ネタバレ・感想あり腸よ鼻よのレビュー

(4.9) 35件
(5)
32件
(4)
3件
(3)
0件
(2)
0件
(1)
0件
辛い闘病を明るく笑い飛ばす傑作
ネタバレ
2025年3月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 作者さんとは違う病ではあるけれど私自身も腸を含めて大手術をした身なのでサラッと描いておられる事が実際はどれだけ大変な事なのかを想像しながら読みました。そして後遺症や今後の不安に対しても漫画から貰ったパワーで立ち向かって行こうという前向きな気持ちになれました。感謝です!
いいね
0件
元気でいてほしいから…
ネタバレ
2024年5月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 少しでも治療費、というか、健康でたのしい生活の助けになりたいと思い全巻買いました…笑
これからも入院せず、元気でいてほしい、と先生を応援する気になります!
笑い泣き
2024年4月24日
難病(しかも重症)をこれだけ前向きに戦えるなんて…尊敬しか無い…。
友人が同じ病気で軽症らしいんだけど、ふくよかだったのがゲッソリと細くなってしまっていた。
友人はこの漫画を読んでいて「私も笑って過ごすと決めた!ザ大腸ダイエット!」なんて言っていたけど、あの痩せっぷりから想像するに多分ハンパじゃない苦労をしてるはず…。
友人に触発されてこの漫画を読んで作者さんの奮闘に何回も声出して笑っちゃったけど、リアルだと笑えないことだらけだっただろうな。
ご家族の皆様のリアクションも面白おかしく描かれているけど、多分心配はあんなモンじゃなかったと思う。
お母様のメンタルがやられているシーンは、笑うより涙が出てきてしまった(泣)
病気を患っているご本人も大変だろうけど、支えるご家族(父母兄姉)も大変…。
まだ最終巻まで読んでないけど、どうか全優さんとご家族の皆様が元気で幸せでありますように!
買う価値あります!
2024年4月7日
以前メディアで話題になっててずっと気になってたけど、闘病ものだと内容によっては重い気持ちになるからと手を出せずにいましたが、読んで良かったです!よく考えると深刻な部分もありますが、読ませる力があって上手くギャグに昇華されていて、続きが読みたくなり自然と作者を応援したくなります。読後感も良好で、この作者先生の作品をもっと読みたくなりました。
健康のありがたさを感じる漫画です
2024年3月20日
特定難病で辛い経験されているのを、笑えるギャグ漫画で描いてある作品です。こんな病気があるんだと、この作品を読んで知りましたが、同じ病気で苦しんでいる人も、そうで無い人も是非読んで貰いたいです。
この作品を読んでから大腸の大切さを感じました。毎日働いてくれる自分の大腸にありがとうって言いたいです。島袋先生には身体に気をつけて執筆活動なさってください。心から応援しています。
いろんな意味ですごいです
2024年2月18日
作品としての面白さもさることながら、近い環境にある人には特にためになり、知らない人は勉強になり(私はこちらでした)世界をまた一つ知ることができました。
ご病気で大変なところを作品に、しかもギャグをまじえて消化なさる…すごいです。本当にファンになりました。応援していきます。
凄い
2023年11月5日
ご自身の過酷な状況をこんな風に仕上げられるなんて、本当に凄い方だと思います。
次の作品も楽しみにしています。ご無理のない範囲で執筆を続けて行って欲しいです。
只今寛解中です
ネタバレ
2023年9月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 25歳の時に潰瘍性大腸炎確定診断受けました。もう軽症の私なんぞより遥かに凄まじい症状を見事にエンタメにするプロ根性に脱帽です。IBDは寛解後いきなり再燃ってパターン多くてメンタルキツいんです、ラストの「HEALTH!」笑顔の便り素晴らしいか
元気をもらえる
2023年9月22日
笑って、時にマジか...と驚きつつ、最後まで楽しませてもらいました!!

自分の腹具合が悪い時、心と体に寄り添ってくれるエッセイでした。腹具合いつも悪い仲間にもお勧めしお互い調子が悪いとあの回であぁ言ってた!と助けになっています。

先生の治療費の一部にでもなっていれば幸いです。最終巻おめでとうございます!!
健康になれて、良かった〜(泣)
2023年9月2日
掲載されていたサイトでずっと読んでいました。良くなったと思ったら入院・手術の繰り返しでしたので、どうなることかとハラハラしながらも、真顔でぶっ込んでくるシュールなギャグに時には爆笑させられていました。全てを笑いに昇華してあるので楽しく読めましたが、壮絶すぎる闘病記録でもあるんですよね。全優先生、本当にお疲れ様でした!それにしても、最初の医者!お前はダメだ!(笑)
新刊が出たら即買うシリーズです
2023年8月27日
難病との壮絶な闘病記にも関わらず、作者の絶妙なギャグセンスで読みやすく仕上げられています。
新刊が出たらすぐに買うシリーズの一つです。
毎話の表紙で腸に優しいレシピが紹介されているのですが、私自身もそこそこ腸が弱いので参考になっています。
いいね
0件
アプリで最終話まで読みました
2023年5月6日
すっごい大変な思いをしているのに、ここまで面白く漫画にできるの凄いです!何回も読み返してるのでもう買っちゃいます!
唯一無二感
2023年1月7日
作者が前向きでユニークな性格で、読んでいて爽快です。とんでもない苦労を痛快な物語に昇華していて、まさに才能だなぁと思います。
凄まじいモノを見た。
2023年1月5日
自身を題材にした凡百の物語はあれど、ここまで壮絶なのはちょっと無いです。ギャグを纏っているので作品としては愉しめますが、こんな業病がわが身に取り憑いたと考えたら人生に絶望しても不思議ではない。フリーダ・カーロを連想してしまいました。作者の病気が平癒することお祈り申し上げます。
一読して経験した苦痛をことごとく笑いに変える作者のバイタリティー、表現者の執念を感じ、畏敬の念を禁じえません。
とてもオモシロいです
2022年12月26日
指定難病で、ご自身は大変な治療をされてるかと思うのですが…オモシロいです。
病院関係者やご家族、友人などなど登場人物も色々と笑わせてくれます。
全くん大好きお姉ちゃんが好きです。
波乱万丈すぎます
2022年11月21日
めちゃくちゃ面白いです・・・
とんでもなく大変な記録をここまでギャグに昇華されるとは。私も腸がとても弱いタイプなのでレシピ活用させていただきます。
たくましい女の子
2022年8月9日
勉強になります。大変な難病を若くして患われたのに、前向きでスゴイです。癒着を防ぐため?大手術後にスグに歩けとか、鬼か!! と思いましたw ガチの入院をネタにしてあるので、リアルです。「切除した私の大腸見たい人~連絡ちょうだい~」って、臓物ハラスメント 略してモツハラ に笑いましたw
作者の逞しい人生の実話
2022年5月7日
難病を患われた島袋先生の、自身の病気を面白おかしく全力で伝え教えてくださるギャグエッセイです。
不謹慎ですが、とても面白いです。
1日を頑張ろうと思えました。
大好きな作品
2022年4月24日
自分自身、メンタルが弱ってしまう時期などがありますが全優さんの腸鼻の作品に出会ってから、なんでもポジティブに笑に変えていく強さにとても心を打たれました!
腸鼻の作品だけではなく、全優さんがとても大好きです!
ハウスマヌカンかとおもた
2022年3月13日
難病指定の病気を患った作者さんの体験をギャグ風に書いてます。
身内が、10年以上同じ病気なのでそれなりにわかりますね。
まぁこの病気は程度が様々だし、また私が患ったわけではないのでそれなりです。
また、アカデミックなことは分かりません。
ただ、あーそうだったなと思うこともあれば、気付かずそんなに苦しかったんだと思うこともありました。
今は寛解です、ありがとうございます、医学の進歩。
そして私もそこまで多分いかないまでも腸がすこぶる弱い。
そんな腸が弱い人のためかわからないけど、お腹に優しい食べ物も、話の合間に紹介されてて参考になります。
しかもシンプルなやつ。こういうのじゃないとついていけない。
20メートル上のバスケのリングに入れようと思わないあれです。
漫画の内容としては、闘病のキツい話なのに、ギャグ風にしてて凄く面白いです。
笑うというより面白い。
コメディというより「ギャグ」なんですよね(笑)。
この病気はメンタルも重要な要素なので、読み手にも良いし、作者さんにも良いと思いました。
そして、かくありたい!と思いましたねぇ、しみじみ(笑)。
病気って結局本人にしかわからないんですよね。
他の人が罹患してたら心配するし良くなって欲しいなと思うし、逆に心配されるのはほんとありがたいものです。
一方で揶揄したり、責める人もいますよね。風邪引いたことない自慢人に会う度にまたお前か(別人)って思います、あ、すみません言い過ぎました。
その辺、割り切って、やー、これはわかんないしわかってもらうのも気の毒なんでしゃーない、美味しい好意だけ貰っておこう、くらいでいって、あとは笑いに出来たらサイコーだなと、そうありたいなと思いました。

評価は同情で上げてるわけではなく普通に漫画としてウケます、面白い、興味深い、続きが気になるって感じです。
単行本はお高いですけどね。
ガンマコミックスは最近よく読んでるけど、色んなジャンルあるもんですね。と書いておきます。
いつも楽しみです、みなさま?お互い胃腸活頑張りまっしょう
闘病ギャグ漫画、読むと元気出ます!
2022年3月12日
すごく大変な経験を面白おかしく、元気に描かれてます。
自分の悩みや辛いことが小さいことだと思わせてくれる、前向きになれる漫画です。
人を元気にする漫画って素晴らしいですね。
いいね
0件
同じく潰瘍性大腸炎
2021年10月18日
数ヶ月前潰瘍性大腸炎と診断されました。診断当初は潰瘍性大腸炎の名前しか聞いたことがなく、ネットで色々調べまくり。そんな中こちらの漫画を見つけました!
感想はめっちゃ面白いです!そしてタメになることもあります笑
潰瘍性大腸炎の不安も怖さも、これを読んで笑って少しだけ薄れ、心が軽くなりました!私もこの病気と向き合っていきます。
健康でいてほしい
2020年11月6日
重い病気を明るく描く姿勢は凄いです。無理せず漫画を描き続けてほしい。
タメになって面白い
2020年10月10日
シャレにならない病と闘いつつも、それを面白おかしく伝えてくれていて、とても勉強になります。毎回載るレシピは、同じ病気じゃなくても、ちょっと体調悪いときに役立ちます。これからもがんばってほしい!
おもしろい…といっていいのか
ネタバレ
2020年9月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 今何かと話題の潰瘍性大腸炎の闘病記?!です。たまたまなのか何なのか、強烈な個性を持つ医療関係者に翻弄されながら物語は進んでいきます。これって一般的な話なのかしら。こんなに診断難しくて症状がひどい病気、本当に恐ろしいです。
おもしろい
2020年9月6日
すごくおもしろいです。ぶっ飛んでて
見たい人はガンマと言うアプリで公開しています。
良ければ読んでみてください
元気でた
2020年8月19日
1人目の医者殺したい~~
ヤブ医者と無能システムの病院を法で裁きたい
ぶっとんでる
2020年4月20日
かなり意味がわからないです。でも面白いです。
感想は何これ?ですが、すごく面白いことだけは分かります。設定もちゃんとしてんのかしてないのかわからないですが面白いです。表紙も、なんですか、笑ってしまいますww
応援してます。
勇気づけられる
2020年4月16日
私も持病があり、へこむことばかりだったのですが、つらい気持ちになりそうなときに読んで励まされています。ギャグがツボで、特に医師とのボケツッコミが楽しいです。
クローン病です。
ネタバレ
2019年12月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 辛い事も多いのに、ポジティブで、冷静なつっこみ、キャラクター豊かな仲間たち(笑)
私も頑張ります(笑)(笑)
次にくるマンガ大賞3位受賞!
2019年9月24日
めちゃくちゃ面白いです!実際は本当に痛くて辛いことだった(今も)でしょうけれど、それをギャグに変えてしまう作家さんのセンスのよさ!テンポよく読めます。キャラも最高!おすすめです。ドクター達最高!
鼻は関係ないです
2019年9月23日
腸の話です。大丈夫。ぜったいおもしろいです。購入をためらってる方は、無料公開してる公式サイトをご覧になってください。腸よ鼻よと検索すればすぐわかります、たぶん。読んだらわかるのでまず読んでください。そして買ってください。腸とマンガの話しか出てこないです。
謎の疾走感
2022年10月7日
難病の発病から手術の後までスピード感のあるギャグで詳しく描写されててキャラクターも濃くて面白いです
病院や医者を選ぶのが大事というのも教えてくれる良書
闘病エッセイなのにギャグ
2021年10月12日
面白い!でも先生、無理をしないで休息してくださいね!休載になると先生が取材(入院)ではないかと心配になる漫画。難病について描かれてるのにギャグ漫画!きっと作者さんは面白い方なんだろうな~と想像しながら、病気の事やストーマ、麻酔などについて知れました。たまにレシピ作ります。
難病
2021年3月27日
潰瘍性大腸炎という難病を患った作者の実録エッセイマンガ。
深刻なネタをよくもここまで面白おかしく描けるなと感心します。
病気への理解が深まるといいですね。
レビューをシェアしよう!
作家名: 島袋全優
出版社: KADOKAWA