ネタバレ・感想あり麻雀放浪記のレビュー

(4.5) 6件
(5)
3件
(4)
3件
(3)
0件
(2)
0件
(1)
0件
良い絵
2024年11月26日
週刊大衆をポツポツと読んでいるので、週刊大衆に、この作品が連載されてるので、いつも楽しみに読んでます
実に面白いです。絵もいうことなしかと。
2024.11.26記
いいね
0件
世界観
2023年7月27日
世界観が恐ろしいです。常識の違いが。
それでもそんな中で逞しく生きていく主人公はかっこいい。
悪い人に騙されないためには自分も知識を身につけねばいけないのは現代日本を生き抜くためにも必要ですね
いいね
0件
名作
ネタバレ
2021年11月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 個人的にですが、阿佐田哲也の感性と、独特の美学を表現した名作です。博打は負けた方が悪い、騙されるのは未熟な自分の責任、最終的には死んだ奴の負け…出てくる人間の大半が、ウソつき、詐欺師、泥棒、強盗、人殺し(苦笑)それなのに、誰も、卑怯だの、汚いだのと泣き言を言わない為、嫌悪感や悲壮感は少なく、ラストの女衒の達のセリフ「儚く美しい」には、納得すらさせられました。裸にひん剥いた死体を溝側に突き落とし、清々しく終わる作品を他に知りません(笑)
いいね
0件
イカサマ
ネタバレ
2023年6月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 青春時代にマージャンを覚えて、阿佐田哲也先生の作品をたくさん読みました。
イカサマを防止するためには、イカサマを知らなくてはいけないことを教えてくれます。
いいね
0件
博打打ちなりの清々しさ
2022年2月3日
昔少年マガジンでも同じ原作の漫画化をやっていたが、個人的にはこちらの方が面白さを感じた。麻雀で勝ちたければ最終的には積み込み等のイカサマをするしかないという内容はあまり好きではないが、イカサマを見抜けなかった方が敗けとか、騙すような奴をコントロールできなかった俺が悪いとか、常識人なら怒るところを自分の甘さのせいで許す描写はある意味で非常に新鮮であった。こういうメンタルが無いと、大物に成長できないであろう。
いいね
0件
年代が昔だけど・・以外に楽しめるかも
ネタバレ
2021年4月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 終戦後、ひどい敗戦日本の世界から描いているので
かなりきわどいというか、さらに博打で生きていこうとするのだけど、
優しい心ももってるので、騙されたりしつつも、それを勉強として
のし上がっていく青年の話といったところたです。

麻雀がメインなので、いかさまってそんなふうにやるんだ・・
って漫画で知った。でも、実際にはできないだろうなぁ・・
漫画の世界で読むから、なんとかついていけるし、おもしろみもあると思う。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!