ネタバレ・感想ありバトルグラウンドワーカーズのレビュー

(4.7) 10件
(5)
8件
(4)
1件
(3)
1件
(2)
0件
(1)
0件
圧巻のボリュームある内容と面白さ!!
2024年12月13日
かっこいい見た目や美しいシルエットのロボットもあるけど昔ながらの古臭いロボットデザインが主人公の平らしい。戦うヒロインの活躍も見せ場ばっちり!!仲間との絆、成長、諦めない姿、ロボット漫画らしさと、作者様らしい一筋縄ではいかないストーリーで考察を楽しめました。全8巻なのに少なくとも第3部くらいある充実した内容を無理なく落とし込むストーリーは作者買いして良かったと期待を裏切りません!!数十巻の大作漫画を読んだくらいのボリュームある展開とロボット漫画らしいラストのお陰で嘘予告まで楽しめました!!作者様の作品は最後まで読まないと本当の良さはわからないけど、せめて4巻までは読んで欲しい。迷っている方は是非!!
いいね
0件
社畜リーマン、戦士を目指す
2024年2月24日
「辺獄のシュヴェスタ」の作者様。
「辺獄…」は中世ヨーロッパが舞台でしたが、こちらは近未来の日本が舞台。
すっっごく面白かった。
息もつかせぬ展開で、超絶怒濤のストーリー。

「辺獄…」と同様、こちらも徹底的に主人公に厳しい試練が降りかかります。ハードさはシュヴェスタに匹敵するかも……そのいくつもの困難を、主人公のリーマンスキルで乗り越えてゆくところが面白かった。

そしてこの作品、私は「戦争」がもうひとつのテーマかなと思いながら読みました。
元は優しいリーマンだった彼が戦地で戦う理由と、その矜持。
途中から驚愕の事実も明らかになる中で、全てが飲み込まれてゆく――。

全8巻完結。かなりの重量感ですが読後感はいいです。
ストーリー的にツッコミどころもあったけど、すごく面白かった。
丁々発止の頭脳戦が読みたい方におススメです
素晴らしい作品!
ネタバレ
2023年8月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 文句なしです。全8巻でこのボリューム感!何度も読み返すと思います。
後日談と嘘予告もとても良かった。涙が出ました。作者様に感謝。
いいね
0件
🙂
2023年6月30日
物語、人物像、作画、どれを取っても大変に素晴らしく🙂。日常の中に特殊要素の盛り込まれた、吸引力ある一作📚。
いいね
0件
私、絶対、星5つ付けないんで!
2021年12月5日
明日仕事早いのに、徹夜で全巻読んでしまった!どうしよう…素晴らしい作品に出会ってしまった!レビューに色々書こうと思ったけど、ひと言では書けない。よく8巻でまとまったな、という中味の濃い作品!メカ好き、巨悪に立ち向かう系好きは絶対読んでほしい!
いいね
0件
ネタバレするな!
ネタバレ
2020年12月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 二巻まで購入。
ここ最近で一番面白い!
個人的にロボットのデザインも、リアルで好き。
泥臭い感じが好きな人にお勧めしたい!
残念なのは、新刊の紹介文でネタバレしていることだ。
いいね
0件
キャラを痛めつけるド天才でしょ作者
2020年7月31日
無料キャンペーン中の1巻だけよんで「期待しすぎた」と嘆きレビューしている方にイイネが複数ついていましたが、4巻+雑誌掲載分まで読んでしまった身としては「おま…辺獄の作者やぞ…地獄のプロフェッショナルが丁寧な仕事ぶりで作り上げた地獄の入り口にも立たんと…」と嘆きレビューでカウンター打ちたいと思います。ほんと丁寧に作り上げられた地獄です。何度か泣きました。できれば4巻まで一気に読んで欲しい。1〜3巻まで読んだときは「努力を重ねても無駄になる、だけど、そこで折れない主人公はヒーローです。くたびれかかったおにいさんが、お人好しを極めて、ヒーローになっていくのは見ていてカタルシスがあります。働き疲れた大人に向けた英雄譚」とレビュー書いてたんですよ??でもその後の感想「え?えああうあ?あ?あえ?えあ?」「ううう…うわああうう…ううううううおおおおおおおあああああ……こんなん…こんなん評価できない……作者は鬼かよ………」です。ご査収ください。
かなしさの中に優しさがあるロボット漫画
2019年9月19日
社会的に不適合扱いをされた人達が世界の片隅でロボットに乗り遠隔操作で戦う話です。
社会から不要とされながらも自身の命を懸けて仲間と戦う姿に胸を打たれます。
哀愁も漂いますが主人公の平さんの優しい雰囲気のお陰で前向きな気持ちで読める作品です。
いいね
0件
だんだんと
2022年8月27日
後半に進みにつれ、どんどんひきこまれる、面白い漫画だった。
何度も大きな展開があって、中弛みせずに読めた。
いいね
0件
期待し過ぎた
2019年11月29日
他の作品が好きだったので作者買いしましたが、何だか小綺麗に小さく纏まってしまった気がします。
世界観は部分的にワールドトリガーやパトレイバーと似てるなと感じました。
如何せんロボットのデザインが好きになれなくて…。
FSSのMHの様なイケロボならもう少し楽しめたのかも。ロボ漫画はキャラデザがタイプかどうかって肝だと思う。推し作者さんだから色んなとこ期待値高めにしちゃってました。
鮮烈でダークなキャラを活かす点が好きだったので、勢いが物足りないというか、SFバトル物は合わないような気が。
2巻は見送ります。
レビューをシェアしよう!