ネタバレ・感想ありエアマスターのレビュー

(4.2) 13件
(5)
8件
(4)
2件
(3)
2件
(2)
0件
(1)
1件
柴田ヨクサルワールド
2025年3月24日
この作品はレビューを見てから見始めるには向いてない気がします。これは下手にレビューが書けない。書きたいことがたくさんあるのだが書いては消してを繰り返してしまう。うまく伝えられる自信がない。
この作品だけでなく柴田ヨクサル先生の作品はすべてが読む人を吸い込む力があり本当に吸い寄せられます。
最近では忙しいのかアイデアモンスターすぎて追いつかないのか原作に名前があって他の人にもネタを提供してるような作品もあります。
下手にレビューを見ず、自分で感じていただきたい作品です。
懐かしい
2022年6月3日
いつ頃だったか分からないくらい前にハマってました。
久しぶりに読んだけど面白いです。
全巻読みたい。
なぜか目が離せなくなり
2021年3月30日
病院の待ち合いかなんかでゴリゴリの青年誌があり、うわぁ読まないジャンル~と思いながらもパラパラチラ読みしてた中に冗談みたいに凄い絵だな…と思ったがこの作品でした。なのになぜか気になって気になって(たしか由紀がファイトしてた)追っかけ読みしたらハマってしまった。
ジュリエッタも最高だしマキの両親の話は何度読んでも泣ける。
マキがかっこよくて好き。
これが面白くてハチワンダイバーも読んだら面白かったです。
けっこう他の作品と繋がりがあったりしてそれも胸アツです。
おもしろい
2020年5月24日
久しぶりに見たけど、おもしろい。どんどん強くなる過程や新しいキャラクターもおもしろい。
いいね
0件
クセのあるバトル漫画
2017年1月14日
絵柄に独特の味がある柴田ヨクサル氏の初期作品です。
当時、対戦格闘ゲームが全盛期だったこともあって、作中に強さランキング要素や個性的でとがらせまくったキャラらを登場させるなど、かなりゲーム的な影響を取り入れていて、ストーリー的な物も極力排したバトル描写に特化した作風が、他の単純なバトル物マンガと差別化を図っていた印象です。勢いで引きずり込む店舗と画力は秀逸ですね。
個性的漫画
2016年12月19日
柴田ヨクサル先生の描かれる漫画は無駄に熱いですw
女子高生が主人公の格闘漫画です
絵は大変個性的で、好き嫌いハッキリ分かれると思います
が、絵だけで読むのを止めるのはちょっと勿体ないかもしれないぐらい内容は濃く面白いかと思います
各キャラも生き生きしていて、個性強いです
個人的にはオススメ漫画の一つ
(*過去の作品「谷仮面」からキャラが登場したりしてます)
ハマった!
2015年12月22日
絵はなかなか独特な感じでしたが、読んでいくうちにエアマスターの世界に引き込まれていきます。女の子も個性的で可愛い(?)し、面白いです。男の子は情けないところもあるけどかっこいいところもあります笑 闘い方も珍しい感じでイイです!
あっちー!!!
2009年7月17日
簡単に言えば
とんでも女子高生ファイターが さらにとんでもないキャラ達とストリートファイトし続けるっていうお話です
確かに画力の拙さが目立ちますが
見慣れてしまえば 逆にアクが強くて 個人的には好きな絵です

見処はなんと言っても
ぶっ飛んだキャラクターどもの 最高に熱いバトル!!!
特に坂本ジュリエッタ登場以降は どんどん盛り上がっていきます
バトル漫画が好きな方は
最初で挫折しそうになってもコイツが出てくるまでは 粘ってほしいですね

その後はもう止まらないはず笑
独特なギャグセンスにも病みつきに
読後 冷静さを失うことでしょう
さきやま!さきやま!さきやま!
2021年5月11日
漫画はブックオフで立ち読みアニメも観た。原作途中でアニメ完結したから結末が違ってたかも?昔過ぎて全く覚えてないトホホ…そんな曖昧な記憶でもはっきり覚えているキャラが「崎山香織!」特にプロレス編でのカッコよさに全俺が泣いた…アニメEDがマキシマムザホルモンでb
えんずいつきわ~る♪
2017年5月1日
昔アニメを何度か見て気になっていました。5巻まで読んだんですが面白いです!2巻までは戦ってばかりで余り面白くなかったのですが3巻から主人公の過去や心情が分かってきて夢中になりました。登場人物のキャラが立っていて皆大好きです!続きが気になるなぁ…
キャラ濃いめばかり
2019年4月26日
瞬発力・跳躍力のある主人公の女子高生がストリートバトルにハマるという話。
絵柄は最初は稚拙さが目立ちますが、後半は描き慣れてきたのは改善は見られます。
キャラは濃いめぞろいです。
いいね
0件
1話のみ読んで
2010年3月28日
TVでアニメを見て好きになったので読んでみました。
最初なのでエアマスターらしいアクションは無いものの、最後に出てくるキャラを引き立てるための日常さの伏線が次回への期待を持たせています🐱
格闘漫画を期待したけど、、、
ネタバレ
2016年3月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 一巻読んで表現力(画力)も不足しているような、例えばクレーンゲームが得意ということだけどちゃんと獲るところを表現することが出来ないのか、しないのか?わからない。
文字や後付けの絵とかで説明されても。
久々に女の子がここまで可愛くない漫画を見たかな。
女同士を絡ませて、色っぽい?シーンを作る、そういうことに嫌悪感を感じさせられたので。
レビューをシェアしよう!