ネタバレ・感想ありハチミツとクローバーのレビュー

(4.0) 98件
(5)
50件
(4)
21件
(3)
12件
(2)
11件
(1)
4件
カーテン巻いてるw
2025年4月25日
この作品で一番笑ったのが、ゴーイングマイウェイな変人学生が、学校の水道で頭を洗って濡れて 寒いからと、学校のカーテンをカラダに巻き付けフツーに歩きまわり、周囲の学生達に「 モーゼ!? 」「 十戒!? 」とツッコミ入ったシーンw 普通、服の代わりにカーテンを巻くって思いつく?? ほんっとクセの強いキャラw
いいね
0件
成長物語
2024年9月18日
今頃初めて読んで、うるうると心の中で泣きそうになっている。わちゃわちゃとした楽しさがちりばめられた物語だけれど、登場人物はみんなどうにも出来ない哀しみや痛みを胸の中に抱えている。そういう人たちが奏でる温かくて懐かしく優しい旋律に触れたくて、この先もきっと何度も読み返すに決まっている。
好きです
2024年3月6日
ずーっと昔から好きです。小学生くらいからずっと見ていて、小学生の時は「素敵だな〜」と読んでました。年齢を重ねるにつれて、どんどん苦しくなってしまう作品だと思います。苦しい。エモい。美しい。
レジェンド
2024年2月15日
羽海野チカのレジェンドその一、がハチクロだと思う。
これは必修の漫画。
美しいし、夢が詰まっていて、優しい世界。
青春のリアリティもチラチラしつつ、登場人物全員推せます。
からの、レジェンドその二の3月のライオンね、、
絶賛連載中だけど。
震えるよね、、羽海野チカ様、、天才すぎる。
恋や愛や好意とか
2024年1月15日
好意や悪意には敏感なんですが、恋愛やら愛などロマンティックは、2次元で供給しております。
好きな人がいるっていう、生理的覚醒状態とは、脈拍が上がっている状態で、つまりドキドキしている状態である
人々の微笑ましく切ない、そして暖かい物語。
「とりあえず手を動かす」アーティストらしいなと思います。ハグちゃん小悪魔か?miumiuのミュールを貢がせる。
クローバーを誰かのために探して泥だらけになる優しさ、慮ること。言葉に出来ない想い。周りの大人が素敵で優しくて凛としてて強くて弱くて。
恋っていう、大学生の物語。泣いちゃいます。
まあ、無いからって困らないし生きるのにさして必要でもない陰キャ引きこもり在宅大好きです。
才能の差
2023年8月29日
同じ学校でも同じスタートラインではなく、才能の差を見せつけられながらも自分が進む道を探して行く。。。美大の話ではありますが、多くの人に共通することが書かれてる素晴らしい青春物語。
これぞ青春
ネタバレ
2023年8月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 片思いだらけの甘酸っぱい物語。これぞ青春!となる。誰もが経験する(と思う)片思いが共感できる所も多いし切なくも甘酸っぱい青春好きな人にオススメ。必ず皆の恋が実らなければ嫌だ!という人には向きませんが、恋が実るハッピーエンドしか読めない私でもこれは良作!と胸はって言える作品でした。
青春スーツ時代
2023年3月1日
進路に悩み、恋に一喜一憂し、泣いたり笑ったり。
若いっていいなあ。

もし戻れるとしても、二度と戻りたくないけど。
いいね
0件
ひたすら可愛いはぐみ
2023年2月15日
物づくりをする人の実態っていうのも興味深いし、自分には無い発想が大層面白い。はぐちゃんのフォルムや動き、作品や才能が、可愛いさ通り越してもはや尊くもある。青春の群像劇として心に残る作品です。
天才を描こうとした作品
2022年12月28日
個性豊かな学生が集まる美大を舞台に描く青春群像劇。作者は主人公に天賦の才を与え、彼女を中心に起こる悲喜交々を描いた。妬み、嫉み、友情、恋愛、葛藤、表現者達の胸の内は面を繕いつつも粘り気を生む。漫画家に成りたくて研鑽を積んでいた羽海野先生のデビュー作、どこかでシンクロしたのかも知れない。だから、面白いのかも知れない。この作品の影響力は、この20年とても顕著に思える。作品が作品を生み、また作品となる、美大漫画の元祖だと思っています。
ハマりました
2022年10月15日
初めて読みましたがハマりました。恋愛だけでなく、天才たちの孤独、凡人たちの苦悩が描かれていて面白い。
いいね
0件
クスクスきゅんきゅん♬
2022年5月12日
学生時代ハマってた本を細部まで読みたくなって久々に(^^)やっぱりきゅんきゅん!男の子達のピュアな感情が可愛くて、こちらまでピュアな気持ちになれる!
いいね
0件
大好きな作品です!
2022年4月22日
コミックを持っていたのですが、古くなったため電車書籍で全巻購入しました。
何度読んでも素晴らしい作品です(o^^o)
いいね
0件
買いなおし
2022年2月21日
紙で買っていましたが処分して暫くたちましたが
セールになっていたので買いなおしです。
大人になって読んでて甘ずっぱい青春群像が
辛いかなっと思ってたんですが、やっぱり良いです。
いいね
0件
人が恋に落ちる瞬間をはじめてみてしまった
2021年9月29日
映画大好きでした〜。祝結婚!ってことでレビューします。(あ、知らない方いるかな。。映画版で櫻井翔が竹本くん役なんです。しかしいまみると超豪華キャストですよね。。蒼井優のはぐちゃんなんて最高。しかも堺雅人が花本先生! 漫画版ラストをぜひ実写化でみたかった。。。)タイトルのこのモノローグ、もうこれがこのお話の全てを物語ってると言っても過言ではない!登場人物ほぼ全員片想い、美大でまき起こる切ない青春の甘酸っぱさ、そして美大というサンクチュアリから一歩外に出るとリアルの冷たさ重さ満載の作品。もう完結から15年以上経ってしまいましたね。当時スピッツ聴きながら胸焦がして読んだ記憶はいつまで経っても色褪せないです。たぶん死ぬまで覚えてます。
3巻無料お試し版が有ったのに(・_・、)
2021年8月27日
実は、『3月のライオン』と同時期に無料お試し版が有ったのに、時間切れで3巻まで読めませんでした。( っ゚、。)っ
気付いたのが遅かったのと、別件(仕事)で忙しくなり時間が足りませんでした。2巻の途中で……(ノ◇≦。)
超残念でした。(。;_;。)
『3月のライオン』とは又違った魅力が有ったのに……(´。_。`)
こちらも是非是非続きが読みたいです!!(^_-)v
キャラに不思議な魅力が有りますよね。(v^-゚)
後、食事のシーンが良いですね!!美味しそうでとっても好きです!!
世界観にやられました。
2021年7月1日
みんなの切ない片想いがキュンというより、ググっときて、誰かのために頑張る姿とか、最後まで切なく読みました。
作中に出てくる小鳥のブローチ、愛情込めてる感じが絵でも伝わってきて素敵でした。
おもしろい
2021年5月29日
芸術家って凄いなと改めて思いました。中でもはぐちゃんが凄くて可愛いのです。落ち着いた独特な空気感のある漫画でストーリーもおもしろくて好きです。
いいね
0件
登場人物みんな愛おしい
2021年4月29日
才能がある人もみんなコンプレックスや悩みがあって、きれいごとだけではない作品です。読んでいて心がほっこりしたり痛くなったり。アニメの最終回は号泣しました。
いいね
0件
不朽の少女漫画
2021年1月10日
15年前くらいの作品なのに、今読んでも違和感がなく、すっと心に入ってきます。むしろ恋だけでない人生というのが今の時代にあっているかも?とすら感じました。楽しくて切なくて時々つい笑ってしまう、素敵な作品。
ずっと大好きな作品です
ネタバレ
2020年10月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 終盤はシリアスでとてもつらい展開になりますが、序盤は笑いながら何度も何度も読み返しました。ずっと大好きな作品です。
いいね
0件
唯一無二の漫画
ネタバレ
2020年9月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初は独特なテンションのギャグになれず、3巻で挫折しましたが、今では何度読み返したか分からないとても大好きな漫画です。天才と凡人それぞれの葛藤、大切な人の喪失、実らない片思いなど、よくあるテーマではありますが、エピソードと綴られる詩によって、10巻とは思えないほどそれぞれの登場人物の悩みの深さを感じ、共感することができます。
特にリカさんと山田さんが前に進むきっかけを得る8巻はとても好きです。回想で、今はもういない原田さんがリカさんを抱きしめて言う言葉がとても優しく、リカさんの喪失感にこれでもかと共感してしまいます…。
恋愛指南書
2020年7月22日
友達に薦められて一気に読みました。ゆるさと切なさのバランスが素敵。15年以上前の作品なのに、今でも心に響く名作です。
いいね
0件
大好きな作品です。
2020年5月29日
何よりキャラクターが活き活きとしていて、魅力的でない人物が一人もいません。
いいね
0件
素敵です
2020年5月17日
登場人物全員が切ない恋愛していて、それでいてみんなが成長する過程がとても繊細に、ほっこりする描写で描かれています。
いいね
0件
青春
2020年5月8日
片想いだらけで切ないけれども、みんな不器用でもどかしく感じながら最後まで目が離せませんでした。
キュンキュン
2019年10月18日
3月~からここにたどり着きました。
絵柄が大好きで、絵本読んでるみたいです。
内容はナイーブなのに全体的にはほっこり癒し系でいい作品だと思います
いいね
0件
伏線!!!
ネタバレ
2019年9月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 9巻の表紙がまさか3月のライオンに繋がっているなんて!!!!その後が描かれていてほっこりしました!!!!
いいね
0件
青春漫画としてもすごい面白いです
2019年8月14日
ラブコメ要素もあるのですが、個人的には大学時代、あまり派手にお金の使えなかった中でいろいろ苦労したあの時代の描写がすごく好きです。
何度も読みたくなる!
2019年8月10日
当時コミックス全巻揃えて、実家に置いておいたら一人暮らしを始めた妹に持って行かれてしまったので残念に思っていましたが。
やはり、試し読みしてると読みたくなってきました。
あの場面やこの場面と、自分的に好きな場面がたくさんあった作品です。思い入れが強いです。
ジブリの映画のお気に入りのシーンと同じくらい熱く語れる自信あります笑
いいね
0件
青春
2019年8月2日
青春の作品です。キュンとしたり胸が締め付けられたり繊細なタッチで描かれたストーリーが魅力的です。
いいね
0件
切ない...
2019年7月28日
片想いだらけで切ない...けれど全体的に暗い気分にならない不思議な漫画です。ぜひ3月のライオンも合わせて読んでほしい!
いいね
0件
笑ったり、涙したり…
2019年3月1日
このマンガを見ると学生時代の切ない思い出などを思い出して懐かしく感じます☘
いいね
0件
羽海野先生は天才です
2018年11月1日
こころを描くのが抜群に上手いです、それぞれが生きてそこにいるようで一々台詞が沁みます

可愛らしい絵柄で目立ちませんが、絵も物凄く上手い、ちゃんと基本が出来ていらっしゃるからどこの場面でも違和感が無い😑

大好きです
青春!!!
ネタバレ
2018年10月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ みんな片思いで、すごくもがいてるところが共感できる!!
服と絵の雰囲気がすごく可愛い♪
可愛らしい
2018年9月25日
美術とは無縁なのでそちらはよくわかりませんが、キャラクター達一人一人が個性的で、色々な人の目線になって読むことが出来るので誰か一人を特別に見たりしないで全体的に見ることが出来ました。
はぐちゃんは作る作品とのギャップがあって凄いです。コロポックルな感じのはぐちゃんだからこそのほんわか、可愛らしい漫画になってると私は思います。これがフツーの体格、フツーの性格ではつまらなかったと思うので、これで良かったです。
ただの恋愛ものが見たければ他の本を見ればいい。この漫画はただの恋愛ものだけではない。だから恋愛ものが苦手な人でもこの本なら大丈夫かもしれませんよ。
私も恋愛恋愛したようなベタなものは苦手なのですが、この漫画は楽しく読むことが出来ました。
桃の甘露煮
2018年8月13日
冷たくてあったかいとか、心情表現が独特です。みんなポエマーです。甘ったるくてすこし寂しくて孤独で、必死で、痛めつけられても一歩一歩進もうと踏ん張る、愛おしい人生が色々つまってます。
だからこれは決してリア充漫画などではない。
彼らの「生き様」の漫画だ。
良い
2018年7月31日
さすが羽海野ワールドでした。
独特のこの世界観が大好きです。
大学時代を思い出す
2018年5月12日
3月のライオンを読んでからこちらも読みました。
自分の大学時代を思い出してちょっと切ない気持ちに。私は美術ではなく音楽のほうだったけど、通じるものがあります。
絵は綺麗だし、ギャグもあって読みやすいです。
読み終わった後、登場人物の未来を応援したくなりました。
ほんわりします。
2018年4月15日
読んでいていろんな人の心の温かさにほんわりした気持ちになります。
絵もかわいくてだいすきです。
おすすめ。😄
それでもみんな自分の道を選ぶ
2017年7月2日
進路も恋愛も自分の思い通りには行かなくて・・・。でも立ち止まるわけにもいかなくて。

竹本君の恋の終わらせ方が一番切なくてステキだ。
青春
2017年4月10日
「3月のライオン」の後に読んだので、もの凄く圧倒されてしまいました。各キャラクターのインパクトがもの凄く強くそれでギャグも効いている。反面、それぞれ若さ故の悩みも読みどころになっている。間違いない名作です。
青春です
2017年4月8日
若さゆえの葛藤がドキドキしてキラキラしてます
何度も読み返しました。
最初の何話か退屈かもしれないので、頑張って読み進めてください!笑
(^o^)
2017年3月26日
大学漫画の傑作。単行本を楽しみに買っていました。青春はいつまでも美しく、戻ってこない。staygoldだなー。
名作
ネタバレ
2017年2月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ ギャグがあったり、シリアスな話もあったり、心理描写が練られていて、
どの話もすごく面白いです。
山田さんの真山への想いに、なんだか切なさを覚えました。
引き込まれる!
2017年2月10日
心理描写が丁寧だと思いました。読んでいるうちに引き込まれ、楽しめました!
ただ、連載終了後の番外編が何本かあるのに収録されてないのが残念です。
笑ったり泣いたり
2017年1月30日
吹き出しちゃうような楽しいネタがつまってるのに、切ない思いもいっぱいあって何度も読み直したくなる作品。
本編は勿論だけど、発売当時読んだ巻末のあとがきが忘れられなくてまた読み直す。
気がつけば全部揃えてしまった。笑
ほのぼの
2016年12月22日
絵がかわいらしく、全体的にほのぼのした作品です。大学生活がたのしそうで、うらやましい!
ほんわか
2016年12月16日
羽海野チカさんのほんわかした絵がとても魅力です。これが青い春!!と言いたくなる
何度読んでも大好きな作品です。
2016年9月24日
ドラマ化や映画化などされましたが漫画が一番大好きです。登場人物一人一人感情移入ができてコメディな感じも多いのですが切なさもあって…。読んでいくうちにどんどん深みにハマって最終巻はボロ泣きでした。こんな仲間たちと一緒に青春したかったです!
色々な想いが詰まってる
2024年10月29日
美大生の森田、真山、竹本、小さくて可愛いはぐみと出会い、、、山田や花村先生も絡んだ、愛の物語。
色々な愛の形に泣けました。
いいね
0件
甘酸っぱい!
2024年7月19日
大学を卒業すると、社会人。
最後の学生生活を、表面的にはスカしながら、実際は希望や不安いっぱいに過ごしたあの頃を思い出しました。
芸術と向き合い、恋愛と向き合った、半分大人で半分子供な日々、甘酸っぱいな!
ゆっくりと流れる独特な空気感
2024年1月16日
始めの方はなんかガチャガチャした感じで読みにくかった。可愛らしい絵とそれぞれの一途な想いが素晴らしかった。終わりに近づいて一気にシリアスになってみんなのそれぞれの気持ちがピークになったところが読みごたえあった。
懐かしい。
2023年8月27日
大学生活、サークルに恋に、なんだか青春していていいなあと思ったのを覚えています。
人が恋に落ちる瞬間をみたり、一方通行の気持ちの切なさとか。
完結しているので、一度も読んだことがなければ、読んでみてもよいかもです。
いいね
0件
想像ができて、少し残念
2021年1月27日
絵が可愛い。
ただ、ある程度先が想像できて少し残念。。
何度も読み返したい!までではないかな。
いいね
0件
読むたびに
ネタバレ
2020年12月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ オチは賛否両論です。多分、はぐみがけがをしなければ、修ちゃんとはくっつくことがなかった。オチを知ってから読むと、確かに2人だけの世界がある。
そして、「創作」を選ぶなら、竹本くんでもよかったけど、背負わせるには重い。
森田さんを選べば、「創作」は出来ない。森田さんルートは、森田さんに創作を委ねなければいけない。
10巻、森田さんがはぐを抱き締めるシーンが大好きです。
いいね
0件
美大生の青春群像劇
2020年5月14日
美大に通う竹本、真山、森田、山田、はぐみの楽しくも儚い日々。本作品の特徴は全員が『片想い』ということ。果たして想いは届くのか?映画化、ドラマ化もされた大ヒット作品!でもマンガがいちばん面白かったですよ!
いいね
0件
面白いです
2020年2月27日
登場人物が個性的で特に森田さんは人間離れしてて笑わせてもらいました。でもたまに真面目でドキッとしたり。野宮さんも大人でカッコいいです。物語もシリアスと笑いがバランス良くて面白いです。ただ、はぐちゃん可愛いのですが共感するのは難しかったです。
いいね
0件
面白い
2019年12月31日
3月のライオンより購入。何年か前の作品だが面白いです。ただ、余り物語の展開に納得出来る事は出来ず、更にラストも全く納得出来ませんでした。確実に3月のライオンの方が面白いかな
いいね
0件
片思い
ネタバレ
2019年8月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ みんなが誰かに片思いしてる。報われない恋もあったけど、最後はそれぞれの道に進んでいく姿がかっこ良かった👍
いいね
0件
好き、だけど嫌い!
ネタバレ
2019年8月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 全体的に優しくて切ない、とても胸がぎゅっとなる作品。えええー!となるところもあり、好きなんですが納得出来ないというか、あいつを幸せにしてあげてぇ~みたいな気持ちにもなり(笑)、そういう訳で、大好きとは言えませんorz
いいね
0件
真山と山田さん
2019年2月8日
個々のストーリーを深く描いているので、誰が主人公なのかたまに分からなくなります。笑
わたしは、真山と山田さんのストーリーが好きでした

青春って、こんなかなー?
っとか、想像しながら読めました
でも、わちゃわちゃしすぎて、またに疲れちゃいますね
いいね
0件
森田タモリ
2018年7月31日
森田さんに何故か友達になりたい感情が芽生えます(笑)現実にもこういう人はいるよね
オシャレ可愛い絵
2017年5月16日
絵がとても可愛くてイラストのようです♥︎
基本ギャグでシリアスもあります。
青春がたっぷり入ったマンガです♪
シリアス部は泣きそうになるくらい
切ないです😩
恋愛漫画じゃなかった、、。
ネタバレ
2017年3月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 単に青春恋愛ストーリーだと思っていました。はぐちゃんも、ふわふわしていて可愛いし(*^^*)
なので、恋愛の観点から読み進めながら、はぐちゃんは森田か竹本君のどちらを選ぶんだろうな♡と。
そして、え!?まさかの結果!!このラストにうけた衝撃は大きかった!
この漫画は単に恋愛モノではなかった。人間の成長、生き方。『才能に生かされるということ』というような奥深い部分を突いていたのかな〜。思っていたより哲学でした。
いいね
0件
読めば読むほど深みにはまっていく
2017年3月28日
2巻.3巻と読み進めていくと深みにはまります笑
ギャグばかりでは無いですが面白いと思います。
一巻だけでこの漫画は評価できないと私は思いますね!
最後の展開はえー!?そこなの!?っていう感想。約10年ぶり位に読みますがやはり好きな漫画の一つですね
いつ読み返すかな?
ネタバレ
2017年3月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 知人に勧められて全巻一気読みしました。
自分の年で大学生物はどうだろうと思いましたが、一人一人に感情移入出来て夢中になりました。
言葉が綺麗。言葉でドキドキできます。
男性はみな素敵。女性はあゆちゃんが好きです。
はぐちゃんははじめはわかりづらくて、この子大丈夫かな、と思いましたが、最後にはしっかり決断出来る子になっていて成長を感じました。
しかし、ふわふわした絵の割に内容が確かにシリアスなので、しばらくは読み返さないかも。
その重さも魅力だと思います。
いいね
0件
バランス
2017年1月11日
ギャグコメディとシリアスとのバランスが絶妙な作品だと思います。登場人物もひとりひとり個性があって魅力的です。絵柄もふんわりとした可愛い絵柄で好きです。
青春の代名詞
2016年12月25日
若者ゆえの悩みとか葛藤とかもあるんですが, すごくほのぼのとした気分にさせてくれます。
ほんわかとした世界
2016年12月22日
の中に、時々リアルな悩みや苦しみがちらりと垣間見える独特な世界でした。
絵がかわいらしいですが、はぐちゃんは18歳に見えません。
大学生たちの青春
ネタバレ
2016年10月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 内容も絵もオシャレでかわいく、キャラもお茶目なので笑わせてもらいましたが、終盤になると急にシリアス度が高くなり悲しい出来事に「なぜ?!」と感じますが、奥深い心情がよく描かれていると思います。
ハチクロ
2023年10月2日
若者達の恋愛模様みたいなイメージしかなかったけど、読み返してみるとジワーとくるものがある。はぐちゃんがとてもキュートでカワイイ。
いや、そろそろどっか上手くいきませんか
2021年12月17日
森田さんの勢いに巻き込まれながら、それぞれの恋模様が落ちては上がり、続いていく。動いた!と思うと消えてしまう恋愛フラグ。応えられないけど離れられない。うん、分かるかもね。うん、でもそろそろどこかカップルになるなり吹っ切れるなりありませんか?と、段々やきもきしながら読んでました
いいね
0件
才能
ネタバレ
2021年10月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 美術大学生の青春物語。
圧倒的才能のある人とない人の違いを見せつけられるのは厳しいな。
竹本くんが主人公だと思ってたので急に出て行っちゃってびっくりしたw
しかし思春期男子にいきなり再婚しますって紹介はあかんやろ。
いいね
0件
自分には関係ない世界だ
2021年2月17日
可愛いなあ、絵も可愛いしセリフもいいなあ。
と、思うのですが・・・また読み直したいとは思わないんだな。他人事の世界って感じだ。
いいね
0件
痛々しい人々
2020年7月30日
片想いしてる漫画というよりも、皆心が病んでいると言った方がいいような漫画。ギャグが多くゴチャゴチャした画面に、フワフワな絵柄なので内容の重さが誤魔化されているような気がするが、読んでいくのがしんどい。皆、袋小路に向かって突き進んでいるような。竹本だけ唯一かなり健康的なキャラかな。はぐみは天才で美少女だけれども発達障害の傾向もあり、精神的に一番危ない。心理描写はよく出来ているとおもうけど、とにかく皆痛々しいので読むのが辛い。これを恋愛漫画のカテゴリーに入れるのはどうなんだろう…確かに恋愛を扱ってはいるけど普通恋愛漫画といえば、もっとファンタジー色が強くありえない話や登場人物ばっかりなので、そういうのを期待して読む人がいると肩透かしをくらいそう。
残念ながら。
2018年9月22日
作者の他の作品はすごく好きですが、これは全然理解できませんでした。私自身芸術系の大学にいったことはありますが、それでもいまいち共感が分かず。主人公の女の子がもう全然駄目でした。何がいいのかわかりません。貧乏生活とか、変人とか、そういうのはいいんですけどね。
とぼけた おかしさ
2018年7月20日
この 作品は 当時 リアルタイムで 拝見していた 。

絵柄も 可愛らしくて 最初は 苦手だッたのだか 何ンとも 言えない 笑いの ツボに どストライク 。

所々 クスッと 笑わせて … でも 若い 男女の モヤモヤ感 青臭い 心情を 大変 上手く 表現されている 作品 。

男でも 苦手に ならない 可愛らしい 絵柄 。

不思議な 魅力 …… 。
新鮮
2018年5月12日
今更初めて読んだのですが、今まで読んだことないような設定とストーリーで新鮮でした。男性キャラが個性的で面白かったです。最初から最後までいろんなストーリーが詰め込まれていて予測できず、飽きませんでした。
意味深けどよくわからなかった
2018年3月1日
恋愛マンガというより、成長マンガだと思います。これを読んだとき、正直よくわからなかった。でも、深い意味を含んだ作品だと思います。もっと大人になって、もう一度読むと、今と違う感想もってるかもしれません。 別の話だが、結末、本当に驚きました。
はぐちゃんが…
ネタバレ
2017年6月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ どうしても好きになれない。
スローステップ思い出す…(笑)

でも自分探しの話が好き。
ふわふわ
2017年1月6日
ほわっとした絵が可愛くて、ほのぼのしています。だんだんシリアスな話も増え、切ないところも多いですが青春というかんじでいいです。
思ったより
2016年11月29日
噂に聞くほどドロドロしてはいなかったけど、
想像以上にガチャガチャしてて、シリアスとギャグのふり幅が大きすぎてあんまり好きになれなかったです。好みの問題だと思いますが、もう少し落ち着いた話だったらもっと好きになれたかも。
いいシーンも多かったけどね。
ラスト以外は良かった
2023年8月9日
ラスト以外は本当に良かったと思います
ただヒロインが親のような男性とくっつくというのがどうしても受け入れられず…
今までの言動も気持ち悪く感じてしまいこの評価です
はあぁ〜😔
2021年12月26日
私自身が美大生だった頃を思い出した。
最初、一瞬、ウチのガッコのコが描いたの?って思ったりもした。
すごくリアル、だけど、すごく…何てゆーか全然ありえない。創作なんだし構わないっちゃー構わないんだけど、リアルな部分がリアルなだけに段々と気持ち悪さが勝って、どんどん耐えがたくなって、我慢も限界で、3巻途中でギブ。
それ以前に、絵が下手。てか雑。 絵が良ければ、もう少し先まで読めたように思う。
光る部分もあるからウデはあるんだろうに、何故こんなに汚くて狂った絵を描きちらしてるの? せめて人物の描き分け! こんな少人数の描き分けすら出来てない。てか、そもそも描き分けようって思ってる?所々、大昔の少女マンガみたいな絵もあるけど……? 何故この作画が人気なのか理解できない。
ごめんなさいね。読了もしてないのに。
無垢
ネタバレ
2020年5月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 天才肌の芸術家の卵が事故で負傷し、人生の伴侶に「リハビリから創作活動まで上手く協力してくれそうな男性」を指名する。
というお話です。
上の文だけ読むと、恋愛よりライフワークを選択した大人の女性のドラマのようですが、実はヒロインは大人の女性ではありません。
小学生のような容姿と、未熟な社会性。途中まで、彼女は軽度の知的障害と発達障害があり、何らかの事情で身体の発育が通常より遅れた、ハンディキャップを背負うヒロインなのでは、と本気で深読みしました。
伴侶に選ばれた男性は、当然、彼女とは対等でなく、保護者、親代わり、色恋なしのパトロン、のような関り合いです。それなのに最後にヒロインからプロポーズされると、「(性的な意味でも)好きだ!」と叫んでしまいます。
それで、「光源氏のようだ」「気持ち悪い」と、最終巻でいわゆる炎上が起こったわけです。
二人を男女の仲にするなら、ヒロインを妖精にすべきではなかったし、ヒロインを妖精にしたのであれば、二人を結ぶべきではなかった。私はそう思います。
複雑
ネタバレ
2019年9月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 思ったより複雑で難しい話だった。でもあんな仲間が欲しい!私も寮みたいなとこで暮らしたいなって思える
いいね
0件
依存酔狂劇場
2018年12月22日
最終回ネタバレで読むのやめた。
妖精容姿のヒロインは精神も幼く異様オーラでモテる。他の男性と付き合ったり経験積んで最終的に選んだのが彼であれば納得だが、未熟なお子様が人の人生なんだと思ってるの?
彼も自分が彼女の才能にとってベストだと?
芸術肌人間のナイーブな精神世界を描いてるけど、理解できなくていいや。どいつもこいつも溺れてるくせにかっこつけるな。まともに成長していくタイプであろう男性2人は結局各々個人で彼女達から離れてるじゃん。
一気に買って後悔した。読みにくい
2018年8月7日
可愛いーと思って竹本くん?はぐと好みの真山くん、

しかし、どんどんごちゃごちゃ、すみから隅まで買いたいことぶっ混んでる作者さん、もーホントに読みにくい!汚い!そのどーでもいいおまけ的なごちゃごちゃしてるのをみるのに、どんどんみんなが小さくごちゃごちゃしてて、話が入ってこない。
あー、全巻買ってまじ後悔。こんなに読みにくいならしかも、10巻までひっぱりすぎだし。
あー、面白いとあっという間に読み終わるのに全然進まない。そしてめちゃめちゃ疲れるし、飽きる。4巻でもー早く落ちを見せてって感じ。
追記、4巻後半からまた読みやすくなったかな。真山くん周りの話のがごちゃごちゃ絵がしてないぶん読みやすく話も入ってきた。真山くん周りの人は皆好き。リーダーも含め。もー、真山くん山田さんの話でいい気がする(笑っ

)
私もはぐみが。
2018年4月15日
絵もとても魅力的だし、大学生活もリアルな感じがするのですが、はぐみだけがどうしても。幼稚園児と書いてらした方がいらっしゃいましたが私もそう思います。はぐみのような感じで生きていっていい環境に嫉妬しているのかもしれませんが。才能があるあまりに幼稚園から大学に飛び級したならわかります。
あゆみ達4人だけの話ならもっと☆つける
2018年1月10日
もう、巧くんとあゆちゃんと野宮くんとりかさんの4人だけの話でよかった。

名作と聞いていたのですが…残念。
結局、誰の物語だったのかな?と思ってウィキったら、一応竹本君だったのですね。最後までハグちゃんと森田さんの話かと思ってたら、びっくりするとこに最後落ち着いて、それは無いわと。
私には合わない
2017年9月19日
???ってくらい話が入ってこない、絵もごちゃごちゃしててなんか読みにくい(´д`|||)
はぐちゃんにも、誰にも共感ができない😩
うーん…
2017年4月29日
正直、私には合わない作品でした。絵は可愛いけれど、ゴチャゴチャしていて読みにくいし、ストーリーもイマイチ感情移入出来なかった…。また読み返したいとは思えないほど、私には合わなかった…。
🙂
2017年3月25日
絵が、可愛かったので、ほんわかする作品かと思って読んでみたら、結構シリアスな感じの作品でした。
絵も話も感情もごちゃごちゃ
ネタバレ
2025年4月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ コミック数話のみ読んでの感想になります。

美大生のような芸術に生きる人の知識がないから共感出来ないのかも…と思うほど、表現される感情が複雑でした。
まず男性キャラ(森田)登場からのアプローチが気持ち悪い。第三者目線で見てたら恋愛感情に不器用だからとかで済ませられないくらい怖い。
で、ヒロイン(はぐみ)、何で美大生なの?ただ創作活動好きで先生も職権使って見守るくらいなら、最初から個人のアトリエ持てばよかったのではと思ってしまいました。
話の途中でモブ(他生徒)から、先生の贔屓や才能に対する言葉がありますが、この反応を見て主人公たちよりもモブに共感してしまったので本を置きました。
いいね
0件
分からない…
ネタバレ
2019年2月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ メインの女の子達、特にはぐみが小学生にしか見えず、最後に親の様な存在とカップルになると言う展開に驚きました😓もう1人の女の子も精神的に幼すぎて大学生にはとても思えず、とても評価の高い漫画ですが、ひっかかる所が多く私は楽しめませんでした。
無料のみ
2017年9月19日
個性的なメンツだとは思うが、憧れるような大学生活では無かった
(´・ω・`)
2016年12月9日
なんか、最後まで、謎。
ほとんどのキャラが謎の思考回路してる。
レビューをシェアしよう!
作家名: 羽海野チカ
ジャンル: 少女マンガ 恋愛 / ラブコメ
出版社: 白泉社