ネタバレ・感想ありの、ような。のレビュー

(4.7) 1059件
(5)
855件
(4)
143件
(3)
37件
(2)
14件
(1)
10件
子育て漫画
2024年12月27日
1巻だけ読みました。次はもう、いいかな。

主人公が素敵なのがグイグイ読ませるんですが、ほぼ子育て一辺倒な感じで、本来の彼氏と仕事との生活が見えてこない。
兄弟も可愛く、程よくママ友も出来て、読み手としてはストレスフリー。あるある日常でも面白く読める。
でも、こんなに子育て漫画でいくなら、作家設定も彼氏もいらなかったのでは……と思わせる違和感でした。というか、せっかくの生業と、内縁?だかなんだか不明の身勝手彼氏設定がもったいないですね。

2巻以降読めば違うかもですが、まあ、こんな感想もありますよということで。
2024年12月13日
面白いよ。
けど、主人公のお説教みたいなのは苦手。

面白いけど、すっごい面白いわけでなく、淡々とした日常マンガだからだんだん飽きるというか。
まぁ買わなくていっか。っとなってくる
いきなり
2024年9月30日
いきなりつらいわ。
両親のお葬式で兄弟の引き取り手の押し付けあいとか、泣きそうです。
これから明るい未来になるように期待しています。
いいね
0件
彼氏の真意は?何かあると言ってくれ
2024年9月30日
長年の付き合いで孤児を連れて行っても断らないとわかってたとしても、自分の家でもないのに相談無しで押し付けるのは酷い。しかも家事全般やっているならまだしも、家主は締切があり時間通りに進まない在宅ワークなのに...何か真意があるんだろうな?彼女のトラウト克服の為にやったとかさ。どさくさに結婚したいからとか考え無しなら相当酷い。孤児を見捨てられないで連れてくるだけとか、彼女の考えを否定せず強めの言動にも怒らないとか、それ優しさじゃないから。
かぞく
2024年9月28日
「家族」のような という作品なのでしょうか。無料分を読んでみただけなのですがそう感じました。問題もあるけどほっこりとしたお話という印象で、続きが気になるなと思っています。
いいね
0件
3巻までの感想
ネタバレ
2024年7月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 3巻までの感想です。いつまでもキナホの個人的な事情が明かされず、他エピソードをしてるのが微妙。人気作あるある?

さておき、設定として、長年付き合ってるとは言え、恋人の自宅に断りもなく、従姉妹の子供達を連れ帰るという、現実にあったら嫌すぎる。この先どう展開するんだろうか?の興味だけで読んでいます。双方の祖父母の金銭負担とか、その辺をもう少し描いてくれたら、深みが出そうだけど、このままふんわりのままでいくのかな。

流れがぶつぶつ切れるのと(キナホの風邪引きの話はどうなったのか??)、スピンオフらしいが、人間関係広げすぎて、なにを描きたいのかぼやけてる印象。
まだまだ長期化しそうなので、まずは完結を待ちたい。
一巻冒頭で離脱者多そう
ネタバレ
2024年6月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 物語の始まり方がすごい。親戚の子供2人を結婚してるわけでもない彼女の家に突然連れて行って面倒見てくれとか現実にいたらソッコー別れろと思うような男でいっそ笑える。
しかも子供をダシにして自分も彼女の家に転がり込んで家事すらしない!笑 とんでもないクソ男だな!むしろこの始まり方でこれだけ高評価なのすごい。
祖父母も生きてる上に兄弟姉妹でもなくただの従姉妹の子供。自分で世話する気もないくせになぜ預かろうと思った?笑
すごく
2023年8月31日
すごくおもしろいですね。彼氏が甥っ子ちゃん連れてきたらこんなふうにしてあげられるかわからないけれど、頑張っていきたいと思わせてくれますね。
いいね
0件
世界観が好き
2023年8月31日
世界観っていうのか、この作者さんの価値観が好きだなって思います。マジョリティに合わせるのにストレスを感じても大丈夫って思わされます。
いいね
0件
どうなっていくの
2023年8月31日
彼 愁人君が連れてきたいとこのお姉さん夫婦の忘形見を希夏帆ちゃんはなんだかんだ言いながら自分のペースを保ちながらしっかり子供の事も考えているのがわかる
いいね
0件
なるほど
2023年8月28日
読み始めて、題名になるほどと思いました。ストーリーとしては悪くないし、子供達も可愛いのですが、彼氏の行動は如何なものかと思います。突然2人の子供連れてきて育てるとか…そんな簡単なことじゃない。
いいね
0件
いろんな形がある
2023年8月22日
2巻まで読んで、、いろんな’家族’の形があるのがテーマなのかな? 主人公の性格がハッキリサバサバしてるのに、子供達との向き合い方や幼稚園の他の保護者へズバッと言えて気持ちがいい。
ただ、夫婦でもない同棲してるわけでもない彼氏が相談もなく勝手に知らない子供2人連れてきて、これから一緒に育てるって、、現実だとここまでスムーズにはいかないよなと。子供達が良い子過ぎるなと。
深い
2023年8月2日
タイトルをなんども見かけ、気になっていました。とても深い内容で、さらっとじゃなく、しっかり読み込みたい作品。
いいね
0件
キナさんが良い
ネタバレ
2023年6月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 無料で1巻読み、1冊だけ買って読みました。ちょっと問題のある子供をキナさんが面倒見て、と言う話ですが、私にはちょっと重いかな。子供が可哀想で悲しくなってしまいました。キナさんが解決していくという内容ですが、1冊でいいかな
子供達は可愛いが細かいところは気になる
ネタバレ
2023年6月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 子供達は可愛いし、全体的な話は読み応えもあって面白いです。ただ、最初の急に子供達を連れてきたところはモヤモヤします。受け入れてくれるかもと思っていても、あんな風に連れて来るのはちょっと。あと、仕事が大変そうな描写はあるのに、頑張ればなんとかなるよね感が少し気になるので、そこもその内掘り下げて欲しい。他にも、ゆりかちゃんのお母さんが初登場のキャラと全然違うこととか
無料版のみ読みました
2023年3月29日
最初、この4人家族、どうなるのか興味がわきました。でも表紙の絵に彼氏が書かれてない(彼女と子供2人だけ)のが、気になりました。4人の家族なのに…。
いいね
0件
淡々と進むので…
ネタバレ
2022年2月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 苦手です。重めのテーマなのに軽い感じでスイスイと進むのにも主人公のキナちゃんがいくら動じないキャラだとしても急に見知らぬ2人を養うとなってもスッと受け入れられるのにも幼稚園児の子達が物わかりがよすぎるのにも違和感しかない。キナちゃんの彼氏の愁人の弟の職場の人の家族もサラッと出てきたけどどういう家族構成なのかも説明不足でよくわからんかった。キナちゃんと愁人も恋人だけど何か不思議な感じだし…。一人一人の感情をもう少しわかりやすく出してもらえたらもっと作品に入り込めたと思う。
フラットに読む
ネタバレ
2022年1月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ あまり入れ込まないでフラットに読むといいかなと
薄暗い影がちらつきながらも基本は普通に生活を送っている、時は止まらず淡々と時には怒涛に毎日は過ぎていくのだ
そんな感じの物語。続きが楽しみです
あと子供達いい子すぎいくら親が躾ちゃんとしてたからって、いくら親がいないからしっかりしなきゃでもさすがに
もっと甘えてくれ
あと子供のいる生活含めキナちゃんは元々丁寧な暮らしとやらをしていた人間なのか?あんな物書き廃人みたいになる人が…選択にしろ料理にしろ、風呂の順番やら、ブログチェックやらハルの幼稚園のお世話や幼稚園児のいる家庭のアレやコレやも完璧すぎてママ友とも上手くやるし、擬似親にしてもデキすぎてる!!
無料と
2021年2月28日
ポイント還元だったので読みました。
完結してないので何とも言えませんが、今のところ面白いです。
いいね
0件
ヒロイックサーガ
2021年2月5日
大賞受賞作ということで三巻まで読んでみましたが、だらしない時もある普通の人であるところの主人公が自分達、他人問わず問題事に適切に言葉をかけすべてうまい方向に転がるという展開の繰り返しでしたので、それが気にならない人にはいいのかも。まだ一番重たい問題や問題の芽が伏線として見え隠れしているので、それらに向き合うときは「主人公の鶴の一声」で問題解決にならなかったりするのかな。
面白い
2021年2月1日
ほんわかする絵が好きです。なんだかんだ優しい人で続きも気になります。
いいね
0件
男前キナさん
2020年11月26日
キナさんの言葉や2人への接し方は自然体でかっこいい大人だと思います。ママ友?達への接し方も芯が通っていて男前!憧れます。今後子ども達との関係性の変化に期待してます!
いいね
0件
私の主義には反するのですが…
2020年10月4日
否定寄りのレビューと、書くまでも無く人気のある作品にはレビューしない主義なのですが、
どうせすぐに埋もれるだろうし、どうしても釈然としない内容があったので書き込みます。

普通に読めば面白いと思います。
絵も洗練されていて見やすいですし、こんな可哀想な子が居たら、こうしてあげたい…
という読み手の気持ちを汲み取るように、自分がボロボロになりながら
ことごとく子育てをこなして行く姿は、読んでいて心地良いです。

それ故に「おぃ…ちょっと待てよ…」と思う部分がありました。

年端も行かない5歳の男の子に、軽い気持ちで女の子の服を着せて
「本人も喜んでいるし、そういう子に育つなら否定しないであげよう」と、
簡単にいつでも女の子の服を着れるようにした事です。

「普通」とはマジョリティ、最大派閥で、
「普通じゃない」とはマイノリティ、最大派閥ではない、
というだけの事です。

マイノリティを無為に否定したり差別したりするのは、程度が低い、
愚かな行為であるのは言うまでも無い事ですが、
世の中は普通に生きるのが一番「楽」なのは間違いの無い事です。

にも関わらず、子供が悩み苦しんでいるわけでもないのに、
マイノリティ側に袖を引っ張るようなマネをして、
ソレがさも「理解ある大人」のように描かれている事に、
とても疑問を感じました。

この作品を読んで「キナホのような人間でありたい」と思う人は少なく無いでしょう。
その結果小さい子供に「自分で選ばせてあげたいから、一回着せてみよう」
という人も増えるのでは?と考えてしまいます。

私はソレが良い事だとは思えません。

この件に関しては、キナホにはもっと葛藤して、慎重になって欲しかったです。
試し読みが面白かったので
ネタバレ
2020年7月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 単行本で3巻まで読んでみた。
最初の方は、キナちゃんの性格やキッパリさっぱりした言動に面白さや優しさを感じられて楽しかった。
でも3巻は、ちょっと、、、雑草食べるほどお腹空いてる子供に、まず「お茶わんの持ち方〜」って…普通なの?マナーは大事だと思うけども…
あと番外編、お酒がでる?お店で中学生が働いてたり、男ばっかの家に女の子一人って聞いたら、普通に先生としては心配すると思う。言い方は悪いけど。
家族について考える
2020年2月25日
家族について考えさせられるストーリーです。主人公のさっぱりしてるけど、優しい言動が好きです。
何ジャンル?
ネタバレ
2020年2月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 2巻まで読みました。面白いお話ではありますが、主人公が、結婚してない、子育て経験ない、のに言うことが正論すぎて、違和感です。
勝手に連れてきて、住み始めた彼氏にイラつきます。しかも、彼は子供達の親の兄弟でもなく、親ともそんなに仲良しではなかったようで違和感が増します。
彼も成長はしていますが、彼との恋愛エピソードがないのに、家族のように暮らす事が変としか思えません。
子供達も良い子過ぎて、逆に不自然。
諸々の違和感が、子供達が可愛いのに騙されている感じがします。
ストーリーはちゃんとしているし、人間関係も現実でありそうだし、ただの子育て漫画なら面白い!ですが、もっと恋人同士の踏み込んだ話も期待したいです。作者様の他作品ファンなので、期待して読みましたが、ちょっと違うな、と思いました。
検討中
2020年2月2日
立ち読みしました。自分を犠牲にするわけででもなく人間関係を作っていく女性が素敵です。反面、相談同意もなく遠戚の子供達を勝手に引き取り、しかも住まいも女性頼りという男性には全く魅力を感じませんし入り込めませんでした。子供達とハッピーエンドだといいなと思います。
スムーズに進みすぎ
ネタバレ
2020年1月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 家族や育児についてあらためて考えたり何かに気づいたりできるお話だと思います。ただ、本当に物事がスムーズに進みすぎ。まず愁人は自分1人で冬真・春陽を引き取ると決めたのに、連れて行ったのは同棲すらしていない彼女の部屋。しかもそこで面倒見てって…自分も手伝うとはいえ唐突&無責任すぎません?なのに希夏帆はそんなに悩むことなく了承。冬真・春陽はその年で両親ともを突然亡くしたうえにほぼ赤の他人の家で暮らすことになったのに、わりとすぐ普段通りの生活に戻るしワガママも言わずしっかりお手伝いもする。希夏帆のまっすぐで筋が通っていて自分の意見をはっきり言うところは良いし羨ましくも思いますが、わりと強めの意見を言っても周りも「そうですね!」と同意で反発する人は特にいない。…子育て未経験者(しかも結構はっきり自分の意見を言う)と両親を突然亡くした子供(2人だし1人は思春期だし)が突然一緒に暮らすことになってそんなスムーズにいきます?いかなくないですか?それに、突然子供2人を育てることになったのにお金に困っている様子もなく…突然3人同居すると言っても大丈夫な広さのマンションに住んでるくらいだから希夏帆が実はすごい売れっ子作家設定?でもそれなら子供達を引き取るときに多少なりとも周り(マスコミやファン)の目を気にするだろうし、週刊誌に載ったりしそうだし。なんだか面倒な部分はスルーして、うわべのきれいなところだけを描いているように感じます。
ゴールはどこかな
2019年8月17日
麻生先生の本はいくつか読んでいます。
なかでもそれなりに真剣なんですは唯一子どもが出てくるBLの中で楽しめた作品でした。
今回はBLではありませんが、子どもが出ていたので試しに買ってみました。
話の展開はそれなりに面白いと思います。
ただゴールが見えない分どういう方向で話を持っていきたいのかわかりづらいと思います。
※恋人はいますが、恋愛漫画とも少し違うようですし、育児漫画ともいいがたい。
リアルな感じがかえってダメかも
2019年7月31日
絵がきれいで始まりの感じは良さげで期待してたけど思ったほどおもしろくなかった。自分だったら赤の他人の面倒をみるなんて、絶対できないと思うから楽しめないのかも
なんか美談みたいになってるけど
ネタバレ
2019年5月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 男のやってること無責任で
ありえないよ?
入籍してるわけでもない
マンションも彼女が主
自立した他人の家に
相談もなく彼女にとったら
他人の子供二人をぶっつけで連れてきて
かわいそうだからって、なんだそれ。
自分でやれないなら手だすなって話。
自分でやってみて補助協力の
お願い打診するって流れならまだわかる。
引くわ。
神様みたいな女の人で良かった。
いい子そうな子供達で幸い。
愛だの恋だのの漫画に疲れた人にお勧め作品
ネタバレ
2019年5月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 取り合えず1巻だけ読みました。
寝ても覚めても頭の中”恋愛脳”の主人公や年中発情してる事が多い?女性漫画に疲れた人にお勧め作品。(*但し1巻の時点で)
反対に、寝ても覚めても頭の中”恋愛脳”話が好きな人には物足りないかもしれません。
彼氏はいますが彼らのラブ描写は一切無いです(1巻内では)
彼氏の勝手な行動でいきなり主人公(キナちゃん)の家に3人も転がり込まれて、主人公的には本当にふざけんなよ設定からスタート。
しかし、キナちゃんが思いのほか子供目線で物事を見て対応していくので、子供に対しての愚痴とか一切無く、且、一線引きしつつきちんと面倒みてあげてる所が凄い好印象。
取り合えず1巻は4人生活始めました的内容が主題なんで特に大きい動きや事件も無く2巻以降話が動きそうですね。
作者の少年・青年の描き分けが微妙なんで、長男くんが高校生かと思ったら中学生でした★もう少し幼く描いても良かった気がします。
絵は丁重なんで見やすいので★4
特に大きい動きも無く淡々と日々日常過ごしてるので、今後の展開の様子見で★-1
1巻だけだと総合★3くらいです(4でもいいけど)
集まり
ネタバレ
2019年5月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公が問題を抱えているのか、長いお付き合いの彼と結婚はせずに自立して生活していた。
自分と何の繋がりもない彼の親戚の兄弟をあっさり引き取るあたりも彼女の過去が関係しているか。2巻現在では明らかになっていない。
子育て経験はないようだが、ママ友同士のいざこざや悩みなんかにもズバッとアドバイスしたりしていてスカッとする反面、こんなに的確な事が言えるものなのかと疑問に思ったりもする。子育てに関してもいくら子供達が良い子とはいえ、経験がない割にはうまく行き過ぎている気がする。作者の人間関係における理想を描いているのかな、と思ってしまった。
この4人が歪ながらも、家族 のような関係で続いていってもらいたいなと願う。
淡々と
2018年9月23日
引き取った経緯がとても重いのに淡々と進んで行きます。
実際はもっと大変な事があるはずなのに、なんだか楽勝に見えちゃうのが…ツライことが無い方が読者としては楽ですけどね。
先生とキナちゃんは過去に何かありそう?
愁人くんとの関係も波乱ありそうですよね?
今後に期待。
家族のお話
2018年8月16日
血の繋がりだけが家族じゃないんだと改めて思い返せる作品です。主人公の考えに共感できました。
この男…
2025年6月8日
3巻まで購入。
キナの彼氏は大人の男なのにキナに甘え過ぎでしょ。
こういう大人子どもな男は爺さんになっても変わらない。
もう、こいつの事は財布と思うしかw それでも私だったらゴメンだけどね(苦笑)
奇妙なこだわりを感じる思想強めな作品
ネタバレ
2024年6月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初はまあまあいい話だなーとは思いました。
ただ読み進めるうちに違和感とモヤモヤした不快感はありました。
低評価でよく言われるように恋人で結婚すらしないカップルが子供二人を引き取って育てるという不自然さ。
しかも主人公たちが子供を引き取るきっかけが、葬儀の場で「自分の可愛い娘や息子の大切な忘れ形見を押し付け合う」非情な祖父母だったはずなのに話が進むととても良い祖父母夫婦でした。これなら祖父母が引き取った方がよっぽど良いのに。
そう思っていたら作者さんはBL畑の方でした。腑に落ちた。キナホ達が子供を引き取るためのきっかけ作りだったんだな、と。
他の作品のBLカップルも出てくるわ、「身体は男性で心は女性」のお友達が出てくるわで、主人公のキホナは男前な女性だけど話し言葉も含めてまさに男役なんです。
恋人のはずの彼氏とはとても男女の恋愛関係とは思えず途中までしか読んでないけれど実はキホナもLGBTの元男性でしたとか言い出されても違和感ないレベルのキャラでした。
預かった兄弟のお兄ちゃんの方もそっちの道に進んでしまいそうな危うさを感じます。
BLカップルやLGBTを批判する気は無いけれど、この話や作者様の思想からは祖父母を含めてBL以外のノーマルカップルの人間は悪い人かどうでもいい人間ぽく描かれていて少し怖さを感じます。
なかなか狂った設定
ネタバレ
2024年6月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 普通の夫婦仲の良い家族だったのに両親が事故で亡くなったら両方の祖父母すらも子供を引き取らない、お金も出さない。
幼稚園の女の子の保護者の1人は、他の子供に飛び降りを要求するというかなり危険な事をわが子がしていても笑ってみてるだけでそれを注意されたら逆ギレ。でも家庭ではぶりっ子なのかか弱い女のふりしていたりと面白いけど設定がおかしくて突っ込みどころ満載です。
子どもたちと
2024年1月24日
子どもたちはいい子でかわいいし、キナちゃんは淡々とかっこいいひとで3人のことは好きだけど、彼氏がクズすぎる。彼女の家に勝手に自分の親戚の子供たちを連れてきて、世話を全部やらせて自分は言われるまで何もしない。この男にめちゃめちゃむかつくので途中で読むのやめました。
う~ん…。
2023年8月12日
ちょっと漫画として楽しめなかったです。
先が気にならなくなってしまい、3巻で離脱。
高評価ですが自分には合いませんでした。
共感出来ない…
ネタバレ
2023年8月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ う〜ん…ちょっと苦手です💦
希夏帆は人として素敵で格好良いと思いますが、恋人の悠人が非常識過ぎます。
普段からパーソナルスペースを大事にしている彼女のもとへ、何の相談も無く親戚の子供を連れて来るなんて、あまりにも常識に欠けていると思います。
この時点で、大変不愉快に感じました。
子供達が可哀想だから引き取って面倒をみたい、でも一人では到底無理、そうだ!彼女に助けて貰おう…的な、私にはそんな風に思えました。
依存性の高い人は本当に苦手です。
血の繋がりが有っても同じ屋根の下で暮らすと、ストレスや問題が漏れなく付いてくるもの。
お話としてはとても綺麗だと思いますが、非現実的すぎて私には合いませんでした。
辛口評価ですみません。
この男…
ネタバレ
2023年8月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 恋人の男が常識外れすぎる。いきなり相談なしに他人の家に子供2人連れてくるとか、頭おかしいんだから、常識人っぽい顔するのやめて欲しい。3巻まで読んだけど、もっと家事してると思ったのに思ったよりもこの男が何もしてなくて笑っちゃった。自分で連れてきておいて料理もしないし買い物もしてなかったの?今んとこクズすぎる。クズだと思ってなさそうなのが凄く厄介。しかも、この男を全員見逃してあげててツッコミが不在なのがきしょい。面白そうと思って全巻買ってしまったので、こっから挽回するのを期待するしかない。男がキモいので頑張って欲しい
追記:最新刊まで読んだが、あんまり成長してなくて笑った。人に言われないとわからないなんて、面白いねこの男。連絡なしに子供2人を彼女の家に連れてくるだけある!主人公の女が精神的に鬼強なのでこちらのメンタルもやつれないが、主人公の女が優しい普通の子だったら、こっちは苛立ちマックスだったと思う。
すごく苦手…
ネタバレ
2022年12月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ そもそもの説明で、婚姻関係もない相手の家に家主に関係ない子供を断れないのわかってて連れてってるのが本当に気持ち悪い…
不快すぎて続きが見れなくなりました。
淡々としてるのであと少しパンチが欲しい
2022年9月23日
主人公キナの考えやスタンスは好きです。言ってることも正しいと感じる。
ただ、あまりリアリティは無くストーリーも淡々と過ぎるのでワクワクはしないです。キナが淡白なのか普通ならもっと悩むだろって問題も淡々とこなすのであまり感情移入はできませんでした。

あと連れてきた張本人(彼氏)が押し付けるだけで何もしないのでイラつきます。物語上もべつに存在しなくても問題ない。こいつなんでいるんだろ…。
「赤の他人が引き取る」という物語上必要だっただけですかね、冒頭でお役御免だわ。

ギャグもわかりづらい。
部活動のことで担任から呼び出されたとき、担任(女性)が話す直前にキナの胸(巨乳らしい)を凝視するんですけど…なぜ?それに対してツッコミが入るわけでもない。矢印まで描いといてスルー!?ってなりました。たぶんこれがギャグなんだろうな…。
それに巨乳なんて設定初めて出てきた上に絵も巨乳にみえなくて。

キナの職業が物書きである必要性があまり感じられないので、もう少しストーリーに活かして欲しいです。
他作品に『事故で両親を失った中学生を親戚が誰も引き取ろうとせず引き取った小説家』と同じような設定の漫画があるんですけど、そっちは小説家である理由がちゃんとあるので。
他作品と比較するのは良くないですが、そっちと比べるとこちらは薄く感じてしまう。

あと最後にどうしても気になってしまうのがしゃべり方。
基本キナが「〇〇だ、〇〇だろう」と、である調。あと「なん…だと!?」とかオタクのしゃべり方もちょこちょこ出てくるのでちょっと寒気がします。
なかなか感情移入できない
2022年6月5日
主人公が素敵なんですが、淡々と進むあまり感情移入しずらいです。葛藤や悩んだりする姿があまりみられないのが要因かと思います。彼女の考え方は素敵で、優しい世界だと思いました。
前提が無理
2021年6月3日
夫婦でもない彼氏が、自分で引き取るわけでなく彼女の家に、しかも断りなしに子供を二人も連れてくる。
しかも、押し付け合いというよりまだ単にお互いの家族の現況と引き取れるかを話し合ってる段階で、結論がついてないし自分の意見を言ってないうちに、大人の話し合いを抜けて「うちで一緒に暮らさないか」。あなた(彼氏)のうちじゃないですけどね。
大人たちの話し合いは子供への気遣いがない押し付け合いというほどではなく、出来ないことを出来ると言って家族や引き取る子に最終的に不憫な思いをさせないために必要な物だと思う。それを「いらないって言ってるみたいに見えた」は、良くも悪くも子供の視点。責任感無いのは誰だと思った。
どんなに通ったとしても、彼女の家だから彼女が一番見るハメになるのは普通分かるはず。で、どさくさで結婚を提案、断ると「タイミング見計らっても断るくせに」。
優しいフリをして自分の意見、偽善を何の責任も負わず人にひょいっと負わせる彼氏に腹が立つ。
他の方のレビューのように、彼氏が引き取って面倒見切れないところに協力申し出るとか、他の漫画のように連れてきた本人が自力で頑張りつつ周囲の助けを借りるとか、逆にこの責任感ない彼氏がさっさと退場するなら納得できた。
彼女さんは不器用ながらも兄弟を受け入れる覚悟も優しさも思慮もあって素敵だと思う。でもこの彼氏の考えなさを「優しさ」として描かれるとどうしてもモヤる。
家族じゃない4人が家族になっていく話になると思うんですけど、こんな彼氏と夫婦になって幸せになれると思えない。
リアリティーがない
2020年6月11日
子供を引き取るって話はたくさんありますが…
主人公、子供達を受け入れるのに納得できません。
彼氏?内縁?夫?の関係もよくわからないです。
来ちゃったから断れないの一言で済ましていいのかいって感じで…
かなり早い段階から母親風になり驚きました。
他人がここまですぐに子育てマインドに変わるのは無理あるだろって感じです。
あと子供が二人、中学生のほうが大人っぽすぎです。恋仲になるんでしょうか
気持ち悪い
どうかな?
2020年6月7日
主人公が淡々としているが、真実味が無い。相手の男は一緒に住んでいるのか?いつの間に?良い感じの話にしているが、ママ友のあり方にしても、子どもとの生活にしても上っ面に感じる。
うーん。
ネタバレ
2018年8月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵はきれいだけど、見ず知らずの5歳と14歳の子供と一緒に住むことになったら、もっと色んな事が起こる気がする。人間の嫌な部分が出てくるだろうし、子供は精神的に不安定になると思う。自分の両親を事故で突然亡くして、便秘になっただけって…キナちゃんが上手く立ち回ってる風な話にしているのかもしれないけど、当たり障り無く表面を取り繕って共同生活してるようにしか見えない。その場の勢いで親戚の2人の子供を育てるのを決めて、結婚もしてない彼女に面倒を見させる男もちょっとなぁ〜。これから深い話になってくるのかな?
環境の変化
ネタバレ
2024年9月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公は在宅でする仕事があるのに、これまで当たり前だった快適な環境を壊されて、かわいそうだと思いました。他人がいることで、仕事の進み具合に良くない影響が出るのではないかと考えると、モヤモヤしました。主人公は締切のある仕事をしていて、彼氏が原因での仕事の環境の変化によって仕事の締切に間に合わなかったり、仕事のクオリティーが下がったら、誰がどう責任を取るのでしょうか?在宅ワーク経験者として、この作品が好きになれません。
いいね
0件
勝手に決めるな(怒)
ネタバレ
2024年9月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻を半分くらい読んで、それでも気持ちがモヤモヤしてしまい、読むのをやめました。結婚して夫となっているわけでもないまだ「彼氏」という分際で、主人公のいないタイミングで、重要なことを決めたことに激しい怒りを覚えました。勝手に決めるなと思いました。彼氏が、私は大嫌いだし、許せないし、あり得ないと思いました。
いいね
0件
の、ような。
ネタバレ
2024年9月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ いくら長い付き合いの恋人だとしても、
相談もなく、自分の子でもない男の子2人を連れてくるとかマジありえないでしょ
疑似家族
2023年8月12日
疑似家族だけれどめっちゃいい。血がつながっているだけが家族ではないし事件やら問題んかもあったりして家族とはなんだろうだからこういうマンガ良きです。
兄弟の健気さに☆1点。
ネタバレ
2023年6月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 高評価だけど、好みの問題かイマイチでした。主人公の女性の彼氏?みたいなのがとにかくずっとUZAI。自分の家で迎えいれるなら百歩譲って分かるんだけど、なぜ彼女に押し付ける?しかも、一番遅く起きてきて『ご飯は〜?』と毎回。漫画の中の話だからムキになる必要はないのだけれど、こんな男と付き合ってる女性も女性な気がしてきた。
彼氏…
2023年6月7日
キナさんの持論で解決する系の話で、基本的にご都合主義です。それは良いとしても、結婚もしてない(結婚しててもダメだけど)彼女の家に、勝手に親戚の子を引き取って連れてくるという非常識で無神経な彼氏にドン引きです。自分で責任持てないのに、子供のためと言いながら他者に押し付ける偽善、最低ですね。そんな男が優しい人のように描かれているのがちょっと受け付けなかったです。
彼氏がいつまで経っても無理
2023年6月7日
キナホは凄いしえらいし子どもたちも健気で可愛いです。でもどうしても彼氏が無能・無責任過ぎて生理的に無理です。相談もなしに無断で子どもたちを連れてきた当初からずっと魅力を感じません。他に大して魅力がある感じにも描かれてないしサイコパスすぎて無理です。漫画だから〜とも思いたいけど、もっと全体を誇張した作風ならともかく、基本リアリティのある描写や繊細な描写が多々あり、彼氏が子どもを連れてきた導入だけ凄い浮いてると言うか、納得が行きません。キナホが淡々としつつも子育てがんばってるからこそより腹が立ちます。キナホがこの男と別れない腐れ縁な理由をはっきりしてほしいです。
たぶんモヤモヤしてストレスなので、大分進展がない限り続きは買わないかも。。
設定に疑問。
ネタバレ
2021年8月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 亡くなったのが彼氏のいとこってってことは、彼氏弟からしても子供達は親戚でしょ?
子供も弟も会った時お互い完全スルーだったけど、会ったことないならないで普通は親戚だよってちゃんと紹介しない?
両家祖母って呼んでるけど、彼氏からしたらどちらかは実叔母だよね
彼氏父母からしても甥か姪が亡くなったことになると思うんだけど葬式来てないの?
彼氏父母ももう亡くなってるとかなら申し訳ないけど、
その辺完全スルーして、いきなり従兄弟が子供引き取るって設定が浅すぎると思ったんだけど、間違ってたらごめんなさい
絵が綺麗だから読みやすいけど読んでてイライラした
彼氏が無理でした
2021年5月21日
主人公の家に孤児2人を相談も無く連れてきて居候させる男が無理で、どんなに良い題材やエピソードでも、素直に入ってこなかった。
半同棲の彼氏がめっきり来なくなり、様子を見に行ったら孤児と3人で生活崩壊、仕方なく3人を自宅に連れ帰った、とかならすんなり読めたんですけどね。
女の部屋に転がり込むだけでもクズなのに自分の責任を当たり前のように、なし崩し的に女に背負わせるこの彼氏がマジで無理でした。
見ていて和む
2019年11月8日
素直な気持ちなる。当たり前だけどなかなかできなかったりする日常。
とっても和む。子供の成長過程、ちょっと良い子すぎるけど、キナちゃんの考え方、成長しようとする感じがとても素直で真っ直ぐ。
レビューをシェアしよう!