれないのか。
描いて表現する力がないから文章に頼っているのではないか?それなら漫画である必要は無いのではないか?と、辛口になりますがどうしてもモヤモヤが止まりません。

途中で打ち切りになった作品だと言われても、個人的には納得できてしまうクオリティだと感じました。
にも関わらずこの売れ方は、アニメのおかげだとか、ゴリ推しにも感じる著名人達の発信で「面白い作品」として広まっているだけなんだなと。

期待し全巻買ってしまったので読みますが、これが今1番人気の少年マンガなのだと思うとなんだか今の時代が悲しくなりました…。
アニメから
2020年4月25日
CMみてて「主人公叫んでばっかりじゃん…うるさいなぁ」って思って見てなかったけど後半から何となく見始めたらハマりました。そっからアニメを初めから見直して漫画へ移行、20年振りにジャンプも買うようになりました!
流行に乗ってみたが乗り切れず…
2020年3月24日
主人公がどピュアで家族思いの努力家

効果線多い
効果音多い
とげとげ吹き出し多い
セリフ多い
説明多い

時々説明がツッコミっぽくて表情と合わせるとシュール。
一番の魅力はここかな。登場人物(登場鬼?)の人間力よりここに面白味を感じました。

ニュースで特集されていたり書店の売り切れ情報だったり電子書籍の売上やらに踊らされてしまったかな。久しぶりに漫画を読んだ人向けなのかなぁ。期待しすぎたのかも。普通に面白いのに、越えてはこなかった。
ありきたりだけど、なんか読んでしまう‼︎
2020年3月18日
人物は下手だけど、背景はうまい‼︎
話もありきたりだけど、続きが気になる(๐›ω‹๐)੭
良い
2020年3月14日
アニメの方が面白い。ただ、漫画版もそれなりにおもしろいです。
1巻は
ネタバレ
2020年3月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ ジャンプで1話を読んだ時に短調で版画のような絵柄を見て また打ち切りだろうなという第一印象が浮かびました。 1巻は特に短調で画力もない 説明もあまりない時期ですので面白味というものはあまり感じません。2巻からだんだん盛り上がって累で最高に盛り上がりそのままの勢いが最新刊まで続くという感じになっています だから話を最初から読みたいという人以外は2巻から買った方が良いです。
良かった
2020年3月10日
ねずこ 最高 きめつのやいばの 凄いとこは こまかい びょうしゃ が いいね リアルかんが 最高です
好き
2020年3月6日
親子ではまってます!おやこのコミュニケーションも深まるし、毎回楽しみです
漫画は9巻から
2020年3月4日
一巻は作画が崩壊しがちです。
一巻から六巻まではアニメで放送してるので、そっちの方がより楽しめると思います。また、漫画は9巻からが本当に面白いので、それまでは頑張って読んでみてください!
ハマる
2020年3月1日
人気があるのも納得‥‥‥‥‥‥‥‥‥!
禰豆子かわいいー!
強いて言うなら絵が好みじゃない😓
まだ途中ですが
2020年2月27日
3巻まで読みました。
現時点では面白いか面白くないかまだ判断はついておりませんが、皆様の評価を信じてもう少し読み進めてみたいとおもいます。
かなり楽しい
ネタバレ
2020年2月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初の5話くらいはまだたのしくないその後から楽しくなる初めて5話は我慢してみてみて
おもしろそう
2020年2月22日
2巻まで購入しました
周りの人が勧めてくるので、これから面白くなるのかなって感じです
いい
2020年2月16日
アニメ化された鬼滅の刃ですが原作でしか見られない迫力があったのでとてもよい作品です。
おもしろいけど
2020年2月7日
おもしろいけど
悲しい設定、展開で見てて辛い
どんどん成長していく王道漫画
良い
2020年2月4日
ふつうにおもしろかったです
これからも読んでみようとおもいます
たしかにおもしろいけど。。
2020年1月27日
漫画からのアニメを見た派ですが、アニメの作画が素晴らしすぎて漫画だと絵がちょっとな。。となります。
かと言って物語ももちろんおもしろい方だと思いますが、そんないうほど?と感じます。
もっとおもしろい漫画いっぱいあるよと知人にいつも言ってますが流行にはかないません笑
どちらかならアニメを見るのが正解かなと思います。
なるほど流行るの分かる
ネタバレ
2020年1月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 私は名作と言われる様な作品をとても好きになるので、この作品はあまりハマらなかった。
面白いから最新刊まで読んだけど、次からは多分買わないし、読み返してまで読みたい作品ではなかった。いうなれば、消費される漫画。漫画界の現代のアイドルだなと思う。
超大作にしたい思いが強くて、いくつも伏線を張る漫画はあくどい。本当に良い作品はそんな事をしなくても読み手の心を掴む事が出来る。

読み始めて思った事は、犬夜叉読みたい。
🖤♡(´˘`๑)
2020年1月10日
鬼奴とかがテレビでハマってるって言うてて読んでみた。
はじめだけ読んだけど、おもしろそうではない。
カナヲさん
2020年1月1日
ついに上弦の残り3人との戦い。。
そしてヒノカミガクラ。。。
読めば読むほど面白い。アニメの2期も楽しみですね♪
最高
2020年1月1日
炭治郎の覚悟がとても強く見られた、、、、、、、、
ぜんいつの普段の性格からはわからないがピンチになるとシリアスになるのがとても好きです
アニメは好き!
2019年12月7日
アニメを見てから漫画を読んだんですけど思ったのと違いました。いろいろゴチャゴチャしてて読みにくいです。絵も少し雑に感じてしうとこがあったので残念でした。話は好きなのでアニメはこれからも観続けます。
鬼滅の刃
2019年11月13日
かっこよすぎます
みんなどんどん強くなっていて読むのを止めれません
いいね
2019年10月16日
素晴らしい
面白かった
気に入った
悪くない
よきよき
いい
好きですが
2019年10月1日
最初は好きでした。でもキャラぶれまくりじゃないですか?柱なんて特に最初嫌な奴→すごく良い奴だった
のパターンしかない。
いい!
2019年9月24日
絵がすごい好みで話も面白い!ねずこちゃんがめっちゃかわいい!!
ジャンプっぽい王道
2019年8月17日
アニメの無料から入りましたが面白いです。いい歳なのでハマるほどではないですが続き気になると言えば気になる。
ストーリー構成いいじゃん
2019年8月17日
友達に進められて読んでみました!ストーリー構成がしっかりしてますね。最近ありがちな異世界系で不安でしたが、そんな事なく、格好良かったです!
まずまず
2019年7月25日
アニメから

アニメから気になったので原作を購入したのだが、そこまで面白いと感じなかった為、原作を無理に購入継続する必要はないと判断

やはりufotable作成アニメの出来が非常に良い為、面白いと感じていたかな

アニメで化けた作品の一つ。★3
最高すぎ
ネタバレ
2019年7月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ やっぱ鬼滅の刃面白い!!
前から気になってたけど読んでよかった!!!!!!
既視感
2017年3月16日
タイトルと表紙に惹かれて一巻だけ読んだ。

鬼になってしまっても兄を守る…みたいなのって、どっかで読んだ気がしたけど、ああ、アイアムアヒーローか。あれはZQNだけど。兄妹でもないし。

まあでも、絵も可愛らしいし、鬼もただ悪だけの存在じゃないし、ギャグ要素も適度に入ってるし、結構いいセンいくと思ったんだけど。
技の名前とかいらなかったわ。BLEACHですか?

なんというか色々と惜しかった作品。
面白いけど…。
ネタバレ
2025年7月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 全巻読んで、映画見ての感想です。まぁまぁ面白いです。普通に。
ただ”普通”なんですよね。いい意味でも悪い意味でも。
それなり粗もあるんで、社会現象になる?って感じ。あくまで私の意見ですが。
ここから下は話の粗とか、個人的にこれは…?ってなる部分の話です。
正直 鬼倒す→過去回想→主人公が鬼に情けをかけるorぶちぎれる という2パターンしかない。
しかも回想に関しては読者しか見えてないんで、主人公は「めっさ悲しいにおいする…。せや!とりあえず情けかけたろ!」って感じなんですよね。むかつきます。何も知らないくせに出しゃばってくるんで。鬼は「優しい目…。しかも情けかけてくれて圧倒的感謝…!」って感じで泣きます。おい情緒。
主人公が偽善者的な扱いされている風に感じました。私は。義勇さんは大好き。
しかも鬼が人間殺すシーンがあんまりにも無いせいで、読者は「うわ、この鬼記憶なくしてころしまくったんだね。かわいそう。」ってなります。読者にその鬼が人間何人殺したか匂い嗅いで教えてやれよ、主人公。得意だろ?
なので個人的に鬼で一番好きなのはどうまです。いや逆張りとかじゃなくて。
お涙頂戴展開もなく死んでくれたし。記憶なくして人間殺しまくってた、ゴメン!って感じもなく清々しくて。
上弦の肆、伍はちょっとキモイ。別ベクトルな感じ。お涙頂戴展開もなかったけど…。
あとは呼吸ありますけど 技出す→技でる なんですよ。臨場感がない。
なので映画はめちゃくちゃ面白かった。どうせ金かけまくっても利益が圧倒的だと分かってるんでしょうね。
知らん人でもいったん見てほしい。過去回想に時間半分使ってるけど。
その他は キャラピンチ→他の死んだキャラ出てくる→力が湧いてくる もうずっとこれ!最終決戦もこれ!
ご都合展開が多い!多すぎる!一回一回の感動が薄れるだろって。入れたら入れただけよくなるとかじゃないんだよ。ストーリーとかの枠組みをしっかりつくってからやってくれよ。
理由付けがめんどいとすーぐこうします。なんだよ父上が言ってるって。隠とかはそれで納得すんのかよ。なんでだよ。
まぁそれなりに粗もありますし、5巻ぐらいまで絵も粗いし、感情論ばっかだけど面白いですよ。
凡作の異世界ものみたいで。
いいね
0件
なんで大人気なんだろうなあわからん
2025年7月25日
絵が味があって下手くそなので物語が入ってこない。時代設定と衣装が外国人や子供にウケしているのかな。あと、何々の呼吸とか型とかとても煩わしくて読む時に邪魔でしかない。私は嫌いな漫画です。
大人気なのですよね
2024年6月24日
大半の方がハマっているので、少数派であることは分かっているのですが、そこまで評価されるほどの面白さはあまり分かりません。キャラの個性が強いので、キャラ萌えありきな所もあるのかな?とはいえ人気作だからとダラダラ引き伸ばさずスパッと終わらせた事はとても評価したい。
いいね
0件
期待し過ぎた
2024年6月3日
ジャンプマンガ特有の最初の設定が面白い!って訳でもなく。話題だったから3巻まで読んだけど…なんせ絵が苦手。柱の声優さん達が好きだったからアニメを頑張って見たけど…テーマパークで乗り物にも乗ったけど…全く面白さがわからない。
ありがちなシーンですが
ネタバレ
2023年5月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 第一話目から
「他の作品でも、これと似たようなシーンがあった」
と思わせるような点はありますが、展開のハードさには結構惹かれます。
ラスボスのデザインはどうしても苦手。
集合体恐怖症なので。
残念ながら
2023年5月5日
なんでこんなに人気が出たのかわかりません。読み始めた時、鬼とかなんとなく新鮮味を感じず、読むのを辞めました。アニメ化になって、何がそんなに面白いのかと再度読み始めましたが、やっぱり面白みがわからず。戦いの後の鬼になった経緯のくだりも読むのがしんどい。最後もAKIRA?みたいだな。
いいね
0件
うーん?
ネタバレ
2023年2月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 内容のスピーディー感は良い、へんな続編もないし、終わり方も綺麗。
1巻のつまらなさがしんどい。1巻さえ読めたらさーっと読める作品ではあるが、最終ズタズタ人が死んでいくのが読んでいて更にしんどい。あと最終話なんかよくわからない。全体的に好みが別れる作品だと思うので読まなきゃ損ってほどの名作ではないかな。
いいね
0件
うーん
2023年1月31日
ジャンプの漫画は好きで鬼滅も読んでいましたが、3巻くらいで脱落。その後アニメ化して流行ってたのでまた読んでみましたが自分にはあまり合わなかったかなぁ…
子供達にも流行ってるようですが、何が響いたのかな?アニメは確かに綺麗だったけど話は他にない!ってほど真新しくもなく…
何となく「みんなが流行ってるから流行った」作品かなと思いました。
終盤微妙
2022年4月1日
アニメは一期だけきちんと見て、映画で満足し、そうこうするうちに単行本が完結して、まぁ(さっさと終えて)これでよかったのでは。という気持ちでした。別のとこで電子を全巻揃えてしまったのですが、正直最終巻はもう本当になんだかなぁ…という感じです。最凶の悪役は最後までサイコパスを貫いて欲しかった。作者の周りには精神を病んで壊れてしまった人でも治る人ばかりだったのかな。でもそういうのを斬り殺して炭治郎は病まないのほんと強いね。怖。
いろんな点でご都合…って感じは否めなかったと思う。あとギャグは何も面白くないです。
すごいすごすぎるんだけどおもしろすぎる
ネタバレ
2022年2月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ はやっているからよんでみたらとてもとてもおもしろかったですすごくよいですなけてきますぜひよんでみてください
いいですよね
ネタバレ
2022年1月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ たんじろういいですよね
でも
ぜんきちのほうが
いいキャラしてます

ねずこも、いきいきして
いいかんじ
無限列車編は良かったけど…
ネタバレ
2022年1月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ アニメで無限列車編を見て、少年漫画特有の「例え自分を殺そうとしている相手でも助ける」系の主人公にはキツい部分もありましたが、全体的に大人でも楽しめる作品だと思いました。ですが、遊郭編になって、前振りもなく怒りで劇的にパワーアップする主人公や、圧倒的な再生能力で戦う妹など、人を喰う程に強くなる鬼の設定は何処へやら。鬼にされた妹を人間に戻す為、命懸けで戦って来た筈なのに、赤の他人を庇って大怪我をし、鬼が許せないとそのまま特攻とか…博愛を通り越し、自分が死ぬ事、死んだ後の(妹の)事を想像出来ない、ちょっとしたサイコパスに見えてしまいました。鬼の兄妹を倒すシーンも、相手が油断して誰一人止めを刺さず、最速の仲間が奥の手を使って全力ダッシュしてるのに、他の仲間が回り込んで攻撃とか、矛盾過ぎでした。
文字が多すぎる
2021年12月9日
周りがハマりまくっていたので、コロナ第一波の自粛中に購入しました。レビューもほぼ満点なので、かなり期待していたものの、全くハマらず。とにかく文字が多すぎて、想像力を全く擁さないというか。物語にも入り込めない。心の動きから技の構造まであらゆることを自然に登場人物同士の会話に混ぜ込むでもなく、モノローグで語り続けるので、映画中ずっと横で解説されるようなイライラを覚え、これ漫画の意味ある…??とさえ思った。正直見にくい。バトルもごちゃごちゃしているだけ。アニメから入った人たちは、そのごちゃごちゃがアニメだとわかりやすくなっていると言っていたので、そのルートならもう少し受け入れられたかもしれませんが。ラストも蛇足もいいところ。この作者さんは原案出してラノベにしてもらって挿絵を書くほうが合ってると思う。
面白いとは思う、、、
ネタバレ
2021年10月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 面白いとは思うけど物語としては厚みがない。人を食べる鬼が完全悪で、家族を殺した鬼の親玉を倒すために強くなるというストーリーが分かりやすく、扱いやすいから普段漫画を読まない層にも受けたんだなあと思う。分かり易すぎて考察のしがいは無い。伏線はあるけど回収しないで終わり、それがファンブックで明かされるという、、、伏線を綺麗に全部回収する必要は無いけど、物語の根本的な部分が本編で明かされないのでもったいない作品ですね。キャラはすごく魅力的なのに。アニメはほんとうに画面が綺麗なので見る価値はあると思う。
終わり方があまり好みではないです
2021年5月23日
キャラクターが魅力的で素敵だとおもいます。
初め1巻から禰豆子が太陽を克服する15巻迄は星☆5つで楽しく読めて大好きです。ですが、終盤は柱や主要人物がどんどん亡くなってしまい読んでいて本当に苦しかったです(;´д`)あと兄妹の話で始まっていたのに、最終巻は主人公の炭治郎ではなく子孫のお話になって……え???ってなりました。
最後恋愛に発展するのなら、お話の間にその関連ストーリーを描いて欲しかったです。
キレイにまとめようと頑張っているのは伝わったのですが、初めの世界観が好きなのと、色々と荒いなって感じたので星☆-3つにしました。
えーっと、、、
2021年4月28日
かなり話題の作品だったので読んでみました。
どんな面白いストーリーがあるのかと思ったのですが、
何 が お も し ろ い の か わ か ら な い 。
です。話題を作ったキャラ性やブランド力があったので、★2ですかね。
鬼滅の刃
2020年12月28日
鬼滅の刃の面白さがイマイチ感じられません。
現代の人達はこれに感動してしまうんですね
自分的には嫌い
2020年12月21日
ドラゴンボールと同じ作りですね
強い敵が出てきて、負けて、強くなって倒す、そして新しい敵が…の繰り返し

でも、良き終わり方ですね
試し読みしかしていないけど、、、
2020年12月9日
アニメは最後まで観てました。(毎クールいっぱい観ないといけないので流し観)流し観していても今まで素敵な作品をみつけてきました。正直この作品は私の心には残らない。ごめんなさい。無料のお試しを読んでも次が読みたい!!とはならない、、私の感情はおかしいのか。時間があればいつか完結まで拝見したいと思います。主人公が心優しいのはよくわかります!
感想
2020年12月6日
最初絵があまり綺麗でなく、読みづらかったのですが、内容はどんどんハマっていきます。
がっかりです
ネタバレ
2020年12月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 後半になればなるほどつまらなくなる駄作としか言いようがありません。全巻買って見ましたが後半は惰性で買ったような物です。個人の意見なので人それぞれですが鬼を打倒したのが結局全て薬とは…珠世さんがもうちょい本気出せば鬼殺隊はこんなに犠牲出すことも無かった…全てが辻褄も合わなくチープな終わりでした。お疲れ様でした
やっぱり普通の少年マンガでしかない
2020年12月4日
ジャンプに掲載された1話から読み、単行本も全て買っていますが
複線も少なく予想外な感動も私は感じませんでした。
みなさん涙が止まらないとか真顔で打ってると思っています、これで泣くならアルバイトの人が頑張って働いてる映像でも泣けます。

つまらないとは思いません、ですが今までそれなりに人気になったジャンプマンガに比べると熱量も少なく
アニメが始まるまで大した人気も無かったのが納得だと思います。
まず小さい子供から大人まで分かりやすいストーリーと展開という時点でファーストフードみたいなものなので
安い物を沢山の人に…みたいな。
好みが分かれるのは当然だとは思うのですが、私には物足りなかった。

少年マンガを大して読んでこず、映画なども大して見ず
サスペンスやら難しい複線物より、ディズニー、ファンタジー、アクション映画のほうが好きな方には向いているかと思います。

ここまでボコボコに否定していますが、これだけのブームを作ったというのは魅力があるのでしょう。
大して美味しくは無いが値段も安く無難に家族で行けるフランチャイズのお店のように
子供でも分かるストーリーとアクションと主人公の成長、最近には珍しく長すぎない23巻で読みやすい
複雑なものは受け入れられずらく、シンプルなものは受け入れられる。
本当にブームというのは単純だなと思います。

タピオカ大好き~!とかこの間のブーム同様
あ、この人頭悪いな。と思う物に
鬼滅めっちゃ面白い、泣けるが追加されました。
30代オッサンの感想
2020年11月10日
流行っているので読んでみましたが、イマイチ面白さがわかりませんでした。
アニメの方が面白いとの事なので、アニメの方を見てみることにします。
大ヒットしてますね。
2020年11月1日
アニメを見てから漫画を読んでみましたが、
何が起こっているのか分からない描写(特に戦闘シーン)が多く、絵よりもセリフや回想が目立ち過ぎているページもたくさんあってごちゃごちゃしてますね。

もちろん絵とセリフ量のバランスが良くわかりやすいページもありましたが、漫画としては全体的にバランスが悪く読みにくい部類の漫画という印象です。

ここ、1コマにたくさん詰め込まずに何コマかに分けたらいいのに。というページも多かったりして、読んでいて間が悪いのがもったいないですね。


そんなこんなで話も頭に入ってこないので、
読んでいて疲れてしまい途中でやめました。


ここまでヒットするのは未だによく分かりませんが、
漫画で足りていない部分はアニメではテンポよく解りやすくしてくれているので、アニメ2期が始まったら続きを観るとします。
なにも考えずに
2020年10月18日
特に色々考えて読まなくてもいいので暇潰しにはいいです。
ライトに楽しめます。
ただ話や登場人物の感情にリアリティー(を求めるのは違うかもですが)が無いのと、どこかで見たよくある感じがして
流行の評判よりは微妙な印象でした
買うまではなかったかな
アニメ特化型
2020年10月12日
アニメより原作の漫画を何度も何度も読み込むタイプなのですが、これは一度読めば良いかな。
鬼も人間も取ってつけたような回想でお涙頂戴した後は死ぬか強くなるか、その繰り返し。ただそれだけ。
何より最新刊まで読んだんですけど、ヒール役って最高に悪で最高に格好良くあって欲しいのに無惨さんって何もかも中途半端なんだよなあ。
ごめんなさい、もっと読み込めば魅力が分かるのかもしれないですが私の好みでは無かったです。
アニメは観てませんがキャラデザは悪くないですし声優が良ければハマる人はハマるのかな。
とまらない
2020年10月6日
読み出さしたらとまりません。
辛くなる時もあるけど、いつもたんじろうの言葉に熱くなり、感動しています
これを少年誌でやるのか
2020年10月3日
カッコいい技、カッコいい主人公と、ジャンプの要素を抑えているこの漫画だが、この作品の連載から正直ジャンプで連載される物が近年このグロ要素ありのモダンホラーな感じを全面に押し出しすぎて10年前の華やかなジャンプらしさが失われてるように思った
個人的には死の儚さだけで人の生き死にの尊さを表す今作は漫画事態の質では神作とは言えない
続きが読みたいとは思いませんでした。
2020年10月1日
一巻だけ読みましたが続きが気になるわけでもなく…。
これだけ大人気な漫画だから期待して読んだら拍子抜けしてしまいました。
どうなのかな
2020年9月11日
最初はまあ興味深く読めた。柱が出てきたところまで見て、またか…という感じを受けてしまった。少年誌のバトルものって、キャラが変わっただけで基本構図がどれも同じ。NARUTOやBLEACHと重なって見える。一番強くなるためのバトルが延々続いて新技がでてっていうのがずっと続くのかなと思うと最終回だけ読めばいいかなという気分になってくる。
言うほどハマらない
2020年5月31日
キャラクターの魅力が高いのは理解できますが、ストーリーは正直イマイチ。戦ってズタボロになって回復してまた戦ってズタボロになって回復して…の繰り返し。 他の漫画も大筋はそうですが、こちらは息付く暇もないというか、さすがにそんな短期間でバンバンやってたらさすがに死ぬのでは?というくらい時間経過が早すぎてなんだかなぁという。。。 あと・説明、ナレーションがくどい・いちいち敵役の苦労話しが多い・出てきたキャラが直ぐに死ぬから悲しいとか感情移入できない等々。 アニメ作画が神的に綺麗だった、キャラ人気が強い というだけでここまでのし上がったのかな?と思ってしまいます。
つまらない
2020年5月20日
途中で読むのをやめた。
子供向け。大人向けではない。熱狂的な大人のファンがいるがやはり子供向け。
果たして不毛な戦いの先に
2020年5月14日
人と人が戦って死んでいく様をみるのが、苛烈すぎてつらくて苦しくなる。格好いいと皆さんはいうが、果たして戦いの先に非生産的な光景を作り出す作者さんは凄い。でもそれをみてねづちゃんが人間として生きていけるのか疑問です。
漫画のクオリティ・・・
ネタバレ
2020年3月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 人気なので一度読んでみたけど、絵もあまり上手とは言えないし展開の仕方も下手だし…ちょっと期待はずれ。新人作家さん?アニメが綺麗に演出されてたので、それが大きかったのかなーと思った。
漫画もアニメも見たけど、ストーリー以外のツッコミところが満載で、感情移入出来ないのも致命的。状況も心情も、ぜーんぶ、説明してくれちゃうから(笑)漫画としてのクオリティはだいぶ低いなぁ。。残念。
人気だから期待したけど
2020年3月4日
さっきまで鬼はいないと思ってたのに、ネズコを見て状況理解が早すぎるし、絵も話も荒く感じ私はハマりませんでした。わざわざ台詞での説明が多すぎるし、アニメがあのクオリティだから人気が出たのかな…
微妙・・・
2020年2月19日
子供達の間で人気があったので、見てみましたが、常について回るどこか王道有名漫画で見たことがあるような既視感・・・けれどもそれよりもストーリーの進め方や内面の掘り下げ方が浅く、雑で微妙・・・という印象。
人気が出るように作った漫画?勿論漫画なんてみんなそうなんだけど、何だか作者の信念や伝えたいことが伝わってこない漫画だなと思いました。
簡単に死ぬ
2020年2月13日
評判になっているので読んでみたけど、期待し過ぎたかな?
主人公よりも強いキャラが簡単に死んでいくので、拍子抜けしてしまう。
悪に対する認識に違和感。鬼になるのに理由はあるだろうが、それは免罪符にはならない。
流行っているので
2020年1月22日
流行りに乗って読んでみましたが、自分にはイマイチ合わなかったです( ´ㅁ` ;)すみません…
鬼滅の刃
ネタバレ
2020年1月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 妹が鬼になる、という展開で守ろうとする兄ですがそこには自分達の家族を殺されたという恨みが無く、ただ妹を守りたいという思いがあり、展開が広がっていました。
面白さがよく分からない
2020年1月2日
申し訳ないのですが、なぜこんなに流行っているのかわかりません…。
キャラクターの過去を掘り下げることで、戦う意味や、相対する敵への感情、勝敗などぐっとくるはずなのですが、いかんせんその描写がサラッとしすぎていて、感情移入しにくいです。
アニメはとても綺麗だったので、キャラクター人気なのかな…と思いながら読んでいます。
18巻まで読んでのレビューです
ネタバレ
2019年12月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 好きなキャラクター(鬼以外はほぼ好き)が重症だったり無惨な殺され方をしてるのに次の戦いが始まるから心が置いてきぼりになって話についていけない。守る為に命がけで戦うことが使命と正義感。じゃあ柱は誰が守ってくれるの?悲しい。人気な漫画なので少数派だと思いますがいくらなんでも悲惨すぎます。鬼と戦うことに男女は関係ないとは思っても女の子がボロボロに傷つくのも見てられませんでした。
兄弟愛
ネタバレ
2019年11月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 兄弟の暖かい愛を感じることが出来る良い作品です
是非読んで見てください
おもしろい
2019年10月2日
とてもおもしろい。アニメが面白かったからみたら漫画のほうが絵が好みでとてもいい
レビューをシェアしよう!