ネタバレ・感想ありあなたがここに、いないから【描き下ろしおまけ付き特装版】のレビュー

(4.3) 27件
(5)
12件
(4)
12件
(3)
3件
(2)
0件
(1)
0件
重く暗い話だけど、すごく良かった
2024年2月22日
愛する人を亡くした二人のお話でしたが、1巻という短い中にそれぞれの心情が丁寧にわかりやすく描写されており、似たような経験のない私でも、その苦しみを想像することができました。特に印象的だったのは、義弟が主人公を好きになった理由でした。意外でしたが、主人公はそれを聞いて少し救われたんじゃないかな。
いいね
0件
よかった!
2023年11月7日
絵に惹かれ、試し読みで続きが読みたくなって、半額とあり購入でした。
内容もキレイでよかったです!
こういうのもありだと思いました!
いいね
0件
好きな人のカケラ
2021年7月17日
少し暗い話でしたが、いろいろと考えさせられるお話でした。

自分が主人公と同じ立場だったら、、そう考えたら
好きな人の子供を残せなかったことをとても後悔するだろうし
なにかカケラでも残したい、少しでも好きな人にが関わる
それこそ同じ遺伝子を欲するのは当たり前なのかなと思いました。

とはいえ、義理の弟だった人と、、、というのは道徳的にどうかなと
周りはよく思わないだろうけど
本人がよければそれで良いとも思います。

好きになってはいけない人はいないので、もし2人が好きあっても問題はないし、ごく自然なことなのだとも思います。

この2人には幸せになって欲しいので、時間がかかってもどうにか2人が幸せになる未来があればいいなと願っています。
失った悲しみの昇華
ネタバレ
2021年7月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 深く1人の人を愛するということは、それを失った時の喪失をそれだけ大きいということ。時間が解決してくれたり新たな出会いが紛らわせてくれたりもするのでしょうが、彼女はそれを選ばなかったし選べなかったんですね。義弟の存在と約束がなければ彼女も後を追ってたかもしれませんね。
とても悲しく切なく人がどれだけ人を愛せるのか、よく描かれていた話だったと思います。素敵なお話でした。2人が安易に恋人になったり結婚したりするようなラストじゃなかったのも好感がもてました。描き下ろしのお話も義弟くんが可愛くて良かったです。
とても良かった
ネタバレ
2021年4月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 亡くなった夫の弟と、関係していくお話なのですが、亡き夫を愛しているがゆえの気持ちの流れが、とても共感できました。
久しぶりにマンガで泣きました、とても良い涙。
愛って何かを突き詰めていくとこういうことだよね、と思える良質の大人のお話。
ピュアな2人
ネタバレ
2021年2月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初禁断物の話かと思ったらお互いに共通の喪失感ヒロインにとっては、旦那さんヒーローにとっては、兄が亡くなり高校生だったヒーローは悲しみにくれ、ヒロインも子供を産まなかった事を後悔し生きて来たが、前を向いて行こうとようやく3年の月日が経ち義姉義弟として、でもいずれ一緒になるんかな?
まだ義弟は、大学生だし、最後は良かった。
ヒロインも笑えるようになったから。
大切な人を亡くして
2020年9月29日
最愛の夫を失った奥さん。主人公も旦那さんしか愛せず、義弟も兄を心底慕いその喪失感でいっぱいなのであれば、お互いがお互いを欲しておりこの関係もありではないかと読んでいて考えさせられました。
いいですね
ネタバレ
2020年8月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 無料で読んで気になり購入、過去にとらわれたままでなく、前に進んでいこうとする2人に感動しました。是非ともその後も見たいですね。
🙂
2020年7月18日
始めて読んだ作者さんです。今までにないストーリーと絵もストーリーと合っていて引きこまれました。🙂
想像以上に良かった
2020年7月17日
安易な義弟モノじゃないです。ヒロインはきちんと葛藤してるし義弟も一途で真っ直ぐで、でもヒロインの気持ちも考える。死んだヒロインの夫もかなり良い人みたいだし、みんな優しくてだから切ない。書き下ろしを読んで更に良かったと感じました。
予想外に良い作品でした
ネタバレ
2020年5月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 無料版を読んで、続きが気になり購入しました。重い話が苦手な私が、読んだ後買った事を後悔していないことに驚きました。亡くなった人への思いが深いほど、なかなか残された人たちは前に進むことができないけれど、希望の光を感じるラストだったので、すごく良かったです。自分にはこのような体験はありませんが、心に深く沁みました。短いお話ですが、長編を読んだ後のような満足感でした。
共感!レビューの低さに違和感が凄い
2020年4月26日
主人公、亡くなった旦那、義弟、皆に強さと優しさを感じた作品。主人公が出産を避けた理由、子作りを拒否されたのにそれを責めるではなく、奥さんの気持ちを尊重した旦那様、自分の気持ちを押し付けるでなく彼女の希望と未来を守ろうとした義弟。この作品なぜ評価が低いのか…。ちなみに一昔前は旦那様が戦争などで亡くなった際、その方の兄弟と再婚(逆も然り)はよくあった話だそうです。最後のシーンで旦那様がうちの弟可愛いでしょという所、感動しました。本当に兄弟で思い合っていたことが伝わります。当然、生前の浮気であれば言語道断、許せないと思います。でも自身が死んだ後寂しい奥さんを一人にしとくのも絶対嫌です。そう思えば、自分のこともずっと大切に思い続けてくれる二人が一緒になることは旦那様にとっても最高の形かと思いました。もう少し多くの人にみて貰えば違った意見が出てくる漫画かなと思いました。
なんか良かった
ネタバレ
2024年4月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ すごく大切な存在が突然亡くなってしまったらすごく悲しみでいっぱいで立ち直れないと思う。不倫ではないし旦那さんの弟と支えあって生きていくのもいいなぁと思った。
不倫じゃないんだから
2024年4月14日
大好きなダンナ様の子供を授からなかった事に後悔している彼女…確かに急に亡くなってしまえば思う事もあるかも。昔って兄弟が亡くなって弟とかと再婚したとか聞いた事があって。友達の家族がそうだった。変わらず自分の子として大事に育ててもらったって。正解とかは無いと思う。戦前の漫画とかも亡くなった友達の彼女と結婚したってあったから。当人同士がそれで前向きになるなら良し。ただ亡くなった人を忘れないであげて。
いいね
0件
絵が綺麗
2021年7月5日
絵が綺麗で無料から読み始め、ストーリーが面白くなり続きを購入。色々な葛藤がみれて中々楽しめた。
重くて切ないけど
ネタバレ
2021年5月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ すごく切ないお話ですが、気になってたので購入しました。
本当に今一緒に居るから、ずっと一緒に居られるとは限らないんですよね。
残された二人がお互いを必要としてるんだから全然いいと思います。
前に進む
2020年7月19日
できるときに子どもは作っとかなくちゃ。高齢出産とか女性は大変です。ひとまわりも違うけど、愛があるから大丈夫!
最後の3Pは大切です
2020年5月22日
値下がりと割引で購入してお得感でいっぱい
大切な人を亡くした人だけが味わう「ああすれば良かった。こうすれば良かった」愛情が深ければ深い程思いも強くなるのでしょう。
お互いが同じ気持ちだからもがいて苦しんでの子どもの提案なんでしょうね。無茶な提案でも若い分発想も前向き、男だから大切にしたい気持ちがあり頼もしくも感じました。
だから、年の差あっても未来は明るく穏やかに過ごせる予感も感じました。
暗い内容かもしれないけど、最後は少し光も見えて暖かい気持ちになります。
義弟
2020年5月17日
とても切ないです。取り戻せない過去をずっと悔やんでいて本当に可哀想です。こういう想いには上書きしかない、と改めて思いました。
よかったです
2020年5月16日
さらっと読めました。悲しみを抱えた二人が少しづつ前を向き笑顔を取り戻す過程がよかった。その後の二人も見てみたい。
考えさせられました。
2020年5月16日
正直、二人が 幸せならいいんじゃないかなって思いました。周囲の人は 色々というかもしれな行けれど、悪い事じゃないと思いました。ただ、二人が 亡き人を亡き人として、思い出に出来るならの話で、彼らは それを しっかりと出来てるか 又は その過程の途中なんで 大丈夫だと思いました。
よかった!
2020年4月11日
いい作品だった。かなり年の差はあるけど。
かなり続きみたいなぁ。
コウタのかけら
2020年4月6日
なくした兄と夫、その人を想い、弟と未亡人の二人が寄り添う。コウタのかけらの子供がほしい…。二人の行く末は?切なく、そして最後に愛が二人を救うお話。
深い
2020年2月16日
結婚して わずか数年で夫・晃太を亡くした紫音と、晃太の弟・晃生。未だ立ち直れない紫音と、紫音に好意を抱くようになった晃生。そんな二人の苦悩の日々。いつか、二人のハッピーエンドが見てみたい。
どれが正解かわからない…
ネタバレ
2022年12月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 亡くなった愛する人の弟と悲しみを昇華していくお話。生きてる時まだ子供を作る事に消極的だった事を主人公の紫音は亡くなった晃太の「カケラ」が無いことを後悔してる。晃太の歳の離れた義弟は「俺と子供作る?」と提案してしまう。本当に何かが変わると思って一度は身体を重ねてしまった。結果紫音は義弟が自分のことを好きな事を知ってしまい自分の過ちを後悔して距離を取る。ラスト紫音にとって義弟も愛する人の「カケラ」であって、義弟にとっても紫音も「カケラ」であると気付く。二人が一緒にいる事も正解かも知れないし離れて暮らす事も間違ってないかも知れない。余韻を残したラストが良かったです。
いいね
0件
最後が良かった
2020年7月18日
最愛の人を亡くして生きる希望を失っていた主人公が義弟のお陰で前を向ける様になり良かったです。、
切ない
ネタバレ
2020年7月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 大切な人をうしなってしまったという喪失感がよく伝わってきて、切なくなりました。
レビューをシェアしよう!