ネタバレ・感想あり社畜が異世界に飛ばされたと思ったらホワイト企業だったのレビュー

(3.8) 27件
(5)
9件
(4)
10件
(3)
3件
(2)
4件
(1)
1件
面白かった
2024年6月23日
羨ましいです。ストーリー展開がある意味転生モノなので、キャラクターの一挙一動による動向が面白かったです。
いいね
0件
面白い
2023年2月27日
私はまだ学生でまだよくわからないけど本当にこんな企業あるのかな?と思いました。ホワイト企業とはどうやったら出会えるのでしょうか?おもしろく、大人の大変さがよくわかりました……
いいね
0件
よかった。
2022年9月13日
非常に楽しめました。社会人ならどの層でもたのしめるのではないかと。ちなみにブラック経験者だとあるある言いすぎてフラッシュバックが。
いいね
0件
作者さん頑張って!
2021年4月29日
いつもにやにやしながら読んでます(笑)なんかほっこりして好きです!
リアクションが楽しい
2020年11月11日
ホワイトっぷりに対する主人公の反応と、それに対する周囲の反応が面白いです。とはいえこの会社のホワイトっぷりはまさに異世界レベル。ここまで優遇されているとかすみちゃんほどじゃないにしても落ち着かなくなりそうなので、働くのは普通な所がいいですね。
面白いです
ネタバレ
2020年5月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ ブラック企業のブラック度がすごすぎて、その違いに驚く話です。
格差に驚く主人公が面白いし、ホワイト企業側の人が良い人過ぎて、「この会社いいなぁ…!」ってなります。
幸せになって…!(笑)
理想のホワイト企業!
2020年3月3日
こんなにホワイトな会社が存在するのでしょうか…
羨ましい限りです😩
楽しく読ませていただいています。
これからもホワイト慣れはしないでほしい
2019年5月4日
一生懸命なキャラクターは見ていて気持ちいいですね。
たとえそれが明後日の方向にすっ飛んでいっていても。
あと、下手な異世界ものより異世界でした。
リアルです
2019年5月4日
ブラックシステムは、私がまさに今いる会社そのものでした😩
なので、かすみちゃんに自分を重ね合わせてみて、うらやましくて、心から良かったねーと思ってしまいました。
新刊いつ出るのか楽しみです。
読みやすい
2022年5月23日
ブラック企業からホワイト企業にという展開がいい。読みやすい。主人公のリアクションが大きくて可愛くて笑っちゃう。
いいね
0件
ほんとにあったらいいのにな
2022年1月4日
実際のホワイト企業の上澄みを集めたような企業に転生??してしまった、根っからのブラック体質な主人公。ホワイトな制度を知るたびに卒倒していて面白い。ほんとにあったらいいのにな、の世界で楽しめます。
いいね
0件
面白い
ネタバレ
2021年11月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 流れ星に当たってホワイト企業に転生する設定は結構むちゃがあるけど、ブラック企業とホワイト企業の違いにちょっと笑わされます。
実体験?
ネタバレ
2020年10月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 数年前にブラック企業に勤めていました。
内容がこちらの漫画のブラック企業として出てくることと7割ほど類似いるのですが。
(発生練習、土木工事体験、集団で否定、有給取ったら怒られる、始業前の朝礼・・・まだ他にも多数)
作者さんはもしかして同じグループ会社で勤められていたのかな?と疑ってしまいました。笑
そのくらいリアルです。
わかる!
2020年1月22日
ホワイト企業に転職したらああなってしまう気持ちすごくわかる!
私もブラックからグレーに転職したくらいで似たような感じになったので、同じようにホワイトにいきなり行ったら…((((;゜Д゜))))
でもホワイト企業に転職できてる主人公ちゃんが羨ましくも思います。
そして保護者の気持ちでこの先も見守ります!
極端
ネタバレ
2019年12月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ ですね。面白いけど。じゃなきゃマンガにならないからそうしてるんでしょうけど。ブラック社は論外として、現実にはホワイト社に近い会社が多いでしょう。それにしても、昼飯食ってお腹いっぱいだから30分休憩しましょうは無いかな。そんなんじゃ仕事ないじゃん。冒頭、ぐんまディスってますね。異世界って事になってるし。自分は悪野課長が好きです。良い上司だと思います。
こんな会社に勤めたい
2019年9月15日
こんなホワイト企業がホントにあったら働きたい。これもまた現実的異世界( ゚д゚)ポカーンあんなブラックに染められた生活したらホワイトのホワイトさに失神するのは仕方ないよ(;´∀`)ほぼ全社会人が羨ましいと涙する話。
いいね
0件
ほわいと!
2019年8月23日
ホワイト企業のホワイトさがすごすぎる。
私もここに転職したい。
異世界というか異文化
2019年3月24日
ブラック企業とホワイト企業は確かに異世界というか異文化ですね。
どっちも就業経験あるのでブラック企業に染まった主人公の気持ちもリアクションも分かります。

ただ、本当のブラック企業も本当のホワイト企業も、どっちももっと凄いですよ。
いいね
0件
異世界…とは…
2019年2月20日
ある意味異世界、ところがどっこい現実です…!
ブラック企業からホワイト企業へ転職した主人公がギャップに震える漫画です。
異世界に行く漫画などで、主人公と異世界の常識についてのギャップが面白かったりしますが、それの企業版です。ある意味この漫画もそういう意味では異世界モノなのかもしれない…。
主人公のリアクションが面白いほどわかる
2020年1月15日
ブラック企業から気づいたらホワイト企業へ転職してて、ギャップへ対する一つ一つの驚きとリアクションが、面白いし、ブラックっぽいところに勤めてたことがあるから、共感できてよかった。けど、2巻目からは無理やりネタを引き伸ばしている感もあるけど。
誇張しすぎw
2019年3月3日
とくにホワイトの方。あそこまで働かない会社じゃヤバいでしょwブラックの方もアレだし。最初からずっと同じパターンなのでキャンペーン使わなかったら後悔してたかも?
これは…
2019年1月10日
ブラックはリアルにありますね~(~_~;)
ここまで凄いブラックは知らないのですが…何故か体験談が混ざってる気がします?(・・;)気のせいでしょか?
こんな漫画もありかな?とも思います
いいね
0件
繰り返し
2021年12月13日
いいかげん、3年も経ったならブラック思考卒業して……漫画として成り立たなくなるんだったら、そこが漫画の止めどきです。
読んで1巻です。
ブラックの代表としてSE出てきましたが、そこ出身なので、本当にまあそこそこブラックではあります。周りの最終的には社内SEが理想、って言ってたのは本当ですね。ただ、社内システムを全部作って改修して……このホワイト差は漫画だなと思いました笑
惰性で購入しちゃってましたが、ここらで購入止めときます。
読むのに疲れる
2021年11月27日
1巻試し読み。単調なネタの繰り返しで後半飽きてきた。ホワイトサボり過ぎて仕事してるの?転職のくだりもファンタジーなのか、なんなのか。
まずまず
ネタバレ
2020年4月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ ブラック企業の話が出てくるときはこういうのはありそうかもとか実体験もあって書いたのかな?と想像できて面白かったけど実際シエスタ時間という食後の昼寝や2課の課長が部下の私情(痴話喧嘩)を考慮して帰らせるのはまあ漫画だから仕方ないですけどそれゆえに現実味がないことで現実ではなりたたないし、実際こんな優しい人はいないなってしらけましたね
勝手に笑
あと主人公がいちいち転生した会社の待遇に驚くのがうざいなぁって
まあこんなこと
いいなできたらいいな
こんなことあったらいいなで見てみて面白いという感じです
話の内容が一緒
2020年3月1日
1巻は面白かったが結局話の大筋がブラック企業からホワイト企業にいったら〜でしかなく引き出しが狭い
買うまでなら巻まで
うーん
2021年11月28日
今でもブラックはあるけど昔より数も大分減って、これだけ騒がれてニュースにもなってきたのに無知にも程がある酷さの内容で、逆にイライラして途中で読むのやめました。
最初は面白かったけど段々無知さがありえなさすぎてつまらない。
ホワイトしか働いた事なくてブラックはどんなものか無知ならまだしも、そもそもブラックで働く人はだいたいが辞めるにも辞めれずでさらにブラックだとわかって働いてるからね。
あと異世界ってタイトルだから転生とかかなと思ったら世界も時間も全然変わらずで謎設定。
とりあえず流行りの異世界無理矢理書いておけばいい感じが否めない。
レビューをシェアしよう!