ネタバレ・感想あり君は放課後インソムニアのレビュー

(4.6) 44件
(5)
28件
(4)
13件
(3)
3件
(2)
0件
(1)
0件
風景がすてき
ネタバレ
2024年2月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 不眠症の二人が学校の天文台で偶然に出会って恋が始まります。
石川県が舞台なのですが、風景の絵がとっても雰囲気があってよい!
吹き出しのセリフが全体的に少なく、いろいろな角度からのコマ割りが良いなと思う。
言葉多く語らなくても絵から想像できる。
高校時代の楽しくて、自由で、受験のためにそれぞれが進路を決めていく3年間が良く書かれている。現実でもありそうなストーリーがよりこのマンガに入り込める。

いさきちゃんが後半になると心臓の手術をしなければならなくなった時の、ガンちゃんの不安な気持ちだったり、車いすに乗っているイサキちゃんを見てショックを受けてしまうけど、それでも二人の絆は壊れず。
12年後がでてきましたが、大学時代の二人も少し見たかったなと思う。
いいね
0件
アニメから
2023年11月15日
続きが気になって、読み進めてく内に最終巻まで来てしまった。ほんとに作品の雰囲気が素晴らしい。共通の悩みを持つ2人が織り成す穏やかな空気感と、自然豊かな能登の風景がとてもマッチしている。綺麗な夜空や夜の海に眠れない高校生2人というその時、そこでしかない特別な時間を過ごしている2人が、読んでいてとても尊く思えた。

また敢えてセリフは多くせず、登場人物達の表情だけでコマが進む箇所が多く、読み手に理解させる心理描写が個人的にとても好みだった。

一見するとゆっくりと、淡々と進むように勘違いしそうだが、それぞれの成長や変化が丁寧に描いてあるので、最後まで読んで欲しい。
ハッピーエンドになって本当に良かった!
2023年10月13日
年甲斐もなく感情移入してしまいました。結末がハッピーエンドになって本当に良かったです。安心しました。
今も世界のどこかで理不尽な不幸が起こっているので、せめて虚構の世界ではハッピーエンド出会ってほしいと切に願います。
いいね
0件
心がほんわか
2023年9月19日
自分の悩みに対して、共感ではなくとも理解してくれる友人という素晴らしい存在にじーんとします。
さらには同じ状態にいる存在というものは解決にはならなくとも心の平穏をもたらすというのは実感としてとてもよくわかります。
そこに青春感が絡んでなんとも言えないあたたかさ。
とても素敵な作品です。
この作者さんは本当に絵が上手くて素敵だと思います。情景が美しくて、その場を本当に体験しているようです。
いいね
0件
期待以上に
2023年8月21日
眠れない、けだるい日々の中に見出した、キラキラした出会い。時々セリフのない、絵だけのふたりのコマがあって、それがなんともいえないくらい良い。
とくに丸太から見たいさきの輝きとはかなさがキラッキラしてる。いさきの存在感が青春そのものみたい。
いいね
0件
青春の補完
2023年8月20日
私もアニメを見て原作に興味を持った口なので、主にアニメの感想になると思いますが、レビュータイトルはやっぱり「青春の補完」どこかのアニメみたい(笑

この手のラブコメ話って、人に言えない2人の主人公がお互いひかれあって行くまでの過程を描いた作品が多いと思う。
この漫画も、不眠症と言う共通点で、知り合い・ひかれあい2人で、居ると安らぎを覚え不眠を克服出来ると。

私から、見ると青春の補完と言う言葉がしっくり来る。
いいね
0件
超純愛
2023年8月12日
青春純愛モノが好きな人は絶対に読むべき。最高です。感情の動き方がリアルで引き込まれます。不穏な表現が続いて不安を駆り立てられる箇所もありますが、登場人物がみんなかわいくて(絵柄じゃなくて人柄が)応援したくなります。セリフが少なかったり時が飛んだりというのがあるので、この時にどんな会話や出来事があったのか知りたいっていうところもありますが…。
ぜひ、まず6巻までは読んでみてください!!
いいね
0件
溢れるキモチ
2023年7月15日
想いがすべてをうわまわる
キモチをひとつに願うだけ
ハッピーエンドしか考えられない!!!!!!!
それ以外は考えられない。
いいね
0件
最高すぎ😑
ネタバレ
2023年6月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 背景や細かな描写が本当に丁寧で綺麗です。物語のリアルでもあり、でも絶対に経験出来ない青春を見せてくれる感じが大好きです。
甘酸っぱい
2023年4月29日
読んでいて心が洗われるというか、
学生時代のキラキラした気持ちに
なります。主人公二人が可愛くこれからも
ゆっくり楽しく過ごして欲しい…。
不穏な空気もチラホラありますが、最後は
幸せな気持ちになれば良いなぁ。
いいね
0件
尊すぎる2人
2023年4月11日
なんでこんなにレビューが少ないんだ?!!どこにでもいそうな眠れない高校生たちの、少しずつ明かされてく想いとか、不器用さとかアオハルとか、心の機微が繊細に描かれてて最高です。。セリフないコマですっごい魅せてくれます。読むと切な幸せにしてくれる!
あの頃を思いださせてくれる
2023年3月6日
まだ話は序盤なものの普段仲良くなるはずのなかった二人が一つの行動やきっかけで出会うことになって今までとはまるで180度変わるというのは私の嫁さんと出会った時を思い出します
青春!
2022年12月15日
天文部に所属することになった二人の男女のお話。ゆっくりではあるが青春も恋愛もして成長する物語が良いですね。アニメ化も決まって今乗りに乗ってますね。
いいね
0件
純愛です。
2022年10月9日
9巻まで読んで…中見くん、君の優しさに胸を打たれました。14年後も誰一人かけることなく観測会をしてほしいです。
出来るなら、もう一度高校生活を送りたくなりますね。
いいね
0件
無料からの全巻買いです
ネタバレ
2022年7月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 無料分だけと思いながら気がつけば全巻購入して一気読み!
脇の友人達も魅力的です。ここ大事です。
私も受川君推しです。なんて清々しいんでしょ。
ののさん、ちゃんと見てくれてありがとう。
そしていつの間にか灰田君も仲間に入ったね。
作者様、 どうかハッピーエンドをお願いします。
14年後の星空を2人で眺めていられますように。
いいね
0件
ほのぼの学生物
2022年6月15日
ほのぼの学生もので、のんびり気持ち穏やかに読むことができます。ここにきて、少し不安な展開かな?と思いつつ続きが楽しみです
いいね
0件
愛すべき登場人物達。受川君推し。
2022年2月10日
ゆっくり、ゆ〜っくりお話が動きます。
最初の2巻までは眠くなるくらいで、なかなか先に進めなかったのですが、3巻過ぎからは、何だろう・・・仲間になってきつつある登場人物達の、結束が心地良くって、うまくいかない事に胸が痛くなって、お話に入り込んでいました。
そして、能登の風景も堪能できるほど作画が巧い。
イサキの事情が、コレからの障害にならなければイイなぁ。
二人がこのまま大人になって行けたらイイなぁと思います。
8巻読了。
7巻でも初々しい2人。
ネタバレ
2021年11月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ ガンタとイサキちゃんが本当に初々しくて可愛い。7巻では体育祭の準備や友人の恋なども描かれて楽しそうな高校生活だなとほほえましく読みました。でもイサキちゃんのが定期検査で再検査になったり、親御さんも2人の交際には反対だし、この先が少し心配になりました。
よい
ネタバレ
2021年10月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 泣いちゃう。
毎回なんでこんな可愛いの。
こんなピュアなのいいなぁ。優しい世界です。
次も、年始も楽しみすぎる!
いいね
0件
もうね
ネタバレ
2021年10月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ ああ、こんな時もあったなあと思い出しながら、涙無しでは見ることができなくなりそうで…いい形で終える事が、終わらない話しだといいなと…
おじろまことさんはやっぱいいなー!
2021年4月6日
青春ッって感じがめっちゃいい!
女の子の可愛い描写が上手い;)
こんな時間過ごしたい~~~って感じする!

心臓をぎゅっとつかまれる青春
ネタバレ
2020年12月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 話が大きく動いた5巻まで読んでの感想です。星の表現がすごい。5巻のぱっと空を見上げたときの星空に圧倒されました。
自分の知らない場所で動いていくストーリーなのに、描かれる風景を見るとなぜか泣きたくなるくらい懐かしさを覚えます。
ゆったりしたストーリーですが、台詞がなくても、表情やコマ割で感情が伝わってきます。しかも心臓をぐらぐら揺らされて掴まれるような感じ。
曲と中見のふとした表情がとても素敵で、何回でも繰り返し読みたくなる漫画だと思います。心情描写が丁寧な青春ストーリーが読みたい方におすすめします。
甘酸っぱい青春
ネタバレ
2020年10月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ オジロマコトさんの作品は好きで、単行本も持っています!
表情や絶妙な間合いがこの方にしか出せない味があります!
今回は不眠症×キュンッとする学生生活が絡んで…先が気になります!
青春
2020年4月16日
オジロ先生の素晴らしいところは、決して美少女では無い女の子の一瞬のかわいらしい場面を切り取って描写しているところです。この日常ドラマも楽しみです。
優しい雰囲気がとても素敵
2020年4月12日
青春は必ずしも騒がしかったり派手ではなくていいと教えてくれるような作品です

ふんわりとした雰囲気の絵柄がとても好みでした
新刊3巻まで
2020年4月9日
秘密基地に秘密の共有、不眠症ゆえの天体観測。
全てがうまく絡んで、淡い感情が見事に表現されてる。
読んでて、淡さゆえに、ああああーってなります(濁点付き)。
周りのキャラは普通誰が誰だかわからないことも多いけど、しっかりキャラ付けされていてそれぞれに良い感じ。
時期的に、しっかりストーリーありつつもほっこり出来るこの作品でめちゃくちゃ癒されました🐣。
今夜は良く眠れる、かもしれない。
眠れない夜に淡い話で癒されたい人は是非🌒
電子コミック大賞2021男性部門はこれに投票しました寝。
可愛い
2020年1月29日
眠れない二人が出会った秘密基地の学校の天文台。安らげる場所を守るために発足した天文部がストーリーを膨らませてゆきます。幼さの残る二人の恋と呼ぶにはまだ早いようなときめきが可愛らしい。屈託のない曲ちゃん可愛いし、地味な中見くんも真摯さがかっこよく見えてくる。各話の星にちなんだタイトルも素敵だし、この先生の描く猫を見るのも楽しみの一つです。
続きが読みたい!
2019年10月2日
眠れないという共通点をもつふたりが、少しずつ仲良くなっていく描写が素敵です。続きが気になります!
いいね
0件
最終回で神作になり損ねた感あり
ネタバレ
2025年1月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 大学受験編まではただひたすら「この子達が幸せになりますように」と祈る気持ちで無我夢中で読んでいて、これは稀にみる神作だ!と半ば確信していた。しかし「他県に大学進学したい」と展開になったあたりで行き場のないモヤモヤを抱えてしまい、それ以降物語に没入出来なくなってしまった。

このモヤモヤは作者との医学的解釈の違いで、実は2度あった。1度目のモヤモヤは【不眠症を親に隠していたこと】。これは物語の要になるので仕方がなかったとしても、不眠症がもたらす心臓への負担を考えれば、眠剤や抗不安薬などで薬物療法すべきだったのではないだろうか。長期間に渡る不眠症は心臓や余命への影響が少なからずあっただろう。そして2度目のモヤモヤは【起立性調節障害を抱えているのに大学進学を機に保護者のもとを離れる選択をしたこと】。この障害はコントロール出来ない。(これは家族が実際に抱えている障害なので、苦しんでいるところをずっと見てきた。家から出ることもすら困難になって高3で通信制に編入したり、二十歳を超えた今も症状が出る)。県外に進学したとして、症状が不定期または頻繁に起きた場合、どうするつもりだったのだろうか。症状の出方にも大小があり、毎回入院するレベルでないからこそ厄介な障害だ。入院対象にならず、自宅安静の場合は誰が面倒をみる?お目付け役だったヒーローは県内残るので無理だし、進学先の大学の友達にでも協力してもらうつもりだったのだろうか?保護責任を転嫁させられる側に対してあまりに無責任な話だ。わたしは医療従事者の末端として、またこの障害をもつ子どもの親として、どうにもこの選択に賛同出来ずにモヤモヤが残ってしまった。

そして、何と言っても『最終回が不完全燃焼』だったことが残念だった。この最終回はいくつか不自然な描写があり、個人的解釈としては【ヒロインは卒業式の日に倒れて、結局はそのまま亡くなった】【ラストはヒロインの願った未来】なのではないかと思っている。精一杯真っ直ぐに生きてきた子達を見守ってきたからこそ、どんな最後(最期)であったとしても「頑張って生きたね」と褒め倒して見送りたかった。正面から生死に向き合っていた作品だったのに、最後の最後で読者の想像に委ねるような曖昧な最終回になったことで、神作になり損ねてしまった感が否めない。大好きだっただけに非常に残念だ。
いいね
0件
懐かしい
2023年12月21日
無料分の5巻まで読みました。
ゆっくりと話がすすんで、イサキとガンちゃんの心境が変化していくのが良いです。
受川君、イサキの3人の友達も皆んな良い子、蟹川もなんやかんやで良い子。
保健室の先生と天文部OBもいい味だしてます。
青春だなぁと懐かしくなりました。
6巻以降も読まずにはいられない!
いいね
0件
眩しい
ネタバレ
2023年10月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 2人が美男美女じゃないところが、世の中にいるリアルな高校生を感じられてよかったです。
読んでいくにつれて、仲間を含めた皆を愛しく思うようになります。
不眠症も経験しているのでその辛さも共有。
2人には核とした理由があり、2人が出会い、愛を育んでいくに従いその不安が緩和されていくことに安堵。
イサキの病気は完治するものではないけれど、2人で病気を受け入れ立ち向かい、なおかつ日常を楽しむ姿を眩しく見ました。
周囲を含め、丁寧な青春の描写をじっくり楽しめて満足です。
いいね
0件
繊細な描き方
2023年6月29日
夜空の星の美しさと 昔なら不眠なんて無縁と思われていた高校生の今が 長くて辛い夜の暗闇との対比で描かれているようで 現代的で抒情的な作品に感じました。
いいね
0件
おもしろ〜い
2023年6月13日
面白い!寝れない夜ってありますよね。あれは脳と神経の影響ですかね?天文部なんてそんな人たちのためにあるようなものじゃないですか。青春いいですね。
いいね
0件
一コマの中の世界が綺麗
2022年7月17日
不眠症という悩みを始まりとして出会った2人が、居場所を見つけて楽しそうにしてる感じにキュンときます。だんだんと関わる人達も増えていって、青春ていいな。と思う、魅力的なお話でした
いいね
0件
登場人物が魅力的
ネタバレ
2022年7月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 5巻まで読み終えたところですが...主人公達は勿論だけど、他の登場人物も魅力的です(猫含み)。
星空の描写も素敵だし、夜遅くにお酒でも飲みながら、じっくり読みたい話。
いいね
0件
キュンキュン
2021年9月2日
高校生の恋愛モノは好きじゃないけど・・・と想っていたのですか、変なベタベタ感がなくて良い感じです。微笑ましくて見守りたい感じ。
出だしがホラーかと思いドキドキしましたが。
風景が綺麗で、星空を見上げたくなりました。
そして、猫は最高の癒やしですね。
秘密の天文台という素敵な設定
2021年5月27日
天文台というだけでも素敵なのに、そこが秘密の場所というわくわくするようなストーリー。
カテキンも好きでしたが、それよりももっと甘酸っぱくむずむずするような気持ちがこちらにも伝わりちょっと照れ臭くなります。
いいね
0件
今時の高校生っぽい
2020年10月27日
『心配させたくない』ではなく『心配されたくない』
自分の不眠症そのものより、周囲の中の自分。
それでもなんとか過ごしやすいように…身じろぐ話
いいね
0件
面白い
2020年10月4日
同じ悩みから少しずつ近くなっていく感じもドキドキして、これから2人がどうなっていくのか楽しみです。
いいね
0件
甘ずっぺーなチクショウ
2020年10月2日
空気感と言い、間の取り方と言い、
この人にアオハル描かせたら天下一品だな…

などとオッサンは思うのですが、
若者の皆さんは如何でしょう?
まぶしい
2020年4月8日
この方は思春期描くのがとても上手い。独特のゆるーい雰囲気が好きで、新作をわざわざ探す訳じゃないんだけど、見つけると必ず手を出してしまいます。
天体撮影に真剣な様も二人がちょっとずつ惹かれあってく様も、この頃特有の煌めきが全体的にまぶされてて、キラキラ目が眩みました。
プラス私もずっと不眠症なんで共感。こんな風に苦痛の時間を楽しめるなんて裏山です。
ニャンコも相変わらずかーわいい。癒し。
3巻まで読みました。
2023年2月2日
天体に引き込まれていくストーリーが、とても清々しくて面白く読んだのですが…。
もしかして、これ、病いでオチを作ろうとしてます?
気になるほのめかしが所々にあって、褪めてしまいました。
当たってなければ「深読みオンナ」が良い作品を読み逃したってことで。
残念です。
いいね
0件
だけではなく
2020年11月3日
面白そうと無料版を開くと、2712頁。長すぎるパッケージに、漫画を食べ飽きそうになって困惑した。
試し読みで感想を書くのは私のスタンスではないけれど、これは、純粋に大賞に関する投票以外の意味を持ってしまう。そこに、何とは無しに同一トラックを走ってない気がしてきて考え込んでしまった。
(でも本作に1票投じました。「男性部門作品として」私から投票したいと思えるのは本作のみ。カテゴライズ不適なエントリー多いと感じた。男性部門ながら女子受け狙い臭さ強めとか、ラノベにも異世界物混じるとか。)
対象の「君は放課後インソムニア」はとても良かった。天文絡みだからなのか天候を巧く使っていて、絵に詩情が出る助けとなっている気がする。インソムニアが設定上メインの二人に関わるが、どうもピンとくる絡み方はない。昼間支障は?学校に来れて、女子は部活?? 映画タクシードライバーをDK&JK版に? 「君」ではなく僕達か俺達では?
つかみは不気味な怪談めいた廃部話。話の冒頭を余りにも重苦しくし、彼女のあっけらかんとした主っぷりで作品への私の第一印象が巧くかわされない。その後二人の部室改造も面白いがそこまでくるとリアリティーは放棄したんかいと感じる。
本作は、胸の豊かさが不自然に見えなくて歓迎。というか一般には、主たる読者層を男性で想定しているから仕方ないのだとは思う。よく私が少年・男性向けは絵を正視出来ず手に取りたがらない理由が、そこにもあったりする。
女性読者開拓で女性に媚びたら、元の読者にきっと悪いだろう。女性受けにすることなんて必要なのかな。私がいつもは読まないフィールドに遊びに来ただけ。
とはいえ、私は、そういう根っからロマンスとお花とキラキラがふんだんに表される少女漫画辺り(最近はBL物への進境著しいが)が大好きなので、自分の視点で行くが、無料でこれ程見せられても、一向にこれから男性向け作品を読みたいと思わせられない、初めから志向が違うと思わせる作品ばかりだった。2712頁の中に納められた中では、独特の訳あり吸引力と寂寥感を持つ絵が読ませるサターン・リターンと、読み手として強い振り回され感がスリルを呼び寄せてくれる9条の大罪、2作品だけは、存在感。

単品で本作を振り返って私は、ときめきは覚えなかった。今後の進展への好奇心だけ。男子なら胸に来るのか。
やはり感性の違いを確信した。世の中、別物だからいいんだろう。
画力が素晴らしい
2020年10月4日
サスペンスかと思いヒヤヒヤしながら読み始めたけど、青春マンガでした。不眠症という共通の悩みを抱く二人が、安らぐ場所を見つける。言葉少なく、ナレーション的な気持ちの説明や、思いがあまり語られないが、表情から言葉以上に気持ちが読み取れる。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!