ネタバレ・感想ありダンピアのおいしい冒険のレビュー

(4.1) 11件
(5)
5件
(4)
4件
(3)
1件
(2)
0件
(1)
1件
おいしいかどうかは置いておいて
ネタバレ
2025年3月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 大航海時代の学者ダンピアのお話。
絵柄かわいいけど、歴史の残酷さはちゃんと描いてます。
こういう世界を知る系の学者が海賊船に同乗して冒険してたとか、全然知りませんでした。
そして、その時代の現地の人とどういう風につながりがあったのか。
いろんな人がけっこう簡単にむごたらしく死んでしまったりもしますが、リアルに描いてるなと思います。
ライバルであり親友が非業の死をとげたりとか、胸を突かれますね。
食べてるものはけっこう・・・まずそうですがそうやって食料取ってたんだなあと感心します。
そばにいくだけで害のある見た目おいしそうな毒の木とかすごい怖い。
知らない歴史を知るにはおすすめな漫画です。
いいね
0件
めちゃくちゃ面白い
2023年4月17日
中世ヨーロッパの国同士による覇権をめぐる争いを描いた作品。主人公が主に動植物に精通しており旅する途中での出会いや素敵な出来事に毎回ワクワクドキドクさせられっぱなしです。読んだの遅かったけどこれは傑作です。めちゃ続き早く読みたい。
歴史の側面からの視点に興味津々。
2023年1月6日
「このマンガがすごい 2023」オンナ編1位『天幕のジャードゥーガル』の作家さまの2019~の作品。デビュー作との事。
17世紀、植民地支配の覇権を巡って繰り広げられる大航海時代のお話。実在した人物が主人公で、「毎日無料で1巻最後の章を除いて無料で読めます。
タイトルに「おいしい」と付いていますが、この頃の船の上での食事は野菜がなく、病気にもなりやすかったようです。いく先々で食料を調達していく為、びっくりするメニューが出てきます🤪作家さま、よく下調べをされていて、私は、ヨーロッパ列強が新大陸を植民地化していくその裏側が見れる興味深い内容で、面白いと思いました💕
作画も独特で、劇画タッチでないことがむしろ読みやすかった印象です😃
中世から近代史がお得意らしいので、ジャードゥーガルも楽しみに読みたいと思います。
グルメ漫画の皮を被った歴史モノ
2020年12月15日
時代考証がしっかりされていて、当時の生活や衣服について学ぶことができます。
シリアスな場面や血が流れる場面もありますが、かわいい絵柄で読みにくさや血なまぐささは感じませんでした。

主人公のダンピアは割と現代人の感性に近い考え方で、ダンピアと一緒に船に乗っている様な感覚になりました。

ダンピアが訪れた島の動物や植物を食べる様子はまるでグルメ漫画です。
しかし美味しいものだけでなく、ゲテモノもあるのでお食事前に読むのはおすすめはしません。
大航海時代の海賊の生の生活がわかる本
2020年11月23日
不思議な感覚の本だなと思ったら、大航海時代の実在の人物の記録をもとにしているんですね。善悪の感覚すら違う時代でありながら、生き生きとした人の行動力が楽しい。イラストチックなイラストが妙にあって、歴史の絵本を読んでいるような気になりました。良本です。
子供にもおすすめ、大航海時代の学習漫画
2024年1月31日
全6巻、各巻220ページ。
デフォルメが効いて、大勢の登場人物の見分けもパッとつく絵柄は価値が高い。大航海時代の末期、実在の人物ダンピアを主人公とした私掠船での冒険。合間に挟まれたコラムも興味深く、とても良い学習漫画だと思います。おいしい……かどうかはともかく、かなり色々食べていておもしろいです。ダンピアという人は、とても好奇心旺盛だったようですね。たぶん実際にはけっこうトンデモな人物だったんじゃないかなと思いますが、作品上では絵柄のかわいさも手伝ってマイルドな感じです。エピソードの演出も、基本的にやさしい方向でマイルド。
知識の入り口である学習漫画としては、そのマイルドさも含めて良いと思います(ただしあくまでフィクションなのでそこには注意)。
創作作品として見た場合は、当時の感覚に寄せると言うより、現代の感覚からキャラクターを動かしている印象で、自分の好みとは違います(たぶんもうこの作者さんの歴史ものは読まない)。それでも、ダンピアの未知への探究心にぐいぐい引っ張られ、最後まで楽しく読めました。
岩波文庫から、この作品の元となった『最新世界周航記』が上下巻で出ており、是非読んでみたいと思いました……電子版が無いのが残念です。
そして、絵柄や海賊船という舞台から、昔のアニメ『宝島』を思い出しました。そのオープニングテーマがとても似合うので、その言葉で〆とさせていただきます。
「ただ一つの憧れだけは、どこの誰にも消せはしないさ」
隠れた良作
2023年9月17日
作者繋がりで読んでみました。
タイトルからグルメ系かと思ったのですが、思ったよりは食は控えめ。どちらかと言えば歴史物で当時の海賊の様子を丁寧に描かれたものでした。
絵本チックな可愛らしい絵柄とマイルドな描写で、子供でも安心して読めると思います。
面白かった。
ネタバレ
2023年8月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 大航海時代の船上での生活や苦悩、そして食生活が描かれており、とても面白かった。
リアリティを損なわない範囲で脚色されてますが素晴らしい。
いいね
0件
最終巻まで読んでちょっと評価を変えました
ネタバレ
2023年1月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ グルメ漫画風タイトルですが、中身は料理のことより大航海時代の船乗りの生活全般に焦点を当てていますね。もちろん食べ物の話も色々出てきますが、この時代の船乗りが食べてたもので美味しいものはほぼないと思うw
リアルに描いたら血なまぐさく汗臭く男臭くなりそうなところ、登場人物はみんな可愛い少年みたいで(主人公30代なんだけど)マイルドな雰囲気になってます。独特なタッチの絵で好みが分かれそうですね。正統派の歴史教養漫画、でありつつ独自性のある作品だと思います。
【追記】価値観や倫理観は時代によって違うし、現代の感覚で昔の人を断罪することは間違っている。とはいえ、当時のヨーロッパ人の倫理観は現代とは大きくかけ離れていて、この漫画はそこのギャップをなるべくマイルドにしようと工夫しているけど、やはり糊塗しきれないものがあったなと最終巻を読んで思いました。漫画のダンピアは色々きれいごとを言っていたけど、当時の白人はたぶん、原住民を見世物に売ることをなんとも思わなかっただろうし、なんなら人身売買という感覚すらなく、未開の地の珍しい動物くらいの感じだっただろうなとつい考えてしまって、ダンピアのきれいごとが薄っぺらに思えてきたので。
いいね
0件
毎日無料
ネタバレ
2023年1月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 【毎日無料でCHAP.7まで読めます】
トマトスープ先生の別作品を知った後に、こちらの作品が、ちょうど毎日無料ではじまり、読んでみました。 実在の人物を基にしたお話は好きで、7話まで読んでみましたが、私にはちょっと波に乗れない感じでした。 もう少し先まで読むと感想は変わるかもしれませんが・・・
いいね
0件
つまらなかった
2022年10月9日
これは全然ダメだったなー。
なんか主人公にイマイチ興味が持てないって言うか…
もっと食べ物全面に出てくるのかと思ったのに違った。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!