ネタバレ・感想あり部長と社畜の恋はもどかしい(分冊版)のレビュー

(4.1) 218件
(5)
96件
(4)
73件
(3)
30件
(2)
12件
(1)
7件
うーん
ネタバレ
2022年2月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ はじめ面白いと思いも読んでいました。でも感染症のため挙式はオンラインでどう進めるとか、またそこがグダグダ長くほぼすっ飛ばしました。リアルな現実なのかもしれませんが私の中で楽しく読める漫画ではなくなりました。離脱します。
あ、
2022年1月4日
だめだと思いました。
定時に仕事を終わらす人に対して「空気を読め」とかいう人が主人公なのは。
たまたま、この人は仕事が出来て残っているだけかもですが根本的な考えが無理だと思ってしまいました。
定時の堤司部長は大好きです!!が…
ネタバレ
2021年12月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ まるちゃんが苦手です。堤司部長に甘えて他の人の仕事まで引き受けて勝手にボロボロになって部長に迷惑かけてるだけなのが無理です。しかもまるちゃんの事を好きなハイジに口説かれそうになるとちょっとドキッとしたりとか部長が大好きな私としてはイライラしかなかった。堤司部長のことをもっと考えて欲しい。けどもうイライラが募るので私は離脱しようと思います。
最初は面白い
2021年11月3日
二人の関係の始まりはちょっと微妙ですが部長の溺愛ぶりが良い感じで面白いです。ただコロナ禍の背景を取り入れた辺りから進みもテンポも悪く面白く無くなってきた…マンガの世界にいれる必要はあったのか?違う話になってきて疲れた…マンガでもコロナって…正直しんどい 多分もう続きは読まないかな
社畜
2021年7月4日
社畜というワードが凄い出てくるのがなんか嫌。全然刺さらない内容だった
読みたいのと違った
2021年3月17日
無料分読んでから少し購入しました。
普段は真面目そうな上司がヒロインにはデレるのが可愛いです。お仕事ありきの内容で恋愛ものに浸りたい自分には感情移入できませんでした。台詞も多くて読むのが疲れる…。
続きが気になる感じではありませんでした。
最初のうちはキャラ付けとしてありですが
2021年3月3日
仕事が出来て定時退社の部長と、頼まれごとを引き受けて超過勤務ギリギリになる部下とのオフィスラブ。
自分の職場でも残業代欲しさに仕事引き受ける人いますが、飛び抜けて仕事が出来るわけでもないのに(むしろ劣ってるかな)、気軽に引き受けて何かやっている感で自分自身を納得させているのは、上司としては管理能力を問われかねないので、リアルにいると迷惑ですね。
はじめはキャラ付けでそれもいいのですが、メインが恋愛なのにそれを続けてのすれ違いに懲りないヒロインだと思えてきて、何がしたいのかと思えてきました。
主人公、苦手
ネタバレ
2021年2月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 面白い話だな~と思うのですが、社外持ち出し禁止の書類を持ち出そうとしたり、後輩に仕事のやり方を教えず、慣れている自分の方が早いからと業務を請け負ったり、なんだか自分一人だけで仕事をしている姿勢が身勝手にも思えます。悪気はないんでしょうけれど周囲は大変だろうな~
ハンパな感じ
2020年11月1日
かわいい絵、まるちゃんも部長もいい感じ。
恋愛ものでまとめればよかったかも。まるちゃんの何でも請け負うのが、どうにもついていけない。厳しい言葉だけど、仕事できないくせにアレもコレも手を出してる感じで…。社畜といえばそうなんだろうけど、せっかくの部長との恋バナに集中できない。
始めは良かった
2020年9月14日
前半はテンポもよくて楽しく読んでいたんだけど、だんだん主人公の社畜精神にイラッとしてきました…
しかも仕事ができるキャラでもなく、ただ安易に人の業務に首突っ込んで残業してるって…残業代がみなしじゃなかったら迷惑社員だなぁ、と現実的に見てしまいました。
部長が頑張っても本人に改善の意志がなくこのままの調子でダラダラと、タイトル通りの物語を進めていくのかな、と思い9巻まで買ったけどもうお終いにします。
絵は綺麗めです。
2020年8月31日
仕事ができる定時あがり上司が、周りの動きが見えずに自分だけ頑張ってるつもりになっちゃう系部下と一夜の出来事だけで恋愛になるのだろうか?互いに互いが、どこで惹かれた?
"惚れあってすれ違ってます" っていうアンジャッシュコントのようなすれ違い前提で読めば楽しいのかもしれないけど前提ありきだと、恋愛漫画としてはつまらない。
うーん😓
2024年10月19日
最初は面白いと読んでいたのですが、だんだんヒロインを受けつけなくなり離脱しました。社畜ってどういう意味だっけ?とわからなくなりました。
いいね
0件
定時で帰る努力
ネタバレ
2022年4月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 残業するから社畜なのか?
定時で出来ないのは仕事が出来ないからなのかな、としか思えない。
仕事を請け負い過ぎなのは、判断力がないからだし。
質問してきた案件を教えずに引き受けるのは、人を育てる意識の欠如でしかない。
むしろ仕事出来ない人だと思う。
共感できず…
2021年10月21日
仕事に情熱があるのは良いことですが、後輩に割り振るのも先輩社員のつとめです。抱え込み体質は仕事ができるといいませんね。そのくせ酔った勢いで恋情のなかった上司といきなり…?笑 主人公に共感できなくて、不快感しかなったです。
とりま読んでみた。
2021年8月10日
こんな主人公いたら発狂してしまいそう。社畜っていう言葉を、ファッションみたいに使わないで欲しい。
残業せんとしゃーない事もわかるが、働くのが好きだから残業するのは社畜とは、言わない。
仕事で頼られる私が好き、な自己陶酔感
2021年7月9日
社畜じゃなくてほんとにただの迷惑な人かもしれない。自分のやること誰にも奪われたくない感ありありでは仕事の上ではただの迷惑な奴じゃないか?と思いつつ。覚悟のいいよってなんやねん(笑)それで後輩育てられなくて自己陶酔に浸ってる主人公に共感できないかな。後輩の言うこともっともでしょ。普通に会社員なら逆に評価されないと思うんだが。

ってとこにもやもやさせられてしまうなー。恋愛の話なのに感想がそっちにいかないほど吹っ飛ぶなぁ。
なんで高評価なんだ?
2021年2月13日
元々社畜にならなくてもいい環境で勝手に主人公が引き受けて勝手に社畜になっているだけだよね?
部長も仕事できるなら、そこは叱るべきよね?
二人の気持ちも言葉にすればいいのに、言わないですれ違ってていて無料分でお腹いっぱいになりました。
イライラする
ネタバレ
2020年3月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 人間は言葉という手段を持っているのに、発することなく「ああでもない、こうでもない」という主人公達の姿ややりとりに全く共感できない。

さっさと意思疎通を図って、時間を大切にしろよと言いたい。
レビューをシェアしよう!
作家名: 志茂
出版社: ぶんか社