ネタバレ・感想あり天空の城をもらったので異世界で楽しく遊びたいのレビュー

(3.4) 36件
(5)
7件
(4)
7件
(3)
15件
(2)
7件
(1)
0件
各巻の表紙カットがいい
2023年8月28日
お色気カットが表紙なのはいい。ハーレムはいいけど、もっと早く地上の奴隷たちの開放に向かって欲しかった。
いいね
0件
女の子達が皆んなカワイイ❤
ネタバレ
2023年4月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 話の導入はよくある運命のイタズラからの異世界転生もの、天空の城もどっかで聞いたことがある設定、でも中身は結構ハードな人間関係があったり異世界特有の勧善懲悪だったり、出演キャラクターの生い立ちやバックボーンがわかって来ると面白い、そんな中で現代地球の知識や常識で異世界の住民達の度肝を抜く主人公タイキのぶっ飛び振りも面白い。
いいね
0件
絵が綺麗なので、天空の城が美しい
ネタバレ
2023年4月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵が綺麗で、天空の城がイメージ通りに美しく描かれていて良かったです。主人公が言った「第一村人を発見」というフレーズも、どこかで聞き覚えがあるので、クスッと笑いました。読みやすい雰囲気の物語でした。天空の城をとりあえず見てほしいので、是非読んでみてください。
いいね
0件
面白い
2023年4月21日
異世界だけれどファンタジーな魔法だけでなくゴーレムなどSF要素のあるものも多い。(特に城の制御室など)謎キャラも存在していて、続きが楽しみ。
いいね
0件
だんだんスケールが大きくなる
ネタバレ
2023年4月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「天空の城」。名前を聞くだけでかなり魅力的に思えますが、いざ一人で生活しようとすると意外と苦労することに気がつくなど、主人公にとって学ぶことは多いようです。さながら新生活のドキュメンタリーを見ているような感じもしますが、単純な私生活開拓のみに終わることなく、他のキャラと関わったりして、時にはエルフの救出に挑んだり、またある時には囚われの人々を助けるべく予想外の行動に出たりと、次第にスケールが大きくなっていく展開は面白いです。
いいね
0件
とても
ネタバレ
2022年2月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ とても絵がキレイで、おもしろく、オススメ 間違いで人生を強制終了の主人公 異世界へ転生して、天空のお城をもらっている話 ハーレム?はこれからかも?
私は好きです。
2020年8月1日
とても見やすかったです。
グロさとか、エロさやハーレム感の強い異世界マンガが多いですがこれはそんなことなくて友達にもオススメできました。
さらに、誰もが知ってるあのアニメをすぐ連想できるので女性にも読みやすくていろんな意味でいいマンガです。
続きを楽しみに待っています。
いろいろてんこ盛り
2023年4月30日
平凡なサラリーマンが天使のうかりミスで死んでしまい、お詫びにお城を貰う所から始まる、毎日日曜日のおひとり様生活。案の定、人恋しくなった主人公が話し相手を求めて大陸を目指すことからストーリーが転がり始めます。美しい絵と剣と魔法が飛び交うファンタジー世界とゴーレムという名のアイアン〇ン似のAIロボット。いろいろてんこ盛りなところが楽しいです。ストーリーが進むにつれ増えてくる家族という名の住人達が繰り広げる群像劇ですが、そんな中でも主人公が良い人なのでホンワカストーリーとなっています。目指す方向がはっきりしてくるともっと面白くなると思います。
ポートフォリオ
2023年4月24日
数々の兵器が備わった最強の天空の城の主としての暮らしがサイコーです。バリアのようなものからミサイルの如きもの、そして何より空に浮かんでいるということに興奮しきりです。こんな生活に憧れるのう。
いいね
0件
天空の城という存在に、テンションが上がる
ネタバレ
2023年4月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公がお詫びで叶えてもらった願いが印象的でした。ラから始めるとあるアニメ映画を見たことがある方には、確かに天空の城は憧れるし、羨ましいし、興味が出ると思います。主人公のいる天空の城は、ハイテクだと思いました。天空の城を見ていてテンションが上がる作品です。
いいね
0件
天空の城?!
ネタバレ
2021年12月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 快適でも一人だと寂しいですよね。
これから沢山天空の城の住人が増えて、賑やかになってくれると楽しそう。
いいね
0件
A1が優秀すぎる
2021年6月14日
主人公がチートなのか、A1がチートなのか。
主人公の性格は、よく見るパターンですが、子供の様な顔が多々見られます。
その点が他の作品と違うかなと思います。
ただ、内容に盛り上がりが欠けるので、これからに期待です。
😄
2020年11月7日
おもしろいと思います!私もラピ◯タ風な最強のお城ほしいです!笑
いいね
0件
良い‼︎
2020年8月30日
すごく強いゴーレムを使い、みんなを助けていく主人公。これからどうなっていくのか気になります。
いいね
0件
いつも心に天空の城?
2025年5月5日
冒頭、主人公が観たアニメ映画の元ネタはガリバー旅行記のようです。

大航海時代に書かれて、とても影響力のあった作品、

大変活気のあった時代だったのでしょう、

暗黒面を考えなければ・・・
いいね
0件
面白いと思ったのに
ネタバレ
2024年3月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 設定がよくある断罪、異世界もの、とは違い面白いのに、途中、メーアとお母さんが謎な行動取っていて、意味が分からなかった。
目的を果たす手段をわざわざ用意しているのに、ずっと使わないでお母さんがピンチになって泣いてるけど、泣くか?自業自得じゃね?タイチもなんで突っ込みとかしないんだ???
突然のポンコツでびっくりしたわ。
ここまで楽しく読んでたのに、一気に読む気を失った。こうやってストーリーがおかしく進む作品なのかとガッカリ。
この直前までは楽しかったです。
もういいかな。
天空の城?
2023年4月30日
もらった天空の城は単なる白ではなくって戦闘城塞って感じだったんですね。楽しく遊びたいってタイトルなのに、どんどんスケールがでかくなっています。
いいね
0件
期待したんだが
2023年4月30日
タイトル・あらすじ読んで期待してしまいました。
貰った天空城がチートでいろんな場所に世界旅行して楽しんでくれると期待してました…
天空城をもらっても・・・
2023年4月30日
空飛ぶお城なんて、すごいロマンだなって思うけれど、そこに一人は最初はいいけどさみしいよねって主人公に共感です。
いいね
0件
ラプュタ
2023年4月19日
異世界転生ものでこんなにファンタジーな異世界生活はとても良いですね!! まったりスローライフは羨ましい限りです!!
いいね
0件
まったり
2023年4月6日
異世界もので空飛ぶ城でスローライフをしていく物語。物語もなにもそこでゆるふわな生活を観察するという作品ですね。すきま時間にまったり読めます。
風景は期待どおり
2023年4月3日
絵が綺麗なので天空の城といったらやはり期待するビジュアル的には楽しめました。
けど話に中身が・・他の方たちのご意見と同じく、です。
空飛ぶ城
2023年4月1日
ストーリーの方は特に可もなく不可もなくといった感じ、ただ展開がちょっと間延びしている気がして拝読中に少しダレを感じました。グロさやサイコパス的なものは皆無、絵は綺麗だし、某作品に思いを馳せている方におすすめです。
流れが…
ネタバレ
2023年3月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ ラピ○タみたいな天空の城を使った異世界ものなのはいいが、展開とか流れとか、結局他の作品と変わらない…。
まあ、それはこの作品に限ったことではないし、奴隷になってたら解放したいとか、孤児達を救うにはどうしたら?→教育を施して職を得られるようにしよう→じゃあ、学校を作ろうといった流れは恐らくは正しいのだろうが……奇を衒ったことはできないかもしれんが、何となく飽きてしまっている…。
いいね
0件
めちゃめちゃ薄っぺらい主人公
ネタバレ
2022年3月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 権謀術数渦巻く異世界において、主人公だけが現代日本の平和ボケした感覚でもって「人助け」をしています。本来であれば奴隷となっているエルフを救出するのなら、目先の救出だけではなく、それらの要因といってもいい皇帝を抹殺し、世界の脅威となっている帝国と事を構える覚悟がないといけません。可哀想だから助けようだけではダメなのです。

幸いにして平和ボケしていない周りの人物達によってそれらは成されたので、結果的に帝国とも敵対せず、事なきを得ましたが。

そう思っていたら物語の登場人物であるヴィオレットという魔術師にそのものズバリ薄っぺらいと言われてしまうという...なんとも残念な主人公です。

そして普段はのほほんとして食ってばかりいた異国の姫様が、実は密命を帯びていて、主人公を危険視し、技術を盗んだ上で亡き者にしようとしているという...。とにかくお花畑な主人公ですが、幸いにして優しくチートな力を持っているので、周りからは感謝され好かれてはいます。

自分はこの作品に高得点をつけようとは思いませんが、普通に読めるとは思います。
自重しない設定
2020年9月1日
タイトル通り転生して天空の城をもらう話。
スローライフでもなく、世界征服でもない。
最初は楽しかったのに1人じゃ寂しい。そんな時に襲われているヒロインをモニターで見つけて助ける、すると色々と話が広がっていくって感じな話です。
エロはほぼ無し。恋愛色もまだ薄め。
そんな雰囲気の漫画を読んだ感想。
私のような竜の巣が大好きな人ってそりゃ多いですよね。
となると、タイトル見て生半可な出来じゃねーだろうなって思いがよぎります。
そんなデバフかかりながら読むんですが、なんつーか全然違って構えてた武装を解く感じでした。
転生した時に天空の城欲しいって設定だけど、どっちかっていうと城というロマンより、現実的な宇宙空母だったんです、外見ではなく実質的に。
マクロス本体みたいなもんです。
空母の上に家と畑と工場乗っけただけで中身は現代的なスタイル。武装は漫画でよくあるバリアとか結界みたいな多分チート仕様、マニュアルあるので謎は無い、といった感じ。
さらにプールあったり農園もあると困ることが無いくらい無自重な船。
そんな感じで特務の青二才と違いすぎて、普通の平均的な異世界ものとして読めます。
ただ、最初はまぁまぁだったけど段々やかましいキャラも増えてきてめんどくなってきました。
ヒロインいるけどハーレムでも無いのでまぁ読めますけど、星4と3の間でクーポンは必須ですね。
絵はキレイ
2020年5月29日
絵はキレイです。
盛り上がる場面で、照れ隠しのように挿入される主人公のギャグ顔やパロディは絵のキレイさに合わないんじゃないでしょうか?
悪役のこれぞ悪役って感じが良いですね。
城に名前つけて欲しい。
うん、絵はキレイ。
いいね
0件
元旦でも余裕でレビューします
2020年1月1日
元旦くらい異世界モノから離れると思いましたか?甘いですね。プロの俺は年越し異世界しました。その後異世界日の出、異世界おせちに異世界玉をあげ、先ほど異世界詣でから帰ってきた所です。
内容は転生した主人公が天空の城を神様からもらい、そこにはガーディアンみたいなロボットや畑などもあり、悠々と暮らせる快適な要塞みたいなお城です。そこで下界に住む人たちを助けたり、住ませたりする内容。街づくり系の要素もあり、まあまあ好きな話です。絵は少し主人公がキモく見えたりするのが惜しい。しかし天空城という話は現在の異世界モノの中では一応初なので評価してもいい部分。ただロボットで攻撃したりするのはどうかと…。
ラピュタのムスカがいい奴だったら…
ネタバレ
2019年12月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ …こんな感じだったのかなぁ?とか思った。
天使の不手際で死亡した主人公が、お詫びとして異世界転生の際に天空の城を天使から貰ってスローライフする話かと思ったのですが、悪者に追われるヒロインや獣人を保護したり悪の帝国と戦いそうな展開だったりと1巻では話の方向性がまだ判断出来ない状況でした、主人公の実力やマーベルな見た目のゴーレム軍団の実力も未知数だし、絵も綺麗なので2巻以降がどういった展開になるのか楽しみです。
もうちょい
ネタバレ
2025年2月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ タイトルの「異世界で遊びたい」の部分が読めるかと期待して最後まで読みましたが戦って終わるので★は2つ。
せっかくの天空城なのにあまり遊ばず半端な感じで終わったのがとても残念に思いました。
いいね
0件
...。
2023年9月10日
8巻まで読んでしまった…。最初の方は天空の城とか面白い展開で読んでいたが、奴隷印を消すことにどれだけ引きづっていくのだろう?読むのが面倒くさくなってきた...。エイラにやっと気持ちを伝えたことは良かったけど、生かすとこの先も善人を平気で殺すような人にも甘そうな主人公にはうんざり。
2023年4月12日
初めはラ○ュタ~‼凄い❗そんな機能も😄ってワクワクしながら読んでたんですが・・・うーん。そんなテンションもどんどん下がってしまいました。ちょっと中弛みしたかな。意外に続いているので評価は良いのかしら?うーん。
疑問がちらほら
2023年2月24日
設定がよく分からない。とりあえず1番の疑問は、加工しないとダメな食べ物(納豆とか味噌とか)はどうやって手に入れたのか、もう最初から気になって仕方ない。野菜は作ってるけど肉は?どっから?
いいね
0件
おめでたいデスネー。
2022年3月19日
お気楽能天気楽観主義な主人公がカミサマから空飛ぶ城をもらってヒャッハーする話です。が、主人公に感情移入できません。いっそお楽しみ作品として描いてくれればそれなりの楽しみようもあったのですが…。時間が有り余っている訳ではないので、これにて失礼します。
5巻まで
2021年12月3日
タイトルと内容が噛み合わない。全然楽しく遊んでないです。天空城を使って5巻まで延々と人助けしてる。スローライフの作品が好きなのでタイトルだけみて買ったんですが、間違った感じですね。次巻、楽しく遊んで無ければ切ろうと思います。
絵は綺麗、、だけ
2020年11月7日
1巻~2巻まで既読。
絵は綺麗、、、だがストーリーは何がしたいのかわからないし主人公は完全に空気。
城に招き入れ保護している人たちが自由すぎて頭がおかしいとしか思えなくなる(魔法をぶっ放すなど)。
そして何かと戦うのか、それとも自給自足を目指すのかサッパリ
レビューをシェアしよう!