ネタバレ・感想ありいじめるアイツが悪いのか、いじめられた僕が悪いのか?のレビュー

(4.4) 91件
(5)
52件
(4)
27件
(3)
8件
(2)
2件
(1)
2件
仕返し?
2025年4月12日
絵に迫力があります!
読めるところまで、読んでみましたが、
イジメられていた子は、イジメてた子にやり返すのかなぁ?
いいね
0件
私は素晴らしい作品だと感じました
ネタバレ
2025年3月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「身内ではなく本人に復讐しろ~」など書かれている方は最後まで読んでいらっしゃらない方だと思います。
私も小学生の頃酷いいじめを受けていて、窓から飛び降りてやろうと毎日考え、1年間以上学校でも家でも笑えない時期を過ごしていました。
親が母子家庭で毎日夜勤ばかりで発覚が遅れこそすれど、とてもいい母親に恵まれたので親が学校に訴えたことで保護者会に発展し担任や学校の制度の入れ替えがきちんと行われ、私は今幸せな人生を歩んでいます。
それでも今でも思い出します。
理由を「鬼ごっこで1人狙いされたから」と笑顔で言ってのけた親友だった子や加担し無視をし続けていた女の子2人、私の給食を床に捨てた男の子、いじめている側ではなくいじられていた私をいつも叱る女教師。彼女らは今どんな人生を歩んでいるのだろうと。
小学校4年生頃の出来事から18年経ってもやはり鮮明に覚えています。
この漫画をみて、私は幸せの中でもずっと心の中に巣食っていたモヤモヤをようやく言語化することが出来ました。私もきっと、罰して欲しいと願っているのだと思います。
色々批判や問題もあるのかもしれないけれど、私はこの漫画がもっと大々的に取り上げられて欲しい、このような出来事をもっと議論して欲しいと考えてしまいます。
学校に限らず、残念ながらくだらない理由でいじめをし出す人間もいるのは事実で無くならないことは必然です。だからこそ抑止力としてもっとこの漫画が取り上げられて欲しい。
バカは死なないと治らないと言っている人もいましたが、まさにその通りだと思います。
自分が同じ立場に陥れられる恐怖がなければ、無くすことは難しい。
いじめ系の漫画は違和感もあり心が晴れないことが多いのですが、この漫画は本当にリアルでした。
対策こそ非現実的なのかもしれないけれど、私はとても心を打たれました。
この作品を生み出してくれた作者さま、ありがとうございました。
被害者の復讐
ネタバレ
2024年10月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 内容がシャレにならないのだから本当に救いがありません。例えるならやばめの韓国映画のようなオチの作品なのだから読む人には好き嫌いがわかるように感じられます。ただ彼には胸糞の悪い展開が多くて最終的にはあれが救いなのかは分からなかったです
難しい問題を上手くまとめたと思います。
ネタバレ
2024年10月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ いじめの被害者としてその後の人生に大きな影響を受けながら、根本的な部分で優しさを失わなかったと感じられる主人公と、変わることなくクズであり続けた加害者の顛末はある意味因果応報だと思いました。収まるところに収まったというところだと感じました。
一方で子供世代については、かつて主人公が手に入れられなかった結末が得られたことは主人公にとって僅かばかりでも救いであったのではと思いました。
作中でも言われている通り、主人公の行動の是非はともかく、良い未来に変わっていく可能性を感じられたことが私としてはとても良かったです。
スカッとした
2024年9月18日
見事な復讐に最高にスカッとしました。中学時のいじめが本当に過酷でめちゃ酷いのに主人公はよく立ち直って教師になったなと思います。
いいね
0件
根深い闇
ネタバレ
2024年8月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 今やいじめをやるのは生徒だけじゃない。最後は教師いじめの話で締めました。ちょっと前に教師いじめが問題になって適当にググっただけで実名や顔が特定される時代。発覚する前から相当恨み買ってたんだろうなと当時思ってました。

学校という箱の中から出られないのか、指導者じゃなくて支配者と化し定年まで生徒を支配した結果が今の世の中だろうな。相沢先生は制裁を下しましたが、ぶっちゃけきっかけにしか過ぎず結局は人間性が育まれなかったが故の自滅で終わってますし。

改心した子は立派だったとは思いますが世間の目は冷たすぎるから大変だろうと思います。和解とかだと擁護されたと認識されて本当にトドメを刺されるまでさらし者になるパターンもありますし。

勉強さえできれば許されてしまうせいですかね?その結果が学校で銃乱射したり殺人に対して希薄になる人間を生み出しちゃうんですかね?冷たいこと言うと教師にとっては定年まで何回もある内の一つなんでしょうが。

内容が当たらずとも遠からずに思えてしまい。教師が支配者である限りこういう人は増えてくんだろうな。そういう意味だと最後の展開の話もやってほしかったです。

いじめ探偵と合わせて読むと根深さが増します
広告から一気に…
ネタバレ
2024年7月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 一時間ほどで読破してしまった。
胸くそ悪い描写は、加害者の悪性を知るためにも、乗り越えた被害者の強かさを感じるためにも必要だったな、と。
加害者が保護され守られて、被害者が転校している現実より、こういう先生がいてくれた方がいいと願ってしまった。
すごい
2024年7月16日
6巻まで一気に読みました。ストーリー展開が巧みで先が気になって止まれませんでした。相沢先生と鈴木さん(娘)、心から尊敬します。すごい作品に出会えた…
感動しました!
ネタバレ
2024年3月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 好みは割れるかもしれませんが、私には刺さりました。
広告が気になり、スカッとする内容の物かと思い読み始めたら、感動作でびっくり!
何度も繰り返し読み返して、楽しませてもらっています。
素晴らしい作品に巡り合えたことに感謝しています。
良くまとまった佳作
ネタバレ
2024年1月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ よくあるイジメ復讐物か?と思いきや、主人公の凄惨なイジメ生還者の教師の行動・目的は、後半まで良い意味で予想が付かないが、実は一貫しているのがとてと良い。物語の畳み方もスッキリした形で読み終える事が出来る。巻数の短さも丁度良く、ダレる展開は全く無い。オススメ。
共感しかない
ネタバレ
2023年12月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ いじめっ子は、いじめていた相手がどうなろうと、気にしません。苦しくて自ら命を絶ったところで、いじめからは逃げられるかもしれませんが、いじめっ子は得するだけです。また、この漫画に登場する元親友だったいじめっ子のように、自らの過ちを認めて謝罪できる子は滅多にいません。いじめではなく、犯罪としっかり認識させて刑事罰を与える必要があると思います。監視カメラが犯罪防止への抑止力になるのなら、付けるべきです。相沢先生の考え方には共感しかありませんでした。
漫画としてのエンタメ要素もしっかりあって、最後はスカッとしました。
スッキリ
ネタバレ
2023年11月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 賛否両論あると思うが、主人公の主張に共感してしまうので、ワタシ的には抵抗なく読めた。
今の被害者側が加害者を許せる人間だった、被害者を日和って見捨てる生徒だけではなかった、加害者側で反省する生徒がいた、ので不快感なく読み終えられたと思う。
ただいじめ被害者だった主人公が、よく学校という空間に戻れたな、とは思う。主人公の強さ?
治外法権と私刑
ネタバレ
2023年10月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ いじめの被害者だった人物が教師となって、いじめの加害者を断罪する話です。盗撮などの非合法な手段をも用いて加害者を追い詰めたことを公表して非難を浴びた時に主人公が
「学校は治外法権であるから私刑もやむを得ない」旨の発言をします。主人公の行為は非現実的ですが、「治外法権」は現実です。例えば、旭川の事件でいじめを不認定とした第三者委員会の委員長が「法律の定義に当たるか当たらないかで判定をしていたのでは意味が無い」と発言していました。学校の身内だけでなく、「第三者委員会」を名乗る組織ですらこうなのですから、この作品のような教師が現実に現れるのではないかという気がします。
動画広告で気になって、読み始めました
ネタバレ
2023年9月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 動画広告で気になって、読み始めました。
「ミスリードに引っ掛かるか、引っ掛からないか」
という所が読み進められるかどうかの分かれ道である気がします。
私の場合、ミスリードに引っ掛かりかけるも、
「まだあの人を信じたい気持ちはある」
と思って読み進め、それが正しかったと判明。
3巻ラストはスカッとしました。
綿密に仕組まれた復讐劇
2023年9月24日
「いじめられる側にも原因がある」絶対にそんな訳ないんですよ!綿密に仕組まれた復讐劇にゾクゾクしました。
最大多数の最大幸福
2023年9月21日
いじめる者だけがわるいのか、いじめられる者にも原因があるのか、今なお喧しく議論されるこの命題には大体の答えはあるだろう。だが何故延々と同じことが繰り返されるのか。人という種の性に迫るような本作はスリリングで、そして恐ろしい。
わかる
2023年9月19日
いじめる方が悪いのか、いじめられる方が悪いのかといういじめの現場での問題。主人公の行動は必ずしもいいとは言えないが、わるいとも言えない。
いいね
0件
いじめよくない
2023年9月19日
かなり辛いいじめ描写あります…。
ほんとどうしようもない嫌悪感…。
でも相沢がどうなっていくのかが気になり読みました。
これはひとつの解決策であったような、でもそもそもいじめさえなければ…と思わずにはいられません。
タイトルは、何があっても絶対にいじめる人が悪いんですよ…。もっといじめた側がちゃんと罰せられるという世界になって欲しいですね。私刑ではなく、きちんと司法で。
いじめ対策としてマジで実行して欲しい
ネタバレ
2023年9月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ いじめからの復讐モノって結構見るようになりましたが、私が今まで読んできたのものの中では一番好きな話です。
主犯にちゃんと復讐してくれて(出来ることなら全員分スピンオフで読みたい)、主犯の娘を被害者にすることで2/3くらいは救いのあるラストに持って行ってくれている。
でも、やはり主人公だけはあの頃に壊されてしまっていて、壊れた人間の心は2度と元には戻らない。
ストーリーとしては素晴らしい完成度だからこそ、それがまた悲しくて。

漫画という伝わりやすい媒体だからこそ、想像力のない多くの人達にどうか伝わってくれと心の底から願います。
いじめは許されない。
誰も一方的に他人を壊すことなんて許されないんだって。
過去にやらかして忘れてる人達にほんの少しでいいから報いがあればいいと思います。
価値ある話でした
ネタバレ
2023年9月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 読み始めた時は、先生が良い人か悪い人か分からなかったけれど最後に全てがつながってスッキリしました。
ちゃんと仕返しも叶ったし、因果応報とはまさにこういう事なんだと。
しおりの父親は、例えて言うならば
幽遊白書のトグロ兄みたいな存在かなぁ…
相沢先生💗
2023年9月13日
続きが気になってオールして最後まで読んでしまいました。満足のいく結果になって良かったです。神漫画です。
相沢先生に肯定派
ネタバレ
2023年9月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 私は最後まで読んでスカッとしました。詩織ちゃんの復讐が始まったあたりからは気になり過ぎて最終巻まで一気買いしてしまいました。
相沢先生の「更生なんて望んじゃいない。罰して欲しいんだよ!(要約してあります)」の言葉にはグッときました!虐められていた側を応援していた人は最後まで楽しんで読めると思います!
イジメた奴が悪いに決まってる・・・か?
ネタバレ
2023年9月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 過去に鈴木が過酷にイジメた相沢、それを根にもっている相沢のもとに鈴木の娘の詩織が教え子となって、その詩織をイジメる南雲と高橋・・・

イジメの輪が次から次へと広がってゆくサスペンスタッチのコミックです。

人間が集団で生活する限りイジメは無くならないのか?
イジメられた側の復讐の思いは?

結構深い問いを投げかけてくる作品です。



いいね
0件
良い
2023年9月6日
ミステリー要素もありつつ。すごく引き込まれて一気に購入してしまいました。普通に泣けたし、良かった。
漫画だから言うけど、鈴木ざまーみろって思ってしまった。
そのうちドラマ化されそう。多くの人に見て欲しい。
色々考えさせられる漫画
2023年9月2日
読み始めはどう転ぶかわからずドキドキしましたが、読んで本当に良かった漫画でした。イジメというどこででも、そして誰にでも起こり得る事象を題材にどう描かれるかが怖くもあり、心配でもありました。
この作品は是非共、沢山のそして色々な方に読んで欲しいと思いました。
Zo
2023年9月1日
いじめ問題か、思い出すだけムカツクわ!俺から言わせればやられたらやり返せ!としか言えんなあ。やってくる奴には喧嘩でねじ伏せれば良いと思うぞ!
自分に娘がいるので考えさせられました
ネタバレ
2023年8月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ まずは相沢先生が終始かっこよかったです!!
SNSの広告で気になっていて、たまたま時間ができたので一巻購入したところ...面白くていつのまにか全巻買ってました(笑)最初は先生が憎き鈴木の娘(詩織ちゃん)をいじめるよう操作してるのかな?!などヒヤヒヤしながらみていましたが、最後はスカッと展開になって良かったです。工場のおじさんは助かってほしかった...。
今まだ0歳ですが娘がいるので、思春期になった時がやはり怖いです。どんな子でもいじめがある環境に入る可能性はあるので。被害者になるのか加害者になるのかで話が変わってくると思いますが、目を背けずしっかり話を聞いてあげたいと思います。
現実ではこんなに上手くはいかないと思いますが、非常に勉強になりました。
相沢先生が最後までイケメンだった。
ネタバレ
2023年7月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 自身をいじめた鈴木を復讐へと行動に移す相沢先生がひたすらかっこよかった....。その娘として生まれた詩織ちゃんがほんとに可哀想。いい子なのに....。オマケに親友である由美ちゃんにまで虐められるなんて不公平すぎる。南雲グループほんとに許せん!最後はほんとに自業自得だったけど笑
短い話だったけど、内容は濃かったし、いじめを行ったらどうなるのかを考えさせられる作品でした。
いじめられっ子だった相沢先生が復讐に挑む姿が本当に凄いのでオススメです!もうアニメ化してほしいし、続編もやって欲しいぐらいですね!
よかった
ネタバレ
2023年6月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 途中まで読んでいて、胸糞悪くてやめていたのですが、先ほど残りを読みました。すっきりと完結した状態で読んでよかったと思った。由美ちゃんのお母さん、立派でした。親御さんの中で唯一終始まともだった。
ただ復讐するだけの話じゃない
ネタバレ
2023年3月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 胸糞が悪くなるような描写が多いですが、何故か気になって最後まで読んでしまいました。特に序盤は相沢先生が何を考えているのか分からなくてミステリアスでした。相沢先生のメンタリティは凄いと思います。復讐する段階にきて普通あそこまで理性を保っていられない。だからか後味が悪くなかったし、最後まで読んで良かったです。
スカッと
ネタバレ
2023年2月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ いじめ復讐ものは多いけど、違和感のある作品も多い中、この作品は最後の選択肢を与えた上で、相手の家族も考慮した上できちんと復讐を果たす。
かつ、最後の最後は踏みとどまりつつ、結局、別の人へのいじめが原因でその別の人によって最後を迎えるという何重にも重なったストーリー。
主人公が殺人者にならず、それでも復讐を果たすというところにたどり着くためによく練られている。
エピローグ的に別の学校で、教師同士でのいじめに遭遇するシーンがあり、できればこの話も続編として出して欲しい。
たくさんの人たちが見て欲しい作品
ネタバレ
2023年2月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ いじめた側って自分の行いを本気で反省しているのはごく一握りだけだと思う(今回でいうと親友の由美がその描写があったけどその子がいい例ですね)
その根拠に鈴木と取り巻きの佐竹と高野は全く当時の件を反省していなかった上に挙句の果ては鈴木は矢崎と不倫、佐竹と高野もW不倫をするというね。
結局いじめた奴らって大体性根が今と全く変わらないクズのままなのが多いんだよな。鈴木真司も最後のシーンで娘の教育費を援助をしつつ長い時間を掛ければ許せれると思ってる事がこの人が全然性根が変わっていない事がよくわかる。
ジャンポケの斉藤さんの名言として「いじめをした人を一生覚えるし許さない」と言ったぐらいにいじめられた人は何十年経っても覚えるしその諸悪の根源も当然許さないよ。
いくら長い時間かけたり援助をしたとしても娘の詩織は父親を許す事は永遠にない。まぁそれをわからずに以前酷い事をした人から道連れをする形で…
いじめる人といじめられる人とは分かち合える事は相手が謝罪を受け入れた人以外はない。と私はみんなに伝えたい。
この作品は沢山の人たちに見て欲しいし学校を運営する人にも見て欲しい。
沢山の人に読んでほしい漫画
ネタバレ
2023年2月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ ✨『願ってたよ キミ達のような人間がいてほしいって ───周囲の目を気にせず手を差し伸べる者 自ら罪を認め涙を流し謝罪する者───20年前のあの教室で ずっと願ってた』✨

終盤の主人公のモノローグが胸に響いて、泣いてしまった😢

多くのイジメに関する漫画では、被害者にも僅かながら味方がいるケースが多い。
そうしないとストーリーを膨らませられないのかもしれない。加害者に罰を与えるための証拠を集めるのだって、味方がいなければ難しいのだろうから。
実際この漫画でも、イジメの被害者・詩織には、イジメに決して加担しない強いクラスメート・真中がそばにいた。そして主人公である担任・相沢がイジメから救ってくれた♦

でも主人公の相沢が学生だった頃は、味方が一人もいなかった。
現実では、こちらのケースのほうが多いだろう。
私も学生の頃、この漫画ほど陰湿ではなかったけれど、仲間外れを日常的にされていたことがあった。
味方は一人もいなかった…。
先生も味方じゃなかった…。
だから、被害者に味方がいるような多くの漫画には、共感できるものは殆どなかった…。
そんな都合よく味方なんているわけないのだから…。

でもこの漫画で、相沢のモノローグを見て、心から共感した。
すべてのイジメの被害者が、きっと同じ願いを持っている。
どうかこの漫画が、一人でも多くの人に知ってもらえますように。✨
復讐はする。だがざまあでも胸糞でもない。
ネタバレ
2023年1月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初だけ読んで判断しないでほしい作品です。確かに最初のうちは主人公の心情がわからなくてハラハラソワソワしましたが、終盤の詩織ちゃんとの会話で行動原理と葛藤が理解できます。できればそこまでは読んで…!
主人公の行動は全面的に肯定派です。被害者が我慢とか、意味がわからない。けどそれが現状だというのは本当に虚しいことです。いじめに限らず。別作品の「日本は犯罪者に優しい国だな」ってせりふに心の底からほんそれ!って思いましたが。主人公の行動が社会に少しでも波紋を呼べたならよかったな、と思います。
個人的には加担しながらも良心を取り戻した由美ちゃんとフラットな真中くんの存在に救われました。誰の隣にも、そういう人たちがいてくれたら…ね。(真中くん、ひとごとで無責任な発言してますが、それでも詩織ちゃんや由美ちゃんにフィルターなしで接したり、空気に流されない強さがあったり、詩織ちゃんの精神状態が自分の想像を超えてることを察したり、いい子ですよ…。)
(というか、主人公と由美ちゃんママを除いて大人が不甲斐ないな…!)

これからも被害者を救っていくだろう相沢先生には、いつか自分のことも考えてほしい。幸せになってほしいです。
えっ、
2023年1月30日
えっ、銀さんにしか見えない……www
でも内容は面白そうなので、もう少し見てみたいですね
イジメを扱う漫画は多いけど、どう展開していくのか楽しみ
相沢先生がかっこよすぎる
ネタバレ
2023年1月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 相沢先生が味方だとわかってからは頼りがいがありすぎて安心して読めます。
加害者側はちゃんと成敗され、被害者は救われます。
胸くそモノではありません。
いじめをもみ消しに来た加害者側の親(権力者)と、いじめを隠蔽しようとする学校側。それに怒る詩織ちゃん(いじめ被害者)に、相沢先生が言った「先生に任せておけ」って言葉が、じーんって来た。そんなこと言える先生、現実にはきっと一人もいないだろうと思えるだけに、まじでかっこよすぎる。
いじめ加害者に身体的苦痛で復讐するタイプのものって最近多いけど、ここまで徹底的に現実的にこらしめてくれる漫画はあんまりないかも。

おもしろかったのは、「ここまで加害者をこらしめる必要あるのか?」と最後まできれい事を言う真中くんというキャラを作ったこと。詩織ちゃんはきれい事を言う真中くんより、加害者を徹底的に追い詰める相沢先生の手をとった。あの描写が、一番生々しくいじめ被害者の心情を書いてくれているようだった。いじめられたことがない人は、「加害者を追い詰めるな」みたいなことをいじめ被害者にむかって平気で言えるんだよね……ある意味真中くんが一番残酷で胸くそだった。
💻✊
2022年12月10日
こう言うイジメ問題は、どこにでもあるのかもしれない 加害者は遊び半分で楽しんで、被害者は死ぬほど苦しむなんて許されない この漫画の様にとことん追い詰めて復讐出来たら被害者は救われる
いいね
0件
因果応報
ネタバレ
2022年11月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ いつの時代も無くならないのが【いじめ】。戦争と同じだな。全部が全部とは言わないけれど、いじめも戦争も仕掛ける側が悪い。この漫画はいじめを受けた側が教師となり、当時のいじめっ子に復讐していくお話し。かなり壮絶ないじめを受けていた主人公。よく、生きていてくれたものだと思う。復讐というモノを肯定するつもりは無いが、生きていく糧として必要ならアリだと思う。残念だけど、人間がいる限りいじめと戦争は無くならないと思う。個人的には主人公の生き方は【アリ】です。
('ロ' )
2022年8月31日
『いじめ』についてよく考えさせられます。こういう場合があるのか……や、こういう雰囲気になるのか……など、もし自分の身の回りで起きたら対処できるような知識は得られるので、見ておくといいと思います。
いいね
0件
心に刺さる
2022年8月7日
色々な人間関係が絡み合っていて、興味をそそります。話の展開もテンポよくスイスイ読めるので読みふけってしまいます。
イジメを主題としていて、深く考えさせられる内容です。
全て正しいとは思わないけど、それも正解
ネタバレ
2022年2月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 本当に、なんで加害者が罰せられずに日常生活を送れて、被害者が苦しんで生きていかないといけないのか。
最後のシーンで無能な親が「教師ならこんな方法じゃなく、更生できるように指導しろ」みたいなこと言ってたけど、そんな根性論で更生出来るなら、令和になった現在イジメがそこまで問題になってない。
目先の事しか見えず、自分では具体的な解決策も浮かばないで〇〇なんだからどうにかしろとか言う人間も、過去にイジメをしてたり、会社でパワハラとかしてるんだろうな。
しかも無意識に。
今まで、教師が更生させようとする方法でイジメが無くならないのだから、これから出来る方法で解決するしか無いだろう。
イジメを無くすという目的では、この漫画で教師の行った方法は正解だと思う。(証拠の残し方、加害者が罰せられるという考えは)
救われたと思う被害者が居て、罪を犯した加害者が罰せられていて、当たり前の光景。
今は車にカメラ付けて煽り運転とかも必要に応じて罰せられているし、町にも防犯カメラがある。
盗撮が問題だと言うなら、学校にも防犯カメラを付けて、生徒にも携帯、もしくはカメラを持たせればいい。
昔はスマホも無いし、カメラも高いから出来なかったけど、今なら出来る。
学校に限らないけど、もっと今以上にイジメが問題視されて、無くなる仕組みができて欲しい。

小、中学時代、一人でイジメを抱え込んで辛かったけど、高校から離れた定時制高校に入って、それからは楽しい生活を送れた。
加害者が幸せな人生送ってるのかなとか思うことがあって、その度に涙出てくるけど。

イジメにあってる子、きっと楽しい事もあるから、信用出来る人を頼って戦って欲しい。
すごい
ネタバレ
2022年1月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「学校は治外法権」まさにその通りだと思いました。いじめは何歳になろうがあるし潜在化しやすい世の中で相澤先生の被害者を守ろうとする姿はやり方は変わっていても凄いと感じました。被害者が自分の身を守る術を教えてくれます。
もちろん私はいじめの被害者にも原因があるなんて微塵も思いません。なよなよしてるから消極的だから金持ちだから、うざいから。などと加害者は言いますそれはいじめていい理由にはならないからです。
どこまでが加害者?
ネタバレ
2022年1月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ すごい真面目にイジメの問題に斬り込んだ漫画だと思う。まだ4巻までしか出てないからこれから内容が変わるのかもしれないけど今のところは凄く興味深い。イジメの加害者のボーダーラインってホントに難しいんだなってこの漫画を読んで思った。不倫やらちょっと子供に読ませにくい内容も入っているけどイジメ問題のところだけなら多感な中学生とかに読んでもらって自分の気付かない間に加害者になることもあるんだって事を知ってもらいたい。
考えさせられました
2022年1月12日
イジメって犯罪ですよね。自分が学生のときはイジメは悪いことだけど=犯罪とは思わなかったな、今の時代、防犯カメラとか普及してるし、イジメの抑止力になるなら教室につけていい気がするな。
続きがよみたい
2021年11月23日
広告で見たので購入して読んでみるも…
これは読んだあといろいろ考えさせられる作品。
続き待ってます。
おもしろい!!!
2021年10月9日
広告で何回か見て気になっていたので無料分読む。気付いたら購入してました(笑)
ただあるその当人への復讐ではなく、周りを巻き込んでの復讐劇。とても面白い!早く続きが見たいです!!
この漫画を読んで考える人はいる?
ネタバレ
2021年10月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ よく描かれている漫画ですね。でも、このようなことは日本のどこかの学校ではあるのでしょうから、この漫画を読んで、気持ちを切り替えることができる人がいたらいいですね‥‥。また、反省する人もいるといいですね‥‥
面白い
2021年8月16日
SNSの広告でよく出てきたので凄く気になっていた。
過去にいじめられた男が復讐を始める。
ただ、そのやり方と対象は…。
早く次が読みたい!
いいね
0件
凄い興味深い作品です
ネタバレ
2021年2月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 虐められた人はその恨みは忘れられないでしょう
そしていじめられた人が虐めたとして?
仕返しとしてですが…
それを辞めなよと言う権利はないんだなと
感じました。
だって虐められてたのに誰も助けなかった結果だもの
因果応報は娘に帰ってきただけ
でも先生の親はどうなったのかな?
助けなかったのかな?
助けたからなんとか先生になれたのかな?
と色々かんがえます
続きが気になりました
2021年2月3日
いじめはダメだけど続きが気になる面白さです。
どうなっていくのだろう・・・
とてもいい
2020年12月11日
いじめとはどう言うものかを考えさせられる内容でした。とても面白いと思います
虐められていたからわかる
ネタバレ
2020年11月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ とても嫌な思い出を思い出しましたでも自分はそんなにいじめとしては優しい方だったのでこれを見て心が痛かったです,ですがこれはとても良い作品だと思います
いじめ
ネタバレ
2023年11月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 昔いじめられていた主人公は、いじめていた男の娘の先生となることに。いじめられる方にも原因はあるって聞けば聞くほど最低な言い訳に思えます。
いいね
0件
いじめ
2023年9月30日
いじめとかそう言う感じの話なので、にがてなひととかは、やめといた方が良いと思います。けどめっちゃくちゃ面白いです。
いいね
0件
こわい
ネタバレ
2023年9月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 被害者の精神をじわじわと絞め殺すような悪意ある復讐のための色々な嫌がらせ、とても怖いと思いました。 現実ではここまで悪意をもってするより憂さ晴らしとか何かのノリでのいじめの方が多いのではないかとも思いますが、どちらにしても突き詰めれば被害者の命に係わる悲劇になりうるという点では同じでしょう。 親の恨みを子供で晴らすとか、子供はとんだ災難ですが、恨む相手を苦しめるためには有効な手段だとは思います。 最後の方では風向きが変わってきたようで少し救われた気がします。 先にも書いた通り、一般のいじめは復讐ではないのではと思いますが、いじめについて考えさせてくれる作品だと思います。
いいね
0件
胸糞
2023年9月29日
どうして日本は子供の起こした犯罪にイジメと名付けて軽く扱うんでしょう。立派な犯罪だし、海外だと学校内で逮捕されることもあるとか。いじめる方が悪いのは間違いない。日本も行政的にきちんと子供を守って欲しい
いいね
0件
つらい
2023年9月29日
最初のいじめの描写から胸糞悪いですが、相沢先生がかっこいいので読んでます(笑)いじめる人は自分が将来幸せになったとき復讐されても仕方ないことをしているんだと、これを読んで知るべきです。
いいね
0件
壮絶な
2023年9月27日
目を逸らしたくなるような、でもどうなるのか続きが気になって読んでしまう。でも読むと心が痛む。そんな繰り返しでした。一つ言うとすれば鈴木真司が最低でした。
いいね
0件
一読
ネタバレ
2023年9月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「いじめ」がテーマの作品、いろいろと深く考えさせられました。とてもよく出来た内容であり、是非とも一読してほしいなと思います。詳細を伝えるよりも、まずは読んでみたほしいですね。
いいね
0件
試し読みのみじゃわかりませんが
2023年9月26日
こういう作品ってイジメっ子に限って絶対読まないんだよね…。イジメてた側は大体「イジメられる側に原因がある」ってイジメを正当化するようなことを言うけど絶対違う。見てみぬフリをしたり、手は出さなくても言葉で攻撃するような周りも同じ。そういう人達って大人になっても結局誰かを蔑んでたり、自分が優位に立つことで自我を保ってる最低な人間。重く・考えさせられるような作品って、娯楽作品と違って中々手は出ないし、読まないけど、こういう作品は大事だと思う。
いじめ
2023年9月18日
いじめの話だから、初めは読もうかどうか悩みましたが、読み始めると続きが気になってサクサク読みました。
いいね
0件
いじめるアイツが
2023年9月18日
鈴木の娘である詩織ちゃん
良い子に育っていて良かったと思いました
いじめるアイツ、いじめられる僕が悪いってタイトルがあえていじめる人間が悪いのか、いじめられる人間が悪いのかってしてない所
このタイトルはこの作品の内容にしっくりくると思いました
いいね
0件
被害者と加害者のその後を描く斬新な作品
ネタバレ
2023年9月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ とりあえず1巻を読んでみたのですが、テーマはすごく重いけど絵は裏腹にポップな感じだったので、とても読みやすかったです。

"いじめ"を扱った漫画は他にもあるけれど、私は被害者と加害者の"今"ではなく"その後"にスポットが当てられた作品を読んだことがなかったので、斬新な作品だな〜、と衝撃を受けました。

1巻だけではこれが相沢先生のただの復讐劇なのか、もっと深い何かが隠されているのか分からなかったので、是非続きを読んで真相を確かめたいです。
いいね
0件
因果応報
2023年9月15日
相沢は鈴木にいじめられ登校拒否に、その後教師になった相沢は密かに復讐を誓う、、、
相沢の気持ちはわかるが当事者に復讐はするべき。加害者に復讐する事で家族にも影響は出るだろうがそこは仕方なし。因果応報ですよ。
いいね
0件
うーーんと考えて
2023年9月14日
これは結構ハードでかな理奥深い作品。主人公が自分の復讐に徹しなかったのがえらい。というか彼の受けたいじめは犯罪レベルだったと思う。
いいね
0件
考え始めると難しいテーマ
ネタバレ
2023年9月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 当事者にとって一過性の出来事だけでは済まされないようなテーマが、メインに置かれている作品といえます。一般論では様々な意見が取りざたされていますが、実際に解決することは本当に難しいというイメージが強い印象を受けます。この話における相沢の立ち位置を考えると、過去に自らが被った痛みを今跳ね返そうとする因果応報に似た考えと、立場上それができないというもどかしさとが、かなり拮抗している感じがありました。
いいね
0件
いじめ
ネタバレ
2023年9月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ タイトルにひかれて読みましたが、おもしろい作品だとおもいました。「いじめ」について、考えるきっかけになりました。絵がきれいなのもよかったです。
いいね
0件
いじめの影響
2023年7月28日
全ての物語が繋がっていくことが面白くもありながら、テーマである「いじめ」が身近にあるかもしれない怖さもあり、考えさせられる漫画でした。あっという間に読み切ってしまいました。
いいね
0件
練られてる
ネタバレ
2023年3月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ まず主人公がかっこいいです。というかミステリアス。。それもそのはずなんやけど復讐に走る話ではあるが一番読んでてすっと腑に落ちる復讐でした(笑)
深い
ネタバレ
2022年8月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ いじめる側、いじめられる側、それを傍観する子ども、親、教師など、いろいろな立場の人間をうまく描いていると思いました。深い話だと思います。
いいね
0件
いじめ
ネタバレ
2022年8月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ いじめ問題や人間関係などについて、考えさせられるような作品だとおもいます。深いお話で、読みごたえがありました。
いいね
0件
続きが気になる
2022年8月2日
心に傷を負ってしまった主人公。どういう展開になっていくか予想できそうです。しかし、何故か続きが気になってしまいます。
いいね
0件
爽快
2022年5月23日
最初訳わからない行動をしてると感じていた主人公も、読めば読むほど芯があるなと思った。現実社会では難しい観点もどうしてもあるけど、いじめた奴らは本当に苦しんでほしい。
ある意味衝撃
ネタバレ
2022年1月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公は何を考えているのか分かりません。
復讐?いじめられてる子を本当に助けたい?
個人的には、いじめを無くす為に助けているっていう理由だったら嬉しいな。
いいね
0件
いじめ問題の解決はどこでしょう。
ネタバレ
2021年10月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最近いじめ問題の漫画をよく見かけ、色々読んできました。
こちらも広告が気になり購入しました。主人公ほど酷いいじめを見たことがありませんが、実際目の当たりにしたら自分ならどうするのかを考えさせられます。
ただ、こちらの漫画は復讐相手がいじめっ子の子供なのが、、、となってしまいます。
直接的なら少し納得ですが、子供に罪はないとよく言う方もいますが、主人公の恨み辛みを考えると分からなくなる作品でした。
主人公の執念を感じる作品でした。
いいね
0件
学校教育のいじめ問題提起をした作品
ネタバレ
2021年8月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 欧米ではいじめが起こった場合、まずいじめをした加害者の心に問題があると考えるそうです。加害者更生プログラムとして、いじめた加害者に精神科医をつけて、親の教育、家庭環境、価値観などが主だった原因を探り、解決しようとするのです。

日本では真逆ですね。この漫画の主人公が言うように我慢するのはいつも被害者。テレビで、いじめの被害者が逆境をバネに自力で克服した経験が美談で語られていたりもします。でも、実際にはそんな力がある子ばかりじゃない。いじめられた被害者がドロップアウトすることで被害から逃れている。もしくは悲惨な結果、被害者が被害者自身を傷つけることで、加害者へ一矢報いるという極端な選択肢しか思い浮かばなくなった事例もあります。

外へ暴力をすることで心の鬱憤を晴らす加害者も、自分を痛めつけ我慢することしか選択できない被害者も、真逆のようですが暴力性が外に向くか内に向くかだけの違いで、若さゆえに自己に悩んでいるのは同じです。作中でも、被害者加害者ともに思い悩んでいる姿が書かれています。(加害者の中には、鈴木のような更生しようのないサイコパスもいるのかもしれませんが、、)

ですが、外に暴力性が向いた人が行った行為で、人が被害を被ったらそれは犯罪です。作品中で行われているいじめは、もちろん犯罪の域だと思います。ゆえに、悪いのはいじめた加害者です。学校の中を聖域にすることで、犯罪を裁かないことは社会にとってどうなのでしょうか。加害者は更生の機会を逃してさらに助長し、被害者は悔しさを一生募らせるかもしれません。

まず学校内でも犯罪が当然起こりうることとして認めることが第一歩なのではないでしょうか?
そして教育委員会とは全く別の外部第三者委員会などが事実判定をし、裁く、加害者に更生プログラムを課すなど、何かよいシステムを構築してくれれば良いのに、、といつも思います。
そうすれば教師も教育委員会も安心して教育に専念でき、何より保身に走らなくて済むでしょうから。。

読むだけで痛ましい漫画ですが、問題提起になればいいなという思いも含めて、レビューします。
どうなるんだろう…
ネタバレ
2021年8月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ いじめはダメってわかっているけど…父親が酷過ぎて復讐してほしい…でも娘は可哀想だからやめてって葛藤しながら読み進めてしまいます。先生が何を企んでるのか…全然読めなくて、過去の生徒との繋がりも気になります。
良い
2021年2月10日
Twitterの広告で見て興味を持って読んでみたが、とても良かった。
いいね
0件
いじめって...
ネタバレ
2021年1月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ いじめって繰り返されるんだって凄く考え深い漫画でした。こわいけど、読んでいくとおもしろい!
いいね
0件
怖い
2023年9月30日
いじめって、いろんな意味で救いようがないよなって思ってしまいます。どこにどいう結末を持っていくのかすごく気になります。
いいね
0件
まぁまぁ
ネタバレ
2023年9月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 広告で見かけてしまい、続きが気になり読みました。いじめる方が悪いのか、いじめられる方が悪いのか。色々考えさせられる漫画でした。
いいね
0件
重そうだけど
ネタバレ
2023年9月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 3巻まで無料立読みをさせていただきました。
私はいじめの話はギブアップしちゃうタイプなので読み続けられませんが、他の方のレビューをたくさん読ませていただいて、主人公の先生が良いこと、終わりが良いことを知って、良かったという安心の気持ちです。
『人はみな平等』というのは本当らしいので、現実世界でいじめをしていた人は、ちゃんと不幸なことが起こると信じています。自分がしたことは自分に返ってきます。
いいね
0件
重いテーマ
ネタバレ
2023年9月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 島で紹介をして頂き読み始めました📚
冒頭から目を背けたくなるようなシーンに、試読を躊躇してしまうほどでした。
表紙絵は優しい雰囲気ですが、かなり重く根深い虐めがテーマになっています。
人間の醜悪な部分が凝縮されており、読み進めるのを迷い勇気がいりました。
虐めの被害者は深い傷を負ったまま人生を歩み、一方加害者は人生を謳歌している。
鈴木の放った言葉が本当に酷く、なんとも言えない思いに駆られます。
相沢先生の笑顔が切ないです。
今後どのような展開になるのか、結末がとても心配で気になります。
いじめ
ネタバレ
2023年9月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ いじめ。復讐。
この時代、いじめは悪。でも、その根元は周りの環境とその人の弱さ。なんだよね。弱すぎるから、無知でバカだからいじめてしまう。だから、加害者を指導、隔離した方が本当は良いんだよね。
いいね
0件
鈴木
2023年9月2日
イジメに関しては、市役所でもあるので、みなさんそれぞれ意見があるでしょう。
この作品、鈴木の思考に胸くそ悪くなりますがラストが楽しみ
いいね
0件
これは
2021年7月8日
馬鹿な親のせいで、被害に遭う子供の話。本人よりその娘に与えるダメージのが加害者には響くはず。多分、本人に何かしてもいい歳した人間は、そうそう変わらない。むしろ、逆恨みをしそう。だったら、そうね身内に矛先はいくかもね。それ位、いじめ加害者は馬鹿だし酷いことしていることに気付かないからね。私もこんなに酷いイジメではないが、無視とか物を隠されたり、盗られたりした。でも親が加害者をこ○しに行くといってくれて、救われたし自分を全肯定してもらえ、凄く支えられた気持ちになり、こんな奴ら取るに足らない、残念な奴らと子供ながら思い、堂々としていられ、イジメはなくなった。ま、イジメてた奴が今度はされてたけど。バカみたいと思った。
以前何件かあったよね、イジメられた子の親が相手の親だか子供を殴った話や刺した話。残念ながら、もちろん殴ったり刺したりした親は、捕まったが。それがやりきれん。でもね、イジメをした経験がある人、因果応報ってあるんですよ。この漫画見たくどんな形であれ。
そっち?
2021年2月25日
本人に仕返しした方がいいのでは。読んでいてとてもいやな気持ちになったのであとは学生時代のいじめっ子が復讐されたことに気づくのを待つ楽しみのみ。
中々重い題材
2022年8月31日
中々題材が重くて気楽に読める感じではないですが、正義や善悪の判断を考えさせられる作品だと思います。読むと重い気分にはなってしまいます。。
いいね
0件
評価し難い
ネタバレ
2022年8月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ うーん…第一巻の無料分を拝読して「これは面白い設定だな」と本を購入したんですが、二巻辺りから「あれ?こう言う展開(方法とも言う)になっちゃうの?」と言う肩透かし感は正直ありました。
いじめられていた主人公が、堂々と表立っていじめていた相手の娘に復讐するところは、そのやり方はスマートではないなぁと思ってしまいました。あからさまに娘と、娘の友人に「アイツはヤバい奴」と認識されてしまっていたので、早くに詰んでしまいそうなのが心配。
いじめていた相手に一矢報いてほしかったので、この先を読むべきなのだろうか?と悩んでいます。
いいね
0件
弱ってる人を追い詰める
ネタバレ
2022年6月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 今、いじめで苦しんでる人がこれを読んだら絶望するんでしょうね。現実ではこんな仕返し絶対出来ない事を考えれば泣き寝入りしか無いと思わせてる。
胸糞陰湿ー!!
ネタバレ
2021年6月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ みんなお互い様なんだけどさ。
いい大人が子供に何してんだか…。
この漫画の大人はみんな15歳くらいで時止まってんのか?15歳に失礼か。
そもそも虐めてた男の娘の担任にまでなるって気持ち悪過ぎる。アンタもう指導する側の人間でしょうが。

復讐するなら直接本人にしなさいよー!

って胸糞気分を堪能できる漫画です。
レビューをシェアしよう!