ネタバレ・感想ありの、ような。のレビュー

(4.7) 1059件
(5)
855件
(4)
143件
(3)
37件
(2)
14件
(1)
10件
最高☺️
2025年7月19日
色々考えさせる
勉強になる内容だと思います
身近にはいないけど
他人事とは思えない4人の生活。
これからも勉強させていただきたい!
いいね
0件
ほっこりします
2025年7月4日
子どもたちに寄り添う温かさと優しさに心温まります。少しずつ心を開いていく子どもたちの姿に感動します。
ほのぼのなのにしっかり
2025年6月25日
毎巻楽しく読んでいます。両親を亡くした兄弟を遠い親戚とその彼女が育てる話ですが、力の抜けた育て方と下の子の惚けた可愛らしさがとっても楽しいです。上の子の真面目さやその時々の悩みも出てきますが、大人達の対処の仕方や考え方がすごく好きです。まだまだ続いて欲しい作品です。
とても雰囲気が素敵な漫画
2025年6月23日
苗字が違う家族の日常のお話です。家族それぞれ優しさや賢さ気遣いなどの空気がとても好きです
登場人物もみんなそれぞれ個性としての違いがあり、受け止めていくがいいですが
無敵なハルちゃんがとても好きです
みんな成長しているお話なので、このままの幼い話も好きで成長して欲しくもない気がしますが、見守りたいなと思います
とても素敵であったかい気持ちになるマンガ
2025年6月22日
いやー、やばい。素敵なマンガだなぁ。
希夏帆さんが素敵すぎる。急に子供2人と暮らすことになったのに、フラットな目線でできる範囲で合わせようと頑張る姿がとても素敵です。いろいろ言われる愁人さんも優しくて包容力があって素敵だと思います。とてもいい子な冬馬くんと春陽くんが健やかに育ってくれるといいなぁと素直に思います。
良質のヒューマンドラマを見ているような。
ネタバレ
2025年6月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 8巻まで読了。お話のテンポがスローでドラマチックな展開はないので、読者さんによって好みが分かれる作品だと思います。

序盤の頃は、希夏帆に事前の相談もなく子ども2人を独断で連れてきてしまう愁人の行動や、空気の読めなさに頭を抱えたくなりながら読んでいました。愁人くんよ、まず自分のお家に引き取ろうか(苦笑)。
恐らく、希夏帆の職業が物書き&編集さんとの付き合いも長いことが幸いして、当初の数か月をなんとか乗り切ったのだろうなぁ…抱えていた仕事が長編連載とかじゃなくてよかった…
そんな愁人も(ゆっくりとではありますが)変わっていきますし、登場人物の家庭それぞれの事情や背景が丁寧に描かれているのが大好きです。大切に読んでいきたい作品だと思います。
しみじみと痛感させられる
ネタバレ
2025年6月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 急に生活が変わっても包容力あるキナちゃんが、誰にでも対等目線でズバズバ言う態度が好き。キナちゃんの言葉は凄く心にしみます。同居する恋人にも家事育児を手伝え!と言えたり、悪口と文句は違うとか、当たり前なんだけど忘れてしまった事にハッとなる。子供達に関係する周りの人達にも協力したりガツンと一言ありで、スッキリしますね。ただキナちゃんの目の下のクマが…8巻でもまだクマがあって見ていて苦しくなるんですよ…仕事・家事・育児・他人同士と疲れは仕方ないんだろうけど、そろそろ無くして欲しい〜
突然の四人同居生活は兄弟の悲しさや戸惑いもあるけど、気遣わない常識あるキナちゃんが居るから救われてるし、何とか楽しそうでよかった。子供達も成長して8巻ではハルくんが小学生‼︎可愛いなぁ〜遠い親戚より近くの他人とはよく言ったもんだな。家族でも血縁とか結婚してるしてないとか子供産んでる産んでないとか、経験なんか関係ないなと思ってしまうほど毎巻感動してます。
まだまだ四人も友達も料理屋の人達も気になる人ばかりで読むのを止められませんよ!
じぃ〜〜んとくる
2025年6月20日
ドラマ化希望します。大人とか子どもと関係なく、人の気持ちに寄り添って温かく感じる物語。人間関係は、とても複雑で難しい問題の出てくる話ですが、しっかり向き合って解決へ向かっていく感じが、ホッと出来て良かったです。たくさんの人に読んで欲しい物語だと思いました。
いいね
0件
ほんと大好き!
2025年6月16日
この漫画は神だと思う。
登場人物がほんとに素敵な人ばかり。たまに嫌な人とかいても最終的に見え方の違いだったりで、良い人だったりします。
あと最新刊、ゆりかちゃん最高にかっこいい。
ああいう人が友達にいたら、と思う。
あと、早くりなちゃんの家庭もなんとかなってほしいです。
お母さん頑張って!負けるな!でも、追い込まれすぎないでね。
なんか…
ネタバレ
2025年6月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ タイトルだけ見てどんな話か分からず読み始めたけど、感動した。
お弁当やジャングルジムで助けた子達の親と仲良くなる過程もほっこりしたし、何より子供2人が素直でかわいいし、ヒロインはズボラ女子なところが現実味あっていいし、分からないなりに頑張ってて応援したくなる!
大好きな話です
ネタバレ
2025年6月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ キナホさん自身も自分の家族に問題を抱えていそうなのに、親戚でもない子供を2人も引き取って自分の事のように考えて、対等な存在として認めてる。素晴らしすぎます。私自身も息子2人を育てている事もあって、きなほさんに感情移入してしまうけど、あんなに出来た人格の持ち主ではないので、キナホさんには惚れちゃいます。
8巻で子供たちの両祖母から養育費が出ているとおじさんが言っていたけど、いくらかはわからないけど多分持ち出し、相当大きいんじゃないか?キナホさん達の保護者としての責任とかそういうの考えたら、それらを2人の持ち出しがないくらいの養育費+お礼(祖父からの養育費)として渡しても罰は当たらないじゃない?とか現実的な事を考えて、親戚の2人への甘え具合にモヤモヤしちゃう。
な、なんかいいぞ!
2025年6月11日
なんだかわからないけどとても良い。
キナさんがなんか良い。メイクしてスーツ着るとめちゃ綺麗なのに、普段はなんかぬぼーっとした感じなんだけど、感情的にならずに人に想いや教えを伝える素敵な人だ。全く血が繋がらない彼氏の親戚の中学生と幼稚園の男子を家に預かり押し付けがましくなく共存する様子がとても素敵だ。公園での子供の喧嘩やママ達への言葉掛けやら学ばされる事が多い。社交辞令や忖度がなく、公平に思ってる事を伝える難しさがなかなか出来ない現在に、不思議な魅力のある人だと思う。
無料1話読んで、引き込まれたので課金して読んでます。こんな人が周りにいると、救われるというか、みんな違ってみんな良いが心に浮かんだ。
ハル君が天然で自然でこれまた良い!
爽太も良い奴だ!
可愛いキャラ達
2025年6月10日
子供の目線大人の目線がよくわかる作品です。絵も可愛くって好きです。長くみてるとその子供の成長がみれてほっこりする作品です。
いいね
0件
希夏帆さんが素敵すぎる!!
ネタバレ
2025年6月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 希夏帆さんの恋人愁人が両親を亡くした遠縁の兄弟を家に連れて来るのですが、すぐに状況把握して一緒に暮らして行くという大きな決断をするところから始まるのですが、凄い!!なかなかそう簡単に決断出来る事ではないのに、両親を亡くして傷ついている兄弟をこれ以上悲しい思いをさせたくないと思い決断出来る事が本当に凄いです!!
お兄ちゃんは初めは気負いして遠慮がちでしたが、希夏帆さんの人柄もあり生活にも馴染んで家事も積極的に手伝ったりとても良い子だし、弟のハルくんも素直でとても可愛い子なんですが、愁人さんは8話読んだ後もまだ好感がもてません。
少しずつ家事や子育てにも参加していっているのですが、希夏帆さんが物書きの仕事をしていて締め切り前は余裕がなくなるの分かっているのに相談もなく引き受けてしまうのは酷い。
兄弟達が親戚の間を転々としたり、兄弟バラバラで引き取られたりをしないようにほっとけなくてした事ではあるのですが…
そういうモヤモヤも含めて色々考えさせられながらも素敵なお話しです。
今後も楽しみです。
いいね
0件
よき作品
ネタバレ
2025年6月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ human rightsについて深く考えさせられます。
子ども目線の多用でとても分かりやすく、そこまた良いと思います。
例えば子どもの発する人を傷つける言葉が実は大人から学んでいるはずだったり。
ジェンダーレスになっていない日本だと共働きでもなぜか女性が当然のように強いられていることが多いので、もっと考えたほうがいいと訴えてくれているようにも思います。
多くの男性にも読んで欲しいです。
なんだろ、
2025年6月6日
キナちゃんの当たり前のように、難しく考えてるわけでもなさそうなのに、相手のことを考えて大切なことや優しさを与えられるところとっても素敵
ダメな部分を見せられるのも大切なこと
この柔軟性が物書きさんってお仕事がとっても似合ってる
人間ができてるってキナちゃんみたいな人のことなんだな〜って思います!
キナちゃん大好きすぎるけど、出てくるみんなみんな大好きな作品です
好きだな〜
2025年6月6日
何だろう…すごくスッキリする内容でした! 続きが早く読みたいです。
みんなが優しくってほっとします。
いいね
0件
多様性とは
2025年6月5日
ジェンダーレスだとかなんだとか、昨今いろいろと取り上げられておりますが、この作品に触れて感じた最初にして最大の感想が「心の多様性」に他ならない。登場人物は誰をとってもヒーローでもヒロインでもなく、刻々と日常が流れていく。
しかし、作品に登場する人物は誰もが時としてヒーローでありヒロインであったりする。深く考え、深く考えすぎない これって自分で気が付くのは難しい。なので、そうしたマインドアプローチの教則本とでもいうべき作品だと思う。
大好きな作品
2025年6月4日
優しさ、幸せ、家族、愛、人生、後悔、満足、達成感、色んな感情で心がいっぱいになる。マンガってすごい。
みんながみんなステキ。
ネタバレ
2025年6月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最新刊が出るたびに、1巻から改めて読み返してしまうくらい好き。キナちゃんもあきとくんも、ハルも冬真もリナちゃんもリクくんもみんなみんなステキ。幼かったハルが小学生になって、それでもまっすぐ純粋に育っている姿もお兄ちゃんの冬真がキナちゃんのことを心配しながら、しっかりしてきているのに甘えられるようになっているところも、あきとくんが部署異動しても4人の生活を大事にしてくれているところも、もう全部好き。周りから見て歪でも、本人たちが幸せならそれでいいじゃん。シングルマザーのリナちゃんやリクくんのママたちとの交流もハラハラしつつ丁寧に描かれているし、世界一かわいいユリカちゃんがおばあさまの影響を受けつつビシバシ言える友達思いの子に成長したのも嬉しくてついつい、あぁ、ずっとずっと続いて欲しい…と願わずにはいられない。クロネコゆきちの登場で、いっそうほのぼのするのかなー。本当に長く続いて欲しい良作。待て、次巻!
すごく素敵
ネタバレ
2025年6月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ りなちゃんのお母さんが部署移動して、お仕事帰れなくなってて
りなちゃんがお風呂に入れなかったり、洗濯物ができなかったりしていじめがはじまってしまった。

それに対してちゃんといけないことだと言えるハルとゆりかちゃん。
りなちゃんに味方がいて本当に良かった。
いじわるしてくる子はちゃんと己を振り返って欲しい。

今回も嫌な気持ちで終わらず、すごく穏やかな優しい気持ちになれる巻。

りなちゃんのお母さんも
上司はクソだけど
子供も参加できる飲み屋さん探してくれる同僚さんや、助けてくれる教育係さんいて本当に良かった。

そしてこの可愛いが渋滞しているところにまさかのゆきち!!!!楽しみが倍になりました。
続きはよ!!!
いいね
0件
待ってました
2025年6月4日
みんなが好き…きな酸も、春くんも、誰も彼も、でてくるひとたちが優しくて、あったかい。やっは…きなさんかなー彼女中心に、せかいがまわってるよ。
いいね
0件
現代の家族の遠くない未来かもしれない
ネタバレ
2025年6月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 家族は理想化されがちですが、現実に起こりうるだろうなという感じが好きです。
恋人が、友達が、兄弟が…そうなる事もあるだろうと思います。
今まで無かった家族の形を考えておくのもいいのかもしれません。
いろいろな形
ネタバレ
2025年6月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 大好きな作品で、何度も読み返しています。誰と出会って、どういう影響を受けるかで人は変わっていくし、本人にしか分からないこともある。決めつけて人と接しないようにしようと思わされます。キナちゃんの過去に何があったのか気になりますが、それぞれのキャラがしっかり描かれているのが好きなので、首を長くして待ってます!
相変わらず素晴らしい!
2025年6月4日
タイトルの書き方が良くないかもですが笑
この作品は読むたび、何かしら感動があります
リアルな生活描写やキャストさんたちの心情、
ドンドン読み進めていけます
正直、もっと早くに次回作を!と思いますが、
どうぞ無理なくよろしくお願いします
毎回楽しみで仕方ないです
大好きな作品です
ネタバレ
2025年6月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 難しい関係性なのにキナさんがとても懐深く、クールな様でいてちゃんと優しい。
両親を忘れない様に優しい思い出として大切にしてあげたり、料理の味を忘れない様に気遣ってあげたり、自分達を安心して頼って良い存在なんだと其れと無く感じさせていて素敵です。
本当に出てくる人達皆好き。
ハルは無邪気で無敵だし、お兄ちゃんは優しく賢いし。
最新刊ではユリカちゃんがカッコ良すぎる!
新作が出る度に好き
ネタバレ
2025年6月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 正直好みの絵ではなく何となく手に止まり読んでみましたが今では新刊をまだかとチェックする程となりました。
設定も真新しいですがこの漫画に出てくる沢山のキャラや性格も好き!特にキナちゃんの考え方や行動 自分も同じような環境で育ってきたのもありますが、1人が育つのは家だけでは躾や教育に限度があると思うので今の時代貴重で有難い存在だと思います。
一緒に暮らすようになったトウマやハルを通じて知ることや関わりのなかった人達の生活や心境がいろんな角度で描かれてるのも楽しみの一つなので登場人物多くが穏やかで幸せに過ごせるよう長く書いてくださると嬉しいです。
人間育ての教科書…!!!
ネタバレ
2025年6月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 話のテンポの良さと、それぞれの生活がある上での人生イベント発生がリアルで何回も読んでしまう…!あと絵が好き!!各キャラも全スピンオフ欲しいくらい魅力ある!清子さんのインスタあればフォローします!黒猫で諭吉とくれば別作品にも繋がるなぁ…なんて妄想してます。
関わり方が素敵
2025年5月19日
突然の事故で両輪を失った兄弟を預かることになったきなほ。

突然のことなのに、自分の仕事も忙しいのに、すごく2人のことを思って生活を変えていけるきなほ。ぶっきらぼうな言い方が多いけど、嘘で固めていない言葉に聞こえてほっこり。
今だからこそ読みたい
2025年4月3日
女性としていきていく、男性としていきていく
性別を超えていきていく
誰もが生きていく中で、こんな思いをしたことがある。そんな瞬間が何度も出てくる。いつか続きが読みたい。
老若男女全人類読むべき
2025年3月31日
ただの生活じゃん、て思う人もいるかもしれませんが
大事ですよ、ほんとに
これが結婚してる夫婦や血の繋がりのある親子ならまた話しは違うところがあるかもしれませんが
根本は同じです
自分以外のことを思いやれるのって本当に大事です
いいね
0件
キナちゃんに惚れました
ネタバレ
2025年3月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 従姉夫婦が2人の子どもを残して亡くなった。葬儀に参加して愁人は、子どもを押し付け合う親族を見て衝動的に引き取ることにして、同意もとらずに恋人希夏帆のマンションに二人を連れて行く。14歳の冬真と5歳の春陽、独身からイキナリ子育てをすることになった希夏帆は、日々の細々な雑事に時間を取られ万年睡眠不足になりながらも、人として当たり前のことをやっているダケというスタンスで、子育てに、仕事(物書きの仕事をしています)に頑張ることになる。やっと締切を終えて風呂で爆睡して子どもたちを驚かせたりしながらも、愁人と希夏帆と冬真と春陽の4人の疑似家族生活が丁寧に描かれていく。とても面白く、はっとさせる処がある作品です。噴出してしまうところも、涙を誘われるところもあります。お勧めです。
色々考えさせられる
2025年2月9日
たまに 1巻から読み直しています(もう何度も・・・)
そして 読み直すたびに ハルの言動でウっと涙したり 涙腺緩いまあ ともったりしながら 読み返しています。

大人目線でどうしても読んでしまう年になったけど 年数を経ながら
自分の感想も変わっていくような そんな物語です。

あとキナちゃんの猫物好きなのがめっちゃ共感してしまう。
いいね
0件
とても心がじんわりあったかくかる
2025年1月27日
家族って生活なんだよなーと改めて思い知らせる一冊です。普通の家庭なんて家によって違うし、そもそも普通ってなんだろう。他人に迷惑をかけたりして普通と言うのは違うけど、迷惑じゃなくて頼ったり頼ったりしながらじゃないと生きていけないな。と、大切なのに忘れがちなことを思い出させてくれます。みんな愛しい。
ハートフル
2025年1月5日
特にここで大きく盛り上がる!というような作品ではありませんが、気づけば感情移入してどんどん読み進める魅力のある温かいマンガでした。キナさんの考え方にいろいろ気づかされることが多いです。血の繋がりはなくとも大人として出来る最大限のことをしてあげれてて尊敬でしかない、、!!
いいね
0件
読み心地良すぎて読み終わりたくない
2025年1月2日
物語の中にいろんな家族があって、どれも普通じゃないし普通なんてないし正解もない。そんな事を子供たちのワイワイを見ながら感じられる話でとても好きでした。周りをよく見て、呼吸がしやすくなるような言葉をかけてくれるキナホが素敵です。他にも様々な考えの大人達が出てきますが、誰の生き方も否定はしないし、違う視点からも見せてくれるので、全員に寄り添えるような、そんな話になってるのが良かったです。で、あまりに読み心地が良いので、正月早々全ポイントつぎ込む勢いです。
家族の形は、
2024年12月31日
どこにでもないように感じてしまうけど、実はどこにでもある家庭を描いているなぁ、と感じます。父と母がいて、兄弟がいて、自分が大切にされること。当たり前のようで当たり前ではないと再確認します。この作品に出てくる子どもたちは受け留めてくれる人がいます。家族の形は家庭ごとに違います。どのように子どもたちが成長するか、そして、育てる大人が成長させられるか、とても気になります。
いいね
0件
いきなりですが…
2024年12月30日
赤の他人の子供と生活することに…
母性本能なのか、考え方がしっかりした女性なのか、
A型とO型まぜたような性格の女性。
優しくて、やることきちんとしてて(常識)、
細かいことはきにしないけど、人への接し方は相手の気持ちを思いやる人、そしてちょっとの正義漢(笑。こんな人女性でも惚れるわ!子供たちも素直でかわいい。
応援したくなる作品。続き早く読みたいけど、どうぞいつまでも待ちますので、体調大事に頑張ってください。
いいね
0件
家族とは
2024年10月25日
家族じゃない。けれど義務ではなく、きなさんのそれはもう愛だよなと感じます。下手な本当の家族よりも、1人の人間として尊重して暮らしているような。1人の母親として学ぶべきことがたくさんある物語です。
面白いしスッキリする
ネタバレ
2024年10月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公の彼氏の親戚で親をなくした子供2人を引き取ることになったきなほちゃんが淡々としているので、大変なシーンでも落ち着いて読めます。
きなほちゃんはよく考えて子供や周りの大人と接するので、時にモヤッとする人と遭遇してもうまいことスッキリさせてくれます。
ただ子供たちの親の保険金や親族からの金銭的支援が見えなくて、なんならきなほちゃんと彼氏が負担していそうなので、そこがめっちゃもやもやしています。
どうなっているのかいつか明言してほしいです。
いいね
0件
ドキュメンタリーの、ような
2024年9月30日
なんでしょう、派手さは無いし、スピード感に手に汗握ることも無いのに、すごく惹かれるお話です。
良質のドキュメンタリー映画を観ているような感覚なんですが、漫画ならではの描写の細やかさも多々あります。すごい作品。
ほんわか癒やされる
2024年9月30日
不思議な関係だけど、良い家族の形だなあと思います。
きなちゃんはカッコイイし、皆素直でいい人だなあとほんわかします。お兄ちゃん推しです笑 微妙な年頃なのに本当に良い子!
しんどいこともあるけど、この家族がずっとずっとなるべく笑顔で過ごせたらいいなあと近所のおばちゃん目線で見守っていきたいです。ずっと続いてほしい!
正直さと気遣いのバランスが絶妙
2024年9月30日
物書きのキナホの元に、恋人のアキトが突然連れてきた二人の子どもは、事故で亡くなったアキトの従姉妹の遺児達だった。遺児の兄弟を引き取ろうとしない親戚を見てアキトが衝動的に連れて帰ってきたのが物語の始まり。
突然始まる子ども達との同居に、距離感を探りながら受け入れたキナホの度量の広さに脱帽です。
疑似家族になって、助け合い、感謝と笑顔を忘れないのがほっこりするし、気遣い過ぎずに正直に事情や気持ちを言葉にしていく事も、他人同士が家族になっていく過程が見えて、距離感が絶妙だと思う。
子ども達を引き取らなかった祖父母達とも連絡は取り合い、子ども達の母親との思い出を大切にする姿勢がとても優しい。
登場人物達にそれぞれスポットが当たる回があり、キナホ達以外の家庭事情も描かれて、物語が進むたびに、子育ての悩みや新たな展開があり、キャラの意外な一面が見えたり、作品世界に多面的な深みが出てとても楽しい。
作者様の別作品「それなりに~」のキャラ達が登場していて、彼らのその後も織り交ぜて今作品が読めるのも楽しい要素。
家族とは
2024年9月30日
血がつながっているかどうかではなくて、相手を大事にして辛いときや悲しいときも助け合って一緒に生きていくことができるかどうかなんだなあと思わせられる話です。
家族
2024年9月30日
「家族の、ような」ということなのかな。血の繋がらない2人の子供(しかもパートナーの親戚)を引き取るなんて、いくら在宅とはいえ簡単にできることではない。キナちゃんが本当にすごい。考え方もこちらが勉強になることばかりです。
色々と考えさせられます
2024年9月30日
キナちゃんが完璧ですね、考え方とか対応とか。その人にとって何が正解かなんて本当に難しいし、自分を基準に考えてしまうからなかなかたどり着けない。
血の繋がりに安心しきらないようにしないといけないなとか、自分の家族について今まで考えなかったことを気づかせてくれる話でした。
家族のような
ネタバレ
2024年9月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 連絡もなく突然、血族でも姻族でもない二人の子供を育てることになったきなさん。
在宅で締切に追われる生活なのに、子供達への対応が、素晴らしすぎる。さり気ない中にも、思いやりや個人としての尊重もある。
きなさんのパートナーさんも、自分で勝手に引き受けてきた割には、きなさん任せのところが多いのでは?と最初感じていたけれど、子供達と関わる中で、少しずつ気付きがあり意識の変化、成長して進化していく。
傍から見ると、家族のようなではなく、完璧な家族です。
いいね
0件
家族
ネタバレ
2024年9月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 好き…。
主人公が、完璧じゃないけど、すごく理想。
偉すぎるよ。
子供たちもなんと可愛いことか…

血じゃなくとも家族は作れるなぁと強く感じさせてくれる。
絵柄も内容とあっていて好き。
いいね
0件
グッときます
2024年9月29日
登場人物がみんな魅力的。ストーリーの中に山場はいくつもあるのだけれど、決して劇的なシーンにはならずにキャラクター達の心情のうねりとして表現されていて、それだけに読み手は沢山考えさせられる。タイトル名も好きだなぁ…ホント…「の、ような。」です。
の、ような。
2024年9月27日
私は(家族)の、ような。と思って読んでいます。パートナーの従姉の遺児ふたりを引き取って暮らし始める主人公がとても魅力的。淡々としてるけど、言葉に思いやりがあふれてる。こんな女性に出会えたふたりは幸せですね。優しい気持ちになります。
子育て経験者の心に刺さる
2024年9月27日
保育園あるある話やジジババとの関係を上手に表現している作品です。キナちゃんたちは夫婦でも親子でもないけれど、家族(のような)です。そんな日常が描かれています。中学生のお兄ちゃん、とてもいい子です。
いいね
0件
よきです
2024年9月26日
リアルではなかなかなさそうなストーリー展開なので、ちょっと理解が追いつかないですが、絵はきれいで読みやすいです
いいね
0件
あたたかいです
ネタバレ
2024年9月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 胸がいっぱいになりました。なんて、なんて素敵な家族なのでしょう…と。
相手のことを思うって本当に大切で、でもそれでいてとても難しいことだなと思います。ヒロインが本当に素敵で、自分も頑張ろう…とパワーをくれます。
子供達もいい子すぎます。みんな幸せになってほしいですね
いいね
0件
たくさんの方に読んで欲しい作品
2024年9月26日
ヒロインが素敵です。ヒロインは勿論ですが、兄弟や幼稚園の子ども達、周囲の大人達の言動や、行動にハッとさせられる事が多くて勉強になります。キナちゃんの過去など、まだ謎な部分もあって続きが気になります。
いいね
0件
素敵な作品
2024年9月24日
7巻まで読了。家族とは何なんだろうと考えさせられます。キナちゃんの言葉が心に響いて、とても心地よく温かい気持ちになりました。何度も読み返したくなる素敵な作品です。続編も楽しみに待っています。
いいね
0件
ほっこり
2024年9月24日
切ないこともありますが
基本、家族のあたたかみを感じる
ほっこり系だと思います。
人生教訓がたくさんあります。
いいね
0件
以外の1
2024年9月24日
家族というものはいったいどのように定義づけられるだろうか。それは必ずしも血によらないことは確かだ。それでも赤の他人がちょっとした偶然を契機として家族を作るのにはまたむつかしい問題がある。だからこそ、その過程は心に響くのであろう。
いいね
0件
少しずつ馴染んでいく
ネタバレ
2024年9月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 家庭内の連携がスムーズになるまで早い
互いに尊重してる事を言い合える事が最初に他人から始まった四人だからこその良い点なのかもしれない
いいね
0件
ほっこりする
2024年9月22日
絵がカワイイです!
ご両親が亡くなってしまったのは残念ですが、
キナちゃんが、物知りで、優しく、時に厳しく、素晴らしい人だと思います。
冬真くんは、お料理をお手伝いしたりして、ひたすら賢く、春陽くんは、おりこうで、ひたすらにカワイイ!
コミックを全巻欲しいです!
いいね
0件
キナさんがカッコイイ
ネタバレ
2024年9月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ とにかくキナさんがカッコイイ。こういう人って理想だなって思うけど、なかなか実際にはできないよね。愁人さんも頑張って少しずつ成長してるけど、まだまだ頼りないというかキナさんがすごすぎるのかな。ハルくんは素直でかわいい。お兄ちゃんがいつも遠慮して「すみません」って口にするのがちょっと悲しいね。キナさんもいってるけど、年相応に感情を出せるようになるといいな。
いいね
0件
好き!
2024年9月14日
こういうストーリー好きです。穏やかな気持になれます。
あまりガチガチに現実と比べないほうが楽しく読めると思う。
いいね
0件
よいはなし
2024年9月14日
いい話だなぁと思います。現実に同じような状況になったらどの立場でもこんなうまくはいかないと思うけど活かせるところはあると思います。
いいね
0件
とにかくいいです
2024年9月12日
4人の距離感が絶妙にいいです。お互いに思いやる気持ちも読んでてキュンとするし。一番大変なのはきなちゃんだと思うけど、性格も行動もカッコいい。よそはよそ、うちはうち。色んな家族の形があっていいじゃない!と思います。
いいね
0件
浸みます、心に。
2024年9月11日
それぞれの立場に自分を置き換えながら読みました。
清めの塩のシーンはきちんと邪を払うことを説明したり、ヒロインが弟ちゃんと話すときは、しゃがんで目の高さを同じくするなど、細やかな描写が心に響きました。
いいね
0件
家族の形
ネタバレ
2024年9月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ こんな家族の形も素敵よね、と思わせる。ハートフルなストーリーです。きなちゃん、良い!優しい愛ある人間性がで好きです。
いいね
0件
家族とはなにか考えさせられる
2024年9月11日
主人公の生き方にポリシーがあってすごく見ていて気持ちいいです。色んな家庭かあって問題も様々だけど主人公達は血の繋がり関係なく自分達の家族の形を見つけていくのは素敵です。
いいね
0件
全力で応援したい4人!
2024年9月11日
現実にもありえるお話。
主人公のきなほ好きです。サバサバしてるのによく相手のこと考えてあげられて、物書きってところもイイ😁ハル含め幼児たちに話す時の言葉遣い、や、分からんやろそれ、って思うのめっちゃあるけど何となくでも分かってる感じが時々『ん?』てなる。そして冬真中2?とは思えん。。。顔の感じもあるけど、なんか大人すぎる。ほんまモテるやろうに。。。
まだ2巻までしか読んでません~続きめっちゃ読みたい。きなほの過去の話とかあきとくんとの話も気になる。
不思議な形のこの家族を応援したい。
いいね
0件
疑似家族的なお話
2024年9月10日
ひょんなことから、彼氏の親類の子どもを育てることになった主人公。体温は低めだけれど、子どもたちのことをしっかりと考えて行動するさまは、小説家だけあって理性的です。繊細な絵柄と、魅力的な登場人物たちが推しポイントです。
いいね
0件
人間讃歌
2024年9月7日
「なんだこいつ?!」と思うような人物も出てきますが、主人公たちの影響をうけてか、どの人物も愛おしく感じられるようになっていきます。このお話の中では「人間は生まれながらに善である」という性善説を信じられる気がします。読んでいるととてもほっこりします。
いいね
0件
読んでほしい!
2024年9月7日
無料で何話か読んで、気になって一気読みしました。
キナさんの考え方とか、子供達への接し方が本当に素敵すぎる。
気になったら是非手に取っていただきたいです。
いいね
0件
ヒロインが素敵
ネタバレ
2024年9月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ ヒロインと付き合っている彼氏が、事故で両親を亡くして行き場のない親戚の子供を引き取って、一緒に生活するようになるお話です。引き取られた子供たちが14歳と5歳の兄弟なのですが、いい子たちで癒されます。ヒロインも赤の他人の子供をしっかりと愛情をもって育てていこうとしているところに好感が持てます。
いいね
0件
キナさんのブレない生き様が好きです
ネタバレ
2024年9月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ キナさんの物の捉え方・考え方、そしてブレない生き様が好きです。子どもたちの存在により時間を取られることがあっても、自分がその状況を選んだのだからそれは自分の時間だという考えは、自分が彼女と同じ立場/状況だったらテンパってしまい素直にそう思えない気がするので、すごいな〜と感心しました。👁

ものすごく慈悲深いわけでも気を使うわけでもないけれど、きちんと気にかけてくれて温かみを感じる、そんなキナさんの存在は子どもたちにとって心強いし、大きいだろうな〜。🙂

本物の家族ではないけれど、ある意味本物の家族より本音をさらけ出して関係を築いているようなこの新しい家族のカタチがこの先どこに向かっていき、物語としてどのような結末を迎えるのかとても気になります。😶
理想的
2024年9月3日
主人公が人間として出来すぎているというか、ニュートラルで理想的すぎる気もしますが、そこが良いところで、読んでいていっさい嫌な気持ちになりません。こんなうまくいかないよ、と言われればそれまでですが、個人的には好きでした。
いいね
0件
家族
ネタバレ
2024年9月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 風変わりなタイトルだなぁと思って読みました。擬似家族のストーリーなんですね。現実には、この作品のように他人同士が一緒に住んで家族のようになれるかどうかは疑問ですが、理想的な家族だと思いました。
いいね
0件
読んで欲しい、、、
2024年9月2日
一応こちらは作者さん既刊BL作品「それなりに真剣なんです。」のスピンオフに当たる感じです。「それなり~」の舞台となった「今井」も出て来ます。でも読んでいなくても理解は出来ると思います(でもBL読む人なら読んで欲しい!読まない人も良かったら、、、!)すごくすごく「真摯な作品」です。こんな真摯な作品に稚拙なレビューでは失礼になっちゃうんじゃないかって位に訴えかけてくるお話しだし、細かい描写にギュッと心臓掴まれます。どんな言葉を尽くしてもこの作品を読む以上の説得力はないと思います。本当に心から読んで欲しい作品です。
いいね
0件
優しい気持ちになれる物語
ネタバレ
2024年9月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 疑似家族系のお話。
気を遣ってしまうお兄ちゃんと子供感たっぷりな弟の2人が良いです。ハルかわいい!女の子が好きそうなものを好む所もかわいい!自分の好きを大事に成長してね!!
キナちゃんと愁人さんの関係も、恋人同士だけど結婚してるわけではないところも新しい男女のあり方が見れるのかなと思っています。
また周り人達のお話もいい感じに絡んできて考えさせられます。
いつかドラマ化しそう。。アニメ派なのでドラマは…とも思いますがそれくらい映像化してほしい作品です!
いいね
0件
読んでよかった
2024年8月23日
両親を亡くした兄弟が叔父とその彼女のもとで暮らすリアル日常系ストーリー。
人間関係を主軸にした彼女が主人公の漫画です。
いいね
0件
優しさを惜しみなくお互いに渡している
2024年8月16日
初めて読む作家さんでしたが、一冊無料に惹かれて読んでみたら絵もストーリーも全てが最高で、今更新を楽しみに待つ漫画の一つです。
キナホちゃんはもともと懐がでかい女性ですが、そのキナホちゃんも新たな生活形態を迎えてどんどん進化して行ってるし、優しいけれど気が利かない彼氏も相手のことをおもいやれるようになっている。
そして子ども達がこの二人に引き取られてよかったと思える環境になってます。
子ども達も家だけでなく学校など、それぞれの場所で人間関係を築いているのですが、そこの描写も丁寧で!ママ友などとも交流するキナホちゃん素敵です。
誰もが相手を分からないと切り捨てるのではなく、分かろうとしている。お兄ちゃんの中学校の友達関係も、複雑なものを抱えつつもいい友人達で、登場人物全員のこれからが幸せであるようにって思います。
人にも勧めてます!
いいね
0件
キナちゃんの懐の深さ
ネタバレ
2024年8月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 急に彼氏の従姉妹とそのご主人が亡くなり、その子ども2人を引き取ることになった小説家?の女性のお話。
彼氏の愁人くんは事前に連絡もなく、葬儀の後に子どもたちを彼女のマンションに連れて行き、せめて3日だけとかではなく、出来れば引き取って大きくなるまで面倒を…ってオイ!
付き合いは長いが結婚はしていない彼が言い出した身勝手な提案に、キナちゃんは怒りつつも冷静に、あの年で急に両親を亡くす心境を考えられる人。

今思えば、事前に連絡すれば絶対断られるし、ずっと結婚を断られているっぽい愁人くんはどういう形であれキナちゃんと家族になりたかったのかなとも思います。(そこまで考えていたというよりは、押し付け合いが聞いてられなくて考えなしだったの方が正解っぽいが)
でも、どういう理由であれ彼女ならば。という絶対的な人としての信頼があるのでしょうね。
キナちゃんのようでありたい、そう思わされる作品です。
いいね
0件
家族って
2024年7月29日
難しくかんがえず、こういうふうに相手を気遣えたら、と思うけど、それがなかなか難しい。
家族の形はこうあるべきという偏見は、自分の中にも根強いのだろうなと思います。
だからこそ、こういう関係の家族が自然に受け入れられる、子供が笑顔で過ごせる世の中であってほしいなと。
いいね
0件
家族に会いたくなった
ネタバレ
2024年6月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ ランドセルの値段の相談をしたり、クリスマスの相談をしたり、子供のために仕事の調節したり子供のために頑張ってる二人を見ると「自分の親もこうだったのかなぁ」と考えてしまって無性に家族に会いたくなりました。
いろいろな家族の形があって、側から見ると変な形に見える家族も、それぞれにきちんと愛があって心が温まりました。重要なのは、家族の形とかではなくてそこに愛があるのかどうかなんだなって感じました。
言葉の節々、様々な場面から「愛」を感じて、心が温まるのでぜひ多くの人に読んで欲しいです。
たのしみ
ネタバレ
2024年6月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ はると冬真の生活がすごくたのしみしてただけある内容でした。こうゆう家もあるんだなと少し複雑の思いもあります。
いいね
0件
すてきな家族になってきてる
ネタバレ
2024年6月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 8巻読了
困り事が起こった時に空気を読まない(読めない)ハルの発言に、ハッとさせられる。
素直な子供ならではの怖いものなし発言はどれも真っ直ぐで正しい。
これから先、傷付く事もあると思うけどこのまま明るく育って欲しいと願う。
そして改めてキナちゃんの無償の愛には頭が下がる
歪な形かもしれないけど良い家族だと思う
スーパーの名前的に
ネタバレ
2024年6月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 作者さま、わりと近くの出身なのでは??と思ってしまいました。笑
単行本派なのですが、連載で読みたいと思ってます。

※追記※
黒猫で『ゆきち』という名前はちょっとマズイ気がします。
いいね
0件
ほっこり温かい幸せの匂いがするね
2024年6月20日
はるクンの自然体の発言にクスッと笑わされたり、ほっこりしたり…何より可愛くて、温かくて、読んでて幸せをもらいました。このお話しに出会えて良かったです。絶賛周りの人たちに推してます。
ぜひぜひ読んで欲しいな。
いいね
0件
兄いいです
ネタバレ
2024年6月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 結婚していないけど生活は一緒、両親を亡くした兄弟を引き取る。第三者からすれば理解が難しいかもしれないけど、自然に助け合える環境が構築されていく過程が尊いです💕続きが楽しみです!
いいね
0件
家族のあり方
ネタバレ
2024年6月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 家族のあり方は様々で良いのだな、と思わせられる作品です。
血がつながっていても、必ずしも上手くいくとは限らない家族のあり様の日常を、ほのぼの描いています。
他にも色々な人間関係も盛り込んでいて、色々考えさせられます。
何度も読み返したくなる作品
2024年6月17日
日常を描いているストーリーの中に、ハッと自身に置き換えて考えさせられる素晴らしい作品。
激しい抑揚は無いかもしれないが、日々の暮らしを心豊かにしてくれる、子育て中の先生ならではの作品な気がする。
ハルのイヤイヤ期、新鮮すぎて、もっと見たくなりました笑
いいね
0件
すごくいい…
ネタバレ
2024年6月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 他人同士が一緒に生活していくなかで、お互いがいろいろと成長していく話かな。
大分前に少しだけ読んでそのままだったけど、久しぶりにまた読んでみたらすごく心に刺さった…
これは紙のマンガも買おうか検討中。
家族のカタチ。
2024年6月16日
すごく重いお話だけど、キナちゃんがいる事で深刻に感じない。ステキな家族のカタチ。ハルくんも素直で可愛いいし、お兄ちゃんの冬真は我慢している事も多いのかもだけど一生懸命でいい子だなと思う。キナちゃんの言動だったり行動だったり一定の距離感がある感じで人に接してる感じが好きです。みんな救われてる気がする。愁人さんの行動はホントあり得ないけど。
いいね
0件
素敵です
2024年6月16日
なんとなくで、よみはじめましたが、ストーリーが心地よく、笑いあり涙あり。すんなりと読み進めてしまいました。続きも非常に楽しみで、二人の成長を、みまもりたいです。
いいね
0件
千文字では良さを伝えきれない深いい話
ネタバレ
2024年6月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 普段は、ほとんどをBL沼で過ごしていますけど、時々ご縁があって(いや本当、そうとしか思えない出会い方をするんです)ジャンル違いの素晴らしい作品を読めることが嬉しいです。有名だし賞も取っているので存在は知っていましたし、タイトルが意味深というかセンスあるなとも思っていました。そんなこんなで偶然「1巻無料立ち読み」なるものを見つけて読んだら最後…ものの見事にハマってしまいました。絶対に読み返したくなるのが分かっていたので、無料で読んだのに1巻から購入…最新刊は、クーポンも還元も待てずに定価で購入してしまった程のハマりよう(笑)…と、私はこんな感じですが、やはりどんな作品も合う合わないがあると思うので、立ち読み(1巻無料や増量)を利用して判断するのがいいと思います。その場合は、早くて1話、遅くとも一冊読めば分かると思います。
いくつか人によって感じ方が違うだろうなと思う点を上げますと…まず擬似家族の始まり方の部分(1話)で、そもそもの設定に多少の無理はある気はしました。私は「漫画・小説に関わらず創作ものは、基本、ドキュメンタリー意外は皆ファンタジー」と思っているので、あまり気になりませんでした。フィクションである以上、作家さんが「書きたい・見せたい」コアな設定に近づける為にある程度強引な流れもありと思います。この作品のコアな部分は、「擬似家族といえど愛情を持って接し、生活して、それぞれが人として、皆が家族として成長していく過程」を見せることだと思います。
もう一つは、キナさんの性格が淡々・サバサバし(過ぎ)ているように思える点。賛否両論あるような気はしますけど、私は昭和のオバチャンみたいで悪い気はしませんでした。人として違えてはいけない正義や道徳に対して勇敢に立ち向かう姿はカッコ良かったです。「乗りかかった船」という諺みたいに、口を出すだけでお終いじゃなくて協力も助力もするって、なかなか出来ないことだと思います。
大人組みの性格で合う合わないはあるかもしれませんが、子供組みは皆さん大丈夫だと思います。私は特にハルが好きで、天真爛漫・純粋無垢であるが故のどストレート天然パンチが炸裂した時なんかは、最高に楽しかったです。本筋にあまり関係のないところで、おじさん作の焼きそばの話や諭吉の話は、ジワジワとあと引く面白さがありました。
家族のような、と言う物語
ネタバレ
2024年6月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ とても心温まる家族とはなんぞやと言う問題を真正面から捉えたヒューマンドラマです。
ドラマや映画で実写化されたら俳優さん次第で化けるだろうと思います。
感動する様な内容では無くありふれた日常で抱える様々な出来事やトラブルを複雑な事情の有る家族がどの様に過ごし幸せを感じるのかが主題のの様に感じる作品でとても気に入ってます。
現実的
2024年6月12日
現実的な問題が溢れています。誰にでも起こり得る日常で、登場人物の心情が力強く描かれています。読みごたえあります。
気づきがある
2024年6月12日
よくある展開?と思って読み始めたけど、どんどん心が豊かになるというか、あったかくなるというか。
いろんな気持ちと対応力を学べるなと感じています。自分に欠けているなにかを見つけることができるお話しです。
すごく良い
2024年6月12日
言葉や気遣いの勉強になるなぁと思いながら読んでいます。
個々の人生の在り方を考えさせられる作品です。


いい家族
2024年6月12日
キャラみんながみんなお互いを尊重し合ってて素敵な家族。うちの家族もこんな家族になれたらいいなあ。と思いながら読んでます。芯のブレない感じ、世間体を気にしない感じがいい。
弟くんがかわいい
超いい
2024年6月10日
読んで。是非。
熱くない、ドライなほんわか。
家族って、一緒に生活する人のことだなと思う。
血縁、戸籍も大事だけど、他人ばかりでも大事にする心が家族にしていくな…みたいな。
とてもいい‼️
2024年6月9日
主人公が、凄くいい、現実的な内容を私達にも投げかけているようで。。あっという間に読んでしまいました。現実的には、あまりない事ですが、人と人が繋がるってこんな感じなのかなぁ〜とも感じました。何か。。題名が、物凄くリアルです。
こんな家族みたいなのもあっていいな
2024年6月9日
まだ独身だし、もの書きでたべてて、一応、彼氏がいて、彼氏が
突然、親を亡くした子供引き取って暮らすことに・・
ふつうもっとあせるというか、たんたんと主人公が
少しずつ、子供というものはだんなんだ?という感覚で
接していくのと、悪いことは悪いとはっきり言える性格がいいなーと思った
こんな家族あってもいいな・・
レビューをシェアしよう!