ネタバレ・感想あり古屋先生は杏ちゃんのモノのレビュー

(4.4) 708件
(5)
447件
(4)
174件
(3)
59件
(2)
14件
(1)
14件
1巻だけ
2020年7月4日
無料の1巻だけ読んだ感想としては絵は上手いと思う。
関西弁のキャラが出てくる作品は他にもみたことありますが、
なぜかこれはみててイラッとしますね。

1話の彼女と思い込んでた人に会った時、先生は穏便に
済ませようと笑って対応してるのに、彼氏に対して主人公が鞄投げるのはないわーと思った。彼氏が先生を笑ったりするのも良くはないが、一番関係ない主人公が首を突っ込むなよとも思った。
あと夜に勝手に一人で教師の家に行くなよ、常識ないのかこの主人公はと
思ったので主人公に全く魅力感じず、応援する気もおきないです。
体育祭の実行委員会決めもやる気ないのに勝手にくじ引きで決められたら、
大体の人間は君嶋みたいな態度になるのは分かるのに、それを
感じわるって思うのはどうかと思った。
こんな風な感想しか出ないので1巻で読むのは止めたけど、
意外にこれも高評価多いのでちょっと驚きです
先生
ネタバレ
2020年3月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ いつのまにか先生にも好きになってもらえるように頑張る主人公が本当にかわいいです。
いいね
0件
絵が綺麗だけど
2019年9月26日
無料分だけ読みました。こんなイケメン描けるのに、肝心の先生の精神が幼すぎて残念。これTLならありかなと思うけど、少女漫画のりぼんなので…。中学生の娘が毎号りぼん買ってるんだけど、先生気持ち悪い、キミシマンとくっついて欲しいって言ってます。先生に異性として憧れる気持ちがあったとしても、生徒にとっては信頼出来る身近な大人でもあるはずで、こんな簡単にフラフラしちゃうのは嫌みたいです。何で先生という職業選んだの?と思いました。自制心や倫理観を感じられず、人としての魅力が伝わってこない。当て馬であって欲しいな。とにかく、これりぼんなの?…えっ…という感じです。
ご都合主義過ぎ。
ネタバレ
2019年7月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 母校でもない学校に教育実習に行くのは、それなりの事情がないと出来ません。国語の先生に英語の実習生がつくのも変だし。作りが雑ですね……。先生の顔と、キミシマンのいい男っぷりについ読み続けてきましたが、いよいよもう無理かも。
ちゃんと調べて描きましょうよ……
ネタバレ
2018年7月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 無料1巻の途中まで読みました。
現国という教科はありません、科目名(教科が国語科)です。高1で現代文(しかもB!)の教科書を使っていますが、必修の国語総合を先に取らないと、高校卒業になりません。高校生やちょっと教育に関心のある大人なら、知っていることです。中高一貫の私立の超進学校で、先取りでもしないとない展開ですが、2学期から産休に入る先生に担任させているし、主人公はすでにアルバイトしているし、ふううの普通科高校ですよね。高1の2学期で『舞姫』……
絵は嫌いじゃないのですが、つめの甘さというかイイ加減さが気になって、続きが読めなくなりました。作家さんもだけど編集者さんも、ちゃんと調べて描きましょうよ。少女マンガとはいえ、現実を踏まえてこそでは?現実で生きながら、夢やドラマを求め、楽しむのですから。
りぼんだしね。
2018年1月26日
子供っぽくて私はダメかな。。自分が中高生なら楽しく読めたのかも…?同じ先生ものなら、センセイ君主のが好きだなぁ。絵は可愛い!
面白い
ネタバレ
2017年8月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 先生も良いけどオナクラの子もいい
当て馬がかわいそうです
先生がイケメン
ヘタな関西弁のせいで…
2017年7月3日
内容が入ってこない。絵も綺麗だし展開も面白そうだけど、関西人からしたら絶対こんな言い回しはしないだろっていうような変な関西弁が気になって気になって仕方がない。コテコテすぎる関西弁は活字にするとさらに不自然になります。他にも関西弁出てくる漫画はあるけど、この漫画は何故かすごく気になって…私が気にしすぎなのかも。合わなかった。
レビューをシェアしよう!