ネタバレ・感想あり槍の勇者のやり直しのレビュー

(4.3) 39件
(5)
24件
(4)
7件
(3)
3件
(2)
4件
(1)
1件
お義父さん行きますぞ
ネタバレ
2025年4月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ て辞めたげて!お義父さん、もとい、盾の勇者さんがめっちゃ戸惑ってますぞ!(笑)
あー今『盾の〜』を読んでるんですが、あまりにも元康が腹立たしくてスピンオフを平行して読むことにしました。盾の勇者の顔が穏やかでこんな世界線もいいな、と思ったら盾の勇者がうっかり死んだら即回帰?!やはり彼女がいないからダメじゃない?正しい世界線(『盾の〜』の世界線)に戻れるのか?まあいずれの世界でも元康はウザい(笑)
いいね
0件
盾勇より好き!
ネタバレ
2024年9月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 元々は盾の勇者が完結した後の小説作品の、コミカライズになります。
盾の勇者の方が好きで、ネタバレが嫌って方はアニメの方を見た後に読まれる事をおすすめします。
盾勇知らなくても、楽しめる作品で、私はこちらの方のキャラが好きです。
盾勇の世界観の元康視点、元康だけ強くてニューゲーム、フィーロに会うためにループを何回も繰り返すと言う話しです。テンポ良く、ほぼギャグですがちゃんと盾勇譲りのエグイ所もあったりと。
フィーロたんが出てこないのが残念では有りますが、出てきたら話が終わってしまうのでw
コミカライズは、アニメ化された所までで終わってますが、商品化前で良ければ小説はタダで読めますよ!
コミカライズの続き頑張って欲しいですけど出ないのかな?新刊待ってます!
普通に面白い
ネタバレ
2024年5月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 盾の勇者のスピンオフですが盾よりも面白いかもしれないです。
主人公の槍の勇者の北村元康が一緒に冒険していたパーティーメンバーに裏切られてまたやり直す話です。
この主人公は性格が悪い女性がブタに見えるという特殊能力?みたいなものを持っています。
いいね
0件
やり直し面白いです!
2023年1月14日
盾の勇者を読みながらこちらも読み進めていました!10巻迄読了
主人公・槍の勇者視点に進むお話緩急激しいですが、読みやすくおすすめです!
本編の補足的なエピソードも多く高満足度…早く続きが読みたいです♪
いいね
0件
盾の勇者より面白い
ネタバレ
2022年9月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 盾の勇者は個人的にはイマイチでしたが、これは面白いです。トラウマが酷すぎて人間の女性が豚に見えるというのが斬新。タイムリープの度にさらっと報復するところもポイント高いですね。
イライラもせず気持ち良く笑って読めます。
2023/03/23追記。11巻で完結。打ち切りのような形でループしてエンディング…うーん残念。10巻までは楽しませてもらったので評価は変えません。もっと続いてほしかったかな。
盾の勇者を見た上で
2022年2月21日
これは当たり。最初は他勇者の印象が悪いまま、見始めたので、どうせあんな奴らの話つまらんやろ、くらいで試し読みしましたが、元の話を見ていても楽しめるし、見ていなくても面白い内容だと思います。
盾は未読でも大体楽しめます
2021年9月12日
タイムリープ物です。盾は未読ですが、ギャグ漫画として楽しめます。主人公がやりたいことがハッキリしてるのに、アホの子なので迷走したり説明不足で周りが振り回されたりしてる様が楽しいです。絵が綺麗で、キャラクターの細かい表情がとても魅力的で大好き。
本家は未読。
ネタバレ
2021年3月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ スピンオフとは知らずに購入しそのまま読み続けていますが問題なく面白いです。今作の主人公は槍の勇者ですがいい感じにぶっ飛んでいてそれぞれとの絡みや展開のテンポも良い。物凄く強いのに盾の勇者絶対主義なところがとても安心できます。勇者の誰かが死んだらループしてしまうので、せっかくここまで来たのに!とやるせない気持ちにはなりますが引き続き楽しみたいと思います。本家未読の為、今後がどうなっていくのかまったく知らずに読むのでハラハラしています。
いいね
0件
バカな変態が心地よい
2020年4月26日
「盾の勇者の成り上がり」のスピンオフですが、本編よりコミカルで明るいストーリーになっています。
本作は槍の勇者が主人公ですが、本編での経緯もありかなりおバカな変態さんとなっており、その突き抜け方が清々しく本編以上に軽く楽しめる作品だと思います。
爽快
2020年3月6日
元の盾の方は絵があまり好みではないのと話が重くてしんどくなって途中までしか読んでないが、こちらはストレスフリーでさくさく読めて楽しめる。
ぶっ飛びすぎてて爽快。こちらだけでも十分楽しめるのでオススメ。
面白い
2019年8月28日
盾の勇者の成り上がりを先に読んでいて、モトヤスのスピンオフがあるのを知りました。本編より明るくて邪気のないモトヤスは好きになりました。
盾の勇者の番外編です。
2019年8月23日
ネットで盾の勇者の成り上がりとして読んだ中にあったネタ作品かと思ってましたが、まさか書籍化するとは…。個人的にすきで面白いです。
端的に言うと、強い状態でやり直す俺つえーな物語ですが、主人公の元康が頭がイカレてぶっ飛んでいるので、ひたすらにギャグ漫画ですね。

基本的に盾の勇者で序盤にイライラさせられた展開をすべて力任せに吹き飛ばすのですかっとします。

ただし、盾の勇者の成り上がりを最後まで呼んでから見た方がよいです。

槍の勇者ののネタバレにはないですが、若干盾の方のネタバレになりますが、最低でも元康の頭がぶっ飛ぶところ、出来れば元康が槍でパラレルワールドに吹き飛ぶまで(ほぼ最後ですね…)は読んでから読むことを推奨します。そっちの方が楽しめます。
ウケるw
2019年8月16日
大元はアニメでしか知らないので解らないところも多々あるけど、テンポも良いし元康がおかしいので「ははは」と笑って素通りしてしまえる。続きも気になるし、ここまで尚文に尽くしてるといっそ清々しいのでストレスフリーで読めていいと思うw
いいね
0件
スピンオフおもしろすぎる
ネタバレ
2019年8月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 盾勇のアニメから来ました。フィーロが好きすぎて元康の口調が.....うん....こうなったのかなと勝手に思ってます笑 アニメでは普通にしゃべってましたから笑
小説版を一切読んでいないので、元康とほかの仲間たちの裏切りについて全く知らない状態からの、こちらのコミックスでしたが、すっと入れました。
槍の人きらーい
というフィーロの言葉と同じように、アニメでは私もこの人きらーい!!という感じでしたが、一生懸命な姿は確かで、頑張ってる姿を見たら、印象が変わってきました。内容は結構コメディです笑
盾アニメから
2019年8月15日
なのでスピン元の行く末はわかってないのですがこちらは尚文が人間不審にならずストレスレスで読めるので嬉しいです
アニメの絵が良かったので盾のコミックスはちょっと絵が苦手で読んでません…そのため槍のストーリーでわからないところもあるもののそれなりに説明してくれているのでついていけます
いいね
0件
本編よりも面白いかも知れない。
2019年4月19日
モトヤスの意外な一面が面白い。ラフタリアやフィーロが登場しないのはちょっと寂しいかも知れないけど…
面白い!
ネタバレ
2019年4月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 小説を読んで、ぜひとも漫画版を呼んでみたいと思っていたけど予想以上でした!
主人公?の喜怒哀楽が絵という形で見れて満足です(笑)テンポも良いので読みやすいし、あと作中に出てくるフィオフィアルという魔獣も可愛くてもふもふ好きにはお勧めです。
面白い!
2019年2月28日
槍の勇者の口調や行動原理が分からないのは盾の勇者の成り上がりを読んでいないと分からない部分だと思うので、その点が気になるなら盾の勇者の成り上がりから読む事をおすすめします。
確かに考え方が突飛だったり鈍感すぎたり周りくどかったりとイラッとする場面もあるかもしれませんが、それも個だと思えば楽しく読めるかと思います。
個人的には好きな作品です。
おもしろい!
2019年2月24日
癖があるけど予想以上におもしろいwめっちゃ続きが読みたいですね!
作品のイメージを崩さない作画がいいです
ネタバレ
2019年1月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ ※盾のネタバレ有り(槍のネタバレではないと思いますが・・・)

絵も綺麗で元康自体のキャラが面白いので盾を未読でも大丈夫かもしれませんが、盾を全部読んでからの方が元康がやり直したいことが斜め上の方向で展開していくのでより楽しめると思います。
つながりとしては盾の終盤、盾を中心に団結(?)できた四聖勇者全員で挑む諸悪の根源黒赤豚に樹以外が消された時点からの元康視点のストーリーです。
なので、盾の中盤あたりで霊亀の失態から仲間に裏切られ落胆しているところをフィーロに励まされて以降の、女は一部を除いて豚に見え言葉は豚の鳴き声に聞こえ、フィーロたん命&”ですぞ”口調の元康です。

小説版にくらべかなり急ぎ足で進んでいくので、ストーリー的には原作をそのまま辿ってはいるものの、説明文があるにはありますがこの漫画からいきなり読み始めると少しわかりにくいかもしれません。

ちなみに尚文がこの世界に干渉できないのでラフタリアが元康を最初の世界に連れ戻すまでが槍の勇者のやり直しで、そのあと真・槍につながります。
面白い
ネタバレ
2019年1月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵も綺麗だし盾の勇者の世界観を知らなくても面白く読めると思います。異世界に召喚された4勇者の1人、槍の勇者が時間遡行により盾の勇者を守るんですが。槍の勇者の変態ぶりが突き抜けていて笑えます。フィロリアル愛(鳥)も、最初の召喚時で女性に騙され絶望したからと訳有りですが、ドン引きレベルの偏愛ぶりが凄まじく笑いながら読みました。もふもふなフィロリアル達も可愛いし次巻も楽しみです。
元の盾の勇者
2018年10月13日
元の盾の勇者の漫画は絵が汚くて読みずらく途中で挫折した。こちらのスピンオフの漫画の方が絵が上手く見やすく読みやすい。元の話を知らなくても読めるからこれから買っても良いと思う。
盾を知らなくとも
2018年5月29日
盾の勇者は読んでないけど、充分に楽しめます。異世界モノは好きで沢山読んでますけど、これは大好きな作品のひとつです。
盾の勇者の〜シリーズの、槍の勇者の話
2018年1月7日
小説版の盾の勇者を読んでから、この漫画がある事を偶然しり読みました。

槍の人あまり好きではなかったが、色々あって変人、もとい変態になった彼の方が、心根は優しくて好きになれそう。

絵も綺麗だし、原作の盾の〜が好きなら一度は、この漫画を読んで見てもいいかも。
※コラムに本編の重大なネタバレあり!!※
2024年4月23日
コ ラ ム に ク ソ デ カ い ネ タ バ レ が書かれてました。

なろう版の原作を読んでいる途中だったため、思わずその場で憤死。このスピンオフにコラムが必要なら仕方がないと思えたんですが、別にあってもなくてもどっちでもいい感じで…なんでや、なんでこのコラム書いたんや…どうせなら全部巻末にまとめてくれや…なんで話と話の合間にこのコラム置いたんや…。
せめて自分と同じような被害者を出さないためにも、警告としてレビューに書いときます。原作は先に読みましょう。コミックス派、現状25巻まで出てるけどまだ読むな。それか原作は読まないで、先にこっちを読みましょう。ちょっと内容に理解が追い付かないかもしれませんが、その方がショック少なくて済みます。それでもどうしても読みたいなら、コラムが見えたら即飛ばせ。コラムを視界に入れるな。
ちなみに私が憤死したのは4巻の89P。読みやすいよう太字にするという行き届いた配慮により無事死亡。絶許。コラムは88P目から始まっているので、88~89P目だけは絶対に読み飛ばすべし。

ちなみにこちらのスピンオフ、けっこう面白かったです。
特に個性に富んだキャラクターたちが良き。今回主人公になった北村は頭のおかしさが限界突破してるし、本編主人公・尚文の本来見られなかった側面を見ることもできるし、そんな彼らが巻き起こすドタバタがひっじょ~にコミカルで、楽しんで最後まで読むことが出来ました。
コラムさえなければ星5。コラムさえなければ…コラムさえ…;;;
いいね
0件
11巻まで読んでの感想
ネタバレ
2023年3月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 打ち切りでしょうか?
無理やり終わった感じがあります。
盾の話よりサクサク進むので面白かったのですが、ここ最近停滞しているなーと思っていたら、突然のエンド。
面白かっただけに残念です。
後日談とか、どうやって剣と弓を丸め込んだのかとか、知りたかったです。
*************
一巻から途中まで読み直して11巻も読み直してみました。
綺麗に終わっているのかな?と思い直しました。
どうやって剣と弓の2人を丸め込んだのかなど気になりますが、そこは想像の余地を残しているということで、綺麗に終わってめでたしめでたしなのかな?と思いました。
ポニーテールなめてたわw
ネタバレ
2020年12月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 盾の勇者ではみられなかった「〜ですぞ」という喋り方とか最初は慣れなれなかったけど性格が飛び抜けすぎてて全然気にならなくなるw
私的に気に入ったシーンは、四聖が死んだらループするって事を確かめる為に2回滅した所w1回目は分かるけど2回目は○したかっただけやろwとツッコミを入れたくなったw盾の勇者読んでない人の為?に解説文が途中に入ってたりするけどいらないかなー?(読んでないけど)と個人的に思った。
いいね
0件
槍の
2020年7月2日
盾の勇者の成り上がりの
元康が主人公になって逆行ループする話
盾ちゃんと全部読んでないとわからないとこ多いかな?
私が読んでないからわかってない
いいね
0件
盾の~
2019年10月28日
盾の勇者とは違い、ギャグ…?とにかく楽しいです。もー、サイコー!(o´∀`o)しかも盾の勇者の性格も柔いので、あ~信じてくれる人が最初からいたらこーゆー物語になってたのかなぁと~
いいね
0件
本編よりも好きかな
2019年9月22日
頭の壊れた槍の勇者の珍騒動。本編を知らずに読み始めたが、面白かった。細かいわからなかった部分は、本編を読んでから理解できたので、二度美味しい。
いいね
0件
個人的に親作品より好きです
ネタバレ
2019年8月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 親作品はアニメでしか見てませんが、こちらの方が好みでした。
まだ1巻しか読んでませんがラフタリアとフィーロはそのうち出てくるのかな?
いいね
0件
『盾の勇者のやり直し』のスピンオフ
2020年10月2日
『盾の勇者のやり直し』のスピンオフです。元康が主人公であり、彼のキャラクターもあって本編とは異なる、明るいストーリー展開です。暗いの苦手な人には、こちらが良いかも。
本編を読んだ後なら
2020年5月4日
まぁ本編を読んだ後なら楽しいかもしれない。
この作品単体だと意味がわからないかなって感じです。
いいね
0件
雰囲気での好き嫌いがハッキリします
2019年5月29日
盾の勇者の成り上がりスピンオフですが、世界観は同じものの、雰囲気は全く違います。
盾の方のやや暗く真面目な空気感が好きな人は合わないかも。
逆に馬鹿っぽいドタバタの上にご都合主義が好きな人にはぴったり。
行動原理は分かりますが、元康はこっちでも勝手に暴走してますね。
イイネ
2024年11月25日
勇者の立ち位置が微妙ですね。アニメになっているのですね。ちょっと気になりますね。みてみます。主人公強い。
いいね
0件
いや…、口調よ…。
2022年6月5日
親作品はとにかくスカッとしない話で脱落しました。
こっちはチートで好き勝手してスカッとするのですが、とにかく口調が癖強過ぎて別のモヤモヤが…。

まぁ、盾の兄ちゃん、良かったねって思えるから良いかな。うん。
本編と
2019年4月19日
槍の勇者の人格が違いすぎて…なんで語尾にですぞ付けんのか意味わかんないですぞ
盾の勇者から来たのだが
2018年9月4日
槍の勇者ってこんな口調だったっけ?ちょとイラッとくる。
行動原理もフィロリアル中心過ぎて共感出来ない部分がままある。次巻も買うかは悩むところかな?
もったいない
2020年2月24日
語尾のですぞは必要なのかな?内容は面白そうなのにいちいち気になって読む気になれない。
レビューをシェアしよう!