ネタバレ・感想ありスキップとローファーのレビュー

(4.8) 826件
(5)
680件
(4)
108件
(3)
28件
(2)
9件
(1)
1件
ふるさとに生活する事
2025年9月13日
私は 珠洲市蛸島町に66年住み続ける住民です
保育所に通ってた頃 小さくて可愛いゆみちゃんという子と一緒に遊びました 今はもう無くなってしまったあの家で もう懐しい街なみは 思い出にしか無いです 神社の下の浜本当に大好きで 今も
孫が来た時 よく遊びに行きます
この作品が大好きで 自分の高校生活も思い出しながら いつも応援してます
登場人物みんな好き!になるマジック
2025年9月9日
最新刊では恋愛面(志摩くんの気持ち)での進歩が少し見られて嬉しかった。
3歩進んで2歩下がるような歩みでほんっとーに焦ったいのですが、心情の描写が秀逸なのでその焦ったさが楽しいです。
間に挟まれるサブキャラの話も、大半は気が削がれたり中弛みする要素になりがちなのにこの作品はチガウ。
更にサブキャラの事も愛しくなってしまうんですよね。
これは作者さんの力量だと思うし、たとえこの作品が終わってもまた次回作を読みたくなると思います。
いいね
0件
カムバック青春!!!!
2025年9月8日
この作品に出会えてよかった…!
高校生活で体験した“こんなことあったなー”をたくさん思い出すことができました。登場人物みんなの気持ちに共感できます。特に江頭ちゃん…泣
あと私も高校で生徒会やってたこともあってみつみちゃんに親近感湧いちゃった笑
高校生活は些細なことで悩んだり傷ついたり、気を使ったり、、今となっては何を話して笑っていたのかとかもよく覚えてないけど確かにあの時は青春だった。神作品に出会えたことに感謝です!!
読みながら涙したり心がチクチクしたりほっこりしたり…大好きな作品です!
好き!!みんな好き!
2025年9月7日
良い話し過ぎて一気読みしちゃって、早く続き読みたいです!ほっこりして、、、温かい気持ちになれて、、、でも、
若い時は、不器用で沢山悩むもんね、でも、みんな、できた人間だよね、良い出会いって有難いよね。
いいね
0件
素晴らしい漫画
2025年9月7日
「人生が後悔と喪失との戦いのように思えた時、そればかりではなかったと思わせてくれる友人のような、ただ寄り添える作品になれたら幸せ」
作者さんのこの言葉を体現するような、読む人を心から励ましてくれる、本当に素晴らしい作品だと思います。
読んでると涙がぼろぼろ出て大変なことになるので、外ではあまり読めません。。笑
いいね
0件
アニメも最高
2025年9月7日
大好きな作品です!登場人物全員がそれぞれ個性があって魅力的だし、何より志摩くんの気持ちの変化が見てて楽しいです。最新巻の最後であああー!って言いようのない気持ちになりました。紙も買おうかと思います。
ほんとに出会えて良かった
2025年9月1日
この漫画を読んでると、自分も一緒にみつみたちと過ごしてるかのような気分になれます。こんな青春したいなと思えます笑ほんとにこの漫画はみんなに勧めてます。
それくらいすごくほのぼのしてるのに、一人一人の人生があり、悲しみ苦労があり、でもみんな良い人だから読んでて嫌な気持ちになりません。
ぜひ読んでください!
神マンガ!!
ネタバレ
2025年8月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ もう、もう、もう、この作品が好きすぎる!無料を読んで一気に大人買いしてしまった。一人一人のキャラクターの掘り下げ方が凄すぎる!ストーリーも、笑えるし、ジーンとくるし、リアリティあるし、先の展開が読めない。絵も丁寧に描き込まれていて、人物の表情が最高!みつみちゃんが本当に素敵な女の子で、大好きです。シマくんも人間味がどんどん出てきて、2人のこれからに目が離せない!何なんですか、12巻のあの最後は!キャーっとなってしまった。まだ新刊出たばかりで、次が出るまで待つのが辛い‥。こんなに素敵な、心を揺さぶられるマンガに出会えてとっても幸せです!
青春の一歩
2025年8月30日
高校生活や友情、恋愛の瑞々しさが魅力。主人公の成長と周囲の人間関係が丁寧に描かれ、心温まる青春ストーリー。
いいね
0件
サイコー
2025年8月29日
なんだろう…特別大きな事件が起こるわけでもない、ただただ学生時代の日常を描いているだけなんだけど凄くいい!!なんか、作者の人の人柄の良さも伝わってくるんですよね。
雰囲気的には昔大好きだった「天使なんかじゃない」に似てる感じですかね。今、一番好きな作品です!
ちなみに自分は40歳のオッサンです(笑)
しまくーーん
2025年8月26日
しまくんも好きですし、
毎巻本当、じーんとくるものがあります。
自分のピュアな面が呼び起こされる感じ。
高校生の素晴らしい貴重な時間ですよね。
スキップとローファーをみて
2025年8月26日
心の芯から、暖かく寄り添ってくれるような作品に出会えて幸せだと心から思います。もがきながら、必死に今しかない高校生活を生きる彼らの先をどうかこの先ずっと見守りたいです。12巻も、とっても素敵な物語をありがとうございました。
みつみちゃんとても素敵
2025年8月25日
とってもいいお話 みんなが幸せになる 読んでいて ミツミちゃんに元気をもらう 学校で私もみつみちゃんに会いたかった みつみちゃんがクラスにいたら 面白かっただろうな
大好きでふ。
2025年8月25日
あっというまに読みました。本当におもしろいし、キュンキュンします。
たまに、映画みたいな雰囲気を感じます。マンガなのに。。不思議です。連載ずっと続いてほしいです!応援しています。
あの頃に戻りたい
2025年8月25日
あの頃に戻ってもう一度やり直したくなるほど、青春ていいなぁと思わせてくれるお話です。
クスッとたまに笑える所もまた良いです。
ミツミちゃん、ひたむきでまっすぐで可愛い。
応援しながら読んでます。
いいね
0件
こんな青春を送りたかった
2025年8月24日
常に一生懸命で危なっかしいところもあるけど、愛嬌があって、素直で、自分を愛せる、周りに愛される、周りを愛せるみつみちゃんは私の憧れです。
2人の恋愛模様だけでなく、修学旅行や文化祭で、クラスメイトと一致団結して頑張ったり、悪ふざけをしたり、喧嘩して気まずかったことすらもキラキラした思い出になるんだよなぁって自分の学生時代に思いを馳せながら楽しんでいます。
知らなかったよ
2025年8月24日
こんなに面白いとは・・!
2巻まで読み、すぐにお気に入りに登録しました。
このままでは、大人買いしてしまいます・・。
クールダウンが必要なくらいニマニマが止まりません。
「今だけ無料」感謝です。
いいね
0件
もうっっっっっっ!!!!
2025年8月23日
もうスキローが大好きで大好きで!初めはアニメで知りましたが、とっても素敵で漫画全巻買っちゃいました。新しい12巻が出るのが待ち遠しくって、スケジュール帳にも発売日を書いていたほどです。私もみつみちゃんみたいに前向きにキラキラ頑張れる人間になりたい!高松先生、素敵な作品をありがとうございます。13巻の発売日もチェックして楽しみに待ちます!
学生生活
2025年8月23日
勉強も毎日も、等身大で挑んでいるみつみちゃんの可愛さに、心を動かされます。心があたたまる素敵な漫画です。
愛おしいみんな
2025年8月23日
みんなみんなが、完璧人間じゃなく、どこか劣る部分を見せてくれて、少しずつ学んでゆっくり成長していく姿が、とてもとても愛おしいです。
誰もが主人公なんだな、と思える作品です。みんな大好き。心地よいストーリーのテンポが大好きです。
12巻まで読んで
ネタバレ
2025年8月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 読み終えた感動で思わずレビューします。
徐々に気持ちに気づいてきた志摩君やっと正直に気持ちに向き合えてきた。母親への過去の出来事からなかなか抜け出せず、誰に対しても当たり障りなくやり過ごすのが染み付いてきたけど、11巻あたりからみつみへの気持ちにもしっかりして、12巻末のアレ!!!
これは全校生徒騒然の大ニュースになって次号爆発する予感。

高校生の心情をリアルに描いて、珠玉の作品にしている先生はすごいと思います!大人が読んでも読み応えあって娘にもお勧めしたい作品です。

今後も引き続き宜しくお願いします
おススメすぎる。
2025年8月22日
泣けました。そうすけの優しさが悲しすぎました。子供にとっての親の存在価値の高さよ、、、。子供はみな大切に育んであげたいです。先輩のおにいちゃんもいいひと、、、涙
今回もじんわり温かい気持ちになれました。作品を生み出していただきありがとうございます。
最新刊(12巻)を読んで
ネタバレ
2025年8月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初の方に、ちょろっと出て来てて、
聡介に悪い事を教えた不良ってイメージで、悪者と思っていた、、、、、
現在、美容院で働くタイガ兄ちゃん!!
普通に、気遣いできる(聡介の精神的な逃げ場になってあげてた)良い子だったー!!!

なんか聡介の方も、思い出したくないって感じだったし、
無理やり連れまわされて嫌な思いをしていたのかと思って読んでいたので、
180℃、イメージ変わって驚きました。
まあ、飲酒で盛り上がってる所に子供連れて行ったのはダメだったと思うけど、
ストレスで死にそうになってる聡介には良かったのかもしれんか。

読んでて、
ホッコリな日常青春物語だけではなく、
人間関係のドキドキハラハラな部分もあるので、続きが楽しみです。
無料分を読んだだけなんですけど
ネタバレ
2025年8月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ どうしても書き残しておきたい。この作品を読んで思慮が浅い人間だと思い知らされました。
電車の中での会話。どうしようもなかったとは言え、悪い状況にグルグルしている時に他者から価値観の違ったことを言われ、「それはあなたにとってでしょ」と返すことに何の障りがあるのか、恥ずかしながら最初は分かりませんでした。そうか…状況を改善しようと親切にしてくれている人に対して自分がイライラして八つ当たりをしてしまったのだと教えられる。そして、自分が発した言葉が後で自分に返ってくる。その言葉から自分の思いに向き合い、きちんと相手に気持ちを伝えるという誠実さ、大げさな仲直りが眩しすぎます。
年の取り甲斐もないな…と改めて実感しました。この作品に出てくるキャラクター全てが、一人一人感情も価値観も個性もある。色んな場面でそれぞれのキャラクターに自分を重ねる。自分の悪いところを突き付けられているようで棘が刺さる。私もそんな感情や経験をしながら、それも全て流して生きてきました。日常では、もう棘が刺さるのも麻痺して気にしないで、たくさんの人を傷つけてきたのだろうと思います。
2巻まで読んだだけでこれだけ刺さるのに全巻読んだらどうなるんだ…と戸惑いもあるけど、ゆっくりと向き合いたい作品です。
思い起こせば学生の頃の方が一言一言に一喜一憂してたかもな…と、しばし自分の学生時代に思いを馳せました。
あ、二人の関係性も今後気になります!!
大好きな作品
ネタバレ
2025年8月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 本当に大好きで何度も読み返してます。恋や友情、家族愛、キラキラした高校生活等、いろんな要素が詰まってるのにごちゃごちゃせず、どの話もしっかり作り込まれているので、ドキドキしたりジーンとしたり心が動かされる作品です。
最新巻も最高でした!
最初の頃は飄々としていて掴みどころがなかった志摩くんが段々と人間臭い人間に成長してて、以前より感情も出すようになったし、今回は過去とちゃんと向き合おうと葛藤していて応援したくなります。兼近先輩との林檎のところのやりとり、すごく好きです。
ミカちゃんの新たな出会いも気になりますね!
兼近先輩が部員達からやんわりハグを断られるという、文字だけの小さなコマで爆笑しながら読んでいたら…最後ーー!!!!!思わず声が出ました!ドキドキしたー!次巻も楽しみです!
グッ❕と来ました。
2025年8月22日
志摩君の過去の自分との向き合い方に、自分を重ね合わせて、ジーンと来てしまいました……。

 そして、これからの、みつみちゃんとの恋愛の行方も、めちゃくちゃ気になり過ぎます!
12巻読んだよ
ネタバレ
2025年8月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ ひと言サイコーでした。
登場人物みんな幸せになってほしいし、なによりも志摩くんとミツミちゃんが尊いっ!
志摩くんの感情への向き合い方が純粋で、ミツミちゃんがどんどん可愛いなる描写が自分の初恋と重なって幸せな気持ちになりました。
初恋を想い出させる程の表現力・描写に感服です。
毎巻毎巻最高すぎて涙が出ます
2025年8月22日
本当に毎巻毎巻登場人物たちが過ごしている時間が眩しく、本当に素晴らしいなと思います。読んでいて自分も毎日を大切に、人に優しくしたいと思えます。
青春
2025年8月22日
おもしろい!
みつみちゃんのまっすぐさがかわいすぎる!
12巻ラストの続きが気になりすぎて…13巻も楽しみです♪
みつみちゃん、可愛すぎる。
2025年8月20日
高校生という青春時代の甘酸っぱい記憶が蘇ります。友だちや好きな人との出会いなど日常がとても愛おしく微笑ましく描かれていてとても癒される作品です。
いいね
0件
3巻まで読みました
2025年8月8日
以前から気になっていて、安く買えそうになっていたので3巻まで購入し読みました。
主人公とクラスメイトなどの周りの人たちの人間模様がかわいいですし、絵もきれいでかわいいです。
思わず応援したくなるようなキャラクターが多く、読んでいて楽しいです。
いいね
0件
おもしろい
2025年8月5日
続きが気になります
楽しみです
ピュアな感じがとても和みます
なかなか続話が出ないから待ち遠しいです
いいね
0件
温かな光
2025年8月1日
自分の隣にも主人公のような友達がいたらもっとキラキラな高校生活になっただろうと思う。
常に誰かの陰に温かな光を与えてくれる作品です。
いいね
0件
最高です
2025年6月28日
1人1人、嫌な感じの登場人物にも物語があってだれも憎めない。何なら全員好きになってしまう。
むつみちゃんの素直さ愛らしさ、志摩くんの完璧な様で不器用なところがすごく好きです。
こんなにおすすめできる漫画は他にありません!
ぜひ一度読んでいただきたいです( ; ; )
いいね
0件
個人的令和の名作
2025年6月3日
アニメ1期を見て、続きが気になって仕方がなくて
普段はやらないようにしている原作追っかけに移行してしまった
私的令和の名作。
まずみつみが主人公なのに顔面偏差値低くて不器用、
でも段々と応援したくなってくるスルメ系主人公。
志摩くんは東京のTheシティボーイって感じでよく居る正統派ヒーローかと思ったら結構性格悪いし、
考え方ねじ曲がってる。
出てくるキャラクター毎に考え方が全然違うし、
凄く良い子!みたいなキャラクターより
一癖ありなキャラの方が多い。
でも、現実ってそんなもんだよね。
Theモブみたいな人間のほうが少ない。
この作品はキャラクターの深掘りが凄くて、
描写が丁寧だから誰か一人のキャラクターに共感したり
自分を重ねるだけじゃなく
色んな場面で様々なキャラクターに対して胸に来るものがある。
綺麗なだけじゃない人間を
高校生なりの葛藤で描く人生に寄り添ってくれる作品です。
自信を持ってお勧めします。
おい!志摩聡介!!!って何度でも叫びたい
ネタバレ
2025年4月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ アニメからハマり最新刊(現在11巻)まで一気に読みました。
応援できる主人公が出てくる物語にハズレなしと思っているのですが、美津未ちゃんが悩んだり迷ったり間違ったりしながらも圧倒的な光として自然と周りを照らし導いていく姿が眩しくて危うくて無条件に応援したくなります。
そんな美津未ちゃんを取り巻く面々、抱えているものがリアルで絶対に一人は共感できるキャラクターがいるし、はじめは苦手なタイプだなと思った子も話が進むにつれて漏れなく好きになっていく不思議。恋愛パートもいいのですが、友情の物語としてのスキップとローファーがめちゃくちゃ大好きです。
そしてこの物語のヒーロー、志摩聡介。
イケメンなのに自己肯定感が低く、かと思ったら自分の立ち位置がわかってるような器用なところもある難儀な男。愛を知らず愛を遠ざけているような彼が美津未ちゃんと出会ったことで取り繕うことをやめ、心が救われて良かったなと思っていたところにあのお試しカップル事変。
読みながら何度も「おい、志摩聡介いい加減にしろ!美津未ちゃんに甘えすぎや!」と叫びながらも、どうしたって彼にも救われて欲しいと願ってしまう魅力がある罪深すぎる男。早く素直になれ、ちゃんと口に出して伝えろ。めちゃくちゃ好きなくせに言わなきゃ伝わんないだろ。
彼が愛されることを受け入れ、躊躇うことなく人を愛せる男へと成長して行く姿を見届けたいです。早く美津未ちゃんという毛布に大人しく包まれてくれ。そして毎回叱ってくれる迎井くんにもっと感謝してくれ。迎井くんはいつもこちらの気持ちを代弁してくれてありがとう。君も勿論幸せになってくれ。
読むと全員の幸せを願いたくなる、そんな素敵な作品です。
アニメをみて
2025年3月21日
アニメをみてきました。
青春、あまずっぱい
胸がドキドキざわざわふわふわ
するような昔の感じを思い出します
最新11まで読みました
ネタバレ
2025年3月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 志摩くんがどんどん人間味出てくるしっっ
どんどんみつみを好きになっているっっ
1巻ではキュンはなく、おもしろいなぁって思って読んでましたが最近では志摩くんがヤキモチやいてるだけでキュンです。

11巻の最後のシーンの志摩くん、、
わぁーーーーー!!!!!
思わず声出そう笑
続きが楽しみです!
胸がキュッとなる青春群像劇
2025年3月10日
若い頃の葛藤して、自分が良く分からず、悩んで泣いて嬉しかったりだけど必死で向き合ったキラキラだけじゃない、どうしようもない愛しい時間ってありましたよね。追体験してる内に自分の事も好きになってくる、そんな神マンガでした!一気読みしました!
いいね
0件
瑞々しい高校生のこころ
2025年3月6日
みつみたち、高校生たちの、繊細で、ちょっと大げさなこころが大事に描かれた漫画です。女の子と男の子の関係だけでなく、同性同士の温かなやり取りも描かれていて、大切に読みたくなる作品です。
私自身すっかり大人になり、高校生の親となりましたが、かつての10代のころの気持ちと、親としての気持ち、どちらの視線からも楽しんでいます。
大好き🌷
2025年3月3日
あまり漫画のアニメ化ドラマ化好きではないのですが今年アニメ版のスキップとローファー見て見たら漫画に忠実で作者さんへの愛と敬意を感じ今アニメにハマってます😃
漫画もアニメ版も好き😃🖤
おすすめ!
2025年2月22日
出てくるみんなストーリーがあって面白いし泣ける!皆好きだけど、なおちゃん推しです!幸せになってほしいです!
いいね
0件
これは志摩くんの物語
2025年2月13日
ボケーっとテレビ見てたら、アニメの2話が放送されてました。学園モノ、恋愛モノをうっすら遠ざけて生きてきたのですが、ほんとにたまたまなんとなく見ました。めちゃくちゃ面白くてびっくり。そのままサブスクで一気にアニメを見た後、続きが気になり過ぎて原作も全部買い最新刊まで読みました。
正直、最初の感想は『令和の君に◯け』でした。違った。私が間違ってた。土下座案件。これは、志摩くんの物語だった。
自分の今までの人生を全て肯定してくれて、救われたような気持ちになる人と出会えることは奇跡だし、ちゃんと気付けるタイミングでみつみに出会えて良かったね、志摩くん…!!!って思って、泣いてます。
アニメ一期のOPの曲もめちゃくちゃ2人にあってるので、是非漫画読みながら聞いてほしい。
11巻
ネタバレ
2025年2月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 東大を目指すみつみちゃんですが、勉強ばかりではく、生徒会活動をしたり、クラスの一癖あるような子たちとも人関係を築いていく様子が好ましいです。11巻は修学旅行が中心でした。モテる女の子の男子たちへの思わせぶりな態度にたいするみつみの態度がみつみちゃんらしいなぁと思いました。一方、みつみと志摩君は最終日にデートします。志摩君がみつみに、自分のどこが好きだったと訊ねて、その答えを聞いて志摩君がショックを受けるシーンは考えさせられまた。本当にみつみは志摩君の「外ヅラ」を好きになっただけなのか…。この先、この2人の関係はどうなるのか気になります。
いいね
0件
薄っぺらいキラキラじゃない
ネタバレ
2025年2月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 初期の方で、みつみに嫌味をさり気なく言ってみたり、牽制したりと、正直好きになれない登場人物だなという印象でしたが回を重ねるに連れ、主要人物達がみんな良い子達で、物語では主人公以外に各々がメインの話もあり、キャラ達の心理描写や悩みがあったりと本当に丁寧に描かれています。自分の抱える心のモヤモヤや言葉に言い表せない複雑な感情を文字に起こし、表情もグッとくるものがあり、それぞれのキャラ達の抱える苦悩に共感したり、現実で見たこと、聞いたことのあるものあって凄くリアルだなと思いました。また、志摩くんは気遣いができて何でもスマートに卒なくこなしていくというイメージから良い意味で裏切られたというか、誰よりも不器用で、一番人間味があるなと感じました。本人は本当に悪気無しにしたことだったけれど、第三者からみたらめちゃめちゃデリカシーの無い行動をしていたり、みつみも最初の頃は失敗を落ち込んだり、まわりの人に対してネガティブに考えたりで、怒ったりするような事はありませんでしたが、読み進めていくうちに、みつみが怒りを表す場面が増え、感情を表に出しても大丈夫なくらい、周りとの関係性が深まったんだろうなぁなんて思いました。どんな人が読んでも共感できる場面や、自分と似ているというキャラがいると思います!…ちなみに私は、なおちゃんとふみちゃんが大好きです笑
面白い
ネタバレ
2025年1月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 田舎から出て来た高校生ヒロインが都会の高校で色々個性のある友人達と関わりながら過ごしている。当然だけど友達にもヒロインにも色々バックボーンやしがらみ、悩みもある訳で‥‥。ヒロインは頭も良くて人との壁もなくて素直で良い子。都会のカルチャーショックを受けながらも叔母?と同居しながら高校生活は続いていく。友人達同士の関係性の変化や生徒会を通して先輩達との交流、地元の友達とのやりとり‥‥それぞれとの関わりの中で思う事、感じる事がごくごく普通でそれがまた魅力になっている。正直普通の生活にある出来事だからこそ面白い。青年漫画ならではの恋一辺倒にならないのも良い。見逃せない面白さを持った作品。志摩君、色々哀しみを抱えていて切なくも格好良い。
アニメからハマりました
2025年1月19日
アニメをチラッとみて、これは絶対面白いと思って試し読みからの既刊まで一気読みでした。こんな高校生活憧れたな〜って楽しく読みました
いいね
0件
癒し!!
2025年1月18日
アニメ1日で一気見して続きが気になって漫画買ってしまいました〜!みつみちゃんのちっちゃいころかわいい癒される〜
どきどきわくわく
2025年1月15日
主人公がいい子すぎるし、周りの人間模様も見ていて楽しいです。これからクラスメイトとどんな関係になっていくのか楽しみ!
こんな青春を送りたかった
2025年1月12日
みつみちゃんが純粋で真っ直ぐでただただ眩しい。
友情、恋愛、進路、キラキラ高校生の青春ストーリーで面白い
よすぎる
ネタバレ
2025年1月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ おミカーーーーー!!!涙
コンプレックスが無くなったわけでも、聖人になれたわけでも、ハイスペ彼氏が手に入ったわけでもないけど、とても大事な、本物の友情を手に入れたんじゃないかなと思いました。いろんなターニングポイントがあって、毎回勇気を出してきて……ほんとえらいよ……と、人の多面的な要素を見せてくれるキャラ作りストーリー作りをされてる高松先生、すごすぎる。

そして、志摩くんんんんんああああ!!!
みつみと氏家くんのセットにモヤり、みつみの言葉にショックを受けつつも、俺の方が君のこと好きだ、付き合いたいとかじゃない、邪魔したくない、みつみの隣を自信持って歩けるような、いい人になりたい。追いつきたい。と思ってしまう。いや、思えるようになった。
BIG LOVEやん…
ここからどうなるんでしょうか。
ほんとに、よすぎる。大好きです。
最新刊
2025年1月3日
毎巻あっという間に読み終わってしまって次巻が待ち遠しいです!みつみとしまくんの関係をずっと見ていたい!
本当に大好き!
2024年12月31日
好きすぎて何度読み直したか分からないです。
全体を通してほっこりしてて奥が深くて優しくて温かい心になるお話です。
本当に大好きな漫画です!
ネタバレ
2024年12月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 青春が詰まっていて、素敵な漫画です。
たまにグッとくるシーンがあったり、ドキドキする所もあったり、それぞれの人物の過去の話や、これからの未来が詰まっていて、自分も一緒に青春しているようなそんな気持ちになれる気がしました🌸
いいね
0件
2人が可愛い!
2024年12月27日
無料期間だったので試し読みしたところ、めちゃくちゃキュンとするような話で絵も綺麗だったので、購入しました!!早く続きが読みたいです
いいね
0件
みんないい子!
2024年12月27日
登場時やな奴!と思っても、結局みんないい子!(モブには上から目線のやな子もいるが)
ミカちゃんにしても氏家くんにしてもちえりちゃんにしても、
みんなそれぞれ色々抱えてる人間で、そんなみんながみつみちゃんとの関わりで凝り固まった心をほぐしていく様子がすごくいいです!
娘達にもみつみちゃんみたいな子になってほしいし、こんな友達ができてほしいいな。。。
いいね
0件
扉絵がぜんぶお洒落
2024年12月27日
みつみちゃんをはじめ、登場人物を全部好きになる。。。あと、作者さんの好きなものが、垣間見えるのもすき。
クリスくんと迎井くんにホの字です。
登場人物全員にどこか共感できる
2024年12月27日
主人公のみつみは真っ直ぐで天然で、私たちが謙遜や遠慮という言葉に甘えて噤んでしまう言葉を言葉にできる子。そんな彼女を取り巻く環境は十人十色。でも、どこか共感できてしまいます。羨望だったり、嫉妬だったりはもちろん、ひとりひとりが抱えた葛藤なんかもどこか共感できてしまう、それはこの作品を読んで久々に思い出す感情だったり、今も抱えているものだったり。
この作品を読んでとても懐かしい気持ちになりました、高校時代の自分はどうだったかな、と考えて、こんなキラキラしたものじゃなかった気がしますが、それでも友達とのかけがえのない時間を惜しみながらも楽しんだ日々は今でも宝物です。その反面、今を思って背筋が伸びる気持ちにもさせてくれます。とても素敵な作品です🙂
最高に面白い!
ネタバレ
2024年12月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 笑って泣いて心揺さぶられる!っていう在り来りな言葉を当てはめたくないのだけど、もぉ、本当に泣けるし大笑いするし、最高に面白い!
小説や映画でも傑作は未来を予知してしまう不思議パワーがありますが、正にこの作品もその一つなのかも。あの日、能登半島地震のニュースを観ながら「おみつの実家がー」ってパッとこの作品が頭に浮かびました。実際に作者様の後書きを読んで胸詰まる想いです。みつみちゃんが本当に官僚になって、復興を進めてくれたら、、なんて。故郷が東京の自分ですら、みつみちゃんの帰郷シーンが心に染みるのは日本人としての大切な忘れちゃいけない事なのかもしれません。
そして登場人物達それぞれがとても人間味溢れていてどのキャラクターにも心を寄せる事ができます。完璧な人なんて居なくて、隣の芝生が青く見えるだけ、みつみちゃんも作中の台詞で言ってますが。
でもやっぱり、みつみちゃんは素敵で、ああ、自分もこんな子だったら良かった、本当に憧れます。
実際は自分は江頭さんに激しく同意が多いかな笑
脇役のクリスもナオチャンも本当にチャーミングで好き。
いっぱい良いシーンがあるので、何度も始めから読み返して
ます。
初めはちびまる子ちゃんの高校生版?なんて思って読み始めてごめんなさい。
絵もすごく上手い。作画が素晴らしいです。人の顔が皆、あーいるいるみたいな特徴捉えた姿で的確だし、何より表情が本当に上手い。ちょっとした微妙な顔も、泣き顔なんて最高です。志摩くんとの恋?模様も一筋縄じゃ行かなくなって。志摩くんの闇がまだまだ深く、女子よりかなーり繊細。どんどん人間味溢れてきて、時々見せる淋しい姿に心臓ギュ~ってなります。まだまだ油断できない今後のストーリーが楽しみです。
新刊楽しみでした
2024年12月25日
発売されるのが、楽しみでした。
このマンガは学生生活の話ですが、大人になっても
結構、人とのやりとりや心の動きとかは、
一緒なんだなぁと思う。
自分の苦手なタイプの子が出ても、心の声が、
わかるので、嫌いにはなれないですね。
みんな、かわいいなぁと思う。
ありがちに見えて唯一無二の空気感
2024年12月24日
高校時代の些細な心の変化、進化がそれぞれ丁寧に描かれている。みんな人間味があって好き。
絵柄も丁寧で優しくて、作者さまの人柄が現れてるなぁって感じます。ずーっと追いかけたい作品です。
優しい気持ちになれる
ネタバレ
2024年12月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ みんなの成長に目が離せない。成長って言っていいのかな。自分を自分たらしめるものに気づいて、自分と他人の違いを知って、受け入れたり、傷ついたり、諦めたりしながら、よりよいたった一人のオリジナルの自分になろうとしていくみんな。みんな愛しすぎる。
恋愛の描写も細かくて、「恋愛ってこういうものだよね」ってこちらを甘やかせてくれない。人を好きになるってなんだっけ?恋人って、約束だけでなれるものなの?なんで友達のままじゃ嫌なんだっけ?勘違いも、憧れも、小さな恋心も丁寧に描かれてます。
氏家くんの恋だって、こういう冴えないキャラが「可愛い子」にちょっとやさしくされてうっかり好きになっちゃう、なんてありがちな展開だけど、ただの記号として終わらせない誠実さを感じる。よく知らないのに好きになるだなんて一見素敵な恋心だけど、妄想と思い込みって側面があるのは否めない。「どこが好きなの?」って言った八坂さんの、素直な物言いで氏家くんを傷つけた瞬間に拍手あげたい。傷付けてでも本当のことを言う方がずっとえらいよ。
自分がもらえなかったものは、上手にあげられなくて、持ってる人が羨ましく見える。自分が知らずのうちに貰っていたものは、そのことになかなか気付けなくて、その無邪気さで傷付けることもある。でもその有り難さに気づく出会いとか、傷ついてる自分を知って、それでも手に入れたい、理想の自分に近づきたいって思えるような出会いで、人生がよい方に進んだら、嬉しいよね。自分が。
心が動くシーンを、大げさに描かないところも好きです。目線で愛情が伝わるところも好きです。いつまでみんなの成長を見られるのかな。これからも応援してます。
11巻最高!
ネタバレ
2024年12月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 大好きな作品、みつみちゃんと志摩くんはこれからどうなるんだろう…とずっと気になっていたところの11巻。めちゃくちゃ良かった…。修学旅行先の京都で2人でお出かけしてラブラブに、なんてならないのがスキップとローファー。一冊かけて、今まではっきりとは分析されてこなかった志摩くんの性格が描き出されていきます。自分の欠点を自覚し、好きな人に釣り合うような良い人間になりたいと願う、そんな普通の恋についに志摩くんも堕ちたんだなあ…と胸がいっぱいになりました。まだ2人の間には言葉が足りなくて、志摩くんが嫌いな志摩くんにどんなにみつみちゃんが助けられてきたかは伝えられていないけれど、どうかいつか2人の気持ちが揃い、笑顔が見られる日が来ますように。
毎巻泣く
2024年12月23日
自分の若かりし頃とも重なって泣けるし、感動するし、自分自身が親の立場で我が子に親子関係から、辛い鎧を着せてないだろうかと何回も考えさせられる。本当に出会えて良かった作品です。これからも楽しみ。幅広い年齢層が共感して自分を見つめられる作品だなと思います。
愛される素敵な作品です!!
2024年12月23日
むつみちゃん、しまくんはもちろん、色々な人が、それぞれの心情の変化や経験を経て成長していく姿が垣間見れるのが好きです。こんな子いるなって子達の心情が自然体で読む度に感心してしまいます。優しさに溢れた素敵な作品で、少しづつ心が大人になっていく、むつみちゃんやしまくんが今後も楽しみです!!
いいね
0件
めっちゃおもろい
2024年11月29日
この作家さんのお話みんなおもしろい。高校での人間関係に右往左右するだけのお話だけど、登場人物みんなの感情に同調できる。
涙もろくなってきた
2024年11月14日
なんか最近、こういうので泣けてきてしまう…めちゃくちゃイイ…青春だあ…
恋模様だけじゃなくて、友人関係のところとか刺さります…みんな大好き…
今までにない青春漫画!
2024年11月14日
アニメからハマり全巻購入。主要キャラの心情が綺麗事ではなく、痛みや苦しみを交えながらもいい意味で高校生っぽい救いのある展開で、共感と笑いの嵐です!読んだことのない青春ギャグ感動モノに戸惑っています……。
みつみちゃんの飾らずも周りを笑顔にするインフルエンサーみがたまらない!それをよく思わない人々もちゃんとよく描いていて、そうそう人間関係ってそういうことだよなって思います。仲良くなるのも最初は反発からだったり、仲良くなっても妬ましさがある自分に恥を感じたり。
人物描写が何よりうまいので、新キャラが出るたびにどんな人物かワクワクします。現キャラの展開もどんどん進んでいくので楽しく読ませてもらっています!
ほっこりしつつもどんどん読み進めてしまう
ネタバレ
2024年10月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ あっさりした絵柄で、本屋だと手に取ることがあまりない表紙だけど、試し読みで一気にハマりました!これ、ホンマに面白い!みつみだけでなく、周りの友だち、家族、先輩など多岐に渡り掘り下げてあり、しかもハッピーエンドでまとめるわけでもなく、考えさせられたり、深く染み入ったり、みつみの人柄にほっこりしたり。
社会人として読んでいるのが、それに拍車をかけている気がします。
続きがとても楽しみです♪
これはハマる
2024年9月12日
無料で2巻読ませていただいて、勢いで最新刊まで購入してしまいました。
3巻以降思っていたよりもしんどい展開もありましたが、登場人物が皆愛しくて、気づくとぐずぐず泣いてしまっていました。
ほのぼのする
2024年8月31日
高校時代の友人たちを思い出します。
みんなそれぞれ悩んだり、泣いたり、恋したり。青春そのものだよね〜と感慨深いです。
あ~早く続編でないかなぁ
ネタバレ
2024年8月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ シーモア20周年記念のコーナーで立ち読みしたのがきっかけです。読み出したら止まらない、あれよあれよと言う間に既刊10巻を読破していました。不思議な力があるお話でした。それはまるで主人公のみつみちゃんのようです。最初こそ、なんで親元離れて一人だけ上京?! となりましたが読んでいく内に納得でしたし、それをやってしまうみつみちゃんにもどんどん惹かれていきました。お友達はそれこそどこにでもいそうな女の子たちでそれぞれ個性があって、全く違う四人が集まったグループでした。みつみちゃんが恋をした志摩くん──タイミングがずれてしまったけれど、彼は彼のペースでみつみちゃんと自分の距離を詰めていって欲しい。ただあまり遅いとみつみちゃんの魅力に気付いた男子に取られてしまうから、またぐじぐじしないように早く行動しては欲しいけどね(笑) まだまだ青春真っ只中の彼女・彼らがこのまま爽やかに過ごして欲しいです。ちょっと気なっているのはナオちゃんとゴロちゃんかな。ほらおばあちゃん(ナオちゃん母)も心配してるから。
影響力最強のおみつの愛しさにハマる
2024年8月29日
20周年記念のマラソンで読んでハマり、最新巻まで夢中になって読みました。
これまで何千と読んできた漫画の中でNo1のモブ顔主人公ですが、納得の愛されキャラ。いるいるな同級生も影響を受けて変わっていくことで織り上げられるエピソードは爽やかで、でもジーンと心に響いてくる作品になっています。
読み進めるほど主人公が可愛くてキラキラした愛しい存在に変わること間違いなしです。
心がキレイになる
2024年8月21日
久しぶりにいい作品に出会いました。
まず主人公が良い!他のキャラも一人一人個性豊かで身近にいそうな人や自分と共通するとこある子がいたり、こんな青春いいなぁ~と思ったり、笑ったり、キュンときたり色んな感情が味わえます。
一気に読める作品でした。
おみつ〜!
2024年8月20日
めっちゃいいキャラです!友達もそれぞれ個性があるけどみんないい子!無料版読んで続きが気になったので購入しちゃいました!
最高だった!!
2024年8月18日
シーモア20周年の企画でたまたま途中まで無料で読める企画で読んでみたら、止まらなかった!!!!
そのまま続きが読みたくて購入もしてしまいました。
しかも、女性漫画かと思ったらまさかの青年漫画なのも衝撃的‼
内容は高校生たちのTHE青春!日常なんだけど、常に面白い!
主人公や他の登場人物も魅力的で良く、ストーリーのテンポも良い。
読んでいて、心が落ち着くというか、前向きにもなれます。
大きな出来事とか、試合の続きみたいなのはあまり無いのに、続きが気になる、今後も読み続けていきたいと思う作品でした。
沢山のみつみちゃんたちの世界が今後も見れるのを楽しみにしています😊
心情表現がすごくいい!
2024年8月18日
この本の何がいい!って、やっぱりストーリーだとおもいます。みつみちゃんのキャラ設定はもちろんよいし、おばさんとの生活、学生生活の中でいろんな人と出会い、新しい環境に順応するって、大人になっても難しいところです。それを時にはコミュカルに繰り広げられ、面白いです。まだ新刊までには到達していませんが、楽しみながらゆっくり読んでいきたいです。
みずみずしい!
ネタバレ
2024年8月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 地方から上京してきたみづみちゃん。天然でひたむきで愛すべきヒロイン。いつもまっすぐで、ちょっとズレてる彼女が愛おしい。そして志摩くん。密かに悩み多き、ピュアなイケメン。2人の人間模様に目が離せない。自分もまっすぐな気持ちを取り戻せる気がしました。
いいね
0件
主人公みつみが目一杯高校生活を謳歌する
2024年8月17日
最新巻10巻まで読了。結構あっちこっちホロリと泣かされた。それでいて高校生達の日々の頑張りにエネルギーチャージもさせてもらった。うまく行くことばかりじゃない人間関係の中で、考えたり伝え合ったり行動したり、読んでいてキャラ達が生き生きしている。みつみの回りのキャラの心境も描かれるので多面的に物語を読んでいけて、彼等の毎日へ、善し悪しでは捌ききれない人間模様の絡みがいい。
身近に何人も都内難関高からそこに、というケースが居るが、彼等もちゃんと真っ黒ではない高校生活してたのでリアリティ無しとは感じなかった。
読み物探しでかなり前に本作を最初に見かけてから作品調査の折、既に高松先生のお身内のことは知っていた。それでも今回やっと読むことになり10巻巻末に来て先生の言葉によって感じたことは、どうしたらいいか判らない無力な読み手にしか過ぎない自分を自覚させられ、ビックリするほどもっと衝撃が強かった。作品を通じて感じ取ってきていたモデル珠洲市への親近感が、地震により起きてしまっている「現実」で大変なことになった…、ずっと大きな存在感に変わった。
ため息が出るほどの
ネタバレ
2024年8月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 本当に…ため息が出るほどの良作。
一巻目はそこまで入り込めなかったのですが巻を追うごとにどんどん感情の渦に飲み込まれて涙すること多々。
志摩くんは自分の顔の綺麗さや雰囲気の柔らかさ、いわゆるカースト上位であることはしっかり認識していて「はいはい、こうすれば君たち喜ぶでしょ?」と誰にも嫌われない立ち回りをしていますよね。
こんな風に『世界と本気で向き合うことをやめた』志摩くんにとってはみつみちゃんの『世界に全身全霊で向き合います、マジで』みたいな真っ直ぐさは眩しく、好きにならないほうが難しい感じ。
それぞれのクラスメイトや先輩たち、家族、すべての人の描写がものすごく繊細で、モブキャラなんていなくて『みんな主役、誰も脇役なんていない』っていう描き方も大好き。
八坂さんもこの先もう少し描いてほしいな。
氏家くんのキャラも大好き。
人って良いなぁ。と素直に思える作品です。
セリフがいい!キャラもいい!
ネタバレ
2024年8月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 5巻まで無料なので読みました。鈍感な人物がいない!どのキャラもすっっごく察しがいい!嫌な人もほぼいない!だからストレスなく楽しめるのかなと。しかもどのキャラも主役級の愛すべきキャラですね。どのキャラのサイドストーリーでも面白いです。あ、幼なじみモデル以外ね(笑)シスコンの兄が大好きなので(叔父ですが)ナオちゃん推しです!
全てのキャラが「生きている」【追記あり】
2024年8月15日
*良い良いとは聞いておりましたが、読んで納得。本当に、本当〜に!素晴らしい作品ですね。
パッと上手く言葉にならないけれど、登場人物全員が「生きている」強くそう感じました。
一見好印象なあの人も、一見裏表ありそうなあの人も、どの「一見◯◯」も全て、その子が今そういう存在であることの説得力がすごい。
悩み苦しみながらも直向きに生きている彼らの、ひとことで良いとか悪いとかでは断じられない泥臭さにジワっと胸に染み込んでくるものがあるのです。
5巻まで無料読みさせていただき、既刊10巻まで全て講談社20%OFFクーポンで大人買いして即読みしてしまいました(大人で良かった!笑)
みつみちゃんとシマスケはここからが本番ですね〜続きがひたすら楽しみです^^
この作品の全ての登場人物たちの幸せを心から願うとともに、石川県能登半島地震で被災した地域の方々に想いを寄せずにはいられません。
1日も早く復興がすすみ、以前と変わらぬ生活が営めるようになりますように。
ーーーーーーーーーー【11巻購読、追記】
ああ、もう…!読んでる間も読み終わった今も、ずっと心の柔らかいところをぎゅーっと掴まれてるような…いや、優しく包み込まれているのにそれがこそばゆくてソワソワしてしまうような、なんとも言えない甘酸っぱい感じが抜けません。
みつみちゃんの裏表のない人間性に惹かれていく人、彼女の魅力に気が付いた時からすでに救いとリスタートが始まっていると思う。
がんばれ志摩くん!
がんばれ氏家くん、八坂さん!!
そして、がんばれみつみちゃん!!!
アニメも見なくちゃ!
2024年8月15日
5巻まで無料て読めるこの機会に読みました!面白かったです。
ミツミちゃんの頭は良いんだけどちょっとズレてるところとかすごく可愛い。周りのクラスメイトも初めはちょっとバカにするところもあったけど、結局ミツミちゃんの素直さなどに惹かれて仲良くなっていくのも良い。
あとは志摩くんのホントのところがどうなのかが気になりますね。
暖かく優しい気持ちになれる
2024年8月15日
登場人物一人一人の描かれ方がとても素敵でした。主人公のまっすぐで真面目で少しぬけた感じが良い。
回りのクラスメイトたちも最初と読み進めた後では印象も変わっていって、キャラではなく、人間として描かれているように感じました。
いいね
0件
眩しい!
ネタバレ
2024年8月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 青春真っ盛りって感じで高校生良いな〜。眩しい季節だよな〜なんて思いながら読んでました。みつみちゃんのキャラが天然で面白い。真っ直ぐで良い子。周りの子達も良い子ばかり。当たり強かった子もだんだんと友達になって、それってみつみちゃんの性格が自然と周りを和ませているんだなって思います。実際にこういう子いたら友達になりたい。一緒にいて楽しいだろうな。入学式から凄い事になってたけどw
そうすけ君との恋がどんどん良い方向へ向かって欲しい。
青春だなぁ。それが全てじゃなくとも、人生の貴重な瞬間だから自分の事も思い出しちゃったりして懐かしい気持ちになりました。ほのぼのとしたハートフルな作品でした。とても面白かったです。心がぽかぽかしました。
いいね
0件
こころに優しい、ドラマチックな漫画
2024年8月15日
過疎地域から東京の高校へ入学するっていうのがどのくらいあり得るものなのかわからないし、やっぱり漫画なので、それなりに個性豊かな人たちが登場するけれど、異世界もの、転生ものが多い中で純粋に現実社会の範囲なので、とても新鮮な気持ちで一気読みしてしまった。スクールカーストの各階層の考え、悩みが描かれていて、それぞれが絡み合って一緒に悩みながら解決していくので、新しい発見もさせてくれるし、昔の後悔も思い出させてくれる。とても素敵な漫画です。日常を描いているのに引き込まれます。
やたら眩しい。
2024年8月15日
今日初めて読みました。
そして大人買いしました。

読んだことない作風。
何か違う世界観。

スキップとローファー、
タイトルと作風が絶妙。

紙媒体も買いそう。
これから応援します。
いいね
0件
私もこんな風になりたい!!
2024年8月15日
本当に本当に心が浄化されるというか、気づかされることがこの漫画を通して沢山ありました。ミカちゃんの誰が私を選ぶの?っていう気持ちもすごいわかるし、シマくんの波風立てないで生きていきたいっていう気持ちもわかる。それぞれのキャラクターの個性が沢山あって作者さんは人の心を文字化するのがとても上手いです! また、みんながみんな何かに対して悩みながら生きていて私ももう一度高校生活やり直したいなと思わされました。最後に本当に大好きな作品です、作者さんこの作品を作ってくださりありがとうございますー!!!!
好きだ
2024年8月15日
全然期待せずによ見始めたら…何なんだろう…青春って一言で表す感じでもなくて、ほっこり癒され心があたたまる…でも十代の切なさや恋愛模様もあったり…止まりませんでした。
心の栄養ドリンク的な…主人公はじめ登場人物たちがかわいくて愛しいです。いい漫画に出逢えましたありがとう。
人生の中で最も濃い3年間かもしれない
2024年8月15日
アニメ見たあと続きが気になっていて、いつか読みたいと思っていました。講談社さん、クーポンありがとう…

アニメでは当然ちゃあ当然だけど、みつみと志摩くんがメインで描かれていたけど、原作ではこの2人を取り巻くみんなにもスポットが当たっていて、それでいてごちゃごちゃせず、色々な角度から物事が描かれていて、それぞれの涙や笑顔や心中にいちいちうんうん、と頷いていました。

高校生という、子供から大人になる不安定な時期、でも確かに濃密な時間だったなーと。
ついこの間高校の同級生と集まって、喋りが止まらなかったことを思い出して高校時代って恋愛に悩んだり、進路に悩んだりしながらもバカみたいに下らないこともしたなあとしみじみしました。
この子たちが後悔のない高校時代を送れるよう、祈るばかりです。
みつみちゃんの存在感がイイ◎
2024年8月14日
(現在10巻) 東京の難関進学校を舞台にした学園モノで、人付き合い下手な子達が、クラスメイトと共に対人スキルを身につけていく様が好きです。些細な事に凹んでは吸収してひとつずつ気付きを得ていくみんなの高校生らしさが、とても眩しく愛おしく感じます。

みつみちゃん実家モデルだったお宅が、元日の震災で全壊し大切な方々が犠牲になられたとのご報告にショックを受け言葉もありません。ここで描かれる凧島町の風景が大好きです。
心が洗われる
2024年8月14日
地方から上京して高校生活を始める主人公と仲間たちのお話。主人公が純粋で明るくて面白い。こんな性格になりたかったな。
友達や家族みんないい人で、それぞれの絡みが素晴らしい。登場人物の悩みや嫉妬心など 負の部分や揺れる心情が丁寧に描かれていて、笑ったりうるっときたりキュッとなったり忙しかったです。

そして顔の描き分けが上手い!一重のキリッとした顔は主人公のキャラにぴったり、美人や普通っ子などたくさんのキャラが出てきますが各々特徴がちゃんと設定されてる。表情もとてもいいです。
みんな生き生きとしていて尊い。自分も高校生活もっと楽しめばよかったな、一生懸命やればよかったなと後悔。あったかい気持ちになれてとってもおすすめです^^
後ろ向きな気持ちの時に読み返したくなる
2024年8月14日
真っ直ぐで純な主人公の女の子に周りが感化され成長していくさまに心があたたかくなります。冷めた目で物事を見てしまう(自分に嫌気がさしている)人ほど、主人公の子のひたむきさが輝いて見えると思います。
いいね
0件
悲しいことがあった日は
2024年8月14日
遠い学生時代を思い出し。。。。。たりなんかしませんよ。この感情には今この時しか出会えない。
「土地の記憶は人の記憶だと思います」みつみのこのモノローグは、きっと今の私にしか響かなかった。
田舎から高偏差値高に入学した主人公みつみの都会の高校生活。
イケメンに美少女、オタク、パリピ、フレネミーなどなど、オモシロメンツに囲まれて楽しい高校生活が描かれていきます。みつみは成瀬のように変わったこと目立ったこと「特別」なことをするわけじゃない。彼女には目標がありそれを叶える能力も、愛してくれる友人も家族もいる。
彼女は特別に美しくも、高偏差値の中でトップなわけでも、何かに特化して上手いわけでもない。だけどシンデレラじゃない。
みつみはただ自分なだけ。そういう彼女が魅力的。
これが「青年マンガ」かあ。もう何何マンガ、とかより成人か否かだけで分けちゃっても良いですよね。
無料トラップに見事にかかり、既刊全部買っちゃいます。
悲しいことがあっても、こういうマンガ読んだら笑って生きていける。幾つになってもそう思います。
自己肯定感
2024年8月14日
みつみちゃんは本当に素直で自分を持ってる子。
上京して聡介くんやクラスメート、生徒会メンバーなどなど
交流する中で落ち込んだり、自分は間違ってんのかな?と悩んだりもするけど、元気を取り戻していく。
一方でみつみちゃんの持ってる真っ直ぐさ実直さ、裏表ないところに周りの人も心を開いていく。
結局、大切なのは自分が自分を認めてやれる強い心!
なのかな?みつみちゃんの自己肯定感はきっと育った環境と持って生まれた素質かなと思いました。
いいね
0件
みつみちゃんは気持ちがいい子
2024年8月14日
腹黒や陰口言う子とかマンガでは見たくない子はたくさんいますが、みつみちゃんのような見ていて気持ちのいい子は大歓迎!
純粋だけどいろいろ考えてて、天然だけどみんなを気遣えるそんな女の子です。
5巻無料読んでまんまと10巻まで買います(笑)これだから無料読みは恐ろしい…ですが満足度も高いので、ありがとう無料読み!ありがとうシーモアさん!
青年マンガ?!
2024年8月14日
たまたまオススメに出てきて何の先入観も前情報も無く読んでみたのですが面白くて驚きました。アフタヌーン掲載ということで青年ジャンルに分類されているのが少しもったいないと思います。男女問わず読んでほしい作品です。自分は中年女性ですがナオちゃんの存在が自分の叔母に重なって泣けました。欲を言えば、進学校という設定にするならもっと勉強面で殺伐とした感じがあったら現実味があったかなと思います。家族も親戚もT大に行くのが当たり前みたいな子が登場しますが、そういう子が行く進学校ってこんなにノンビリのほほんとしてない印象です
おもしろいです
2024年8月14日
主人公も周りの人物もかわいいです。
嫌みがなくて、(まあそれなりに人間関係色々ありますが)私も学生だったらこの中に混ざりたいと思いました。
主人公、どうなっていくのかこの先が気になります。
いいね
0件
可愛い
2024年8月14日
青春だね
石川県からきた女の子の話 偶然と主人公の性格の良さでだんだん友人が増えていく可愛い話です
そんな話が好きなら読んで損はないです
いいね
0件
羨ましい
2024年8月14日
女子高育ちの私には、めちゃくちゃ憧れる日常でした。
ヒロインは真っ直ぐだし、ヒーローも何気に一途だし、このまま結婚して欲しい!(極端!(笑))
嫌なキャラも自然と良い人になって、偽善ぽくないのが作者様の力量なんだろうなぁ。
アオハルの秀作です。
レビューをシェアしよう!
作家名: 高松美咲
出版社: 講談社
雑誌: アフタヌーン