ネタバレ・感想あり吾峠呼世晴短編集のレビュー

(4.7) 81件
(5)
60件
(4)
18件
(3)
3件
(2)
0件
(1)
0件
鬼滅に沼る方は絶対好き
2024年7月18日
鬼滅に沼って何度読んでもやっぱりいいわー好きだわー新たな発見だらけだわー語りたくなるーな方は、こちらもそうなること間違いなしかと思います。吾峠呼世晴さんファンなら薦められずとも読んでいるかもですが笑
世界観が好き。
いいね
0件
すごい才能だと思います…
2023年2月17日
試し読みの隻腕の剣士がスラリと剣を構えてる画面を見て購入を決めました。一つ一つの作品は、よく分からなかったり、ブツ切りで終わっているような感じなんですけど、とにかく設定がすごいです。普通だったら思いつかない…
より深く読める!
2022年10月29日
本作品を読めば、鬼滅の刃をより深く読むことができると思います。私は、文殊史郎兄弟がお気に入り。吾峠呼世晴先生らしさを味わいました。
いいね
0件
ファン向け。
ネタバレ
2022年10月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初のお話の扉絵だけで既に独自の世界観放ってます。主人公ってその物語の顔なのにそれを隠してるのは初めて見た。私は鬼滅も好きなので、この初期の絵の拙さもさほど気になりません。二つめに収録されている「文殊史郎兄弟」この中で被害者遺族の女の子が最後にこぼしたセリフが印象的でした。復讐を果たしても絶対に報われない感情があることを、変に飾ることなくありふれた言葉を紡いで表現されていて心に残ります。4つの収録作品全てに言えますが、モノローグの入れ方、地面から見上げた雨空、蹲る登場キャラ、手だけのコマ…etc,一つ一つの描写が心情に訴えかけてきて、改めて吾峠先生の物語力にとても惹かれました。
鬼滅の種が散らばっている!
2022年4月2日
鬼滅の刃が大好きで、こちらも購入。全ての作品が鬼滅の刃の種になっていて、作者が一貫して伝えたいことが強く伝わってきます。素晴らしい。
独特の絵と世界観
2022年2月25日
鬼滅の刃もこちらも吾峠呼先生の描く作品の魅力でいっぱいでした。どなたかも書いてらっしゃいましたが、続きの話を読みたくなる短編集でした。
失礼な言い方だと申し訳ないですが、絵が今よりもまだ描き慣れてないといいますか、それもまた良かったです。
連載も勿論いいですが、こういった短編も是非また読みたいです。
群を抜いた存在感
ネタバレ
2022年2月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 瞬く間に日本国民中を夢中にさせた鬼滅の刃の作者さんの初期作品はどんなものだったのだろうと興味を持ち購読しました。絵のタッチ、ストーリー、構成全てが独特かつ強烈な個性を放っています。商業的にウケそうとかそんな計算もなく作者の描きたいものだけを魂込めて描いた芸術的作品というか。初期作品はまだまだ荒削りなタッチで、決して万人受けしない作風ですがこの才能の原石を見出し、世に送り出した編集さんは本当に先見の明があったのだと思います。
面白い
ネタバレ
2021年11月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 鬼滅の刃のファンですが、
こちらも面白い。
鬼滅の原点とされる作品も掲載されていて
読み応えあります。
いいね
0件
吾峠呼世晴せんせい好きです
2021年10月13日
やっぱり吾峠呼世晴せんせいの漫画はとても面白かった!!
どのキャラもお話も魅力的でした!!これからの作品も楽しみです!
鬼滅の原型
2021年10月8日
鬼滅の刃に通じるような内容が多く見受けられる短編集でした。吾峠先生の個性が爆発している作品ばかりでした。
いいね
0件
力が
ネタバレ
2021年7月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 物心付く前から漫画に触れ、完成された煌びやかな作品の影響を受けている現代人とは思えない、独特の感性を直球で投げて来る、潔さ?正直さ?とでも言うのでしょうか、それが心地良く嬉しいです。描写が独特でわかりづらい点もありますが、そこも味にして、何が描かれているのかな?とじっくり見るうちに捕われてしまうような、不思議な力があるように思います。初期の伊藤潤二のような
面白かったです!
ネタバレ
2021年7月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ ジグザグと肋骨さんが好きでしたー😊
やっぱり作品に雰囲気ありますねー!
鬼滅の初期の頃の重暗い感じが作画全体にありますが、同時に色気やコメディぽい所も健在でした✨
最初の過狩り狩りが鬼滅の刃になるなら、
ジグザグや肋骨さんが連載になったらどうなるのか
見てみたい気がします!
今は呪術廻戦があるから、同じ呪い題材のジグザグは無理かなぁ〜?
でもジグザグのキャラは好きなので、どこかで出てきたら嬉しいなぁ😄
先生の原点が全て詰まってます
2021年6月4日
独特の絵柄は相変わらずで、内容は鬼滅よりクセのある感じですが私はこちらも好きです。鬼滅でどれだけ王道に内容を寄せたのか、先生の努力が伺えます。特に蠅庭のジグザグが良かったです、話し方も京言葉で良い感じでした。読み切りで良いので、またジグザグを読んでみたいです。
いいね
0件
全部連載してほしい!
2021年5月27日
全部が傑作。
短編なんて殺生な・・・いっそ全部連載してください。
鬼滅のもとになったという最初の話は世界観が少し違っていて、あれはあれで続き読みたくなる。主人公は炭治郎より義勇さんのイメージでしょうか?無惨のいない世界では、土着の鬼と鬼狩りは、どう決着をつけるのでしょう。他の短編も、主人公は一度読んだら絶対に忘れない、印象的な造形です。どれを連載しても次のヒット確実です。買って損はしないけど、一話読み終わるたびに、何でこれ続きないのー!?と絶叫してしまう一冊です。
いいね
0件
世界観が独特だけどやはり面白い
2021年1月17日
短編集も気になり購入しました。面白いです。鬼滅の刃を知った上で読んでいるからかもしれないですが、絵のタッチとかやはり好きです。世界観も独特。ジグザグさんが好きです。先生の新作読みたいなぁ、、。
「続きが読みたい」と思う短編集
2020年12月29日
鬼滅のもととなった短編が入っているようなので買いました。
収録作品は全て面白くて、連載で続きが読みたくなるものばかりです。面白かった。
ジャンプで読んだ読み切りが……(*≧∇≦*)
2020年12月25日
肋骨さんをジャンプで読んですごく気に入った世界観と作画だった記憶がある
それから鬼滅を読んで、「あ! このタッチは肋骨さんだな!」とw
他のは初見だから、こんな話も描いていたんだなぁと感慨深い
鬼滅に繋がるものも、そうでないものも
これぞ吾峠ワールドと言わさる雰囲気がバンバン出てる(^-^)
鬼滅以外も愛すべき作品がたくさん詰まって大満足の一冊(^-^)
鬼滅から入りました
2020年12月25日
絵はなんとも独特ですが、話はとても面白いです!
鬼滅を匂わせる感じがまたいろいろ想像してしまいます!
いいね
0件
独特!!オススメ!!
2020年12月22日
面白いです!鬼滅から入りましたが、根幹に鬼滅も感じます。
鬼滅というより吾峠先生ワールド、かな?
ちゃんと怖い日本昔話みたいな雰囲気。
正義のヒーローものじゃないし、感動するところが多々あるものでもないけど。
オススメ!!
いいね
0件
吾峠作品降臨!!
2020年12月12日
鬼滅の流れを少し含んでいる感じの作品がいい!分かるようで分からない、奇妙な感覚に襲われる、何度でも読み返したくなる作品に出会えた!
世界観が好き
2020年12月10日
鬼滅の刃のような笑えるシーンは少ないけど、そこにつながる世界観が好きです。
そして基本的に何かやらかしても善人。
不思議とそう思える魅力的なキャラクターたちに思えてしまうのです。
鬼滅ファンにはたまらない
2020年12月8日
この作者さんの独特なタッチが好きです。鬼滅の刃に繋がる初期の単話作品が読めて嬉しく思いました。
鬼滅を未読でいきなり読んでみました
2020年12月4日
乗り遅れたので、鬼滅の刃を未読で未視聴の輩です。どんなものかといきなり短編集を読んでみました。よし、鬼滅を大人買いしよう!と思いました。絵柄も世界観も新しく唯一無二の才能だと実感。新しいけど、でもどこか懐かしい手塚治虫さんの作品を読んでいるような。キャラクターが多彩で、鬼滅の後も名作が生まれると思いました。正直にいうと、ジャンプには勿体ない。
荒削りがいい
2020年11月25日
鬼滅の刃からこの短編集を購入。なるほど、原作の元はこれなんだなぁとおもいました。
まだ荒削りな絵のなかに作家の伝えたいことがしっかりとのせてあって一気に読みました。
この作家はすごいです。
炭治郎のいない鬼滅
ネタバレ
2020年11月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初の読み切りはとにかく荒削りなのに独特の世界観にぐいぐい引っ張られます。その他の読み切りはこの作者さんらしい人物、設定で、話もまとまっていて絵も格段に見やすくなっていて面白いです。
が。
短編向きとも捉えられそうなこの作者さんの世界観を、少年ジャンプ連載に繋げられたのは間違いなく竈門炭治郎という主人公なんだな、と改めて気付かされる一冊でもありました。
個人的には虫が苦手で連載を諦めたエピソードが笑えましたw
オカルト漫画かなと思った
2020年11月12日
それぞれ面白い。
表現したい事がしっかり伝わる。思いも伝わる。
鬼滅の刃を読んでからの方が面白いですね。
面白かった!
2020年11月2日
鬼滅の刃から来て、短編集も気になり購入しました!
鬼滅の刃の元になった作品が入っていてとても興味深かったです。
願わくば、続きがあればなぁ〜と思ってしまいました。
さすが‼
2020年10月24日
本当に全部面白かったです!!鬼滅の刃好きな人におすすめ😍次回作も楽しみにしています😄
オススメ
2020年10月6日
短話全部面白かったです。 吾峠先生の短話、新作楽しみにしてます
面白かったです
2020年9月16日
鬼滅の刃の元作品や以前ジャンプ本誌で読み印象に残っていた肋骨さんが読めて嬉しかったです。どの作品も人の業の深さや優しさを感じさせるものだなと感じました。
最高です
2020年8月24日
鬼滅ファンとして最高に楽しめる短編集です。
鬼滅を読んだ後にこの原案となった作品を読むと感慨深いものがあります。是非この続きも読んでみたい!
そして何となく鬼滅に似た(こちらの方が先ですが)キャラが登場してくるのも涙ものです。
鬼滅の刃とはまたひと味違う
2020年6月17日
こちらの方がより女性らしい感性があると言うか、それとも描写の未熟さ故なのかはわかりませんが、不気味の中に美しさの余韻を感じます。
鬼滅の刃はいかにも少年漫画らしい疾走感と爽快感があるので好きです。キャラ作りからして読者に全く媚びていない、こちらの陰湿さもなかなかクセになります。
吾峠先生の本領がこちらならば、この感性を少年漫画に変換できる編集は凄いなと良い意味で思いました。
富樫義博、かずはじめ、三原ミツカズや今市子あたりを好きならお薦めします。
鬼滅の刃から
2020年6月2日
鬼滅の刃にはまってから、こちらを読んだのですが、なるほどといった感じでした。
鬼滅の刃の原案が読めて満足です。他のお話もおもしろかった!
面白い!
ネタバレ
2020年5月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 鬼滅好きになり
全身の短編集ときき、購入!

良かった!

無残モデルは 流川さんとジグザグ?w
面白かった!
2020年5月26日
鬼滅の刃好きでこちらも読んでみましたが、まさに原点ですね!ジグザグさんの続きが読みたいです😩描いてほしい〜😄
面白かったです
2020年5月23日
鬼滅前の作品をみれて嬉しいです吾峠さんありがとうございます‼︎
鬼滅の刃に出て来るあのキャラが‼︎
2020年5月21日
鬼滅の刃が好きで見てますが、短編集が出てるとは知りませんでした。
まずは立ち読みで見ました。何と鬼滅の刃でも出ている二人が主役ではないか!驚きと嬉しさで全部見たくなり即購入を決めました。
鬼滅の刃が好きな人は楽しめます。
おもしろい
2020年5月18日
鬼滅の刃の世界(過去)の話がでてきて珠代さんとゆしろうがでてきます!
鬼殺隊ができる前のような組織もあり、これはこれでおもしろかったです。
その他にもまた別の世界?の話があり、どれも楽しくよめました。
鬼滅の刃の短編なんかも見てみたいです♩
鬼滅の刃の原点
ネタバレ
2020年5月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ いろんな短編集面白かったです。
珠代さんとかもでてきて、鬼滅の刃はここから作られているんだなぁってわかりました!
音柱
ネタバレ
2020年3月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ ジグザグさんが色っぽい雰囲気でかっこよかったです。
鬼滅の音柱に似てませんか?
あと蛇柱に似たようなみためのキャラがいたり、
鬼滅の珠世さんとゆしろうがでていてワクワクしました。
独創的
2020年2月21日
まだ初期の粗削りな作品でネームも絵も微妙な感じですが、インパクトのある独創的なストーリーで良かった。おどろおどろしさが少ない伊藤潤二作品のようで好きです。
鬼滅好きならぜひ
2020年2月15日
人外や超人的な能力を持った人ばかりが出てくるけれど、周りの人やストーリーはどこまでも人間くさくて、とても素敵です。
とてもおもしろかった
2020年2月9日
読み切りだけど
ほかのキャラ設定もされてたとの事なので
続きがもしあったなら絶対読んでる
面白い
2020年1月23日
鬼滅の刃読んでるけど吾峠さんはどの漫画読んでも面白い漫画ですね
鬼滅ファンなら必買い!
2019年12月1日
鬼滅大好きなので、前身となった「過狩り狩り」が読みたくて購入しました。残り3編の方は期待もしていませんでしたがどれもよいお話でした。鬼滅でも毎回感じますが、省くところと丁寧に描写されるところのバランスが絶妙です。元気が出ないときに読みたくなるような心温まるお話ばかり。
世界観が面白い!
2019年11月28日
鬼滅の刃大好きなので、作者の他の作品を読んでみることに。
鬼滅キャラの原型っぽいキャラも数人(童磨、蛇柱、水柱)いて、ニヤニヤしてしまいました。作者の性癖が垣間見れるようで大変面白いです。主人公が正義なのか悪なのか分からないような、独特な世界観が好きです。
いいね
0件
面白い
2019年11月23日
何度も何度も何度も読み返してしまいます。鬼滅の刃も読んでますが、先生の作品を読むと、先生は心の優しい人なんやと思います。歳のせいかうるうるします。
」い
2019年11月11日
えがそんなにきれいじゃないけれどないようはおもしろかったです
いいね
0件
期待以上におもしろい
2019年10月26日
たいていのヒット作を飛ばした先生の初期作品集はファンとしては買ってしまうけど楽しめるかというと一、二作だけというパターンが多いのですが全作おもしろいです。すごいです。買って間違いなし!
独特の世界観
ネタバレ
2019年10月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 鬼滅の刃にハマったので吾峠先生の他の作品読んでみたいと思い、購入しました。
下敷きとなった「過狩り狩り」には大好ききな珠世さんと愈史郎君の2人も登場しており、スター・システムと呼んでいいのかわかりませんが連続性を感じられて勝手に嬉しくなっています。
個人的には、先生の絵柄だと和装の方が見慣れているので、現代を舞台にした漫画を読んで謎の新鮮さというか衝撃を受けたのが面白かったです。
その他の短編にも、鬼滅の刃の物語に直接的にも間接的にも繋がりそうな登場人物・お話があり、先生の世界観が好きな方は楽しめる一冊なのではないでしょうか。
いいね
0件
吾峠呼世晴さんッ‼
2019年10月17日
吾峠ワールド全開な短編4作品‼短編集って、最初の1話目だけが面白いとゆうのが多い気がします…。だけどこの短編集は4話全てが面白くて、なんだか得した気分です🙂登場人物も何気にイケメンで素敵…💗中でもジグザグさんが好きだなぁ〜😍
内容が気になりすぎて
2019年10月14日
最初から読んでいくとまみこさんがめっちゃいい人だとわかる。笑
不気味で色っぽくて、寂しくて優しい
ネタバレ
2019年10月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ ちょっと不気味で詳しいことはなにもわからないマミコさんだけど、抱き締めてくれたあのひとコマでなんだか救われました。
靴片方はかずに走ってきてた。
鬼滅の要素が詰まってる
ネタバレ
2019年10月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ すっごい。世界観がいっちゃってて、漫☆画太郎や荒木飛呂彦レベルの選ばれし傑物だなと思いました。
ネーミングセンス(笑)
キャラデザに笑っちゃった、文殊史郎兄弟が特に好きでした。連載を見越していたという設定が巻末にあり、それならこちらもぜひ進めて頂きたい。
本誌掲載の読切も1話載っています。
鬼滅の原案のような話は未だ荒削りでそれも良かったけど、プロの編集を通すとこんなに劇的に変わるんだなって事が分かって面白かったです。
面白い!すき!
2019年10月8日
鬼滅に直接繋がっていたりはしないけど、鬼滅が好きならハマる!独特の世界観がくせになる!
面白いです
2019年10月8日
鬼滅の刃の元になった作品も掲載されているということで、キャラも一部鬼滅に出ている子達もいて繋がっているんだなと思いました。
いいね
0件
面白い!
ネタバレ
2019年10月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 世界観がいいですね!鬼滅の刃の先駆けとなる話に既に珠世さんが登場していたのも興味深いです。続きも読みたいぐらい引き込まれました!
いいね
0件
独特の世界観と人物背景の深さが魅力
2019年10月5日
絵柄の好みは別れるかもしれませんが
読んでいくうちにどんどん世界に引き込まれます。
言葉も絵の描写もストレートで、そして表現力があり、
登場人物たちの魅力が引き出されています。
人物背景も細かく、それぞれに共感できるものがあります。

ややテーマは暗い印象を受けますが、
話を読み終えるときには背筋が伸びたような、そんな気持ちになります。
とにかくセンスが飛び抜けている、それなのにさくさく読み進められる作品ばかりです。
鬼滅の刃の原点!
ネタバレ
2019年10月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 鬼滅の刃が好きなのと吾峠先生の絵が好きなので購入しました。4つの短編集が入っており、各作品に鬼滅の刃へのつながりを感じました。ここから少しネタバレですが、あとがきで先生が「虫が苦手」と言っていて驚きました。鬼滅でも短編集でも表紙にも虫が出てくるのに!?勿論作品も好きですが、吾峠先生のキャラクターが私のツボなので、これからも読んで応援していきたいと思いました。
鬼滅の刃の作者の短編集です。
2019年10月4日
鬼滅の刃の連載前の短編集です。
独特な雰囲気があり、好きな人は嵌る作風だと思います。
単行本化嬉しい!!
おどろおどろしくも・・・
2025年1月26日
絵で作画だけで伝わるものがある、中世の絵巻物を見ているような感覚、うまくはないと思うのですが、目が離せない感じで1巻限定クーポンが使えたので躊躇わずに購入、良い買物でした。
吾峠先生の作品💕
2022年6月24日
鬼滅が大好きで、こちらも読ませていただきました。とても印象的で、珠世さんや愈史郎が描かれていて、購入してしまいました。なかなか面白かったです
いいね
0件
独特の世界観
2022年2月22日
それぞれのお話がそれぞれ独特で引き込まれます。鬼滅の刃に通じる話があったり、どこかで見たことのあるキャラクターが出てくるのも面白いです。
いいね
0件
鬼滅の元ネタ的な…
2021年10月14日
鬼滅の元ネタであろう単話が入っていて、とても興味深いです。その他の短編も吾妻先生の独特な世界観が面白くて釘付けになりました。
いいね
0件
独特の世界観
2021年10月10日
レビューがよかったので、気になって読みましたが、私には分かりにくいところがありました。独特の雰囲気で、昔 高橋留美子短編集を読んだ時の気持ちになりました。鬼滅の刃のもとになってるお話もあり、読めてよかったです。
いいね
0件
物語の始まり
2021年5月24日
『鬼滅の刃』に至るまでの吾峠さんの挑戦の一端。
もちろん完成度は鬼滅の方が上なのだけど、これはこれで個性的な味わいがある。
短編として通して読むと、"吾峠さんらしさ"が何なのか、考えが深まってくるのでは。
個人的には、ジャンプ系列の漫画家にしては、善悪のモラルが薄い主人公が多い点が気になった。殺し屋兄弟の話然り、最後の呪術師の話然り。必要なら殺す。リアリストな感性が、或いは今の時代にあっているのかも。

各短編の完成度が高くて読みやすい。
より深く吾峠ワールドを楽しみたい人に。
作者さんの成長がすごい
2021年2月19日
鬼滅の刃を読んでからこちらを読んだので、特に絵は荒削りな感じはするものの、作者さんの独特な世界観はこの頃からしっかりあったんだなぁと感じました。どこか不気味でちょっと切なくなる短編集でした。この短編集から鬼滅の刃を完結させるまでに、画力にしても言葉選びにしても、あそこまで洗練されるものなんだなぁと、どのくらい努力されたんだろうかと、色々と考えてしまいました。改めてすごい作者さんだなぁと思います。
いいね
0件
読み切り4作収録
2020年11月21日
話題の「鬼滅の刃」作者の短編集ということで、読みました。「鬼滅の刃」を読む前に読んだので、作者がどんな雰囲気の漫画を描く人なのか、特徴が分かって良かったです。各話に作者本人のあとがき解説付きで読み応え有り。
全部が大なり小なりバトルの作品でした。キャラクターに男女問わず美形が大いので、パッと見の絵もかなりグッときます。人によって好みが分かれそうですが、ちょっと抜けたギャグの部分も上手くて、読んでいてすっきりした後味がありました。
いいね
0件
成長したんだな
2020年5月24日
鬼滅の刃のもとになった作品もあると知って購入。ストーリー展開も絵も、鬼滅を作り上げるまでに随分磨いたんだな、と。少し影のあるストーリーが好きなのかな、この作者さんは。
ひきこまれる!
2020年5月4日
初期の作品のようなので、たまに細かいところなどは、あれ?と思ったりもしますが、読み進めたくなる魅力があります。鬼滅の刃はここから生まれたんだなと想像して嬉しくなります。じぐざくさん、とても格好いいので、見たことがない人にはオススメしたいです。
いいね
0件
鬼滅の根源に思えて、楽しい
2020年5月1日
色んな場面で、鬼滅に出てるあの人のモデルかなと想像できて、楽しい!
いいね
0件
気になってました
2020年4月29日
以前から気になってた作品でした。1作目は鬼滅の元になる話かな?ってカンジでした。短編集で楽しめました。
いいね
0件
鬼滅の刃の
2020年4月5日
作者さんの短編集ということで購入。ほんとにジャンプぽくない作品描く人だな
鬼滅の刃の原点
ネタバレ
2020年2月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 他短編も圧倒的な世界観でおもしろいです!
特に殺し屋兄弟のお話は連載で見たいくらい
いいね
0件
面白かった
2020年2月9日
読みごたえのある短編集でした。特にジグザグの話が好き。
鬼滅完結後にでも続き描いてくれないかな〜
短編集
ネタバレ
2019年12月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ どの話もいいです!飄々とした主人公が多いですけど、結構しんどい人生?じゃないかしら?
くせになりますね。
最初の話は後の鬼滅の刃に通ずるんですね〜
いいね
0件
鬼滅の刃が好きなので
2019年12月28日
鬼滅の刃にめっきりハマってしまい、こちらも購入(*ノωノ)
私個人的には断然鬼滅の刃の方が好きですが、充分に楽しめる作品だと思いました☘
いいね
0件
しばらく本屋じゃ見かけないだろうなあ
2019年10月20日
初っぱな、珠世様とゆしろうと無惨らしき人物が登場して面白かった。日本画みたい。
後半にいくにつれ、ちょっとした人物のツッコミがでてきて、このあたりがギャグセンスの芽生えかと、鬼滅に繋がる面白さが見えてよかった。
珠世さんとゆ史郎に会える!
ネタバレ
2024年2月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵は鬼滅の刃1巻よりさらに前なのであまりこなれた感じではないです。ストーリーもよく分からなかったり、未完成な感じですが、設定がすごいです。ただ、虫嫌いな私にはきついお話もありました。
いいね
0件
独特
2022年8月29日
どの作品も今まで出会った事のないような独特な内容の話ばかりでした。最初の話は随所に鬼滅要素がありました。
まだまだ荒削りですが👍
2019年12月7日
鬼滅の刃の、作者さんです。
話や絵は、まだまだな感じですが、ストーリーは
今に通じるものがあります!好きです!
いいね
0件
レビューをシェアしよう!