ネタバレ・感想ありガラスの仮面のレビュー

(4.6) 144件
(5)
105件
(4)
28件
(3)
5件
(2)
1件
(1)
5件
ずっと待ってるー!
2025年2月23日
高校生の時にどハマりして以来追いかけています。ストーリーも面白いし、劇作品も面白い!二重に楽しめるのがいいです。マヤちゃんとあゆみさんの恋愛模様も気になるところ。最新刊を読んでから一巻に戻ると、なんて大人になったんだ…と驚きます。
懐かしの白目縦線
2025年2月22日
49巻かぁ…小学生で出会い、その内母がハマっていたので、ぜひ存命中に完結して欲しいなぁ、と思っていたのですが、いつのまにか自分が死ぬまでに終わるのか??になっていた作品(王家の紋章と同じ)。

劇中劇も面白かったし、亜弓とのライバル関係も楽しめていましたが、かなり以前に“完結させる気はない”的な作者のインタビューだかを友人経由で知り、もしかして最終回があったら読み返そう、となりました。
演劇モノと言ったらコレ!
2025年1月28日
あまりに長く続いている作品で、ものすごいエネルギーを感じられる作品。まさに昭和だからこそ、生まれた作品かと。
初めは、女優になる経緯で、そこから切ない恋愛が絡んできます。早く結末が見たい様な見たくないような。
見届けたい
2025年1月7日
友達にすすめられて読んでみたら、見事にハマってしまった。マヤがどうなっていくのか、最後まで見届けたい作品。
初校・1975年、もう直ぐ半世紀
2024年9月15日
完結したら、電子書籍でも購入しようかと。作中の時間経過は10年にも満たないけれど、随分と読者が大人になってしまったけれど、読み返せば、あの頃に戻れるような・・・
もっと早く見たかった
2024年9月10日
好きな声優さんのライブでちょこちょこ話が出ることもあって、ようやく手をつけたものの、
めちゃくちゃおもしろくて、次から次へと読みたくなる作品ですね。
もっと早く出会いたかったですが、これがタイミングだったんだと思い、いまからたくさん楽しみたいと思います。
小さい頃から母も私も大好きな作品
2024年9月2日
母の影響で漫画好きになった私は、もちろんガラスの仮面も影響されました。当時は雑誌のような愛蔵版(短編のホラー作品も収録されているやつ)を読んでおり、中学の図書室には文庫本がありました。
高校生の頃に間に待った続刊が発売され、ようやく紅天女に入った!物語が終わろうとしてる!とワクワクしながらコミックスを買い続けました。
最新刊の49巻が発売されて、その頃は「半年後に50巻発売予定!」って予告があったような気がするのに、いつまで経っても発売されないなあ…と思っていました。それからあっという間に早10年以上…娘の私ですらアラサー突入です。母は還暦近いです。この作品、母が小学校低学年くらいのときに始まった作品なのに。

LINEマンガで全話無料やっていて、学生以来久しぶりに1巻から一気に読みました。全話無料が終わってしまったので、続きが気になって残りはこちらですべて購入。最新刊が発売されてから一気読みしたのはこれが初めてかもしれません。
紅天女の試演どころか紫のバラのひととようやくご対面!すごくいいところで終わっていたんですね。こんないいところで中断しているのが本当に悲しい…もう小説でもなんでもいいです、プロットでもラフ画でもいい。続きが知りたいです、読みたいです
宗教だか介護だか美内先生にも事情があるのはわかりますが、とりあえず続きを読みたいです!!お願いします!!
人生で1番好きな漫画です!!!
ネタバレ
2024年8月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 何気なく読んでみましたが、今までいろんな漫画を読んできましたが、ガラスの仮面が1番おもしろくてどハマりです!!!
とにかくストーリーが面白い&予想がつかなくて、中毒性がすごい!!!
一巻読んだら終わりです、そのまま全巻購入し一気に読んでしまいました(笑)
何度も読み返したくなる漫画は、私にはガラスの仮面だけです。何としても完結してほしいです!!!

ちなみに私は速水真澄推しで、出てくるたび歓喜してしまいます♡笑
超大作
ネタバレ
2024年8月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 少女漫画の超大作です。紫の薔薇を見るとこの作品が思い浮かびます。とにかく作中作が素晴らしく、どのお話もまるまる一本じっくり見たいと思わせてくれる完成度の高さです。そしてやっぱり何と言っても気になるのは"紫のバラのひと"である真澄さんとマヤの恋!いったいどうなるのか、気になって仕方ありません!続巻をずっとずっと待ってます!
いつまでも
ネタバレ
2024年8月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ いつまでも連載再開を待っています。
あゆみさんが好きなんです。あゆみさんのご活躍をこの目に焼き付けたいのです……!!!
本当に読み直すたび面白くて面白くて。大好きです。
演劇漫画はこれです
2024年8月22日
演劇というものを知ったのはこの漫画でした。平凡な容姿でも、演技で引き込まれる。現実でこの俳優さん上手い!とか思うようになったので、かなり影響されました。
昭和に始まった漫画なので、いじめシーンとかパワハラすごいと思いますが、それを乗り越えるマヤが見ものなので、ぜひ昭和を感じて欲しいです。波乱万丈で亜弓さんも壮絶になっていくので、もはや二人とも目が離せなくなります。個人的には、「二人の王女」のところが好きです。そこまでは一気読みできると思います。
いよいよ「紅天女」のとこまできたのに、続きがでません。できれば、ちゃんと完結して欲しい。真澄様もどうなるのでしょう。
素晴らしい作品、続きをずっと待っています
2024年8月19日
母が好きで一緒になって読み始めたガラスの仮面。紅天女のストーリーの奥深さには学びが多くあり、セリフ一つ一つに大切なメッセージが込められていると感じております。そこにマヤと真澄氏のなんとももどかしいラブストーリーがあり、更に続きを知りたい!という気持ちが掻き立てられます。いつ完結するのか。家族みんなで待ち侘びております。紅天女のストーリーも最初から最後まで通して見てみたいです。
きっと美内さんはこの世の真理を何か悟っているのでしょう。でなければこんな素晴らしい作品は描けないかと…あゆみさんもマヤも2人合わせたら完全体になるようなお互い素晴らしい表現者。そこの比較も面白い。2人のどちらかしか選ばられないのかそこも見ものですね。なんとか最後まで描き上げていただきたいものです。ずっと次回作を心待ちにしております。美内さんのファンより。
読み返しても読み返しても
2024年8月11日
また読み返す。巻数の多い高評価の演劇マンガは他にもありますが、正直このマンガに敵うものはないです。ガラカメほどエピソードの一つ一つが印象的で全てを思い出せるほどのインパクトの強いマンガは他にはないです。きっとこのお芝居の時はこれ!というお気に入りのシーンをみんな持ってるはず。あとはただ最終回だけ見せて欲しい。それだけです。
読みたい
2024年8月8日
最後は、どうなるのでしょうか?あまりにも待ちわびて、拗らせてます。先生頑張って描きあげてくださいね。
見届けたい
ネタバレ
2024年7月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ かなり昔から連載されている作品ですが、マヤがどのように成長するのか、最後まで見たいと思う作品です。ライバルの姫川愛弓が、曲がった事が嫌いなタイプで性格が良いので、読んでいて気持ちがいいです。
先生!続きを早くお願いします!
2024年7月14日
最初にガラカメを読んだのは小学生。母が購読していたのを借りて読んで人生ここまで来ました。
「ガラカメのレビューが大変な事になってる」とは知ってはいましたが、まさか自分まで同じく書く事になるとは。。
勿論、今1番盛り上がってる最新刊までリアタイで読んでいます。
読み続けています(母も)。
その間私も母も病気になったりし、大変ながらも最新刊は読んで居ました。でも、母が危ないです。先生、続きを待ってる人は日本や海外にも?もの凄く多いと思います(まして今やっと1番の盛り上がり中なので)でも、待ってる間に私も難病になり、2人とも危ない。。せめてラストまで読みたいです!この作品はストーリー性が高いから「ドラえ◯ん」等と同じくはいかない。。先生なんとか早く執筆をお願いします(愛読故に深刻なお願い)
小さい時に読んでて読み直し
ネタバレ
2024年4月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 小学生の頃読んでいて、
今も実家にあるけれど、手元にはないので
読み直しました。懐かしい。
最初の方の、劇団月影がコンクールに出たりする頃が
一番楽しい!ドキドキして読み進めていた少女時代を
思い出しました!
主人公マヤが芸能界に入る辺りから、
何だかイヤーな方向に進んで、、
でも、色々乗り越えて、
紅天女を目指して行くためにもう一度復活を
はかっていくとこは、再度読み応えあり!
結末がどうなるか、気になったまま、
数十年経ちます
完結はいつ~
2024年1月10日
夢中で何度も読み返しては続きが読みたい!完結はいつ?…と思いながら気がつくと私も年齢が…。生きているうちに最終巻読みたいです。
紫の、バラの人
2023年11月29日
小学生の頃から読み始め、今となっては時代錯誤のようなら画風。でも、好きなんです。なかなか、終わりが見えず盛り上がり過ぎて、何処に着地点をもってくるのか…続、期待のみ。速く、続きを見せて下さい。
桜小路くん …!!(ガラかめ風に)
ネタバレ
2023年10月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ ひっさびさに読み直したところ、やっぱり夢中で一気読み。作品の魅力・素晴らしさは他のレビューと全く同意見。なので個人的に推しの桜小路くんについて。優しくピュアでマヤにとって「いい友達」止まり。でもマヤにどれだけブンブン振り回されても彼女を心から愛し尊敬し、彼女と同等で演じたい故に舞台役者として成長していく姿、切なくも熱い!「マヤちゃんにはフラれ慣れてるから」って、相手がマヤじゃなければあんたはモテモテだよ!ほんと自分が元気なうちにマヤ・桜小路の紅天女を観たいし、納得できる彼の行く末を描いてほしい。もちろん作品完結で!
名作なのに未完・・😔
ネタバレ
2023年10月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ このガラスの仮面は小学生のころから見ました。
紅天女まできたのに、未完になって無念に思っていました。
演技の画面が凄くて面白かったです。
マヤとライバルが素敵でした。
紫の薔薇の人 真澄さまも素敵な人でした。😉
仮面を被りたくなります
ネタバレ
2023年10月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 大好きな作品です!
毎回月影先生が、[マヤ仮面をかぶるのよ]と申されてる言葉が胸に刺さります。
だから私も仕事の時に仮面をかぶり、にこやかにつとめるように努力しています。
この作品に出会ったのは当時高校生でしたが、現在はアラフォーです。
早く紅天女を…続きを…!
桜小路くんのガラケーに驚きましたが、それから今やスマホの時代です。その辺りもどのようになっているのか、気になります!
新刊はいつ!?
2023年9月1日
小学生低学年から読んでいて、未だに続く、しかもなかなか進まない有名なお話。
あゆみさんが適役(ライバル)だけど正々堂々としてるのが素敵🖤
マヤが携帯を使い始めた時は驚いたなぁ(遠い目)
よく聞く「生きているうちに最終回が見れるのか?!」と母が嘆いています!と言うレビューが好きです。
お願いだから完結してね
2023年8月23日
私が漫画読み始めた頃からこれずっと続いている。絵柄も最初の頃と変わってきているし、何より読んでる当方が紫のバラの人の歳を超えちゃったのよ。作者様にはもういつまでもお元気で最終話のエンディングシーンを描き上げていただきたい。でも、その時マヤの隣に真澄さんは居るのか、それとも月影先生コースか?ううん気になる‥
最高の作品
2023年8月10日
未完で完結がされるのか不安です。しかしながらとにかく面白い。真澄さんが大好きです。読み出すと止まらない最高の作品です。読んだことない人は是非読んでみてほしいです。
女優たちの欲望
ネタバレ
2023年7月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ こちらの作品に関しましてはと言いましたらですと、メディア化や舞台化などで人気を博しているので存在は良く知っております。
主役をやるためなら嫌がらせなどで人を蹴落とす強欲な女優たちを描いたストーリーは現代では問題になりますが同時に人間の心理がよくわかる作品です。
一番好きな作品
2023年6月29日
絵の好みが分かれるかもしれませんが、だまされたと思って是非読んで頂きたい。なかなか新刊が出ませんが、何度も読み返しています。新刊の発売を切に願っています。
どうか完結して欲しい
2023年4月6日
私が小学生の頃にはすでに30巻を超えていて、夢中で読んだ事を覚えてます。
どうか完結していただきたい。50巻楽しみに待っています。
傑作
2023年2月28日
作中作までがいつも面白く、最高の作品だと思っています。完結を見られなさそうなことだけが残念でなりません。
生きてるうちに完結してほしい!
2023年2月4日
小学生の頃に読み耽り、世界観に圧倒されほぼ放心状態。働き始めて、何かのきっかけで読み返した30代。まだ完結してへんのかーい!!気になるやんかーい!!真澄さん、ちょっといい加減にしてやー!と心の叫びが止まらず。ううー、完結したら一巻から時間を放棄して読破したい!
最初から読み直し
2023年1月25日
何回読んだかわからないけれど、過去に断捨離して現物は無く。読み直すなら最初からと。やはり素晴らしい!そしてきっとまた読破する、
これ以上の作品を知らない
2023年1月21日
ガラスの仮面……小さな頃から大人になるまで全人生の中でこれほどに熱中してのめり込んで読ま「された」作品は他に無いです。「された」というのは、読んでいる当人が望む望まないに関わらず、ほぼ必ず没頭し読ませる力がこの作品にあるからです。この事を漫画好きと話していても異論が出た事がないです。とにかく読んだ事が無い方、ぜひこの作品の読ませる力、熱中させる力に巻き込まれてみて下さい。それは人生でも数えるくらい甘美な時間となるでしょう。それほどまでに唯一無二、スペシャルな作品です。
名作です。
ネタバレ
2023年1月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 演劇の面白さがわかる漫画。
まやの演技に対する集中力は、ひくくらいです。
毎回、ドキドキさせれれる。
普段はぼやっとしているのに、役に入るとひとたびまったく変わってしまう。
本当に面白いです。少女漫画の金字塔。
一度も読んだことがなければ、ぜひ読んでほしい。
絵の好みはあると思いますが、内容が抜群です。
言わずと知れた少女漫画の金字塔
2022年11月20日
だけどこれはもう読まないとわからない。自分も初めて読んだのは人気が出てから10年以上経ってからだった。こんな面白い作品だったなんて…!!
ギリ10代後半の感性の頃に出会えたことに感謝。マヤや亜弓さん(マヤは呼び捨てだけどなぜか亜弓さんは敬称つけがち)のライバルだからこその信頼感にグッとくる…! 逆境にあっても、いや、逆境だからこそ眩しく輝くマヤの情熱。アラフィフの今振り返ると、きっと何度も実生活で励まされて来た。これほどの熱い想いを読者に移した作者の美内先生は、やはり最終回まで描き切らないといけないと思う。レビューで星を減らしたみなさんも愛あればこそ。開けた幕はしっかり降ろさないと。
そしてカーテンコールも!
花とゆめのレジェンド漫画
ネタバレ
2022年11月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ もう半世紀近くじゃないですか?この漫画始まって。もう、終わるという気が作者にはないような気がします。最終章に入っても、新たな重大問題まで起こして。多分、奇跡の人辺りまでは食い入るように読めると思います。
読むたびに面白い
2022年10月24日
学生時代にもハマって読んだ記憶があります。自身の親も学生時代にハマっており、親子二代でファンです。学生時代に、主人公達から感じた思いは、大人になってから改めて読むとまた違った感じ方がして、一話から夢中になって読み返しています。紅天女、マヤ、アユミさん、そして紫の薔薇の人。どうなっていくんでしょうか。気になって、気になって仕方ありません。次巻を熱烈に希望です‼︎
面白い
2022年10月7日
子供の頃に途中まで読んでいたけど、改めて読み出したらやっぱり面白くて止められない。続きが気になって仕方がない。
続きが読みたくてたまらない!!!
ネタバレ
2022年10月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ どの場面どの回でも、美内先生の作品の惹きつける力の強さたるや!!!もう、毎回「早く!次ー!!!」となってしまう(笑)
早く紫のバラの人とマヤが出会って欲しいけれど、なかなか打ち明けれない真澄様の切なさと少しずつ気づいていくマヤの恋心が、この作品の柱というか、気になるポイントNo. 1!むしろここが見たくて毎回期待してしまいます!素晴らしい作品です!最新刊が気になって仕方ない!
不朽の名作。泣けます
2022年9月30日
マヤの天性の芝居勘。亜弓の不断の鍛錬。速水真澄の秘めたる恋心。月影先生の、見守り。
読み返すと懐かしくてどんどん読めます。どの劇中劇も,見てみたくなる。
ちょっと昭和のスパルタにつっこみつつ、直向きに芝居に打ち込むマヤと亜弓から目が離せません。文句なしに,不朽の名作です。
49巻、まだ紅天女の上演してなかった…!
2022年8月11日
だからこれから読む皆さん、まだ間に合いますw令和のこの時代に昭和のドロドロ。昭和の血が流れる私には少し懐かしく、とても自然に入ってきました(でも昭和のイジメ方は度を越してる)。天性の才能を持つマヤと恵まれた環境すら疎ましい亜弓さん。お互いを羨ましく思いつつライバルとして成長していく姿はどちらも応援できます。クライマックスに向かっていく(本当に終われるのか?)このタイミングから追えるのも何かの縁と思い、このまま追いたいと思います。みなさん、生きてるうちに完結してほしいと書かれていますが私も同じ気持ちです。マヤも亜弓も読者のみなさんもみんな幸せになれる結末になってほしい…!!
面白い
2022年8月5日
小学生の頃初めて読んだとき=面白い!!
36才の現在=面白い!!!
今も昔も面白い最高の作品です。
ただただ完結を望むのみ!!
紅天女は誰の手に
2022年5月13日
ガラスの仮面、大好きです。花とゆめという雑誌で小学生の頃から読んでいました。マヤの演劇にかける情熱、ひとつのことに打ち込む姿は美しいですね。マヤが紅天女に選ばれるのか、速水さんとの愛が成就するのか、最終回が心から待ち遠しいです。
結末が気になる
ネタバレ
2022年5月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ どうなるの…。マヤちゃんよりも、年下だったけど、いつの間にか、紫のバラの人より年上に…。

私の生きている間に完結を読むことができるのでしょうか?
自分史上最高傑作
2022年4月4日
この内容を考える美内すずえ作者が天才です。
物事の本質について、考えさせられました。
自分が生まれた年に連載開始されたようで、どうか最後まで、生きてる内に読ませてください❗
完結お願いします❗
夢がある
2022年3月28日
マヤのライバルと一つの目標に向かいながら成長する過程が凄まじくてどんどん読み進んでしまいます!病気的と言っていいほど演技に夢中で羨ましいくらいです。ライバルとも勝った負けたというよりは個性の違いを、主張してでも主人公には特別な魅力があると惹きつけられるような作品でした!
最高です!
2021年9月22日
何度も何度も読み返した「ガラスの仮面」。特に17巻辺りが好きでした。まだ続いていますが、私が生きている間に終わって欲しいです。
いつ読んでも面白い
2021年9月13日
月影先生の演技力は実際の女優さんだと、誰に当てはまるんだろうか。子供の頃に読んで、懐かしくてまた読み返したら、はまっちゃいました(*^^*)そして、家にはここからの巻がないことに気づきました( ̄▽ ̄;)残り、一気に読みたぁい
いつか最終回を見られるのだろうか…
ネタバレ
2021年6月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 小学生の時に二人の王女のあたりを夢中で読んでから数十年…進み遅!!でもずっと続きを待ってます…。
子どもの頃はマヤ派だったけど大人になってから読んだら愛弓さん派。愛弓さんの紅天女が見たい。マヤは真澄様と早く幸せになってほしい…。個人的には紅天女の行方より、だいぶいくとこまでいっちゃった紫織様と真澄様の泥沼をどう収集させるのかのほうが気になってます。
いろいろ書いたけど名作なのは間違いなく、何度も何度も読んでも毎回面白いのは本当にすごい。でも私でもこれはなんなんだろう?となる時がある昭和時代の様々な描写を、今の若い人はどのくらい理解できるんだろう…あと真澄様はヘレン・ケラーの頃が一番美しく、今は顔が縦伸びすぎのあごどんなん!?な感じでちょっと悲しみ…
純愛
2021年5月15日
軽い気持ち読み始めたらハマってしまいました。エンディングはどうなってもいいので、完結することだけ何卒よろしくお願いいたします。
運命の出逢いな漫画
2021年5月12日
初めて読んだ時は、こんな世界があるのかと衝撃でした。マヤの才能も月影先生の存在感も漫画から溢れてくるエネルギーが凄いです。一度読み始めるとマヤのように一心不乱に夢中で読み続けてしまう中毒性があります。しかも本編も作中の演劇も面白いとか美内すずえ先生恐るべしです。
感動♡
2021年4月17日
数年ぶりの最新巻に感動しました。
1巻を読んだのが学生の頃なので40年経ちますが
まだ完結ならずとは凄いですよね。あと数年かかっても完結しますように♦待ち遠しいです。
真澄さんや…
2021年3月16日
言わずと知れた名作で、何度読み返したか分かりません。ところで真澄さんって、なぜあんなに年の差気にするんですかねぇ?カトちゃんを見習いなさい、と私は言いたい。
幻の紅天女は、幻のまま終わるのか?
2021年3月8日
長いです。どれだけ待てば終わるのだろう。果てしない旅ですね。美内先生も御歳70歳。長期連載のご苦労をお察しいたします。ただ今49巻まで刊行されていますが、出版の間隔が長すぎて途中脱落。でも気になるんですよね。紅天女の行く末とマヤの恋。脱落したので進展具合がわからずですが、絶対全巻完走したいんです。待つしかないんですけどね、ちょっと気の長い話です。
とてもハマった作品なんですよ。マヤの才能を持ってして、どんな難関でも乗り越える強さと情熱。マヤが演じる作中劇が面白いんです。もっと色々見たいけど、最終段階の紅天女突入なので、あとはどちらが勝ち取るか…早く読みたいですねぇ。長いです。
燃えた
2021年2月12日
母が 全て持ってたので…5才の頃から読んでた。絵本よりも 単行本の ジャケが キレイだったので 読んだ。その内 理解できるようになると 夢中になって…何度も 読み返した。
何度も読みたくなる面白さ
2021年2月6日
数年前に何度か読み、とてものめり込んだ作品です。
とにかく、何度読んでも面白い!!私にとってここまでハマった作品は他にないかもしれません。
美内すずえ先生の他の作品も面白いですが、この作品は主人公が中学生から大人になるまでを丁寧に描かれていて、短編では物足りない気持ちを充分に満たしてくれます。
私は色々な漫画を読むよりも、忘れた頃にこの漫画を何度も読み返したいです。
気になる…
2021年2月5日
小学生の頃、母や姉と一緒に夢中になって読んでいた作品。久しぶりに読み始めたらとまらない❗私ももうアラフィフ。生きている間に完結を読みたいです。楽しみに待ってます。
最終巻は読めるの⁉
2021年1月10日
10代の頃から1番好きで読み始めた作品です。
そんな自分も50代に💦
ずっと応援してますが そろそろ結末を‼
コロナ感染拡大で巣籠もりが続いてる人にも是非ともガラスの仮面で感動を与えてください☘
宜しくお願いします。
最高傑作
2021年1月5日
何度も何度も読み返してしまう漫画です。舞台のシーンの描き方が細やかで、読むたびに感動します。マヤとあゆみの紅天女、本当はどちらも観たい!
感動作!
2020年12月30日
何年も続きを待っています。
演劇の世界に引き込まれる。マヤと真澄さん、綾小路との恋も気になる……紅天女になれるのはマヤか亜弓なのか……。
頼むから最終回だけ読ませてくれ!
ネタバレ
2020年12月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ もう何十年も(?)続きを待ってます。美内先生はラストは決めてあると昔々に仰っていたので途中はもうどうでもいいからとにかく最終回だけ読ませて欲しい!!
紅天女もふ~んという普通のお話だったしねぇ。亜弓さんを途中から努力家のいい人にしてしまったから、ヒールの紫織さんを登場させて・・・話がとっちらかってきたんだよ。最終回を早よ!!
これから
ネタバレ
2020年10月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ しおりさん本当にこわい!!!早くマヤとはやみさんが付き合って欲しいです( ; ; )焦ったい!!!
お嬢様二人□
2020年9月7日
おんなじ、お嬢様でも、亜弓さんと、しほりさん、全然違いますね~、亜弓さんは、ブライドも、あって、努力家だし、何より公平な目を持った、本物のお嬢様だけど、しほりさんは、まあ、嫁に行くように、育っちゃったから、仕方ないけど、速水さんも、あんなの貰ったら毎日、大変だろうな、毎日、遅くなると迎えにきそうで恐いな、(笑) どうせ、会社同士の結婚でしょう、男の人、誰でも、嫌がるタイプね、「紅天女」を目指して生きてきた、マヤと、亜弓に、関わらないで欲しいな、お金で解決なら、1億位、さらりと出して欲しいよね
やっぱり面白い
2020年9月2日
何回読んでも面白いです。紫織さんが凄いことになってしまってますが速水さんはどうするのか?49巻以降が中々発売されなくてじれったい。早く続きを読みたいです。
読み出すととまらない
2020年8月23日
漫画で架空なのは勿論だけどだけど、この熱血具合は今の時代の漫画ではなかなかなくて面白いです。昔読んだ時も面白かったけど、今読むとここまでする!?wって思えて。やっぱり物語はやり過ぎ位がいいな。お母さんとかマヤのお芝居を愛する気持ちに泣いちゃいます。
名作なのですが、不安ありです。
ネタバレ
2020年8月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ なかなか続きが出ないので、作者様大丈夫なのかな?と心配です。紫織さんの件も深刻になりすぎてしまい、マヤと速水さんは?紅天女をやれなかったらアユミさんが可哀想すぎるし…もうどうやって結末まで?と不安がよぎります。
面白い
2020年8月10日
知り合いから、とてもオススメの作品だと教えてもらいました。続きがとても気になる素敵な作品だと思います。
最終回は知りたいが知りたくない
ネタバレ
2020年8月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 不屈の名作の一つです!美内すずえ先生がご高齢になられたので、最終話までいくことが出来るのか?!ちょっと心配ですが…アシスタントさんが引き継がれるのかな?魔夜先生も以前されてらしたから、描ける方はいらっしゃるだろうし…でも、美内すずえ先生頑張ってー!続きお願いしますー!主人公のマヤが紅天女演じるのは、暗黙の了解と思ってたけど、どんでん返しで、マヤは速水さんと結ばれる代わりに、亜弓さんが紅天女演るんでもいいと思ってます。亜弓さんが盲目になったり病気がちだから、紅天女は亜弓さんが勝ち取るが、病気か事故等でお亡くなりになりマヤが追悼公演で紅天女に。真澄さんとも悲恋。結局、先生と同じ道に……マヤは引き継ぎ紅天女を育成する…って言う展開はどうでしょう?ファンなら最終回がどうなるか?何度も想像すると思いますが皆さんは如何でしょう?
早く続きがみたいです。
2020年7月31日
小さい頃から読んできた
ガラスの仮面も
やっと佳境に入ってきました
やはり名作です
2020年7月20日
子供の頃に読んだガラスの仮面ですが、大人になってから読む方が、よく理解でき、より一層面白く思います。当初は主人公のマヤに惹かれていましたが改めて読むと亜弓さん派になりました🙂いつでも正々堂々とした正義感の強い亜弓さんがステキすぎます🖤続きを早く読みたくて大人買いしそうな衝動に駆られながら少しずつ読んでいます😓まだ読んだことのない方はもちろん、昔読んだ方もぜひぜひガラスの仮面を読んでもらいたいと思います。
続きが気になる
ネタバレ
2020年7月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ どちらが紅天女を演じるのかが気になります。早く続きが読みたくなる作品です。
ドキドキ
2020年6月4日
久々に読み直しました。
やはり。王道
美内先生早く次号お願い致します。
名作すぎる。。
ネタバレ
2020年5月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 演劇を題材にしたスポ根恋愛漫画。演技のためならドロまんじゅうを食べることさえ厭わないマヤに嫉妬する。それほどまでに命を燃やせるものに出会えた人生。気高きライバル・姫川亜弓もまた、素晴らしい。マヤを貶めた乙部のりえに対する仇打ちには痺れる。作中のオリジナル演劇も面白い。見所満載の名作。
言わずと知れた名作
2020年5月15日
シンデレラストーリーが好きな方は是非とも読んでほしい。マヤの成長はさながらジャンプ漫画のようで努力と才能が見ていて気持ちいい
やっぱり面白い
2020年5月3日
子供の頃に連載で読んでいて途中で連載されなくなったのでそこまでしか読んでいなかったけれど、その後単行本を買っていた友達に借りて読んだ時にエピソードやオーディション、芝居のひとつひとつを覚えていた自分にびっくりしたものです。
電子化されて改めて読んでもやっぱり面白い。
ただ、二人の王女あたりまではテンポがいいけれど、紅天女以降は「まだやってんの?!」って感じです。
美内すずえ先生が生きてる間に完結するのか心配になります。
40巻台になると絵が随分違うのも気になります。
アシスタントさんが描いてるのかしら?
名作!やっと10年前の展開に追いつきました
2020年4月20日
名作です。何度読んでもあきません。全巻揃えました。
だがしかし、亜弓さんの目が…となるシーン、15年ほど前に雑誌掲載されたところなんですよね…過去のシーンを全て書き直してるとのことで、やっと15年前に追いついたようです。完結はいつになるのか…いや完結したら寂しいからしないで…でもしてほしい……そんな葛藤と愛だらけの作品です。
ちなみに、私が読み始めたのは小学生の頃。なんと子を授かり、さらに孫まで生まれました。玄孫まで続刊待ってます。
いつまで…
2020年4月17日
もうずっと読み続けてます。古い作品なのにいつ読んでも安定の面白さです。完結するまで追います!
続き待ってます!!
2020年3月30日
小学生のときに、ドラマを見て、今BSでドラマのガラスの仮面2が再放送であっているのをたまたま見たときから、漫画読みたい✨と思って…購入しました!今ドラマは、ジェーンの話!紅天女の続きが待ち遠しいです!!!!
大好きな作品です
2020年2月16日
小さい頃から読んでいて、久しぶりに読んでもやっぱり面白いです。
文字が多いので携帯で読むのは大変ですが、夢中になってしまいます。
ひとつのことに夢中になれるのがあるのは羨ましいなと思いながらよんでいます。
最近は映画やテレビばかりですが、舞台も見に行きたくなりました。続きが気になります。
子供の頃から読んでます‼
2020年2月5日
よくお小遣いで買ってました…幼きあの頃…ボロボロの単行本が実家にあります。わたしが生きているうちに完結させて欲しいです😩
久々に…
2020年1月5日
昔読んだこのマンガ…。
久々に読んでみたくてつい1冊読んだら、次の話も…次の話も…と気になって購入しちゃいました。
本棚アプリに入れておけばいつでも読めるのはありがたいですね❣️
だって昔みたいに重たいマンガを何冊も持ち歩かなくていいんですから…。
面白い
2019年11月27日
昔からの名作ですが何度読んでも面白いです。紙の本も持っていますが電子版で読み返そうと購入しました。
とまらない!
2019年11月26日
もう、続きが気になりすぎてとまらないです!!!
一日中ずっと読んでたいくらい!
とにかくマヤの成長ぶりが面白くって、気づいたらページをめくっています!
ずーーーっと待ってる
2019年11月18日
子どもの頃に1巻を読んで、いまは二児の母になりました。ずっとハマり続けてる作品です。笑
作品のストーリーと別に、白目だったり、いろいろと突っ込みどころも多く、多角的に楽しめる作品。
マヤちゃんの恋の行方がとても気になる。
生きてる間に完結するのか、それが気になる。
魂の片割れ発動
2019年9月22日
やっと紅天女の本編が出てきた感じですネ\(^^)/これからの展開(転回)が楽しみです。
早く続きが読みたい❗
2019年9月8日
ガラスの仮面は、私が中学生のころから読んでいた作品ですが、自分の環境が変わったり、忙しくなったりして、途中までで、読まなくなっていました。思いがけず電子書籍で久しぶりに読んでみたら、面白くて、一気に49巻までよんでしまいました。速水さんとマヤちゃんに、どうかハッピーエンドがおとずれますように。そして、1日も早く、連載が再開されますように。祈ってます。□
こんなに面白かったとは!
2019年8月14日
作品名は何度も聞いたことがありますが、初めて読んでこんなに面白い作品だったとは!!と感激しました!
はまっております!
2019年7月15日
49巻まで読みました。続きが気になって、気になって
何度も読み返しています。はやく続きが読みたいです!
続き…お願いしますw
2019年5月21日
読み始めは私いくつだったかしら…となるマンガの1つですw
だけどおもしろくてやっぱり何度も読み返すんですよねー。。
印象的なセリフも多いので読み込んでる同士でガラスの仮面クイズとかできますw
有名な作品
2019年4月18日
ちょっと昔の作品なので時代とか絵柄、設定も古いんですが。とにかく面白い。演劇漫画は難しいんじゃと思ってたが凄く引き込まれた。どうか完結するまで描いて欲しい作品。
本当に面白い!
2019年4月14日
学生時代に揃えた本は一度さようならしたのに、電子書籍でまた揃えたくなってしまう面白さ。1巻からだいぶ年数が経過してるので、絵や時代背景がだいぶ変わってしまった印象は否めませんが、そんなことも気にならないくらいハマりにハマる漫画界の王道漫画です。でも、早く終わりまで読みたい!美内先生、早く終わりまで読ませてください。よろしくお願いします!
懐かしい作品
2019年4月1日
小学生の頃夢中になって読みました。ストーリーもさることながら劇中劇、オーディションの様子等本当に面白く、記憶の中の宝物です。まだ終わっていなかったんですね!
続き待っています!
まだ終わってなかったのね💦
ネタバレ
2019年2月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ この本を読んだのは小学校低学年の頃だと記憶しています。児童センターの図書室に揃って置いてあり、よく読んでいました。
とても気に入って読んでいた巻が、「二人の王女」と「狼少女ジェーン」でした。そこから考えたら、本当に何十年も話が進んでない❗んですね😓
ただ、予想外だったのがマヤが真澄を好きになったことです。まぁ、内容からすればそうなるのが妥当なんでしょうが…。いつ50巻が配信されるのか首を長くして待っていないといけませんね😩
ちなみに、私は幼い頃から桜小路くんを袋小路くんといつも読み間違えています💦
子供の頃の記憶が定着してしまい、なかなか桜小路くんと読むことが出来ず、一人で笑っています😢
ハマります❗
2019年2月9日
一気に読みたくなる。今まで読んだ少女漫画の中で一番です。ですが、何せクライマックスの紅天女の話が進まず…。生きているうちに最終回を読みたいです。
昔は禁断の恋でしたが、今では問題なくなりましたね。そちらも気になります❗
名作です
2018年12月17日
無料分を読んで一気に全巻購入しました、素晴らしい作品です。新刊を早く、、、
久々!
2018年12月5日
何十年振りかのガラスの仮面!
結構細かいお話忘れてて、読み直しができてよかった!
昔の少女漫画は、いろんな事が極端で、改めて読むとウケるw
昔どハマりした作品
2018年11月28日
漫画は買いたいけど場所も取るし、と電子書籍に切り替えていましたが待望の作品がやっと電子化!ということで、わくわくしながら集めてます。
少女マンガエンタメものでは金字塔のような作品。
途中だったな
2018年11月27日
昔読んで途中だったが、まだ完結してなかったのかと電子版を読んでビックリしました。
アニメやドラマでもやってましたね。
紅天女、上演されるのはいつでしょうか?アユミさんかマヤか、どちらが演じるのかは分からないですが、まだまだ原作は長そうですね。
懐かしいです。
2018年11月26日
昔授業中に回し読みしたこの漫画。まだ完結していなかったのですね。この先も楽しみです♪頑張って描き続けられて下さいね。
死ぬまでに完結を
2018年11月26日
マヤの同年代に読み出し、あっという間に速水さんの歳を超え、もうすぐ月影先生の歳においつくのでは思うくらい待ってるコミック。劇中劇も面白く本当の舞台があるでは?と思うほど良い作品。最後どうなるかわからないけどとりあえず生きてるうちに完結してほしい。
王道少女漫画
ネタバレ
2018年11月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 小学生から中学生の頃マヤがちょうど芸能界転落から復帰している途中で毎回マヤの頑張りに勇気付けられていました。裕福そうで七光りをもって生まれてきた亜弓さんもじつはすごくかげでがんばっているエピソードを読んですごいなあと素直に共感。必死で頑張る人物が多い漫画です。残念ながら長すぎるので多分最後までは読めないとおもいますが、マヤや愛弓さんの人生と共感して生きていた時間が懐かしい。最初の3巻を無料で読み返しましたが、最初の方などかなり忘れていました。月影先生はなんであんなにいつも大変そうなのかが読み返すと理解不可能ですが女優としての才能はあっても経営者としての手腕はなかったのでしょうね。愛弓さん的な器用な女優さんの居場所はいつでもあるとは思いますがマヤのようなキャラクターを作れる女優さんは色々苦労してきたんだろうなあと思いました。
レビューをシェアしよう!
作家名: 美内すずえ
出版社: eBookJapan Plus