ネタバレ・感想あり懺悔のレビュー

(3.5) 37件
(5)
4件
(4)
15件
(3)
13件
(2)
5件
(1)
0件
イマドキのBLじゃないのは百も承知で。
2024年8月3日
懐古趣味の私にはしっくりハマりました。『懺悔』いきなり圧倒的犯罪からの思いもつかないラストシーン。性癖と人間性は反比例する事があるから苦しい。この苦しさをよくぞ漫画にしてくれたと思う。『君さえいれば…』義理の親子もの。インモラルなのに罪悪感の薄さ、そのバランスが軽妙。『教師B』愛あるハードsexと愛のないキスの差、これは真理かも。
オジサマの
ネタバレ
2022年7月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ たくさん集まったコミックス。先生自身もあとがき?でそう記してます。わたしもオジサンが好きなので、お気持ちがよくわかります!!表題作はちょっと犯○の匂いがするので、いいのかしら…と、思いながら苦悩を堪能しつつ、2人に幸あれ、と思ってしまいました。特に君さえいればが好き!お父さんを僕にください!ですよ!!そしてリバ。
いいね
0件
重い…
2021年2月3日
「懺悔」のタイトルからして重いかなと思ったけど、切ないし重いですね。でも嫌いじゃないので、話としては好きです。
セツナイ…
2010年4月24日
レビューを読んで7から読んだのですがすごくセツナイです。あらためて人間って複雑だなぁと痛感しました。
短編集
2021年2月8日
4作品。もしドラマ化されだら問題作になっちゃいますね。出てくる大人達に翻弄される若者達。登場人物のおじさんはガチムキ系でもスタバリでもなく普通のおじさん。この作者さんらしい人間模様がしっかりかかれてました。
短編集
2021年2月5日
どれも良かったです!欲を言ってその後の2人も見たかったので星4つで。
鹿乃センセイらしい
2020年8月25日
Hな若者とオジさんとのラブSSです。画が好きだからでもありますがオジさんカワイかった。
作者買い
ネタバレ
2018年9月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 鹿乃しうこ先生、古い作品は割と暗いものとか、倫理観薄めのものが多く、個人的には大好物ですが、好き嫌い分かれそうですね。
😊
2018年7月23日
短編集の割にはどのお話も濃くて深い話でした。
タイトル通り暗い話ばかりなので楽しく読みたい時には向かないかな。
切ない…禁断愛…
2017年8月7日
4作品の短編集。表題作を始め懺悔と言うだけあって重いし切ない…でも、嫌いじゃない。攻めの主人公が病んでますが、こういう恋愛や価値観が有っても良いのではないかと思う。個人的にはほぼ満足した作品だったけど、表題作の先生の絵をもう少し若く書いて欲しかった(^_^;)そこが凄く気になって入り込む事が出来なかった…(どちらかと言えば美人系が好きなので)セールだし、ページ数もあるのでお得感はありました(*^^*)
(212ページ定価562pt→281pt)
おじさん
ネタバレ
2017年6月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 表題作は設定がかなり重めですが、最後はお互いを必要として許し合うというところがよかったです。
君さえいれば…のみ購入
2017年5月13日
君さえいれば…の単行本を購入したところ、こちらの作品にこれまでのお話が掲載されているとのことだったので購入。経緯を知られてすっきりしました。
シリアス禁断集。君さえいればの前作あり。
2016年8月1日
212ページ、表題作含めた短編が4作品。

シリアスな禁断もの集。

3つ目の上司で義理の親子、君さえいればは、その後の話が同タイトルで他巻にあります。
これだけ明るいお話だけど、1人亡くなってはいます。

表題作とラストの教師B(2人の教師と生徒)は、テーマが重いです。どっちも教師と生徒ですね。

2つ目RISKYは、兄の友人との同居。、、だけど実は血の繋がりの話もあり。。
主人公が切なく可哀想。

作者さん得意のギャグな落ちは少ないですが、あとがきの裏話は、、笑えるネタでした。
さすが大阪人でいらしゃる。
ちょっと重い
2014年5月18日
ストーリーが重い感じです。教師Bは余り好きではないですが、愛の形には色々あって大変だなぁと思います。
シリアス
2010年3月15日
タイトル通りの‘懺悔’という思いが表題作以外にも各ストーリーにあってシリアスでした。決して読後感は爽やかではないですが、それぞれちゃんとしたストーリー構成になっていると思います。改名前の作品ですがさすがしうこ先生!っていう短編集でした。
児童の頃に受けた性的いたずらのトラウマをなんとか明るく受け流そうとする高校生とそのトラウマを与えた張本人の高校教師、兄弟での不毛な関係があったことで兄から避けられている弟、亡くなった娘の婿養子である部下との2人での生活を考える上司、同僚の教師が生徒と身体の関係があると知り生徒を救おうとしてほんの少しの魔がさしてしまった教師。
どれも人の業というか弱さというか暗い部分が見えて、エロはありますがとてもシリアスでした。
私はしうこ先生の大ファンなのでパック買いして良かったと思いますが、シリアスで重たいストーリーが苦手な方は7~9話の上司と部下のストーリーをオススメします。オヤジが出てますがラストは明るめのハピエンです。
少し切なくなる
2009年5月1日
1~3話の懺悔(先生と生徒)7~9話の君さえいれば(義理の父と息子)がよかったと思います。
他にも兄と弟、先生と生徒て先生があって全て禁断系ですね。
少し切なくて面白かったです
重さある
2009年4月25日
4ストーリーどれも重さがある作品。
3番目は、比較的明るい方ではあったような気がしました。3番目のラストが少し笑えたので。
まさに禁断!!
2009年4月17日
全部の話が禁断をテーマにしたものです。1話?3話は教師×生徒 4話?6話は 兄弟+… 7話?9話は義理の親子 10話?12話は教師×生徒+…といった感じです。
どれも面白かったんですが、個人的には義理の親子の話が好きです親父も息子もカワイイ
4CPのストーリーはセツナイ
2009年4月16日
まさに懺悔なシチュ。気が重い話の中、3番目の話が まだ明るい希望が持てて良かったです。
(1~3話)見どころの通り、高校生になった昇は、昔イタズラされた男につけた傷と同じ傷を手に持つ数学教師の安藤に、誘惑の言葉をなげかけ…。 最後部分ではハラハラでしたが、お互い歩み寄り、張り付いた仮面を壊した後からハジマル…ってイメージでした。でも何だか胸が痛かったデス…。
(4~6話)大学進学を機に上京して兄貴のところへ転がり込んだら、兄貴の友達との奇妙な共同生活が始まり…。 家事全般をこなす弟の由孝と、兄の友達でルーズなリーマンの橋詰サンの、ナンダカンダ言っても楽しそうな生活ぶりが一転、「弟と兄の禁断の事情」がこの2人の関係を一気に変えます。私は、橋詰サンとな関係になって良かったと思います…。
(7~9話)娘が結婚するとき養子に入った部下と、娘が亡き後も一緒に生活する課長の苦悩は…。部下で義理の息子との楽しい生活(?)のなか、周囲では色んな疑惑が勝手に噂され、まだ若い部下の将来を案ずるが、課長にも見合い話がきたことから、部下がアクションを起こして、何と!!お義父さん(課長)を押し倒し!!。設定の割には明るい家族計画でした。面白かったです。
(10~12話)高校教師の河野は、偶然目にしてしまった友達で同僚の椎名と生徒の浅田の行為を許せず、椎名との気まずい雰囲気が周囲でも噂となり…。 生徒の浅田は、どんなに酷いことをされても純粋に椎名のことを好きみたいだけど、三年の担任で受験時期の心労からか半ノイローゼのようになって、エロな行為もエスカレートしてって怖かった…。河野は教師として浅田を外れた道から引き戻そうとするけど、人懐っこい浅田のことを無自覚に「扱う」ようになってく河野もまた、不運なラストでした。「…数秒のアヤマチ…」てのがキキマシタ。ひどいなぁ、椎名が浅田にあんな酷い行為をしててもバレずにいるのに、浅田を毒牙(?)から守ろうとした河野が…なんて。はぁーっ、切なさが残りました。
作者買い
2025年1月4日
表題作合わせて4作品。中々好き嫌いが別れる作品がゴロゴロと(苦笑)表題作の懺悔は特にダメな人はダメだろう。。。
いいね
0件
基本癖中心
ネタバレ
2024年2月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 短編集です。読んだ後、あまり心に残ってるものがなく、星3です!唯一思ったのは、最後の話の終わりが、え〜っ、最悪〜でした。教師と生徒のHを見た他の先生が、ずーっとその教師を怒ってたのに、生徒が怒ってる先生に、思わせぶりなことばっか言って、ついキスしてしまうとこ、又又違う教師に見られ、学校を去る。なんちゅー話や。理不尽という言葉使ったらあかん問題やけど、理不尽や!
いいね
0件
さすが
2023年7月29日
画力があって絵がきれい、イケメンだけではなくそれプラスアルファで魅せられるのがさすがしうこ先生です。
いいね
0件
何気に純愛?
ネタバレ
2023年3月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 先生を求めちゃう受け君が健気で可愛いです。
先生が嫌いだったのに先生の気持ちを知って受け入れたのかな。
いいね
0件
おじさん好きにはよいのかな?
2022年5月18日
おじさんものには好きも嫌いもないけれど、絵が好みでなかったのでなんだかなぁとなってしまった…表題作。
深い?深すぎて?ちょっとどこで拗れて好きになるのかが理解できず????ってなった。

他短編含め、個人的にはそそられず~
いいね
0件
まさに懺悔
2020年3月21日
「答えが幾つもあるほうがよっぽどややこしい」数学教師である安藤は昔幼い生駒にみだらな行為をしたことを悔いていた。数式のように答えが1つでなければならないと考えていたのか長い間ずっと苦しんでいた。まさかの結末に驚きました。
暗い
2018年7月4日
重くて暗めな話でした。
義理の親子の話目当てで買いましたが、白抜き多すぎでした。
短編
2017年7月30日
『君さえいれば』の1話を読みたくて購入したけど、まぁ読んでも読まなくても良かったかな。でも他におじ様ものもあったし、良しとしよう笑。それぞれちょっぴりダークな部分もあって良かった
ちょっと…
2017年4月5日
クスっと笑える話が結構ある作者さんにはめずらしい、ちょっと重い感じでした。おじさんモノもあまり読まないけど、よかったです。
ダークなしうこ作品
ネタバレ
2015年8月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 改名する前のしうこ先生の作品です。コミカルでHな展開が得意な先生ですが、こんなダークな作品も描いていたのですね!トラウマの原因となった教師。リアルにこんな問題教師が話題になる現在では、問題作となってしまうかもしれません。
影のある話
2015年8月20日
作者買い。小さい頃、いたずらされた相手は先生なのか?他、兄とできてる弟と兄の友人、部下の義息子(これは唯一ちょっと明るい話)、同僚教師と生徒の情事を見てしまった先生(これは切ない)、全話、ちょっと重めの話でした。
(°°;)
2014年8月10日
わー(>_<)重たい。なんか難しい話ですね(^^;)ストーリーがしっかりしてますがあまり好きじゃなかった。オジサンも苦手です。
オヤジ受け
2009年12月9日
皆さんの評価を見て、7~9話だけ購入。
オヤジ受けです。
でも、娘の父親の心情として、ありえない展開かと🙄
BL作品なので、そこに拘るのは変だとは思うんですけど…。
死んでしまうと分かっている最愛の娘とそれでも結婚してくれた男が、実は自分が目当てで、娘はただの手段だったのにそれをあっさり受け入れちゃうとか。娘が言い出したこととは言っても、やっぱり違和感バリバリで感情移入出来ませんでした💦
暗い
ネタバレ
2022年5月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 私のツボに入るのがなかったです。近親相○のやつ、お兄ちゃんはどう思ってたのか、自分の友人にヤラれちゃった弟をどう思うのか気になった。愛はあったんかえ?(´。•_•。`)
90年代の短編集
2022年1月30日
鹿乃しうこ先生の初期の短編集、一応ギリギリ話の筋は通ってるかもしれませんが、私はどの話も登場人物に共感できなくて微妙でした。
どのお話も共感できなかった
2018年2月6日
兄弟や親子、教師と生徒などのいわゆる禁断モノです。でも、私は個人的にはこういうお話は結構好きな方なんですよ!なんかドキドキするので。
でも、今回の作品たちはなんか上手く言えないんだけど登場人物の気持ちに寄り添えなかったから読んでて正直つまらなかったです(^o^;)
長編の作品は素晴らしい先生なので短編は不向きなのかもですね。
これはいただけない
2018年1月3日
作者さんが好きだから好みじゃなさそうな作品も全て購入しましたが、この作品は気持ちが悪いかな。
でも、老け専の人には響くかもしれません。
うーっ(xωx☆。゚
2010年3月13日
私にオヂサンネタは
キツかったです。
知らずにパック買いして
失敗(-_-)

オヂサン好きな人は
是非どうぞ!
レビューをシェアしよう!