ネタバレ・感想ありシロクマ転生 森の守護神になったぞ伝説のレビュー

(3.3) 28件
(5)
8件
(4)
4件
(3)
6件
(2)
8件
(1)
2件
江戸っ子気質クマキチの異世界冒険譚
2022年6月20日
気は優しくて力持ち、義を見てせざるは勇無きなりと弱きを助け、荒くれどもをちぎっては投げ、ちぎっては投げ・・・と、結構スプラッター。
いいね
0件
絵はすこぶるハード
ネタバレ
2021年12月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 会話はほっこりだしモフモフだし、
同居してるのはロリータばっかりだけど
戦闘シーンはウルトラハードボイルド。
女性がほぼロリータなので
エロス少しでも出たら購読はやめるが
6巻までで今のところ出てないので良い。
いいね
0件
すごくいい
ネタバレ
2020年8月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ シロクマに転生した主人公が優しいのが心に刺さる。ほんとに出会ったみんなに優しくしている主人公が気に入った。
いいね
0件
面白い
ネタバレ
2020年6月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ シロクマ?神?とおもいましたが、面白い。中身は人間のままのシロクマの姿で戦っているところや、スローライフとは、また面白い。
いいね
0件
シロクマとか
2018年11月11日
動物が喋るほのぼの漫画が好きなら良いかと思います。あざとく可愛く描いていないのも個人的に大幅プラス。
シロクマさんもふりたい
2018年4月28日
原作小説を未読で詳細を理解していないので恐縮ですが、シロクマさん転生前28才と若いのに少しおバカな所もあるが生活順応力の高い常識人。かつ繁殖期でないとラブが芽生えない父性愛という設定がホノボノ感を与えてくれ新生活を始める皆をワクワクと見守りつつ楽しく読みました。疲れていた時に読んだので癒されました。苦労してきた狼姉妹が幸せになると良いな。
ニコニコから来ました
2018年2月25日
最近流行りの転生物…だが、転生したのが獣でよくあるチート能力が有るわけでもないが、熊の腕力と豊富なアウトドア知識で神様と言われる存在に。

獣の体に現代人の知能…充分チートか(^^;
単行本発売おめでとうございます。
2018年2月25日
コミック発売を今か今かと待っていました!
絵も可愛くて、クマキチさんが原作とイメージがピッタリで大好きです。内容もほのぼのとしていて、ほっこりしました。
意外性あり
2023年12月27日
転生物でもシロクマさんとは、そしてこのシロクマさんこと熊吉は結構ヒーローキャラでなぜかお茶目で頼もしいです。
いいね
0件
ほのぼのとした異世界生活
ネタバレ
2021年9月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 結論から言うと読みやすく気楽に読める作品。転生したらシロクマになっていても動じない主人公と、とんでもなく絶望的な状況なのにもかかわらず、悲壮感をあまり感じさせないヒロイン一同。ところどころ、作者様のDIY?やサバイバル生活へのこだわりを感じられる。人間側の事情を深く描写していないので、気楽に読み進められる。剣が通らないシロクマなんておるん?笑
いいね
0件
ファンタジーだけどファンタジーじゃない
2021年3月4日
モフモフ、エルフ、ケモミミ、魔女っ子と言う王道をおさえてるのに、王道から微妙にズレているのが魅力な作品。内容はかなりリアルティに溢れ、可愛いモフモフストーリーだと思って読むとヘビーだと思う。でも中身はしっかりしてて読み応えはあるので、格闘系ファンタジーが好きな人にはおすすめです。
いいね
0件
ファンシーな絵に反して展開はかなりハード
ネタバレ
2021年1月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ あるいはリアルと言うべきか。普段のほのぼのとした展開が、バトルになると一転、派手に流血したり大きな傷を負ったり。モンスターと人間のバトルでは倒された人間が食べられる描写も。は主人公たちが狩りをするシーンでも、後で獲物を解体したり血抜きをする描写がビジエ漫画ばりにしっかり描いてある。悪質領主が身体目当てに娘たちを拉致する――なんて展開も、リアル中世世界レベルで登場する。よくあるファンタジー世界への転生モノ、の気持ちで読むとキツイかもだけど。個人的には一種のリアリティがあっていいと思いました。
いいね
0件
ほのぼの系
2020年10月17日
普通に読める作品ですね。
次が楽しみになるかと言われると、そんなにはって感じです。
いいね
0件
なぜ
2020年8月25日
シロクマに向かって何故信仰心以上の感情を向ける事が出来るのかよく分からないです。
いいね
0件
悪くはない
ネタバレ
2020年4月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 悪くはないんだけど他と比べると物足りない
ただ物理で戦うだけだからかな~
いいね
0件
シロクマですね
ネタバレ
2019年8月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ デフォルメなしのリアルなシロクマですね。
強いのですが魔法や剣が使えるのでなく、
シロクマとして戦います。
人間を倒し、神格化され、
安定した生活を手に入れましたが、
スポット的に魔女っ子を登場させたけど
それが次話で絡む訳でもなく、
ケモミミ娘達の集落を復興し、村・町へと
発展させる訳でもなく、ここから話が
色々展開する要素があるのか心配です。
でもまあ、面白くない訳でもないので、
しばらくは読み続けようと思います。
いいね
0件
和む
2018年12月31日
娘たちは可愛いしいい子達だし、シロクマも強くて安心だし。なんか和むわ。
いいね
0件
誤植?
ネタバレ
2018年2月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 145ページ目「クマキチさまはアルティナの赤ちゃんが欲しいの?」ってアルティナが言ってるセリフですが、話の流れからするとアルティナじゃなくて「(リリティナに背中を流せって言ったってことは)リリティナの〜」ってならないとおかしくないですか?面白いのは面白いのですが、ページ数はボリュームあるのになんかあっという間に読めちゃう感じでちょっと物足りないかなと思いました。転生物が続く中、捻った感じを出そうとしているのか、主人公が達観しすぎているのがなんだかなぁ。順応性の高さがモヤっとします。先は特に気にならないので続巻は買わないなぁ。
残念
2024年5月9日
これもいいところでエタってる
これの場合原作の方が原因らいしが原因はさておきコミカライズは休載からそのまま打ち切られるのほんとやめてほしい
いいね
0件
シロクマ
ネタバレ
2022年9月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ シロクマに転生してという部分に惹かれて読んでみたけど、4巻くらいで止まっています。悪いとまでは言わないまでもそんなに急いで先を買う気にもならない。
いいね
0件
思ってたのと違った…。
2020年2月22日
シロクマに転生した主人公と獣っ娘達のほのぼのサバイバル生活と合間に起こるちょっとしたハプニングを描いた作品かと思ってたら、ほのぼのもハプニングも有るけど血みどろのバトル展開になったり、思ってたのと違って残念でした、5巻迄読んでみましたが、ほのぼのと血みどろを繰り返すストーリー展開みたいです。その辺は守護神とか言うなら血みどろバトルではなく圧倒的チートで悪者を蹴散らすくらいの展開の方がスカッとして良かったと思います。
勝手にシロクマ
2019年8月23日
なぜかシロクマに転生して、可愛い子たちを守る漫画。
シロクマとか長いからベアーって言いますね。
ベアーとなった主人公が人間とも仲良くなり、モンスターや悪い人間をガンガン狩ります。仲間を守るために、ケガをしてまで。
やっぱりベアーって言うのもなんか変なのでクマって言いますね。
そしてクマが無双し、山の守り神となるのであった。
だからと言ってリアルのクマはダメですよ?
死んだふりもダメらしいです。クマを見つめながらゆっくり後ずさりすること!それがいいです。でも試さないでください。まずクマ出る山には行かないように!
面白い?
ネタバレ
2019年4月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ シロクマが主人公というのはいいと思うが正直人間の主人公でも成り立ってしまうように感じられる。
また、主人公と同じクマのキャラクターが出てきた時もそのクマのキャラクターとの掛け合いが無かったのはちょっとおかしいと感じた。
いいね
0件
とりあえず買ってみた
2019年4月1日
1巻は、楽しかった
けど…何度も読み直しはしてないからボチボチかな
と思う
転生ものによくあるあるだから展開が読みやすいと思う。
いいね
0件
もっとシロクマである事を活かせてれば
2018年11月16日
異世界転生ものですが、ビジュアル的インパクトと生物の食物連鎖上位という以外でシロクマを活かせていないのが残念。
いいね
0件
残念。
2018年10月10日
転生がシロクマというところに惹かれて購入。2巻まで買って読みましたが残念ながら面白さが伝わってきませんでした。突然の戦闘だったり、シロクマが人助けしたり、どうしたいのかよくわかりませんでした。
いいね
0件
打ち切り…
2023年12月11日
2021/08/04 第31話『デジレの意地』を最後に更新されていないので…
公式ははっきり発表するべき(●`ε´●)
いいね
0件
内容は結構読めるんだけども…
2023年12月9日
3年近く続刊発行無しってお前はハンターハンターかよって言いたくなるってんだよなぁもう…ある意味打ち切りって考えていいのかね?
いいね
0件
レビューをシェアしよう!
作家名: 草野ほうき / 三島千廣 /
出版社: KADOKAWA
雑誌: MFC