ネタバレ・感想ありの、ような。【単話版】のレビュー

(4.7) 104件
(5)
84件
(4)
14件
(3)
2件
(2)
3件
(1)
1件
もったいない
2023年8月26日
5話まで読んで脱落しました。
話の内容は悪くないですが、かっこいいことを主人公に言わせて作者が満足したい感じというか…。胸が大きい設定とかも、ワタシの考えた最強の主人公感があってなんだかなと。ノイズの多い作品でもったいないなと思いました。
スピンオフの無理が出た設定
ネタバレ
2023年8月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 10話まで無料読みだったので読んでみました。
擬似家族ものは好きで、タイトルも良くて気になってたんです。
頑張りましたが5話で脱落、覚書レビューです。
主人公のキナちゃんをステキに見せたい漫画であると思いました。
とにかく、親戚の子を勝手に恋人の家に連れて来た愁人が有り得ない。単行本レビュー(読んだ後で見た)でも多く書かれていますが、ほんと有り得ない。それでも、それが許されるくらいの関係性が二人にはあるのかな、と思って読み進めたんですが、5話になっても出て来ない。そうかと思うと、愁人の弟の店の人間関係が何の説明も無くポンと出て来る。そのあたりは、この作者さんの過去作のBLに出てきているようだ、ということは確認しました。
話自体も妙に淡々と進んで、キナちゃんに良さげなことを言わせているのは理解できますが、感情移入は出来ませんでした。実際のところ、物書きで自由にやってた人間のところに中学生と幼稚園児が突然やってきたら、たとえどんなに良い子でも、一週間で発狂する気がします。自分の子だって大変ですもんね……。
そしてふと気付けば、表紙に愁人が居ないんですね。
スピンオフとして、人間関係をつなげるために愁人が必要だっただけなのかな。それだったら完全に仕切り直して独立した作品にして、主人公が啖呵切って子供達を連れて来ちゃう方が自然だった気がします。
子供達の祖母も少し登場するんですが、この人達もキナちゃんに対して軽いんですよね……自分の孫を血縁も無い姻戚関係も無い人に面倒見てもらっている立場、私が祖母だったら額を床に擦り付けてお礼言うわ。
責任感が
ネタバレ
2020年11月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 作家の恋人の仕事場兼マンションにいきなり無断で子供二人連れてきて、成人まで育てろという男。「俺も手伝うから」となぜか外野目線。子供たちは二人とも男児、片方は思春期。この無神経でパートナーの意思も生活も仕事もガン無視な男が「ちょっと空気読めないけど優しくってステキなヒーロー」みたいに描かれることが理解できなくて、イライラしながらも読んでみるとヒロインの出来の良さ、男子二人の可愛さになんとなく「これはこれでアリなのか?」と思わされてしまう不思議作品。とはいえヒーローが有り得ないのは間違いないので、こいつには痛いしっぺ返しがありますようにっと願いながら続きを読むこととします。笑
別作品のスピンオフ?
2021年6月2日
人間関係がよく分かりません。主人公の恋人と兄弟は親戚同士であるなら「俺の弟」も兄弟とは親戚関係であるのでは?恋人のセリフが不自然でまず違和感を覚えました。あと、お下がりの服を持ってきてくれた男性、やり取りが全て終わってやっと話が理解出来ましたが、それまで意味がわからなかった。別作品のスピンオフなのでしょうか?だからわからない部分が多い?
ところどころすんなり読めない箇所があるのと、主人公が好みではない、主人公の恋人の人格が難アリというので続きは読めそうにない。
主人公が恋人と関係を続けているのには何か特別な理由があるのでしょうか?こんな男性と付き合い続けている限りどんなに「いいひと」をやらせようとしても苦笑しかでません。
レビューをシェアしよう!