ネタバレ・感想あり『はたらく細胞』アニメ放送記念!ここだけで読める限定試し読みパックはたらく細胞分裂のレビュー

(4.5) 37件
(5)
20件
(4)
16件
(3)
1件
(2)
0件
(1)
0件
表現の工夫が散りばめられている!!
2023年7月14日
擬人化しただけなんでしょ!?、要は、だと思われてそれだけで見られているなら、残念すぎる。
擬人化も無論読み手は作品の中へ誘われ易いし、そうすることによる説明力は計り知れない。効果は絶大と思う。
ただ、それだけじゃない。例えば運搬する姿、ビジュアル化したときの、服装や道具など細部に至る造り込みが、擬人化効果を大きく助ける。
この試し読みだけでも、本書の優れた分かり易さが、こうした漫画という表現手段によるものだと実感するのだ。人体の神秘として煙に巻くのではなく、真っ直ぐに、内部のメカニズムを、小難しい説明抜きに直観的に見せようとの工夫が、今どきの漫画購読層を念頭に置いた語彙選択や、世の中の流行にも寄り添った世界にして見せてくれている。これは、教科書を書いているのでなく漫画を描いてるのだ、しかし、教科書のように基本を伝えてくれてるのだ。
何を何に喩えるか、だけで終わらなくて、何をどの様に喩えて見せるか、どう描いてメカニズムを文字からだけでなく二次元的に把握するか、これらの点、驚くほど工夫が詰まっている。

ただの読み物として、以上だ。
この、「働く~」シリーズは、現代に於ける、解体新書的な、知る喜びを満たすものと思う。杉田玄白先生が見たら喝采するかもと思う。
読みごたえがあった
2023年2月22日
無料で、こんなに読めるなんて本当に太っ腹だと思いました。どの話も面白く、勉強になりました。本作も購入予定です
いいね
0件
アニメ化
2023年2月5日
アニメから入りました!めっちゃ有名作品ですよね!こんなにシリーズも色々出てるとは知らなかったです(>_<)(>_<)!
いいね
0件
勉強になる
ネタバレ
2022年5月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 人体の仕組みについて、細胞を人間のようにして、分かりやすく面白い内容になっています。ぜひ読んでみてください。
いいね
0件
面白い
2021年1月28日
面白かったけど、画面拡大できず読みづらかったと個人的に思う。
いいね
0件
はたらく細胞
2020年9月27日
祝新シーズン!と思いつつ読みました。どのシリーズも面白いしわかりやすいし好きです。
いいね
0件
ホントは買って最後まで読みたい!
2020年5月13日
もう、文句なしですサイコーです!
スピンオフまで手を伸ばしたら経済的に厳しいので、本編頑張って手に入れます!
絵もいいし面白いしためになるし言うとこないっす!
いいね
0件
面白い!
2020年3月31日
細胞の各々の役割を性格と行動にぴったり当てはめて、かつ面白くまとまっていてよいと思います。
いいね
0件
人体の勉強にもなるコメディーです。
2019年12月6日
コメディーとして良くできているために、人体の智識がスムーズに頭の中に入って来ます。勉強になりしかも笑える傑作です。
いいね
0件
試し読みが出来て良かった。
2019年8月17日
『はたらく細胞』、『はたらかない細胞』、『はたらく細胞BLACK』、『はたらく細菌』を1話づつ読めます。これを読む前は全部買おうと思っていましたが、結果はたらく細胞とBLACKのみ買いました。
皆さんも購入前にこれを読み必要な分だけ買った方がいいと思います。
いいね
0件
面白い!
2019年5月7日
からだの細胞たちの働きが、こんなに分かりやすく面白く、魅力的なキャラクター達で見れるなんてすごい!
アニメから入りましたが
2019年2月11日
原作の方が、白血球さんがカッコいい!
アニメのテンポの良さが気にいって、ほかの話も読みたくなりました!
いいね
0件
4作収録
2018年11月29日
『はたらく細胞』およびスピンオフを含めた
シリーズ4作の第1話が収録されていました

各作品を是非とも購読したいと思いました
いいね
0件
良かった(^^)v
2018年11月22日
今、子どもとはたらく細胞にはまっていますが、これ読んで良かった。おっさんとおばちゃんにはBLACKや細菌の方がためになる(笑)商略にチョロくはまる事になりそう〜
いいね
0件
いい
2018年10月30日
体のなかについてがよくわかるので教育で使えそうな作品だなと思います
いいね
0件
もっと早く読みたかった…
ネタバレ
2018年10月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 医療従事者になって早10年過ぎたが、学生の時に出てくれていれば頭に入りやすかったのに!!!
今は私が読んでも「うんうん、そうだよねぇ。」とか「あれ!食べないんだ?!」とか突っ込んだりして素直に見れないが、子供や高齢者とかに説明するときに重宝しそう。
子供とかダラダラ説明しても聞いてくれないし、耳素通りするから…

ちょっとでも人体のこととか免疫のこととか分かってると病気したとき「今、免疫細胞が頑張ってくれてるんだな」「血小板が血を止めてくれてる」とか違う視点で見ることも出来るし、逆に「あれ?これって今どういう状態?」とか今までスルーしてきた事も疑問に思えて医者や看護師に質問出来るようになるので入門書としても良いと思う。

楽しみながら勉強出来る最高の本だと思います!
いいね
0件
よかったです
2018年9月20日
色々な作品がよめて良かったです!色々なシリーズが出てるのは知っていましたが参考になりました!
いいね
0件
お得です!
2018年9月2日
アニメ化された『はたらく細胞』をはじめ、はたらく細胞BLACKやはたらく細菌など読めるのでお得だと思います!
いいね
0件
色んな絵柄で面白かった
2018年8月13日
ブラックが特に面白かった。
キャラの性別が本編とは違ってまた良い。
本編より少しシリアスな感じがするけど、これはこれで面白かった。
スピンオフシリーズもっと読みたくなりました。
いいね
0件
勉強になります
2018年7月28日
体のしくみを楽しく学べます。理科の教科書にすればいいのに…笑
いいね
0件
カラー付き!
ネタバレ
2025年3月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 巻頭カラーも再現してくれていて、試し読みにしては素晴らしい1冊です!
はたらく細菌が気になっていたので、こちらで読めて良かったです😋💗
はたらく細胞シリーズはアニメでも楽しめているので、漫画もスピンオフを読んでみようと思います!
ばらばら
ネタバレ
2024年11月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ はたらく細胞とBLACKは知ってたんですが、スピンオフが随分出てるんですね。(これに入ってる以外にもあるらしい。)別の人が描いてるみたいですが、内容が内容なだけに、しっかりした絵とストーリーであってほしいなと思いました。
いいね
0件
勉強になる
2020年9月24日
身体を大切にしようと、すごく感謝の念が沸いてくる素敵なマンガだと思います
いいね
0件
🍒
2020年8月26日
アニメから先に入ったので、登場人物のセリフが声優さんの声を想像しながら読める。(笑)
読んでて勉強になるし面白い。
いいね
0件
これはいい!
2019年8月24日
面白くて勉強も出来る!!
お試し版しか買ってないけどちゃんと読みたいなぁ〜と思ってます。
いいね
0件
試し読みには良い
2019年8月18日
各シリーズの初回のみ収録されているお試し版ですが、それだけでも読み応えがあります
読んだ中で、気になったものから、購入していきたいです
いいね
0件
楽しく勉強w
2019年4月29日
体の仕組みもわかって勉強になります。
テンポよいギャグと白血球さんがカッコよくて楽しく読めました!
いいね
0件
アニメから。
2018年12月23日
読むように。看護師志望の娘が大好きです。看護に関係はほぼありませんが…🙂
いいね
0件
無料分の寄せ集め?
2018年12月16日
それぞれの漫画で一話目は無料開放していたような気がしたのでそれの寄せ集めでしたが、どの漫画も読み応えがあっておもしろいです。
いいね
0件
大変有り難い
2018年12月16日
シリーズの他の本を読むにあたって
買うか迷われている方には
大変有り難いと思いました
いいね
0件
これいい!
2018年11月27日
この本は、製薬会社の方のオススメって事もあって読ましてもらいました。
細胞どういう感じで働いてたりするって事が凄く分かりやすくしてくれているから、おバカな自分でも理解できて、凄く読みやすくしてくれていたからホントわかりやすかった!
いいね
0件
楽しいかも
2018年10月3日
とてもためになる!
体の中が知れて面白い
これなら楽しいく面白く読める
いいね
0件
よかった
2018年9月26日
話題の漫画だったため、無料期間を利用して購入しました。おもしろかった
いいね
0件
初めて知るならこの一冊
2018年8月19日
急速に知名度上げてるはたらく細胞シリーズ、各1話を無料で読むならこの一冊です。大体の傾向が分かりますので購入の参考になります。
いいね
0件
スピンオフ作品も知れてお得
2018年8月10日
現在アニメ放送中のはたらく細胞とそのスピンオフ作品を集めたパックです。
アニメを見て興味を持たれた方はスピンオフも読み・知る事が出来、お得ですね。
いいね
0件
おもしろい
2018年7月26日
こんなにスピンオフが出ているとは知りませんでした笑。関連作品全4作品すべての1話を丸々試し読みできるので、各作品の雰囲気を知れて良かったです。気になったものから読んでいこうと思います。
いいね
0件
玉石混交
ネタバレ
2018年9月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ はたらく細胞の面白さは細胞を擬人化しながら体の仕組みを理解できるところにあると思うんですが、
はたらかない細胞だけは一話ではただひたすら赤血球のキャラ付けばかりで体の仕組みが微塵も出てこず、細胞の意味あるのか?という感じで異色でした。教室に木目調の棚を作る、高いところに登る等は赤血球の働きに関係あるんでしょうか。二話の巨赤芽球の解説を一話内に含めないとはたらく細胞ブームに乗っかっただけの質の悪い擬人化漫画のように見えます。
はたらく細胞blackは本家に比べて深刻ですが、体の仕組みをストーリーに巧く取り入れていて、外伝として申し分ないクオリティです。
はたらく細菌はちゃんと腸の仕組みの解説の体をとってるところは評価できるのですが、描写がとことん下手なのがネックでした。陣地を競う熾烈な争いという設定で描くならもっと戦況描写に力を入れて欲しかったし、結局のところ腸内で一番多いのは日和見菌なので一話内でそこまで描写するべきだったのでは。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!