ネタバレ・感想ありQpano early summer 2020のレビュー

(4.5) 13件
(5)
7件
(4)
6件
(3)
0件
(2)
0件
(1)
0件
はらだ先生目的~
2023年11月4日
はらだ先生の作品目当てで購入しました!
先生の作品はヤバかったーーーー!
もぉ最高に倒錯した感じで最高過ぎた!!!
満足だしまだ読みたかったーーーー!!!

他にも気になる作品も多くて楽しい1冊でした♡
最高
ネタバレ
2023年9月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ はらださん目当てで購入したのですが、他にも作家さん達が豪華で色々な作品が読めて満足でした!
はらださんのindulgence、
キラキラした世界で自由に楽しく好きなように生きながらも庶民的な所があったりと魅力たっぷり目映い2人に多くの人が魅了されて狂っていく気持ちがよくわかります……読んだ後にBLを聴いて世界観にどっぷり浸かるのがメチャクチャ楽しい……
いいね
0件
ふたりあそびから!
2022年10月18日
あがた愛さんのふたりあそびを読んでから、もともとこちらに掲載しているショート作品が元になっていると知り、購入!!!!作品自体はショートということもあり短いのですが、わたしは購入して満足しました!この2人にいつかなると思って、ふたりあそび2巻発売を待ちます(^^)
いいね
0件
気になってました
2021年9月4日
はらだ先生の作品が読みたくて購入しましたが、その他の作家さんも好きな方ばかりで大満足です!かなりお得な気がしますねd('∀'*)
いいね
0件
ほんと豪華
2021年8月9日
過去号を読んですごく良かったので好きな作家さんが多いこちらも読んでみた。はらだ先生のindulgence、女王蜂アヴちゃんと絡んでたとは驚き。安定の高崎ぼすこ先生、ちしゃの実先生、ミギノヤギ先生、はいしま潮路先生、五月女えむ先生、S井ミツル先生、蔓沢つた子先生。さきしたせんむ先生、にたこ先生に開眼。
あがた先生目当て
2020年11月20日
ツイッターで描かれていたマイルドヤンキー×真面目メガネくんが気になったので読みました!ショート漫画でしたが相変わらずのエロさ&ド性癖にささりまくりました…。ただほんとに短い!もっとこのふたりが見たかったです…!
色んな作家さんがよめる!
2020年11月20日
本誌発売時、電子化にならないのか……と諦めてた本が、やっと読めてうれしいです!
好きな作家さんも多くて言うこと無しです。
いいね
0件
はらださん目当てで買いました
2022年5月12日
が、他にも気になる作品がありおもしろかったです。
はらださんの作品もボリュームありましたし、女王蜂さんとの裏話のぞけて楽しかったです。
いい
2021年9月9日
色んな作品を短編で読みたい人にはオススメ!!短編やからすらっと読めていい!好きな作者さんも多くて良かったです!
いいね
0件
気分転換に良い。
2021年9月6日
はらだ先生目的です!
「Indulgence」はらだ先生と女王蜂のアブちゃんが考えたキャラクターだそう!ゴージャスで自由で毒がある。おふたりのセンスが合わさるとこうなりますかとめちゃくちゃ納得!
快楽を浴びる2人がかっこいい‼️
高崎ぼすこ先生の流れ星を見てイケメンの人間になったペンギンとホッキョクグマの謎設定なお話はおもしろかった笑
あと、読み返して気づいたけど五月女えむ先生も入ってて私得でした!
びっっっしょ濡れがテーマのショート作品もサクッと読めてちゃんとエロい。
ボリュームあるし、人気の作家さん作品がいっぱいなのでお試しには最適ですね。
後日談
2021年5月31日
完結済作品の後日談がいくつか読めたのが嬉しいです。お気に入りの作家さんが掲載されているならおすすめです。
充実した内容
2021年2月19日
やまち先生の作品を目当てに買いました。完結した作品の続きが読めて最高にエッチで大満足です。その他、沢山の作品が掲載されており、今まで読んだことのない作者さんの作品を読めた点、良かったです。
いいね
0件
ボリュームたっぷり!合計649ページ!
2020年11月22日
普段読み切りばかりのアンソロジー系は読まないんですが、Twitterで電子版発売の広告を見て、好きな作家さんが何人か入っていて気になったので試しに購入してみました。長いお話は40ページ超、短いものは10ページ以下のものもありますが、基本は全て短編読み切りです。全く新しい短編がほとんどですが、中には既刊の番外編的な位置付けのものもありました。が、その場合でも既刊未読でも問題なく楽しめるかと思います。各ストーリーともエロがメインのようですし(1話1エロ必須?)、まぁ短いのでストーリー重視というわけにはいきませんが、色んな作家さんのお話をつまみ食いしたい人や、軽いBLを読みたい人には向いているかもしれません。私が個人的にいいなぁと思ったのは、元々好きで目当てにしていたやまち先生と蔓沢先生の作品で、どちらも既刊の番外編でした。個人的に短編読み切りよりもやっぱり長編でガッツリの方が好きなんだなと再認識できました。ちなみに最後の方にはドラマCDの収録レポート漫画がいくつか入っています。私はドラマCDは興味が無いので、こちらも個人的にはプラスの判断材料にはなりませんでしたが、もしドラマCDも好きな人は楽しめるかも知れません。人気の作家さんがいっぱい入っているので、豪華なアンソロジーだと思います。
レビューをシェアしよう!