まだ1巻のみなのでなんとも言えませんが、少し設定に無理を感じますね。現実味が無さすぎて物語に入り込めず、共感などもしづらいです。
作者のコメントページで「今回は少し変わった話を書こう!」となって、恋をしたら1億プレゼントだなんてぶっ飛び設定にしたようですが、それ言い出したのが担当編集だとしたら担当さんバカなの?と思ってしまいます。
学生なんだからせいぜい100万で良かったのでは。それなら金持ちな教授が捨て金にして良いと思って言い出すことに百歩譲って納得できるし、100万でも折原さんは必死になったと思います(笑)
教授が自身の研究のために、恋をしよう!って促したり、金で釣ったり、アプリに恋の日記つけて読ませてねって言ったり……色々と面倒くさいです。
普通に考えて住みたくないですこんな寮。実家から学校通った方がマシなのではないかと。
教授が「恋してね」と言ってくると分かってて入居する方もどうかと思いますが。
こんな人と恋なんて絶対無理だわ〜ってメンバーだった場合、寮生活が苦で仕方ないですよね…ホント現実的じゃないと思います。
絵は普通に綺麗で読みやすいし、男の子もイケメンで王道なキャラ設定(優しいモテイケメンと一見怖そうだけど本当は優しい不器用イケメンとの三角関係?)だと思いますが、
主人公が良い子すぎて逆に感情移入できないのと、金がほしいだけで3人の中で1番落としやすいと思った爽くんにせまる折原さんが好きになれませんでした。
折原さんの性格だったら爽ではなく、無料に釣られて入居した仲間の龍之介に「1年間恋人のフリをして退去後に1億円山分けしない?」って提案した方が納得がいきます。
それで龍之介がOKして、恋人のフリスタートして、折原さんはホントに龍之介を好きになってしまうんだけど当の龍之介はわかばを好きになってしまうっていう拗れた三角関係に更に爽も加わり四角関係…の方が王道かつ面白かったのではないでしょうか。
あくまで私の妄想ですけど。
折原さんをこんな嫌なキャラにしなくて良かったのにな〜。クール美人にはサバサバしていてほしい(笑)
とりあえず様子見で2巻も読もうと思います。