ネタバレ・感想あり円舞曲は白いドレスでのレビュー

(4.3) 59件
(5)
31件
(4)
17件
(3)
8件
(2)
2件
(1)
1件
ドラマチック。絵もキュート
ネタバレ
2025年1月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 実家に紙の漫画があり何度も読んでいましたが、試し読みページを読んだだけですぐに引き込まれ、先が読みたくなって全巻購入。婚約の申し込みに来た将臣を湖都ちゃんが追って柵を飛び越える所の会話のテンポから好き。お話も絵もキャラもしっかりしているので存分に世界に浸れます。名作は時間が経っても名作。男性陣はもちろん、湖都ちゃんの絵もキュートで大好きです!性格もまた魅力的で危険を知らせる為に居ても立っても居られず敵方の舶に飛び込んでいくとか、そりゃサジットも諦められないですよね。奪り合うはずだわ。私は断然将臣派なので読むと切なくなって引きずるのが困り所です。
いいね
0件
今の中学生高校生もぜひ
ネタバレ
2024年7月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 中学生の時に読んでました主人公が作るドレスが素敵で憧れました昭和が舞台ですが自分の知らない世界に引き込まれました
やっぱり素敵なラブストーリー
2024年6月13日
子供の頃に読んで、一時期は夢中でハマった作品です。大人になった今読んでも、やっぱり素敵なラブストーリーです。とにかく、サジットがめちゃくちゃ格好良くて、どんどんストーリーに引き込まれていきます。さいとうちほ先生の描くヒーローは皆格好良くて凛々しいですが、サジットの格好良さは格別だと改めて思いました。
いいね
0件
イケメン揃い
2024年5月21日
サジット、将臣さん、龍一さん。イケメン揃いで当時何度も繰り返し読んでいました。今でも単行本を大切に持っています。結ばれるは表紙の通りですが、伏線ありの、あ…最後はそうなるか…と(笑)。ヒロイン湖都ちゃんが愛する人との永遠の別れも乗り越えて生き抜いていくロマンスです。何十年時がながれても良い作品は心に残るものですね。
いいね
0件
国際ロマンス
2024年4月24日
コミックで昔、読みましたが、引越しで泣く泣く断捨離。ふと、思い出して無性に読みたくなり、場所を取らない電子書籍で購入しました。心踊る、スリルあり、グイグイ引き込まれるラブロマンスです。
いいね
0件
やっぱり少女漫画はこうでなくっちゃね!
2024年3月17日
タイプの違うイケメンそれぞれに愛されるヒロイン、運命の人との劇的な出会い、ヒロインを巡っての恋の鞘当て、揺れ動くヒロインの恋心…と、ロマンチック要素てんこ盛り!こんなの現実に起こるわけないだろ!と突っ込みつつ、時々こういうラブロマンスの極みみたいなのを無性に読みたくなるんですよねー(笑)。この「円舞曲(ワルツ)」シリーズは、いかにもさいとう先生らしいロマンチックでドラマチックな展開で、初めて読んだ時から大好きな作品です。思いっきりロマンチックな気持ちに浸りたい時におすすめ!
いいね
0件
好きな作品です
2023年8月10日
服を作るのが大好きな主人公が恋に仕事に健気に頑張るお話です。さいとうちほ先生の描くヒーローはとてもかっこいいです。キュンとするしドキドキします。オススメします。
いいね
0件
久しぶりに
ネタバレ
2022年3月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 読みました。個人的には将臣さん推しなんですが、この話ではサジットと結ばれるんですよね…
軍服着てる姿はかっこいいと思います。
いいね
0件
懐かしい!
2021年7月1日
昭和初期の話なんですよね。
でも、洋服店の娘だから、服が本当に素敵で
舞踏会での、湖都のドレス姿が何よりのお気に入りです。
昭和初期の上流家庭の世界観がいいです。
いいね
0件
懐かしい
2020年12月13日
とても懐かしくなり、数十年前を思い出しながら読みました。この作者さんの作品が大好きでしたが、今読んでもとても楽しめました。
いいね
0件
人を好きになるとは、どういうことであるか
2019年5月19日
絵が古いというレビューを(全般に)見かけるが、私はそれをマイナスにしない。古いのこそ此処で読めるからと来ることも多い。何十年間毎年新作は世に出て、そこから傑作も出る。いつ読んだかだ。
何十年と生きていたら時代の変遷があるのは当然で、作り方見せ方さえ違う。当世の流行もあるしスタンダードなのもある。多様性も欲しいから、今はどんな画風が流行してるか感覚的理解はあるが、それは私には大きい評価基準とならない。どんな名医も駆け出しの頃があり、有名スターが卵の時は今とは別人だったりする。少し前のヒット曲が、今聞いてもいいと思うのと変わらないのではないのか。実際は編曲等の新旧はあるけれど。古い映画を見ると、当時は新しい手法も、制作年代を映す。でも、だから駄目とは、思わない。同じ作家が新たな作風に挑戦するのもいい。勿論得意分野に特化も悪くない。

私が見るのは雑か丁寧か、創造的か工夫や作家性を感じるか、空気に浸れるか作中の誰かになった気分で疑似体験できるか、又は、目撃者として自分にインパクトがあったか。

私の娘も絵の好き嫌いで入り口で拒絶する。私は、彼女が相当冊数読むまで、感想を言い合いたくない。完結作品は特に、作家が早期に結末を決めていたということも多く、なかなか手の内を見せないか、作品内時間の流れ方でまだ辿り着かないなど、ある。ほんの序盤での感想が、完読してるこっちには筋違いの見解に、ハナシにならないなと感じることが多い。

私が子どもの頃、NHKで「ベルばら」是非論が討論番組にあった。片方は一切未読なのに威張って臨んでいた。私は、これ視聴してたとき、その番組の討論相手が気の毒だと、心底思った。私ならやってらんない、=退席だろうと。

マンガがストーリーを持っている以上、話を最後まで付き合わないで、設定だけで、又は登場人物が気に食わないだけで、(読むのを中止するのは勝手だが)作品自体を断罪するのは、激しすぎると私は思う。

今回、さいとう ちほ先生の作品をもっと知りたくて読むことにした。
知らずにデビュー作も読めたのでラッキーだった。

ストーリーテラーとしての才能に溢れていること、それを表現する画力がしっかりしていること、そんなことを十分感じさせた、いいコミックスだと思った。
そして、重すぎず安易すぎず、少女漫画なので狭い範囲でゴチョゴチョ甘っちょろくやってるが、おさまりのある作品。
ステキなキャラばかり!
2019年4月12日
さいとうちほ先生の作品の大ファンです。先生の絵が好きで、彼女からどんな作品でも読めるほどです。こんなにハマると思っていませんでした。大1ページから物語に引き込まれて、「恋物語」での番外編を読み終えたら涙が出そうでした。クラシックハリウッドの映画みたいですよね!大変オススメです!
初めてのさいとう先生作品。
2019年2月4日
初めて出会ったさいとうちほ先生の作品です。リアルタイムで読んでいた時は中高生で、大人になって読み返してみて、やっぱりこの作品好き!と思いました。最後に結ばれるのが「あの人!」になるのは、けっこう始めの方からフラグっぽく、違和感ないように構成されてるように思いました。
サジットカッコイイ
2018年12月24日
湖都が羨ましい!サジットカッコイイし、異国情緒あふれる感じが魅力的ですよね。このシリーズがさいとうちほ先生の中で一番好きです。何回も読んでいます。
いいね
0件
将臣派
2018年10月27日
この作品から始まり、白木蘭~、恋物語での番外編。。こんなにハマったのは初めてかもしれません。オススメです。
いいね
0件
大好きで全巻揃えてました。
2017年12月4日
久しぶりに一気読みをしたらやはり凄く素敵なお話でした!私は将臣さんが大好きだったのでスピンオフ共々全部のお話が楽しくも哀しく愛おしく読んでました。ヒロインも女性から見ても素敵な可愛い子なのでいつ読んでも楽しいです♡
いいね
0件
うっとり😍
2017年11月2日
イッキに物語のなかに引き込まれました。昔、夢中になって全巻揃えてましたが、本当にストーリーの組み立て方含め才能のある方だと思います。読み終わった後もしばらく夢心地にしてくれる作品です。
いいね
0件
将臣さん派
2017年7月23日
昔読んで泣いたのを思い出しました。私は今も昔もやっぱり将臣さん派です。切ないお話に胸がギュっとなりました。
いいね
0件
ことさいこー!
2015年11月11日
ことちゃんがいい!!
すごい憧れる!
わたしはアスターよりまさおみ?派です笑
いいね
0件
続きが気になります。
2015年11月2日
意志のある女性が主人公です。昼ドラ風ですが、それぞれが個性豊かに描かれていて、魅力的です。続きが気になります。
波瀾万丈
2015年10月31日
激動の時代を、2人の男性から愛され、彼らの死をも乗り越えて前向きに生きた主人公。とても引き込まれるストーリー展開で、何度も読み返した懐かしい作品です。
文庫版で読みました。
2015年10月30日
懐かしいです。激動の時代に、主人公の湖都ちゃんが困難に負けず、前を向いて生き抜いて行く壮大な物語です。ぜひシリーズ全部を読んでもらいたいです。
いいね
0件
さすが巨匠。
2015年10月30日
ストーリーも良く絵も素敵。少女漫画の巨匠さすがです。
この作家が書く男性はどうしてこうも格好いいのでしょうか。
セクシーでいい匂いがしそう。
物語はハーレークィーンにでてきそうですが
しっかり少女漫画バージョンにした感じで
失礼ですがこの巨匠が書くエロ漫画いつか読みたいとも渇望してしまいます。
いいものは時間がたっても輝きうせない
そう思える漫画です。
素晴らしい
2015年9月6日
素晴らしい作品です。
品があって、情熱的で、イケメン出て来て(笑)
そして、切なさもありつつ、ハッピーエンドです。
不屈の名作だと思います。
このシリーズ大好きでした♪
2014年8月17日
人気があるので続編を何回も書かれたシリーズです。
当時は国際結婚なんてもってのほかだし結婚相手は親が決めるような時代だから、本当にロミジュリみたいです。
2人の男性がどちらもかっこよくて迷いますね。
いいね
0件
大好きな作品です☆
2014年1月24日
どちらの彼も魅力的で、出会いから情熱的な恋。そして大人の愛へ。は~♪満足のいく内容です☆
熱くなる
2010年12月3日
昼ドラみたいなお話ですが、展開にハラハラドキドキして胸が熱くなりました。
サジットも将臣さんも素敵でドキドキします
いいね
0件
切なくて…でも甘い🖤
2010年3月16日
最近、先生の作品にハマってしまい一気に読んでしまいました😶
円舞曲は続編もあるので出来れば両方読むのをオススメします✨
単なるラブストーリーで終わりません❗続編の白木蘭を読むとサジット達の見方が変わります。ロマンスに溢れた甘い世界を楽しみたい方は是非🖤
いいね
0件
強い女🖤カッコいいよ
2010年1月5日
昔の時代に外国の男性との恋愛 女性の自分の意志の強さに惹かれたよ🖤男性もカッコいい❗綺麗なウエディングドレスや服作りもステキ🖤🖤🖤男女問わず惹かれる 人に憧れるよね❗
王道
2009年7月19日
少女マンガの王道ですね♪

でも全然イヤミがない。

少女からはずいぶんとかけ離れてしまった私ですがすっかり入り込んでしまいました。

たった一瞬の選択で運命が変わる。
それが辛い道だとわかっていてもその引力に逆らえない。

現実の中でもそんな一瞬、恋は確かにありますよね。

色々経験してきたこの年だからこそ感情移入できた部分もあるかも。

若い人にも、少女マンガの世界だけじゃなくて(設定は置いといて)こういう風に人を好きになることも現実にだってあるんだって思いながら読んで欲しいです。
昭和初期のお話
2009年7月18日
時代に流されそうになりながら主人公が恋を知って、どんどん芯が強くなっていくのが魅力的でした。
当て馬であるはずの将臣さんが、かっこよすぎて切ないエンドのようにも思えます😢
メインのヒーローとヒロインよりも将臣氏!
2021年7月1日
将臣さんの切ない片思いのほうが心打たれました。
湖都とサジットの恋路よりも将臣さんの行く末のほうが見応えというか
よほど共感で来て胸に迫るものがありました。
不器用でうまくいかない、空回り感と運のなさが泣けます。
王道少女マンガとしてメインの二人の恋がうまくいくハッピーエンドが
筋だろうとは思いましたが、そちらはあまり心に響きませんでした。
最初から最後まで丁寧に描かれた軍服がとても魅力的でした。
懐かしくて
2021年1月3日
1巻の表紙を見て胸がざわつきました。リアルで読んでた頃を一瞬で思い出しました。当時はあまり気にしてませんでしたが、いくつかしっかり覚えているページもあってとても好きな作品だったんだなぁと思いました。
個人的には続編の方がだいぶ好きなので星をひとつ減らしてしまいましたが、なんと言ってもシリーズの大元で、これがなければ続編や番外編も成り立たないと思うとやはり大切な作品です。少女漫画ならではのご都合展開は否定しませんが、それでもドラマチックな恋に憧れたり共感させてくれる素敵な作品だと思います。
いいね
0件
懐かしい
2020年9月14日
昔夢中になって読んでた時の事を思い出しました。
主人公の湖都のバイタリティあふれる行動力に関心しました。この時代の国際結婚は色々な意味で大変だと思うけど、どんな困難な事もこのパワーで乗り切って行く様子が、目に浮かびます。
いいね
0件
絵柄は古いが…
2020年9月10日
さいとうちほさんの描く男性の色気が凄い…。
他の方とどう違うのか分からないが、堪らない何かがある。
美しい絵柄と独特のストーリーで読ませてくれる。
漫画家になるべくしてなった方の作品だと思う。
湖都が羨ましい(笑)
いいね
0件
昼ドラに向いてそう。
ネタバレ
2019年5月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 巻数は少なくても、展開が早いので読みやすい。宝塚で舞台化しても十分楽しめると思う。ただ、個人的にはヒロインの湖都に共感できず、読み返す毎にイラつく事が増えて行ったのも事実。その為⭐️-1。サジットと将臣が湖都のどこに惹かれたかイマイチ納得できない。将臣が幸せになりますように!
いいね
0件
番外編も読んで!
2018年6月6日
個人的にヒロインはいまひとつ好きではないです。気持ちはわかるけど。私は断然将臣さん派なので番外編も是非読んでほしいです。もう1人の(こと)の話と将臣さんが亡くなる時の話です。泣けます!それにしても龍一さんはずっといい人だなぁ〜。
将臣派です!
ネタバレ
2017年12月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ レビューを読んでると、将臣派の方がけっこういて、嬉しい(笑)
結ばれて欲しかったです。
2017年11月16日
絵柄は二時代前の少女マンガみたいだが、ストーリー展開は王道のラブストーリーで波乱も楽しめる内容です。
いいね
0件
切ない
2017年3月30日
これまた切なかった。私は将臣さんファンなので・・・。時代に翻弄された人々の、スケールの大きい人生を描いた作品です。さいとうさんの絵は、いつもキュンとさせてくれます。
いいね
0件
二人の
2015年11月12日
二人の男性がすごく素敵です。話の続きがあるようなので、そちらも気になります。
いいね
0件
どんな生き方をするのか
2015年11月7日
年代を感じさせる絵と、時代背景が昭和初期なので、最初は読むのに抵抗がありましたが、読み始めたら気にならなくなりました。無料の1巻を読みましたが、2人の男性の間で、主人公がどんな生き方をするのか気になります。
いいね
0件
昔の話だけど
2015年11月7日
昔の話とは思えない、ドキドキわくわくしました。でも今後どうなっていくのか心配です
いいね
0件
無料1巻のみ読みました
2015年10月31日
面白かったです。
主人公ですが見た目は可憐なのに強くって好印象。
1巻では婚約者の彼は嫌な奴でしたが、今後どうなっていくのか。続きが気になります。
いいね
0件
👠
2015年10月31日
無料分だけですが
ドラマティックな展開で目が離せませんね。
続きは気になりますね。
いいね
0件
古いけど
2015年10月30日
なんか、イイ。今だからこそ、この古さの この手の漫画が逆に面白いかも。そのうち続き読みたいな
懐かしい
2015年8月20日
昭和初期の話なので、男の人がキリッとしていて、素敵です。主人公の女の子も、自分をしっかり持っていて、素敵です。
いいね
0件
激動の人生
2009年7月17日
ですが、こんな風にドラマチックな人生もステキですね。
エネルギッシュな主人公が魅力的です。
ロマンチックラブストーリー!!!
2017年3月26日
昔、単行本でシリーズも全巻持って居ました。
さいとうちほ先生、懐かしいです(TT)
うまくいかない堅物どSのほうに、ハラハラさせられて感情移入しておりました。
ひどい性格だなあーといいつつイケメン将校にはまりました。
だいぶドラマチックな話なので、演劇とか塚ファンの方にはぜひ!
懐かしい
2017年1月16日
単行本で全巻持ってました。今は手放しましたが。今読むと古い感じのお話です。時代背景や絵を総合すると少し読みにくいかめしれないです。でも昔は凄く好きで読んでいた作品の1つです。
いいね
0件
無料分
2015年11月8日
1巻読みました。さいとうちほさんのちょっと前っぽい絵ですが…。続きが気になる!いつか読みたいな。
いいね
0件
切ない
2015年11月5日
まるでロミオとジュリエットのような2人の恋。切なくて哀しいです。婚約者の男の人が、良い人すぎてこれまた哀しい。
物語としては面白いと思うけど
2015年10月31日
当て馬が魅力的過ぎて主人公の心情になれず心から応援出来なかった。
美形でクールででも内面激しくて、ちゃんと主人公が好きっていう当て馬の方が好みだった笑
元々明るい美形よりクール美形の方が好みだからなぁ。。
スゴい世界
2015年10月31日
時代だから仕方ないと諦めず進む彼女にとても好感を持てました。古い作品なのに今読んでも先が気になりました。
いいね
0件
古さがいい
2015年10月30日
ドラマチックなストーリーで面白かったです。
出てくる男性がみんな素敵でした。
無料の1巻を読みましたが、続きが気になります。
いいね
0件
軍服かっこいい
ネタバレ
2015年10月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 洋服屋の娘と軍人。二人とも軍服でかっこいい。時代背景はいまいち分からないけど、イギリス人とインド人のハーフの彼に居場所がないのは分かった。彼と幸せになる道があるとしたら二人で別の国に逃げるしかない。
いいね
0件
昔チック
2015年11月10日
ちょっと絵も、内容も古くさい感じがしました。無料分は楽しみました。
恋愛ドロドロ
2015年11月5日
ドレス作りと夢見る少女系の漫画かなと思っていましたが、そうではなかったようです。少女漫画にしてはドロドロですよね。
ハーレム系
ネタバレ
2023年2月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「はいからさんが通る」のようなたくさんの男性から求愛されるヒロイン。
しかし湖都が自分勝手で魅力がないので納得いかない。
サジットみたいな目立つ混血将校がスパイってw
しかも最後舞踏会で踊ってさらっていくのを指くわえてみてる英国軍w
レビューをシェアしよう!
作家名: さいとうちほ
ジャンル: 少女マンガ 恋愛
出版社: 小学館