ネタバレ・感想ありSpirit of Wonderのレビュー

(3.5) 30件
(5)
8件
(4)
6件
(3)
11件
(2)
4件
(1)
1件
浪漫あるレトロフューチャー
2025年10月31日
若かりし頃に読んでインパクトの強かったSF短編集、300ページをはるかに超える大ボリューム本。パワープッシュになっていたのでレビュー。思い出補正付きの星5つ。
描き込みやレトロフューチャーなSF要素にワクワクした記憶。ちょっと女性キャラクターの扱いが「男性から見て都合のいい」感じがあって、キャラクターはそんなに好きにはなれなかったんですが、物語としていろいろと面白いです。

当時人気があったのは、この本の後半収録の『チャイナさんの憂鬱』シリーズだったと思います。
が、自分のお気に入りは『少年化學倶楽部』のシリーズ2話。
少年の心を忘れない(と言えば表向きには聞こえが良い)おじさんたちの宇宙へ向かう情熱やわちゃわちゃが楽しい。この話に出てくる「エーテル気流理論」という設定は、未だに私の中で強い影響があります。現代の科学では否定されてしまった「エーテル」、しかし「真空は完全な無」では光も何も伝わらないのではないかと感覚的に思っており、素粒子の研究が進んできた現在、当時の技術では観測できなかっただけで宇宙はやはり「エーテル」に満たされているという説が復活するんじゃないかと期待していたりする。そんな夢を抱くくらいに、エーテルの流れに帆を張って進む宇宙船には浪漫があるのだ!

もうひとつ、『リトルメランコリア』が好きでした。『くるみ割り人形』を下敷にした、切なさのあるタイムマシン話。
SFという枠を超えた知的で優しい物語
2025年10月30日
科学的緻密さと温かな人間ドラマが絶妙に交差する作品
未来的装置や異星の風景を細やかに描きながらも、そこに流れるのはどこか懐かしい人間らしさ
一巻完結ながらも哲学的な問いや心の機微が静かに胸に響き、読むたびに新たな発見があります
テンポはゆったりしているが、その静けさが逆に物語の余韻を豊かにしている👌
SFという枠を超えた、知的で優しい物語の宝箱のような作品
いいね
0件
いいです
2025年10月21日
SFの短編集で、どれも面白くて贅沢な一冊でした。
ちょっと絵柄は見慣れるには時間がかかりましたが、ノスタルジックな雰囲気もよかったです
いいね
0件
SF短編集
ネタバレ
2025年10月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 昭和の終りから平成にかけて描かれた鶴田謙二氏のSFコミック短編集。スチームパンクというか、レトロフューチャー的雰囲気の作品が多い気がする。アニメ化された「チャイナさん」シリーズも収録されている。ひとりで店を切り盛りする腕っぷしの強いチャイナさんが一喜一憂するのが可愛らしくて良かった。
いいね
0件
深い
2025年10月3日
オムニバス形式でいろんなストーリーが読めるのは結構お得な気もする。ストーリーも独自というかちょっと意味がわからない。ストーリーとかもあるけれど、それを考えるのも面白い。
いいね
0件
独特な世界観
ネタバレ
2025年10月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 印象的な長い髪の女性をよく描いてるな~と思ってた方の初期作品。
いろんな不思議に魅せられてのめりこんでる人の、周りの人々にスポット。
視点と絵柄がおもしろい
いいね
0件
現在とは
ネタバレ
2025年10月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 荒木飛呂彦先生の奇人変身伝のような雰囲気のある感じの物語 なので とても楽しんでいきます。こういう感じの天才の変わり者 エピソードはとても面白いので楽しんでみました。
いいね
0件
珠玉の作品集
2023年2月23日
かなり古めの作品。絵も初期って感じですがどこか魅力的。オムニバス形式ですがどれも良い話なんですよね。一部アニメ化されてるのも知ってなんとか見ましたがこれも良作でした。
いいね
0件
面白かった
2025年10月21日
SFものになるのでしょうが、内容が凝っている割に読みやすく面白かったです。イラストもクオリティが高い。
いいね
0件
SF短編オムニバス集
2025年10月17日
SF短編オムニバス集?かなり独特な世界観、ストーリー、イラストなので賛否両論ある作品かなと思います。
好きな人は絶対好きだろうなっていう感じがします。
個人的にはあまりハマりませんでした。。
いいね
0件
オムニバス
ネタバレ
2025年10月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ かなり独特な絵柄とストーリーですね。書き込みが多くて何がどうなっているのかぱっと見わかりにくいし、設定も変わってるので物語に入り込みにくい部分があり、好みが分かれると思います。お尻のコマが出てくるたびにまた尻かってイラっとするから素直に物語に浸れないかな。
いいね
0件
不思議な感じ
2025年10月10日
発明家って限られてますよね、いや発明品や分野にもよりますか。この作品はどちらかというと夢があるタイプ?
いいね
0件
エーテル
2025年10月3日
エーテル宇宙論など古き良き昭和時代末期のSF短編集です。
トンデモなレトロなSFと女の子可愛さに目が惹かれます。「潮風よ縁があったらまた会おう」が特に好きです。
いいね
0件
良かったです
2025年10月3日
SFや癒し系の話が好きな人には特におすすめいたします。登場人物もとても魅力的です。絵柄もとても綺麗です。
いいね
0件
2025年10月31日
お気に入りの作品です。好きすぎて結構読み返してます。描き下ろしもよくて続きが気になる作品最後まで楽しみにしています。
いいね
0件
オムニバス
ネタバレ
2025年10月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ オムニバス形式の作品集です。ヒューマンドラマが感じられるテーマは面白そうだと思ったのですが、コマ割りの所為かとても読みにくく、内容がスムーズに入ってきませんでした。
いいね
0件
紙一重
2025年10月25日
父が発明家で変人の舞子は久しぶりの里帰りで色々巻き込まれて、、、、
絵柄が非常に好みが別れる作品だと思います。
いいね
0件
ネタバレ
2025年10月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 試し読みしました。
SF系は普段あまり読まないので、内容の事はあまり書けませんが、SF初心者でも読みやすかったです!
いいね
0件
個性的なSFストーリー
ネタバレ
2025年10月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 味がある絵で、SF短編集ボリュームがあって読んでみました。難しい内容もあったけど、チャイナさんの憂鬱が面白かった
いいね
0件
独特な世界観と絵
2025年10月19日
独特な世界観と絵で、これは、読む人を選びそう。好みは分かれそうだけど、好きな人はものすごくはまりそう。個人的には、理解力不足で、ストーリーが分かりづらかったです。
いいね
0件
浜松は故郷です
2025年10月18日
おすすめされてたから、なんとなく読み始めたのだけれど、宝探しの話?
萌える!
それに偶然だけど、舞台が私の故郷:浜松でした。
ローカルに萌えます。
残念なのは、ちょっと、ごちゃごちゃして読みにくいところ。
いいね
0件
オムニバス
2025年10月7日
オムニバス形式でいろいろと楽しむことが出来て満足度高かったです。不思議な感じで引き込まれるものがありました。
いいね
0件
アイデアは素敵
2025年10月6日
ちょっと変わった人たちを中心とした物語の短編集で、各エピソードはあたたかくて優しい雰囲気を持ったものばかりです。
しかしコマ割りのせいか進め方のせいか、内容がわかりにくく、惜しいなと思います。
いいね
0件
昭和
ネタバレ
2025年10月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵もストーリーも味があるので、好き嫌いが分かれるかもしれません。タイトルにある通り、不思議な世界という感じで、物凄い盛り上がりとかはなく、静かに流れる感じです。
いいね
0件
うーん。
2025年10月2日
プッシュ作品だったので読んでみました。
うーん🤔
画面というか紙面と言うか…かなりゴチャついている。
書き込みが多いと言うのではなく整理されていないと言う印象。
まぁ、こう言うのが持ち味の漫画家さんっているよなぁとも思うけど。
個人的には見にくいので好みではない。
で、忍法こたつ返し?ゴチャついている線のせいかぶっちゃけじっくり見ないとよく分からなかった。
いいね
0件
🙄
ネタバレ
2025年10月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ お値段が高くて驚きでした。そして私は絵柄が余計に話を難しくしている気がして、苦手でした。ただ何とも言えない、この世界観がありますね!
いいね
0件
試し読み
2025年10月9日
表紙の不穏な空気の感じがどんな話なのか想像がつかないかった。チョコチョコ出てくるアインシュタインぽいおっさんがおもしろい。
いいね
0件
イイネ
2025年10月4日
深いお話ですね。絵のタッチも情緒あふれるものでした。最後まで読んで納得って感じでしょうか。でも疑問は多々ありますが…
いいね
0件
あんまり
2025年10月3日
パワープッシュなので読み始めたものの、絵のタッチが苦手というかあんまり上手くない(書き込みは多いけど)な...というのと、昭和の青年マンガということで仕方ないかもしれないけど、水着の下腹部や臀部のクローズアップがしつこくてノイジーで無料分すら読み進めることが出来なかった。
昭和でもウエットスーツあったと思うしね
いいね
0件
がっかり
2025年10月13日
値段が高かった割りにはとくにほかとか割ったところもなかったのですこしがっかりでした。。(´TωT`)
いいね
0件
レビューをシェアしよう!
作家名: 鶴田謙二
ジャンル: 青年マンガ 癒し / SF
出版社: 講談社
雑誌: アフタヌーン