ネタバレ・感想ありわたしは司会者 【電子限定特典付き】のレビュー

(4.2) 38件
(5)
19件
(4)
9件
(3)
8件
(2)
2件
(1)
0件
真面目で完璧主義なほど
2025年3月2日
表題作と番外編2作品入っています。不安になる怖さとたまに来るギャグの緩急が絶妙で面白かったです!キャラは誰一人不幸にはならないハッピーエンド…?(メリバ?)です?ドキドキとかキュンキュンみたいなことは全くないのですが、これも一つの愛であり、生き方なのだなと思いました。面白く読み応えがある作品でした!
いいね
0件
恋をするとおかしくなる?
2025年2月22日
レビューを読むと、サスペンス、ホラーという感想をもたれる方もいらっしゃって躊躇していましたが、ちゃんとキャンプワールド!しっかりエロエロコメ。笑える。確かに強烈なキャラ達ですが、恋をするとおかしくなる?くらいに感じれて、面白かったです。買って良かった。
いいね
0件
よかったです!
2024年8月6日
みんな頑張ってる、、、!ちょっと若い子達がぶっ飛びすぎてて、おじさん組ぐらい振り回されました!笑。表紙からは考えられないすけべがありました。
不穏すぎて癖になるぞわぞわ読後感
ネタバレ
2024年1月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 何度読んでもぞわーとするし、そのぞわぞわを味わいたくて再読する。ハッピーでもビターでもバッドでもない不思議な読後感。
花城さんのような闇ギャップを抱えるキャラクターはそこまで目新しいものではないものの、Tシャツくんというこれまた独特なキャラクターと掛け合わせて、更に村上さんの味付けでなんとも言えない味わいになる。唯一無二。
個人的には描き下ろしもいい。Tシャツくんの絶望的な執着愛を感じるし、どこかで破綻しそうな未来がチラつく。長生きは出来なそうな二人。
番外編の陽斗くんはとてもホラー。
人の表と裏の顔、心の闇、そしてギョウザ像
2023年9月7日
文学的な作品です(^_^)
人の表と裏の顔、人の心の闇、美しいもの、醜いもの…そーゆー両極端なものが主題となっています。
主題が両極端なので賛否両論あるのでしょうね(^_^)
村上キャンプ先生の感性がキラリとひかる良作品だと思います。
あと、ギョウザ像…笑、
知らなかったです。
宇都宮にギョウザ像とやらがあるなんて…なにそれ、と画像検索しました笑(^_^)
こーゆー小さなところで、くすりと笑えるところが大好きです(^_^)笑
楽しめた!
ネタバレ
2023年8月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ Tシャツ君が、宇都宮から東京までの距離を「遠くない」と話す気持ち、少しはわかる気がして好きな場面でした。番外編のはると君は、名前が出てくるまで誰の話かわからなかったけど、1冊丸っと私は好きでした。何か読みたいけど、あれじゃないこれでもない…となった時に選んだのがキャンプ先生。話に入り込めて時間を忘れて楽しめました♪
仮面を被って生きる辛さを不穏に淡々と
ネタバレ
2023年7月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 表題作とそのスピンオフの二本立てです。
今作はキャンプ作品の中でも闇深いと言われがちかな?と思います。
しかし、本来の自分はどんなだろう?と悩まずにはいられない苦しい境遇を、BLで表現した人間臭い作品だと思いました。
だからと言って難しくて読みにくいわけではなく、先生がお描きになるに当たり「不穏」を意識されたとのことなので、ぞわぞわするハテナがソコここにあって読み物としてとても面白いです。
受けが下半身にだらしない設定ですが、そうならざるを得ない説得力を感じました。(でもエロい。設定が恥ずかしい方向のエロさです。)
攻めとの初合体時もえろいのですが、攻めの使命感に燃えるモノローグで尊みと可笑しみの両方を感じて不思議な気分になりました。(誉めています!)
最終的に受け攻め両者ともwin-winで良かった!…はずなのに、受けの塞ぎ切れない穴を意識させられ、とてもあとを引くゾワゾワで閉じているところもお見事!!な作品でした。
***
同時収録のお話も別ベクトルで得体の知れない怖さを感じました。
これは、理解できないモノ(こと・人)は何だか怖い、のぞわぞわでした。ジェネレーションギャップに恐れをなす中年の心理を、盛って盛ってBL作品に仕立てたような。表題作との重みとカラーのバランスも絶妙な作品だと思います。
***
もし人生や自分の存在について悩んだことがあるなら、何かしらが刺さる作品ではないでしょうか。
キャンプ先生の素晴らしさを強く感じることができる良作だと思います。
ほぁぁぁ~
2023年2月23日
フォロー様おすすめ&セール中につき購入しました。絵が好みじゃなくてどうしようかなと試し読みしたらもう止まりませんでした!主要人物が花村さんを筆頭にゆる~く変…それが癖になる…何だこの感覚…多分村上キャンプ沼にハマった気がします。いつもありがとうございます!(´▽`)
すごい
2022年10月20日
「パチ ンコ屋の廃屋みてえな感じのBL」を目指されたキャンプ先生5冊目のコミックス。うん、わかる。表題作の受けの不安定さがまさにそんな感じ。表題作、同時収録のスピンオフとも、攻めが光の攻めのようでいて、やっぱりどこかおかしくて宇宙を感じるのもヨカッタです。
エロいし面白い
2022年8月5日
さっぱりと生々しさの具合が絶妙な作品だった。ところどころに闇が垣間見る場面があったけどいい感じに物語の刺激になってて読み応えがあったしエロシーンをすごく良く引き立たせてた。キャラの体型がリアルなのと表情に独特の色気があってすごくエロかった。人によっては微妙に解釈が分かれそうだけど自分的にはハッピーエンドだと思った。
いいね
0件
クゥーー、濃いなあ…!
2022年7月29日
アナウンサーの花城とファンのフウガ君、フウガ君の友達ハルト君とリーマン蛯原さんの話。いやー、濃かった…変態っぽさがプンップン匂うし、かなり粘着質な話でした。そして、それが、好き……!!!たまらんっ!キャンプさんはハンバーガーや中野やサンカクなど、変態ぽさがない話もあってそれも好きだけど、本作のような濃いの、やっぱり好きだなあ。フウガ君とハルト君の会話楽しすぎるし、花城がフウガ君を、Tシャ…って言いかけるのもいちいちツボだし、笑いを含みつつ変態なのがまた粘度を上げている気がします。ハルト君怖くて可愛くて、こんな人今まで見たことない…キャンプさんに脱帽。
いいね
0件
すんごいすきだいすき
2020年12月29日
パチ ンコ屋の廃屋みたいなBLを作者さまは描きたかったと後書きで知ったんですが、すんごいよく分かりました笑。闇は闇なんですがドラマチックなものじゃなくて、ごくごく日常というか多かれ少なかれ誰しも共感できる部分はあるんじゃないかなと思いました。本当に話がうまい作者さまで、大好きなんですよね…。ジャンルはBLだし作者さまがコメディタッチに描写してくれてるのでそんなに重くないのですが、実際のところ内容は芥川系でやってそうな話でめっちゃ面白かったです。ハピエンとかメリバとかそういう話じゃなくて、これからも人生は続いてくいくし幸せかどうかはその時その時、自分で納得できるかどうかなのかなぁと思います。はっきりした終わりじゃないですが、モヤモヤするわけじゃなくて本当に漫画上手い作者さまだと思います。
独特~笑
ネタバレ
2020年4月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ Tシャツくんの独特さ面白かった!スピンオフのお友達も独特だし、キャンプさんがまず、独特なのでまぁ納得、笑。パチ屋の廃屋って…思考が上をいってる!!共依存の話大好きです。花村さん…新たなる闇へ…ってカンジだけど、Tシャツくんが花村さんを裏切ることはないと思うから、これはハッピーエンドかな~って思います。キャンプワールドなので、悲壮感がなくて楽しめます。他のキャンプ作品もそうなのですが、この独特~な雰囲気、ハマりそうです。
いいね
0件
星4,5。地味に見えて、読み応えあり。
2019年8月31日
204ページ、表題作4話+スピンオフ2話、計2組の話(描き下ろし後日談10p+電子限定4p付)。

ある意味作者さんらしい、個性的な人達の話。
スピンオフの巻き込まれ?リーマンおっちゃん以外、みんな変態か変人(笑)?

でもそのマイペースさは、だれもが持ちうる等身大な人間像があって、読んでてどこか菜ゴムというか、共感できる部分がある。
けして上手いとは思えない絵も、作風と合ってて味のある作画です。
毎回高評価なのも納得のストーリー構成。
私はかなり好きな作者さん。

欲を言えば、2組とももうちょっと先の話まで読んでみたかったな。
みんな闇が深過ぎ…
2019年8月7日
花村の屈折してる感じとか闇は、まあ原因も分かりやすい感じですし、そこまでではないと思いましたが、Tシャツくんの独特さと言うか善良さの方がむしろ病んでる感じがして怖いと思いましたし、Tシャツくんと共依存状態になった花村の更に病んでる感じがTシャツくんの存在のせいだと思うと何とも怖くて良かったです。番外編(スピンオフ)のハルトにも得体の知れない恐怖を感じて良かったですし、電子おまけの蛯原さんに激しく同意です。表題作(描き下ろしも含めて)、番外編ともに後味の悪い感じで終わるのでハピエン好きの方には向いてないと思いました。
いいね
0件
面白いです!
ネタバレ
2019年7月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ ずっと表情筋が緩んだまま読み進めてしまいました。
表題と番外編どちらも面白いし、幸せそうな終わり方だったので良かったです!
いいね
0件
中毒性のあるキャンプワールド
2018年5月5日
表題・番外編ともにメインの絡みは二十歳前後の青年×おじさんです。各所のレビューからするによっぽど病み闇な話なのかと思い戦々恐々と読み始めたのですが、めちゃくちゃ笑いました。キレッキレでした。確かに病んでいるといえば病んでいるけれども人間誰しもが抱えているような闇です。作風のせいかドロドロせずに淡々とした日常的な後ろ暗さでした。(闇というかやましい程度ですが番外編なんてまさにそんな感じです。)キャンプさんの世界観はそのままで新しい表現を見せてもらったような。この本で完全にハマりました。村上キャンプさんってすごい。読ませる作家さんだなと感じました。あとキャンプさんの絵柄で描かれる正常位が私のなかでmostエロい正常位と言えるくらい好きです。
新しさありつつ安定のキャンプ先生
ネタバレ
2017年10月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 表題作、主人公である受ちゃんが結構病んでます。病んでるんだけど攻くんがライトに変人で、村上先生らしいシュールギャグが散りばめられていて私は読みやすかったです。物語のテーマも哲学的でよかった。そして凄く萌えました。何度でも読み返したい大好きな作品。表題作以外の作品も最高なんですよ。攻がイケメンで頭も悪くないのにゆったりヤバくて、受は何の楽しみもないフツーのおじさん、おじさんがゆったり幸せな闇を満喫していくのが素晴らしい!
独特
ネタバレ
2017年10月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 表題作は、恋愛ストーリーというよりは花城さんの闇や闇から脱け出す光(Tシャツくん)を見つけたと思ったら、それもまた……みたいな話で、ハッピーエンドで分かりやすいストーリーを読みたい人には向かないのかもしれないです。求められてる表の自分と裏の自分のギャップや自分が本当は何者なのか、と悩む花城が妙に生々しく考えさせられました。🙂
いやぁ、これもまた村上キャンプ
2024年8月6日
なんだかすごく濃い。笑ってしまいました。この若者2人はどうなってるんだ??でもおじさんたちだって…。読めばわかるこのおかしい面白さ。なんかほんとに誰が変なのかわからなくなるというお話です。
いいね
0件
独特なひとたち
2022年8月23日
花城さんには最後までヒヤヒヤゾクゾクさせられます。
独特な4人の独特な関係。
最後の蛯原さんの「誰が一番おかしいのかわからなくなってきたよ」がこの本の全てを表しているよう。
あまりにも独特な世界で好みがわかれるかもしれませんが、私はやっぱりこの村上キャンプワールドが好きだな。
いいね
0件
廃屋BL
2021年7月17日
ちょっと不穏な雰囲気が好きな方に。
闇というほどではありません。
正統派から少し外れている感じでも
これはこれで幸せになれるのでは…?
受け取り方次第でラストもちょっとハッピーエンド全開ではないですが、これはこれで好みです。

スピンオフ?の方は(も?)かなりぶっ飛んでいてちょっとついていけませんでした。楽しく読めはしました。
いいね
0件
シュールな2CP
2021年5月17日
昼番組の人気司会者が主人公。
好感度を意識し常に完璧キャスターを演じる為に、恥辱プレイ依存症でビ ッチの裏の顔を持つ花城。その彼を出待ちする程の熱心なファン風牙との馴れ初め話になるのかな。

Tシャツ君(大学生・風牙)×人気キャスター花城の話。

過去の傷からの負の力で人気司会者を演じ続ける人間ドラマには、BLとは違うところにゾクゾクくる面白さがありました。風牙に救われた先の微妙さもドキッ。

・同録はスピンで風牙のモデル友達陽斗×お疲れ会社員蛯原の、親切押し売り愛。こちら妙な使命感×絆され系で面白かった。
ガンバレー
ネタバレ
2020年4月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 私の理解力が足らないばっかりに、深いところまで意味がわからず、イマイチ闇が捉えきれなかったのですが、でも、仕事のプレッシャーや変態的な性の嗜好で見せる裏の顔まで、全て受け止めてくれるTシャツ君の存在があって良かったなぁ。て思いました。いっぱい癒されて肩の力が抜けて、楽しい未来になると良いなぁ…。
あっぱれ
2019年8月22日
作者さん買いです。これはもう気持ちのいいくらい病んでます(笑)病みながらも幸せを感じているなら、まあいいか、と思えたのは、作者さんならではだと思いました。
いいね
0件
闇がある
2019年8月15日
独特のキャラと絵柄、世界観ですがこの作品はちょっと闇があります。ほんとにハッピーエンドなの?とちょっと不安になるんですが、作者が目指してたのが「パチ屋の廃屋」らしいので、不穏さとか見事に目標達成してるなと思います(笑)
いいね
0件
独特。
2019年6月20日
こんな気持ちになるBLは初めてです。
なんだろう…独特。
でも好きだわ、私、この作家さん。
新たな扉が開いた瞬間でした。
いいね
0件
不思議
2018年2月2日
絵柄も物語の進みも淡々としてサッパリした感じなのに、印象的でどこか歪みを感じる、不思議な作品です。ちゃんとカップル成立したのに、どことなく漂うバッドエンド感、嫌いじゃないですね😄
いいね
0件
びっくりするほど
2023年8月2日
面白かったです。村上キャンプ先生だからこそ描けた漫画ですね。主人公も含めて出てくる皆さんが色々と壊れかけてるので終わり方もハッピーエンドでありバッドエンドって感じです。いやハッピーエンドかな。
いいね
0件
出口なし
2020年8月19日
どっちに転ぶのかな…とヒヤヒヤしながら読んでいったら最後は出口なし。これハピエン?メリバ?どっちでもいっか!そこまで気落ちすることはなく、も~仕方ないな~~という感じで読み終えました。あんなの実際あったらこわいけど。
しかしエロシーンが全然エロく感じられないので、お話の面白さだけで読んだ感じでした。そこは残念。
いいね
0件
絵がサラッと
2020年4月29日
してるから、軽い感じで読めますが、登場人物みんな変人。
内容もBがLしてないような・・。
風牙も陽斗も憎めないキャラなんだけど、感情があんまり読めなくて
『すれ違いの切なさ』が好きな私にはちょっと物足りなかったです。
いいね
0件
キャラの明るさと話の深さのギャップが良い
ネタバレ
2019年4月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ Tシャツくんがあっけらかんとしすぎているけど受けの闇というか抱えているものが大きくて結局埋めきれてない終わり方が深い。上手く言えませんが安直に終わらないところがすごく好きです。もう1つのモデルとサラリーマンの話はサラリーマンが流される様の描き方が良かった。
いいね
0件
うーん
ネタバレ
2019年4月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 作者買いです。この作家さんの空気感とかが好きなのですが、これは闇が深い…ちょっと底が見えない。全体的には笑わせにきてると思うのですが、なんかちょいちょい闇が見えるのが。面白かったですが、ハッピーエンドとも思えず、なかなかつらい。
いいね
0件
作家買い
2018年5月16日
結構前に読んだのですが、その時も今日も感想が思い浮かばない^^;すみません。
あとがきにコメディ系が続いたので違う系統を…とありましたがその通りで笑いがほとんど無い…寂しい!こんなにも寂しいとは…。
唯一おしり座は和みました。
レビュー見ればよかったかも…
2018年1月30日
作者が好きで試し読みもせず買いました。シュールな笑いがあったり初々しく青臭かったりという想像と全く違って、かなり病んでました。なんというか闇が強くて光が呑み込まれてます。。救いがないけど本人たちはわりと幸せそう。
半額キャンペーン購入
2018年1月14日
表題作+スピンオフの計204P。作者さんの作風が好きなので購入したのですが、今作はちょっと違いました。表題作は何か病んでました。個人的にあんまり好きじゃなかった。スピンオフの方が面白かったです。エロ多め、修正白抜き。作者さんの絵があっさりしてるので、白抜きだと何がなんだか。
ホラー漫画
ネタバレ
2025年2月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 村上先生の作品って自分の肌に全く合わないかちょっと面白いと感じるかの二択なのに、何故か買ってしまう魅力があるんですよねーなんなんだこれ。今回は合わない方でした。表題作も2作目も薄気味悪さがすごいんですが、村上先生節で軽やかになってる笑 なんかうまくレビュー出来ないんですが、合う人は合う漫画だと思います。
いいね
0件
なんかな~😔
ネタバレ
2017年9月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 村上キャンプさん好きだけど、これはムリだった。裏の顔と表の顔のギャップはいいけど、モブかんはイヤだった。Tシャツくんとのことも盛り上がったなと思えば終わりだし、モヤッとする。スピンオフっぽいもうひとつの方は、ギャグなのか病んでるのかよくわからない。全体的に、いい作品なんだろうけど、ちょっと私には合わなかった。
レビューをシェアしよう!