ネタバレ・感想ありマリーゴールドのレビュー

(4.3) 39件
(5)
16件
(4)
18件
(3)
5件
(2)
0件
(1)
0件
良すぎてびっくりした!!!
2022年12月15日
都会的でハイセンスな絵なのに内容が堅実なのが良い。二人のエピソードも友達もラストも地味なのに確かに心に残る。短編集としても素晴らしい。美しいもの、痛いもの、お茶目なもの、苦しいもの。言葉に出来ない想いを、行間で読ませるような、背景で匂わすような、悩ましさが残るものさえ心地よい、大人が嗜むBLです。
ヤバいです!
2022年12月15日
やっぱ、イシノ先生は半端ないです!一応短編集になるのかな?お話は6話入ってます。表題作はラブラブなCPのお話でした!こちらはほのぼの系でほっこり。衝撃を受けたのは後半の『不毛ランデブー』と『RIQUOR』です!『不毛ランデブー』はSMの関係を軽めに描かれてますが、最後にオチが!『RIQUOR』の方はちょっと胸に突き刺さりました!イシノアヤ先生未読の方は是非!
ハッピーな表題作+様々な愛4編+2頁の詩
ネタバレ
2022年12月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 薬品会社の新人営業•音喜多くんは、出勤前の朝ランで塩田さんと知り合います。背が高くバレーをしている音喜多くんは年上で華奢な塩田さんと一緒に走るようになり、良からぬ妄想にとりつかれた挙句思い切って告ります。いいよとあっさりOKしてくれた塩田さんとそういう関係になり、音喜多くんは有頂天になるのですが、それっきり塩田さんと連絡がつかなくなってしまうのでした。タイトルをよく見るとマリーゴールドの綴りがマリアージュゴールドになっている、大型ワンコ×年上美人のピュア&ハッピーな3話です。『華道教室の先生』小倉くんの通う華道教室での一コマ。端正な征二先生が花を生ける美しいカットが連続します。『いち•に•さん』競馬場でのやりとり。お金を貸したり奢ったりするのにはちゃんと見返りがあるのです。『不毛ランデブー』主人公のドMの友人にピッタリのドSな彼氏ができます。日に日に傷の増えてゆく友人を見守ることに甘美さが生まれてしまうのでした。『LIQUOR』同居する若い男性2人の切なさMAXのお話。ネタバレ無しでどうぞ。『窓辺のぼくら』2頁の詩のような佳編。 BLって夢があるなぁと思わせてくれます。
甘辛バランスがすてきな短編集
2021年5月13日
作家買いです。表題は後輩×先輩のかわいいCPの柔らかくてかわいいお話です。他の短編は少しスパイシーなものもあったりで飽きずに読めました。絵が本当に好きです
イシノアヤ先生のビタースイート
ネタバレ
2021年4月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ せっかくセール中なのでイシノアヤ先生の作品集中レビューです。表題作「マリーゴールド」は身長差体格差に萌えるcp。運動公園で知り合った音喜多君と年上だけどかわいい塩田さん。男同士でもこの2人は割とすんなりくっつきます。そこから戸惑いながらもリアルな感じでお付き合いが進んでいく2人、もおおおおお可愛い。えちもちゃんとあり。他には華道教室の先生と生徒、クズ男と絆されちゃってる友人、ドSとドM、そしてイシノ作品のビター、樫井の過去を描く話もあります。最後の擬人化作品、すっごく素敵。カーテン見ると思い出してしまうほど。
可愛いふたり
2021年2月26日
椿日和でファンになり椿シリーズが全くエロがなかったのでそういう作家さんなのかと思ってましたがこちらは少しですがそういう場面があり良かったです♪表題作のマリーゴールドがすごく好きな内容だったのでできれば丸々一冊で読みたかったです。
かわいい恋愛
2021年1月12日
表題作マリーゴールドが本当にかわいいお話で大好きです。好きな作者なので絵も好きです。
表題作が一番
2020年7月2日
『マリーゴールド』良かったです。塩田がかわいいし、音喜多が天然?なところもいい❗️大人の男性でかわいいのは好きです。物語もさらっとしてるけど随所にキュンとするところが散りばめられていて読んでいて楽しかったです。他の短編はその先が気になる終わり方をしてるので気になる感じですね。特に最後の『LIQUEUR』は切ない感じで終わっているので続きが見たくなりました。
空気感を感じる絵と内容たち
2020年4月18日
短編集です。表題作を始め、どの作品もショートフィルムを観てる様な、詩を読んでる様な作品たちです。
特に「LIQUOR」は何とも言えない傷が残る様な印象を与えて、どうにかならないだろうかという気持ちにさせられます。刺さる作品。とはこういった空気感が伝わってきます。
塩田さんが素敵
2020年1月3日
音喜多くんはガタイもよくて シュッとした塩田さんが好きで 音喜多くんが一生懸命で誠実なところが良かったです。塩田さんも音喜多くんに惚れてるところがホンワカして良かった!
音のない映画みたいな
2019年9月30日
絵柄にとても雰囲気があって好きです。言葉では表現できないような複雑な心情を、セリフ少なく絵柄や間や人物の動きなどで表現しているところがとても良かったです。
花言葉の意味について
2019年8月31日
表題作は塩田さんの可愛らしさが滲み出る作品でした。音喜多くんの面白さも魅力ですが二人で過ごす時間の描写が素敵…。台詞の入らない場面の転換が物語の雰囲気を高めてくれて大好きです。マリーゴールドの花言葉について触れる時の塩田さんの表情がとても良かった!意味の一つはまるで彼の本質を言い当てているようで…。他の短編も色味が違ってまた味わい深いです。ちょっと切ないお話も魅せ方がとても上手で心に残りました。
表題作+短編5作 憧れ~ドM等いろいろ作品集
2018年11月11日
表題作+短編5作収録。憧れからの幸せCPから、ドM三角関係、切なさ漂うものなど、いろいろなテイストの作品集。イシノアヤ先生の台詞なしで綴られるシーンがたまらなく好き。割引キャンペーン購入。★4.5

「マリーゴールド」全3話
運動公園で知り合ったリーマン同士・音喜多と塩田のお話。出勤前に走りに行くなんて爽やか!社会人バレーをしているガタイのいい音喜多と、華奢な年上美人の恋はとっても可愛らしい!描写は白抜きにて。塩田の音喜多への愛情が素敵すぎる!

「華道教室の先生」
華道教室に通う小椋と憧れの征二先生のお話。凛とした空気感がいい短編。

「いち・に・さん」8ページ
競馬場にて、お金を借りる人、貸す人、咎める人、三人のお話。超短編。

「不毛ランデヴー」
谷部と友人でドMの三枝、三枝と付き合うことになったドSの男のお話。コミカルに描かれているけど、痛々しくてちょっと苦手だな。短編。

「LIQUOR」
既刊「君に沈む」の中に収録されている「larghetto」「置き去り」「スパァク」にでてくる樫井の過去編。たまらない閉塞感と切なさ。一気に心を持っていかれた。「君に沈む」は未読なので是非読んでみたい。短編。

「窓辺のぼくら」2ページ
無機物擬人化もの。

「あとがき」1ページ
作者買い
2018年9月22日
表題作3本と短編何本かが入っています。作者さんはほのぼの系はあまりBLを全面に押し出さない作品が多いと思ってましたが、マリーゴールドはがっつりBLでめずらしいですね。でもかわいくって好きです。他の短編もよい作品ばかりなのですが、一冊まるまるマリーゴールドで読みたかったな。
よきかなー
2018年4月24日
もーイシノアヤ先生のお話は全てすきです!今回もさいこーう!ストーリーもさることながらとにかく絵がすき!
良かった!
2016年12月3日
表題作、すっごく良かった!糖分多めで大好きです。同時収録されている他の作品、スッキリハッピーなお話ばかりじゃないけど、短編ならではの良さを充分楽しませて頂きました。
独特の絵と世界観。
ネタバレ
2023年12月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵は好き嫌いが分かれるかもしれないけど、私は嫌いじゃないかな。
お話も独特の世界をお持ちなようで、ちょっと文学的だったり、絵の割に薄暗いものを感じることがあります。
表題作は可愛い!につきますが、攻めが子供っぽいなって思ったけれど、最終的には明るめの終わりで良かった。
そのほかは本当にクセ強の作品だらけでした。
いいね
0件
短編集
2023年12月24日
マリーゴールドは、ホントにほのぼの系だと思うのです。朝のランニングで知り合い恋人同士になった二人。仕事頑張って恋人に会って愛し合うってホントイイです。
いいね
0件
イラストのような絵
2022年12月2日
白黒だけの雰囲気のある絵柄で、独自の世界観のある作者さんだと思います。
私は好きなのですが、この本の中のいくつかに関しては、もう少し先まで描いてほしかった。
これで終わり?って思った。
いいね
0件
マリーゴールド
2021年5月15日
マリーゴールドはすごい良かったです!!お互いの想いやってるの感じにグッときました。ただ他の短編よりこの話をこのページ分見れたら良かったです。
いいね
0件
作者買いです!
2020年7月2日
マリーゴールドとても良かった。マリーゴールドだけで一冊で読みたかったような。。。
独特の世界観が良かった
2020年6月27日
短編集。それぞれの作品ごとに味が合って良かった。
個人的に表題作が好きで、何度か読み返しました。
いいね
0件
作者買い
2019年11月7日
表題作の甘いお話しの他は、SM.兄弟と、かなり振り幅のある短編集。いずれの作品も悪くなかったけど、表紙とタイトルに惹かれて購入したので、短編もかわいいお話しか、マリーゴールドのお二人をもっと見たかったのが正直なところです。
いいね
0件
絵が好き💕
2019年8月28日
イシノアヤ先生のえがとにかく大好き。
表題作をもっと読みたかったです。
いいね
0件
表題作、すっごく良い!!
2019年8月24日
表題作が全体の半分くらいで、残りの半分くらいは、2ページと言う超短いのも入れて5編の短話が収録されています。どの短話も決して悪い訳じゃなかったですが、どれも短過ぎだし、何より、表題作の二人の自然な出会い方も付き合い始めてからの普通の日常みたいな感じも大好きだったので、もっとじっくりと読みたかったです。表題作だけで一冊丸々にして欲しかったです。
好き
2019年8月17日
この作者さんの絵のタッチ好きです。どのお話も良かったです!!
いいね
0件
スタイリッシュなかわいさとシリアス
ネタバレ
2019年7月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 表題作は全3話、同時収録は1話完結が5作(うち1作は超短編)。表題作はワンコ攻めと、美しい外見ながら漢気のある受けのCP。ストーリーとしてはこの表題作だけがほんわか、あとはちょっとシリアスなものが多いです。振り幅が大きいので読み応えあり。
白抜き カバー下裏表紙収録なし
いいね
0件
いろんな雰囲気を楽しめる
2019年4月15日
表題作をまるまる一冊で読んで見たかったなー。薄暗い過去とかなく明るく読めて楽しめる表題作と背景が詳しく説明されず行間を読むような短編でイシノアヤ先生らしさもある一冊です。
いいね
0件
独特感
2018年11月18日
表題作の塩田が可愛らしく素敵でした。初めての作者さんでしたが独特的な雰囲気でセリフがなくても絵で表現されてて良かったです。短編で切ないお話もあったけど、どれも続きが読みたいです
いいね
0件
良い!!
2018年11月11日
可愛いお話もあったし、なんかじーんとくるものもあった。 読んで良かったな。
いいね
0件
かわいい
2018年10月7日
一言に行ってかわいい二人。運動公園で時々会う男と知り合う主人公。一緒に走って話すうちに飲み友へ。でも、彼のことを妄想しては悶える主人公はついに告白。と思いきやいい間違えて。でも、結局は両想いでラブラブに。その両想いぶりが、二人ともかわいい。ほのぼのしてるようで、ガッツリラブも入って、二人の関係に癒される。他の短編も余韻ある雰囲気のある話が多かった。
いいね
0件
表題作
2018年10月2日
短編があとで細々と入っているのは、まあオマケとしてラッキー♪くらいな感覚で。とにかく、表題作が好き。かわいい二人。言葉のやり取りが、クスっと笑えるし、お互いを大切にしてる描写が、ほのぼの癒しを与えてくれる。ごちそーさまでした…
いいね
0件
塩田のキュン顏にキュン
2016年12月4日
表題作。イシノ男子でここまで健康的な主人公って珍しい?な音喜多くん×タレ目のおっとり塩田くん。音喜多くんのコントか、っていうくらいの派手な言い間違い笑いました。
すぐに付き合う事になる2人、別段大きな出来事もなくランニングしたり、骨折したり、バレーしたり、看病したり、イチャイチャしたり(割と多め)…ほのぼの〜な話でした(^^)
「LIQUOR」。父親違いの兄弟の話。「君に沈む」に出てくる樫井のその後…といっても前作は個人的にそんなに印象的ではなかったので読み返しました。なるほど、前職に就いた理由とか今もこんなにツラそうな理由
よくわかりますね…切ないお話でした。前作は読んでなくても大丈夫です!
いいね
0件
表題作好き!
2016年10月10日
作者さんの色々読めます。お得意の可愛いの、ちょっとひねくれたの、切ないの、今回は表題作の可愛いのがよかった。付き合ってるのに好き過ぎて落ち着かないのとか、余裕ないのとか、鼻血出ちゃうのとかw羨ましい2人。好きになった人が兄弟だった話は切ない。恨む親も既になく、よくあるストーリーでも表情でキュンとしました。
絵はオシャレ
ネタバレ
2021年1月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ かもしれない。BLには珍しい絵柄だけど昔のサブカル風漫画でこういうの沢山見たような気がする。
表題作は攻めの無神経さが鼻についていまいち。その他の漫画も内容が薄い。
「日常を描いた」から面白くなるとは限らない。絵が好みなら読めると思います。
いいね
0件
独特の作風
ネタバレ
2020年4月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 初めて読んだ作家さんです。表紙と本の帯につられて、面白そうな気がして購入。まさかの短編集で失敗しました。そしてクセのある独特な作風と世界観です。表題作は可愛いカプのお話で、攻めの『好き』がダダモレです。受けは、淡白に飄々としてるのかと思っていましたが、思った以上に『好き』で、攻めを大切にしてる感じが良かったです。優しい素敵なラブストーリーで、時折セリフが全くない絵が4コマ漫画のように流れます。穏やかな時間の流れと優しさを感じます。
それ以外の短編集は、不消化な話が続き、なんかモヤモヤすっきりせずに気持ち悪いです。表題作だけで、丸っと一冊まとめて欲しかったです。
作者さんのクセが理解出来たので、十分です。多分、他の作品は読まないと思います。私の中での地雷ばかりの短編、金にルーズなギャンブラーに金を渡す男、Sの行き過ぎた暴力、実は兄弟…表題作とは大違いの短編を何故一緒に纏めるんだぁぁ。
絵が素敵
2020年3月5日
セリフ無く、語ることが出来るステキな絵です。何話が入っているけど、表題作が1番好き〜
いいね
0件
5作品+α
2018年11月12日
全部で5作品入ってます。
表題作はジョギング仲間の社会人同士で、3話分で1作品。
2作品目は花道教室の先生と生徒。
3作品目は競馬場で仲間同志のお話。
4作品目はSMのお話。
5作品目は同居している2人のお話。
最後に2ページのおまけ話。

正直、表題作読んでる時は、面白くなくて読むのがつらくて外したなぁと思ってたのですが、我慢して読んでたら、後半になるにつれ良いんです。
感情移入しづらいアートっぽい無機質な絵柄のためか、普通っぽいストーリーは合わないんですね。
セリフが一つもないシーンとか(2作品目)、SMとか、内容は言えないけど5作品目とか甘くない話の方が合ってるんです。
表題作は★2、5作目が一番好きで★4、総合で★3という感じです。
総228ページ。
いいね
0件
良かったよ
2017年3月20日
付き合って下さいを言い間違えて、○○して下さいと口をついてしまい、あれよあれよと(笑)こんなに上手くいっていいのか?と主人公も思っていますが、でもお互いを気遣う姿とか、温かい作品です。表題の他に短編が数話収録されていますが、セリフが少なく無声映画のような、雰囲気のある作品でした。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!
作家名: イシノアヤ
ジャンル: BLマンガ
出版社: 茜新社
雑誌: EDGE COMIX / OPERA