ネタバレ・感想ありBLUE GIANT SUPREMEのレビュー

(4.7) 83件
(5)
67件
(4)
12件
(3)
3件
(2)
0件
(1)
1件
面白い
2024年3月24日
前作を知らずにいきなり試し読みキャンペーンで三巻まで読ませて頂きました!
どんどん読み進められます。主人公は度胸と熱意と運を持っている良いやつ!って感じで好感がもてます。他のメンバーもなかなか魅力的で、4巻以降も少しずつ買い揃えようかと思います。
音楽には疎いのですが楽しく読めました。海外旅行に行ったような雰囲気を味わえるのも素敵です。
いいね
0件
はるばる来たぜドイツ!
2024年1月18日
このシュプリームの1巻もこれまで同様に抱きしめたくなるような1冊だと思います
大も、大の周りの人たちも本当に素敵です!
いいね
0件
やはり面白い
2023年10月31日
国内編は全て読ませてもらったが、やはり面白い!!映画でもすごく感動したので、本編も映画の続編がみたいと思いました。
いいね
0件
このシリーズ
2023年9月22日
いやはや、おもろいですね。
久しぶりに没頭して読ませていただきました。
まだまだ先は長し!
ゆっくり読ませていただきます
いいね
0件
This is the best music manga.
2023年7月23日
I like jazz but i haven't listened recently. This one makes me listen jazz again and also many times i was impressed. Dai wanna go up more and more and get his new world. I wanna see it soon so i wasn't able to stop to read. Jazz is the grateful music and this works,too.
本格ジャズ漫画
2023年6月30日
本格ジャズ漫画BLUE GIANTの続編です。
舞台は国内から世界へ。前作を読まなければ分からないということはありませんが、やはり、前作から読む方がより面白く読めるのではないかと思います。
リアル
2023年6月29日
ジャズ好きにはたまらない作品です。話もリアルで音も聞こえてきそうなレベル。絵柄は強め?ですが笑 面白いです!
いいね
0件
海外編
2023年6月29日
海外編開幕ですね。相変わらずリアリティがあるというか、実際の生活音が聞こえて来そうな描写力と孤独でも前向きな精神で目標に突き進んでいる主人公が凄く良いです。続きも読みたいと思います。
いいね
0件
紙面から音が響いてくる
2023年6月28日
ブルージャイアントの続編、ヨーロッパ編です。
世界一のジャズミュージシャン目指すのに、アメリカじゃなくてドイツなのかよ、と思ったそこのあなた。
安心してください、更なる続編でちゃんとアメリカに行きますよ。
そこに至るまでの本編での大の成長を感じてください。
内容については一言だけ、国内編と比べても全く見劣りはしません。
まぎれもない名作ですので、ぜひご一読を。
いいね
0件
素敵
2023年6月25日
面白いです。絵柄の好みは分かれてしまう可能性がありますが、サックスを吹く臨場感がすごくて格好いい作品です。
いいね
0件
果せるかな
2023年6月23日
舞台が国外へと移ったことで日本人によるジャズへの挑戦という趣がつよくなり、それゆえの困難や絶望といった描写が多くなりました。しかしそれらに敢然と立ち向かい、乗り越えようとする姿はやはり変わらない。希望と勇気のストーリーは健在です。
いいね
0件
盛り返してる
2023年6月21日
前作がメンバーの負傷でいささかトーンダウンして終了したが、シーズン2。これはこれで面白い。音が聴こえてくるマンガだ
一気に読んだ
2023年6月21日
無料分を読んでみたのですが、面白い。
演奏の描写は音が聞こえてきそうで、漫画なのに迫力を感じました。ジャズに対する主人公の情熱や行動力がとにかく読んでいて楽しかった。
登場人物もみんな魅力的で、いい意味でノンフィクションのような感じがしました。
いいね
0件
世界へ
2023年6月14日
前作に引き続きこちらの作品も心踊る素敵な物語ですね。人柄や拘りと熱量は勿論のこと最高なのですが、巻末の彼を語る人のページが地味に好きです。
いいね
0件
Zo
2023年6月12日
夢を叶える為に日本人が外国に行ったが日本とは違ってその国の文化や法律に苦労して中々チャンスが掴めなあのは辛いもんだからなあ。
いいね
0件
かなりリアル
2023年6月7日
サックス経験者ですが、かなりリアルな描写で、あるあると思いました。音が大きいので、よく川原で練習したのを思い出します。
まっすぐ進んでいきます
2023年6月6日
主人公がガンガン進んでいくのでいいですね。新しい世界に飛び込んでいくので、先がどうなるか気になってどんどん読めます
情熱
2023年5月9日
サックスと体ひとつで飛び出せるのすごいですよね。
失敗を恐れて挑戦出来ない人が多い中で大は行く。
尊敬します。
素晴らしい
2023年4月28日
涙腺崩壊を代表する作品の中にこの作品がノミネートされていないのが不思議なくらい僕はこの作品に泣かされました。
いいね
0件
素晴らしい
2023年4月9日
とてつもなく素晴らしく面白い。
よく言われる音が聞こえてくる漫画が本巻では特に体現されている。見ることに心地よさを感じた。
いいね
0件
ヨーロッパ編
ネタバレ
2023年4月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 世界一のジャズプレーヤーを目指す宮本 大のジャズ人生第2章ヨーロッパ編です。無名のアジア人がジャズの本場ではないヨーロッパでジャズを演奏する、ひどく困難なことですが、大は諦めず立ち止まらない。大の情熱に絆されて徐々に仲間が増え、応援してくれる人が増える。大の成長が著しく本当に感動します。演奏の描写の臨場感もさることながらヨーロッパの街並みも空気感が描かれているようで素敵です。
一気読み
2023年3月7日
映画を観て、続きが読みたい!と電子版を探して一気読み!
11巻では号泣しました。。
Dたちとジャズでヨーロッパ一周した気分。
ジャズライブに行ってみたくなりました。
そして、このマンガに出会えて良かったです。
いいね
0件
豊かな音を感じる
2023年2月28日
音楽を扱った作品は数あれど 音のド迫力がそのまま伝わってくるような臨場感あふれる点では ずば抜けている。 ただの大音響ではない豊かな音色をイメージしやすい。
いいね
0件
熱量3割増しで第二部
2023年2月4日
読み易くなった、デジタル移行したのだろうか。熱量も上がった様な気がする、これだけの作品を割安に購入させて頂いた、有難く感謝しかない。
いいね
0件
Blue Giant 最高!
2022年12月4日
Blue Giant シリーズはどれも好きだけど、 Supreme が一番好き。メンバーのキャラクターがそれぞれ際立っているし、活躍の場等ストーリーもおもしろい。
いいね
0件
Jazzがわからなくても
2022年10月31日
Jazzが分からなくても楽しめる作品です。熱くなりたい、1つの事に突き進みたい、そんな時に読むと、力が貰えると思います。
いいね
0件
最高!
2022年7月3日
もう、画面から音が爆発しているみたいだ。臨場感あふれすぎだろう。なんたって人物の表情がいい。途中自分が観客になって気持ちがあふれて涙が出そうになる。こんな作品初めてだ。昔よくbluenoteなどのライブハウス、国内外のジャスコンサートを聴きに行った。狭いライブハウスでの演奏は演者と客の距離が近いだけに有名無名関係なく音の質を肌で感じる事ができる。二度と同じ音はない。初めてナベサダの音を聞いたときは全身から血が逆流した様な感動したんだ。画でなくて大達はどんな音を爆発させるのだろう。メンバーのそれぞれの強い個性がぶつかり合いながら絡み合いながらどんなジャズを聞かせてくれるのだろうと想像する。
いいね
0件
面白過ぎる
2022年6月13日
このシリーズ、面白すぎます。本当、どうしたらこんなに行動力があってポジティブな人間が出来上がるの?作者さんに聞いてみたい。
いいね
0件
宮本大ヨーロッパ旋風
2022年5月3日
日本を飛び出した大がヨーロッパを旅しながら仲間を得て成長・成功していく様は痛快。特に大型フェスでの圧巻の演奏シーンが最高。
いいね
0件
マンガ沼で知り大人買い!!
2022年2月14日
TVマンガ沼で紹介されていたので試し読みしたらハマり、シリーズ全巻大人買いしました!!
夫は普段漫画は読みませんが、勧めてみたら今は涙ぐみながら読んでいます。私はトランペット、主人はギター経験者なので、楽器は違えど気持ちは凄く伝わり、余計に感動するのかもしれません。
マンガから音楽の強弱を感じるのは「ピアノの森」以来でした!!
いいね
0件
イッツグレイト
2022年1月5日
コミックマンガなのに、感動で泣けてきました。
絵の中から音が聞こえると言う読者もいたが生音を聴かないとわからないさあ。
今年にアニメ化するとアナウンスされていましたが、実際にどんな音作りするのか興味があります。
いいね
0件
新たな世界で切り開く孤独
2021年9月29日
BLUE GIANT新章ヨーロッパ編。
それぞれの街や人が本当にリアルで鮮やかに描かれていて、初めてひとり旅で降りたった海外での空気感を思い出させてくれました。
主人公ダイの成長が著しく青少年から大人になる過程も素晴らしく描かれていて特にライヴシーンはまさに音が聞こえて来るようで震えます。
フェスやハコそれぞれの雰囲気がよく描かれていて海外に住んでいた頃を思い出し懐かしくなりました。
現実の厳しさをもろともせず突き進みながら出会う人達の温かさが詰まった本当に良い作品です。是非読んでほしい。
いいね
0件
買わずにはいられない
2021年6月30日
この世界に飛び込みたい。実直な姿勢や馬鹿みたいに真っ直ぐで憎めない性格。それに周りが動かずにはいられない。素晴らしい。
いいね
0件
熱い!泣ける!音が聞こえる!
2021年1月26日
漫画なのに熱量とともに音楽が聞こえてくるようで、汗の感じとか体温とか五感に訴えてくる素晴らしい漫画です。
何度読んでも泣けます…かっこいい…
実際漫画ででてきたジャズを探して聞きながら読むと、さらに世界観が伝わってくる感じがして最高です。アメリカ編も楽しみ!!!!
いいね
0件
ヨーロッパ編始まった!
2020年12月9日
大は英語、ドイツ語話せるのか?
どんな風に自分の音を聴いて貰えるのか!

楽しみに是非読んでみてください。

きっと期待を裏切りません。
いいね
0件
東京を離れ、
2020年12月4日
ドイツにやってきたサックス・プレーヤー:宮本大。彼がバンドを組むメンバーを探し、ヨーロッパ最大のジャズフェスティバルに参加するまでの軌跡を描きます。バンドメンバーは一癖あるキャラばかり。ジャズを聴き始めようかな、と思うくらい面白いマンガです!
いいね
0件
心に響く素晴らしい作品です!
2020年11月7日
前作の国内編に続き、本作のヨーロッパ編も感動の嵐でした!主人公が何のツテもないヨーロッパの地でジャズプレイヤーになるべく奮闘し、成長していく姿は本当にカッコ良かったです。主人公は努力の人!才能や環境や運ではなく、努力と人柄によって切り開いていく未来がとても輝かしく、心を打たれます。描かれている作画の勢いが凄まじく、ジャズの音色や、主人公が吹くサックスの力強い迫力ある音が実際に聴こえてくるかのようです。なので、読んでいてワクワクドキドキしてきます。前作を読んでいない方は、ぜひそちらを読んでから本作を読まれてみてください!心に響く素晴らしい作品です!
いいね
0件
一番好きな作品!!
2020年10月31日
ジャズプレイヤーとして成長&成功していく姿を描いた、最近の中では一番好きな作品。本作品はヨーロッパを舞台にしており、BULE GIANT(国内)と併せて読んで欲しい!!
いいね
0件
ひたむきさの大切さを実感する
2020年5月1日
第一部のブルージャイアントも面白かったですが、舞台が世界となりスケールが大きくなった分、さらに面白くなりました。認められるまでの努力、才あるが故の仲間との葛藤、サックスへの想いなどが丁寧に描かれており、定期的に読み返したくなる作品です。登場人物のひたむきさが心に刺さります。
熱量が伝わってくる!!
2020年2月29日
読み進むうちに、サックスの音が脳でこだまする!全身が震える!次に次にとページを開く。主人公のひた向きさと町の人達の静かな熱量。読んで損はない。決まった。次も絶対買う。
今まで見た音楽漫画で堂々の一位
2020年2月28日
日本編から続くドイツ編
心に熱く語りかけてくるような漫画です!
自分も何かに必死になって彼のように生きたい、そう思いました
ストーリーだけじゃない、
2020年1月31日
ストーリーはもちろん面白いけど、絵での表現力がすごいです!ひたむきに頑張る主人公にぐっと引き込まれる画力。音は聞こえないはずなのに、聴こえるんです。是非!読んでみてください!
面白いです
2019年12月11日
正直、この作品を早く見たいが為にビックコミック欠かさず買っています。
昔のあだち充先生の「みゆき」状態ですね(笑)
今、日本で一番面白い連載漫画
2019年11月21日
一巻一巻、発売を心待ちにする漫画は久しぶりです。
電子プラス紙で揃えたい傑作です。
漫画なのに
2019年11月16日
のだめカンタービレを読んでいるときも思ったが、なんで音が聞こえる気がするんだろう。

ジャズを聴いてみたいと思った
すごい漫画
2019年11月3日
前作、ブルージャイアントの海外編です。ジャズのことは分からないし、音も聞こえないけど、登場人物との関係性とか主人公の成長とかそれを構成するのが上手すぎて本当に面白い。漫画って残酷な描写とか悪役とかいなくても純粋な感動を伝えられるんだなって、それにも感動しました。本当にすごい漫画です。
すごい
2019年10月31日
この主人公のバイタリティにただすごいと言う言葉しか出てこない。
漫画の中の主人公なのに、こんなに成功して欲しいと強く思うのも久しぶりのような気がする。
こういう若者大好きです。
きっと世界で通用すると思います。
最高
ネタバレ
2019年10月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 漫画なのに音が聞こえる。音楽好きにはたまならない作品。おすすめ
王道ジャズ!
2019年8月21日
王道だけどやっぱり心が動かされるジャズ漫画。漫画は音が出ないけど、漫画内の登場人物のように読んでいて大の音楽に魅了されました。次の巻が待ちきれない!
面白い
2019年8月20日
前作から読んだ方が絶対いい!
主人公の前向きさとその努力にエネルギーをもらえます。
熱い‼
2019年7月2日
前作読んで、主人公の人柄がわかった状態で読んだ方が格段に楽しめると思います‼とにかくワクワクする😄
音楽ものでありながらスポーツのような…
2019年4月29日
音楽ものでありながらスポーツもののような疾走感と熱血漢のある作品ですが、RUPREMEでも勢いは健在です。
海外編になったこともあり、また下積み、仲間集めから、といったところはありますが、主人公の前向きさに後押しされぐいぐいよめます。
全力はカッコイイ
2019年4月6日
面白いというよりは感動する漫画であり、絵から音楽が聞こえてくる不思議な漫画だ。
きっとレビューには読めば分かる……それぐらいがちょうどいい作品だ。
音が聞こえる!
2019年3月31日
絵が好き、大好き!もう音が聞こえるんです。迫力が半端ない。ジャズ詳しく知らないけど十分楽しめる。これからの大の成長が楽しみ
また先が楽しみです!
2019年3月2日
音楽が人に影響して、つながって、動いていく。そんな熱量を今回もとても感じました!途中の、大へのアドバイスが意味深で、今後の展開がすごく楽しみです!
なんだか?
ネタバレ
2019年3月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 相変わらず安定の面白さです。今までになかったパターンでライバルが登場したりして、話はどんどん膨らんでいく感じ?
ただ前みたいな爽快な気持ちになる読後感は薄まってきた感がするような?続巻はどうなるのか期待したいです。
海外編!
ネタバレ
2019年2月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ ドイツのミュンヘンからスタートするあたりで、個人的には、ミュンヘンと言えば1980年前後に大ブレイクしたジンギスカンが結成された地!、と大興奮しました。現在のメンバーで、ヨセフ・ラティーフの「スパルタクスの愛のテーマ」とか演ってほしいです。
いいね
0件
ジャズ好き必見
2019年1月4日
熱血ジャズ漫画。わたくしジャズのバンド(アマチュア)でサックスをやっている者ですが、そういった人間でもとても楽しめる作品です。もちろん漫画なので音はでないですが、プレーヤーの想い、ジャズ/バンドの魅力、難しさなどが丁寧に描写されています。絵のタッチも好きです。
誰しも、主人公のチャレンジングな姿勢をみて、何かを感じ、何かをはじめたい、はじめようとするパワーをもらえると思います。新刊をつねに楽しみにしています。
いいね
0件
大のサックスを聴きたい
ネタバレ
2018年12月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ とにかくずっとワクワクとドキドキしながら読める作品です。大が演奏しているところを想像して、音は聴こえないはずなのに、本の中のオーディエンスと一緒に演奏を愉しんで、一冊一冊読み終わる感じ。大がどこまで行くのかすごい楽しみです。
いいね
0件
ひたむきさに打たれる漫画
2018年11月12日
前編含め全巻一気に購入しましたが、本当に引き込まれる内容の漫画です。

言葉すらまともに通じない環境でがむしゃらに夢に向かって進んでいく姿に読んでいる側も惹かれていく作品だと思います。
少々うまく行きすぎじゃないかと思う部分も有るものの、テンポよく進んでいくストーリーが飽きさせません。
いいね
0件
おもしろい!
2018年9月5日
主人公の静かに熱い情熱が大好きです。読んでいてjazzが聴きたくなる!
いいね
0件
感動!
2017年11月28日
ジャズは全くわかりませんが、ページから主人公の熱が伝わってくる熱い作品です!前シリーズからのお気に入りです。
心震える作品
2017年11月18日
とにかく面白い!
ドキドキが止まらない!
とにかく本当に面白いので是非読んで欲しいです
面白い!
2017年9月24日
日本から海外へ出てからの、成長を見守れて面白いです。これから、どんな仲間と出会っていくのか楽しみです!
やっぱり面白い
2017年5月31日
BLUE GIANTの続編。心が熱くなる作品です。勇気づけられ何かに頑張っている人におすすめです。
海外編での孤独と貫く勇気
2017年4月1日
いずれ世界のトップに登りつめるであろうひとりのサックスプレイヤーの物語、海外編突入です。
(海外編から読めなくもないですが、断然前作から入るのがお勧めです)

成功した(と予感させる)主人公を振り返る様な効果的な演出が巻末に見てとれ、それがまた心地よく読者をストーリーに引き込んでくれます。
そんな主人公をそれでも追ってしまうのは、伝説の瞬間に立ち合いたいと思う以上に、何かを貫く勇気を分けてもらえる様な、そんな強い心の揺さぶりを感じるからかもしれません。

悩めるたくさんの10代20代に特に読んでもらいたくなる作品です。
からだの中から沸騰してくる
2017年3月25日
BLUE GIANT の続編です
絵の好みが別れそう(女子受けしなそう?)ですが、ストーリーはめちゃくちゃ良いです
是非!前作から読んでください!!

主人公の若者♂は世界一のjazzプレイヤーになるべく海外へ。
彼のプレイを見ていると
私はアドレナリンが出てきます🎶🎶
マンガなので勿論 音は聴こえませんが
からだの中が沸騰しそうな感覚になります(ってわかりづらいですね)
青年マンガの中では1番好きな作品です😄

前々作の「岳」とは全く違うジャンルです。なので漫画家さんて凄いなーとつくづく思いました。
いいね
0件
サックスプレイヤー
ネタバレ
2024年7月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 子供のからサックスに夢中になり、只々一生懸命にサックスを吹き続ける大を応援したくなる作品です。
まだ、全部読んでいないので色んなパターンの作品を読めるのがとても楽しみです。
いいね
0件
えっ?!
ネタバレ
2023年9月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ アメリカじゃなくてヨーロッパなの?! ドイツ語もできないのに? なんか、すごい出たところ菖蒲だけど、まあ、音楽は世界共通語だからいいのか。
いいね
0件
シブイ
2023年6月30日
ジャズのサックスミュージシャントップを目指し努力し成長していく様がかっこよく描かられていてイイですね。
いいね
0件
シュプリームは最高とか最上ですかー
2023年6月29日
wao,横文字がいっぱい😩しかも英語とドイツ語まで混じってる(笑)
画力が凄いので臨場感あります。欧州の背景が素敵で見惚れました、そして前作と同じくやっぱり河辺で吹いてますね。無料分だけの拝読ですがジャズもサックスも好きだし読み込んだら面白いのかもしれない。
いいね
0件
続き
ネタバレ
2023年6月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ サックスのお話、まずは前作を拝読してから拝読した方が良いと思う(前作を読まなくでも楽しめます)、新しい世界に飛び込んで試行錯誤する姿に心打たれます。率直に感動するストーリーなのでお薦めです。
いいね
0件
かっこいい
ネタバレ
2023年6月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 表紙にひかれて読みました。楽器を演奏できる人というのは、かっこいいと、この作品を読んで改めて思いました。おもしろかったです。
いいね
0件
努力も才能
2021年6月22日
ひとりの少年がジャズと出会って成長していく物語であり、積み重ねた努力の上にまたさらに努力をしていくことの大切さと、ひた向きな熱情を描いている骨太な作品。大の演奏するジャズは魂を揺さぶられるようなパッションあふれた音なんだろうなと思いつつ、普段ゆったりめなジャズを好んで聞く自分からしたら、実際聞いたら衝撃強すぎて疲れそうとも思ってしまう笑
いいね
0件
大のJAZZを聴いてみたい
ネタバレ
2021年1月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ ドイツを皮切りにヨーロッパで自分のJAZZを追求する大。一緒に演奏したいメンバー(ハンナ、ブルーノ、ラファエル)にも出会え、Number Fiveが認められて良かった。どこまでも進化し続ける大、これからももっと飛躍して欲しい。
いいね
0件
ジャズ
2020年5月21日
今まで触れた事のないジャンルのジャズ。初心者ながら作中に出てくる曲やアーティストを調べ、実際に聞いてみたくなる。そして聴きながらまた読み進めたくなる作品。
いいね
0件
挑戦
2019年5月28日
前作ほどまっすぐさは無いが、より高いハードルを現実的に乗り越える、そして真っ向正面からぶつかっていくというドラマ漫画。前作との比較で4点としたが、今後の展開次第で大きく変わる可能性あり。
いいね
0件
海外編
2017年5月24日
今作から海外編スタート。楽しみにしてましたー!そしてやっぱり面白いです。読んでない人は前作から読むべき!
いいね
0件
さあ、海外だ
2017年3月24日
連載中から単行本化(電子書籍)を待ってましたが、数日前から、コンビニで書籍販売開始でしかも日本編10巻との2冊同時発売。
さらに待ち望んでました。
衝撃の日本編のラストから、世界へ足を踏み出した大。

ドイツに行っても大は大。
吹き続け、何かを届ける熱を感じます。

期待しているのであえて星一つ減らします
かっこいい!
2023年6月29日
ジャズには詳しくないですけど、ここまで迫力のあるある作品はすごいなと思えてとても読みごたえのあるといえます!
いいね
0件
大人になった
2020年12月1日
続編
まだまだ若いのだけど、なんとなく大人になった主人公。そのぶんなのか、少しマンネリ感があるのか、外人に感情移入できないのか。良いマンガには違いありませんが、前回より興奮度は下がりました。
いいね
0件
内容は国際的でいいのだが
2019年6月29日
当方、ドイツ語OKなのでちょっと気になったシーンについて。現実には通報されない限り通常警官が三人がかりでパトロールしたり、大人に対してSieではなくDuで話しかけることはない。ましてやHau ab!(うせろ)なんて警官は使わない。ドイツでも問題視されてる外国人差別するドイツ人も多いが、警官がこんなでは見本にもならないし、こういう読者に間違った印象を与えるようなシーンはいらない。実際には外国人がドイツで暮らしたり仕事をしたりするには許可が必要なので「観光じゃない」と言ってよく入国できたなぁと思う。外国を舞台に描くには、ネイティヴより外国で生活している日本人の意見を参考にする方が良いかもしれない。
いいね
0件
カッコいい
2023年6月5日
カッコいい!!マンガで音楽を表現するのはとても難しいけれどもそれがとても上手にマンガで表されていてとてもおもしろいです。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!