最近はやりの転生物ではなく、ゲームに干渉できるようになる。って物語。本来のストーリーだと不幸になってしまうリゼを何とか幸せにしたい❗と解説と実況(?笑)しながらゲーム内の人達を導いていく。小説ではまぁ、面白かったんだけど・・
アニメ始まって、コチラのコミカライズ版読んでから観てみた。アニメ…声優さんのキンキン声がウザ😅1話で離脱した。
☘️再レビュー☘️
で、途中終了。完結。みたいですねぇ。
何だか色々記事を読んだけど『そりゃないわ』としか思えない『原作者との話し合いで原作利用の条件を決めてきた。最終的にコミック1冊分のネームを1ヶ月位で仕上げろ。そしたらコミカライズ版は継続』とか編集からの無茶振りで漫画家さん潰れてしまったっぽく…ぶっちゃけ無理だろ(苦笑)週刊誌連載漫画家さんでもキツイんじゃない?漫画家さん『力が足りず仕上げられず』って謝ってたけど、ムリムリ💦悪くないよ😅
いつもの連載は続けながらでしょ?でプラスして160ページ位?のネーム1ヶ月チョイで描くって😱
個人的に微妙ではあったけどアニメ化にもなった作品なのにねぇ。こんな感じで終了とか原作者さんも漫画家さんも精神的に辛いだろうねぇ。
もう少しで完結だったのにね。
あと、何となく何だけど、原作と違ったコミカライズの不自然な部分はその無茶振り編集者が改悪したのかな?とか思ってしまった。で、ソコが原作者としては納得いかず…って。
そんな気がする。
コミカライズ版は絵は綺麗だったけど、個人的に原作と違う箇所が気になってたんだよね💦
キャラクターがそんな動きするかなぁ?言動するかなぁ?ってちょいちょい思った。
でも、このコミカライズ版は結構ファンと言うか読者多かったと思うんだけどねぇ。作画良いし。
で、そんな事あったのでこの漫画家さんこのレーベルは今後避けるかなぁ?って思ってたら新刊がこのレーベルからで…
担当編集者が本当に最悪なのに当たってしまっただけなんだなぁと思った。
他にもこのレーベルで途中完結になった作品あるけどもしやその編集者絡んでない?とか思ってしまった。