ネタバレ・感想あり妻が口をきいてくれませんのレビュー

(4.1) 263件
(5)
133件
(4)
63件
(3)
37件
(2)
13件
(1)
17件
正に今の私
ネタバレ
2025年3月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 私のことかな?と思うほど、同じようなことが起きていたし感じていました。
漫画と違うのは、現在、うちの旦那も貝になってしまったところです。
最近は、仕事を独立した旦那が自宅で仕事するようになり、家にいるので、家事の7割くらい旦那がやるようなりました。
料理もやるのですが、いちいち感想を聞いてきます。私は、色々言われて嫌な思いをしたので,何も言わないことを決めました。そしたら、子供にしつこく感想を聞くのです。うるさくてイラつきます。私が無反応なのも腹が立っているようで、最近は旦那が無口になり、イラついています。子供がまだ小さい時に私の事も散々無視する場面がありましたが、私が、今、逆に、上の空の返事だったり、聞いてないそぶりをするとイラついた感じになります。そして今は旦那も貝になっています。夫婦二人で無口なので会話はありません。旦那も同じように腹が立つようなことを、私は10年以上されていたと思うと許せません。この漫画はハッピーエンドだからすごいです。どうしたら許せる心境になるのか?歩み寄れる心境になるのか誰か教えてほしい。
作った料理にいちいちしょっぱいないだの言う、時には苦虫を潰したような顔をする、時にはこれ食べられない、と言って本当に食べない。そういうことをされると蓄積されて、美味しいって言ってもらったことなんて消えて無くなり、嫌な気持ちだけが残る。会話で無視されたら、腹立たしさだけが尾を引く。私は幼稚なのかな…今日も無気力になってしまいました。
いいね
0件
倦怠期の人に読んでほしいかな?
2024年12月23日
何となく気になって購入しました。お互いの気持ちがとてもよく描かれています。バツ1の私には ちょっと身に沁みました。
いいね
0件
ライトな絵柄でヘビーな問題提起作
2024年8月25日
「これって手で食べるタイプのカレー?」等、おそらく誰が見てもイラっとさせられるエピソードが満載で面白かったです。
フィクションとしては面白く読めますが、こんな人が本当に家の中にいたらと思うとゾッとするホラーみたいな作品です。
リアルで沁みるなあ
ネタバレ
2024年4月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ この結末を読んで「よかった〜ハッピーエンドじゃん!」と言ったら旦那が「え…バッドじゃないこれ…?」と言った。
え?奥さん旦那を許せてよかったじゃん、と本気で思ってるが、旦那にしてみると、最後に通帳見ていて「いつでも別れる心づもりはある」ってことでしょ?バッドじゃん!ということらしい。

それ聞いて… え、そんなの当たり前じゃん!いつでも出てくに決まってる。前科あるんだから尚更やん笑と思った。でも奥さんの心が軽くなったから、ハッピーエンドなんだってば。
うちは特に大きい喧嘩もしないし、まだ私は旦那のこと全然好きだし、思うところあっても言ってないだけだけど、もう子供も生まれたから"もし離婚したら"ってことはいつでも一つの道として考えてるよ。
選びたいわけじゃないけどね。
これって子供のいる女性なら誰だって一度は思ってる…よね!?
今まで妻を蔑ろにしてきたツケですよね。
ネタバレ
2023年8月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 無視したら、やってほしいことをどんどんやるようになった。
これが、無視にいたった全てですよね。
夫は、「妻のやってほしいこと」が分かっていてやらずにいたというところがもうイラつきポイントです(笑)
そんなの、今まで妻を蔑ろにしてきた証明じゃないですか。
無視する妻を非難するレビューもありますが、先に妻の言うことをずっと無視しているのは夫ですよね?
「あるある」のち涙。
ネタバレ
2023年6月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ あとがきに筆者自ら書いている通り、妻の立場でも夫の立場でも、同じ気持ちの人が多いのじゃないかと思う。
そうそうそうなんだよねー、ってだけでどんどん読み続けられる。
単純でラフなタッチの漫画だけど、テーマは普遍的。
元々アカの他人の共同生活、お互いへの思いやりがなくなったら不幸になる。
この夫婦が結果的にハッピーエンドで良かった。泣いちゃった人も少なくないだろうな。
夫は妻の不満に気付いて、この先も妻への思いやりと感謝を忘れず、妻は円満でいられることの幸せを忘れずにいられるといいね。
私も夫にイライラすることが多くて時々は爆発しそうになるけど、今のところお互い一人にはなりたくなくてなんとかやってる。
また繰り返すやつ?
2023年6月1日
手作り餃子にケチつけられたら、根底は変わらないと思います。私はその場でケリ入れる野蛮人ですが。ムリですよ、何で作ってもらったものに文句を言えるのか理解できない。家の家族も義実家も、作ってもらったものは文句言わずに食べるという家なので。
上手いと思う
2023年6月1日
中々言葉や絵にするのが難しいモヤモヤからの諦めを上手く漫画や言葉にしてくれている感じで作者さん凄い。
私も顔色見たり、気を使って頑張ってた時期があったけど、夫の為に頑張る必要は無い、自分はもう十分頑張ってるのだからと開き直って夫に合わせなくなってから楽になったよ。会話もあるし表面仲良くやってるけど、もう夫に振り回されない、合わせない。ある意味無視と同じかも。
漫画と同じように夫は優しくなったw舐められてはいけない!
わからないんだよね。
2023年5月30日
世の中の男性はこの漫画読んでもピンとこないんじゃないかな。こうなる前に気をつけてねと言いたいですが、こうなってからじゃないと気が付かないですよね。夫婦喧嘩しているうちはまだ仲良いんだろうな。作者は夫婦仲悪いのかな。リアル。
いい!
ネタバレ
2023年5月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 本当に面白かったです(*´∇`*)こんなダンナだったら絶対ムリ!!って思って読んでたので、最後は離婚するんだろうな~って思ってました。結果オーライだったんで良かったです!
漫画読むと言うより現実
2023年5月25日
結婚10年ですが読んどいて良かった。妻の下りは思わず涙が出ました。漫画読むって言うより自分たちの現実を知るって感じです。妻があの時はどんな気持ちだったのかなあって、慌てて思い返します。今までよりもちょっとは妻を大切にできると思います。読み応え十分でした。
新婚1年目 夫です
2023年5月19日
結婚したてではありますが心に染みました。描いてくれてありがとうございました。
相手の立場にたつことの大事さに喰らいました。
無視はDVでしょ
ネタバレ
2023年5月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 奥さんの気持ちも凄く分かるけど、無視はDVでしょ。旦那さんが無神経で気が利かないのは最低だけど、無視し続けた奥さんは誰からも責められず、「離婚のために今は我慢」ってラストも腑に落ちなかった。奥さんはそんなに偉いの?
察してちゃんはダメというけれど
2023年5月15日
この手の夫婦間のいざこざの話で必ず言われる事だけど、この夫氏みたいにそもそも話聞かない人っていますよね。自分事って考えてないから頭に入ってこない。5年も口きかないとか、そんな不毛な方法じゃなくてちゃんと意志疎通できるようにするにはどうしたらいいんでしょうね。この夫婦の場合も仲直りできたけど、本当の問題解決になってない気がします。ちょっとずつ諦めて我慢して。騙しだましやってくしかないのかなあ。
面白かった!
ネタバレ
2023年5月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 子育て中の専業主婦の大変さを分かろうとせず、安易に指摘したり文句言ってしまう夫!あるあるですね!!ムカついたけど、最後は落ち着くところに落ち着いてよかった!

作品は良かったのですが、レビューを読んで不愉快になってしまいました。
「パートナーにろくに相談しようともせず子育てや家事に奮闘している人」と言う表現で片付けるのはどうなのですか?中にはそういう人もいるかも知れませんが、パートナーに相談しても聞いてもらえない、取り合ってもらえなくて仕方なくワンオペしてる人が多くいて、悩んで苦しんでる妻が多くいるのだと言う現実を知らないのでしょうね。
面白かったです
2023年5月9日
あっと言う間に読めるのも◎。
旦那(男)目線から、「よくもまぁ耐えたなー」と思いつつ、奥さん目線になって「なるほど」となって、最後の結末は何だか泣けました。面白かったです!
私もある!
ネタバレ
2023年5月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 私は妻です。
でも実家関係で夫に振り回されるのが嫌で距離を置くことがあります笑
とっても共感できました!
でも最後の通帳見てまだこれだけ…って離婚資金は貯めてるってこと??笑
最後もちょっとホラー?で良かったです笑
夫婦だったら誰でもわかると思います
ネタバレ
2023年5月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ とっても共感できる気がします。夫婦は我慢と諦め連続だと思います。男と女の考え方の違いが招いた問題だと思います。女性の気持ちは男性には絶対分からないと思いますし、その逆も然りです。お子さんの存在がとても大きく、クッションになっていたんだと思います。とても考えさせられるお話で泣けました。
面白かったです。
ネタバレ
2023年5月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ やはり専業主婦で夫の稼ぎで暮らしているというのが喧嘩になった原因でしょうね。
不満があっても稼ぎは夫なのでそう強くは言えないでしょうね。
口を聞かないのはちょっとまずいと思いますが。
しかし夫の方も専業主婦にとっての家事は仕事であり、いちいち駄目だしをするのは他人の仕事にケチを付ける様なものだということに気がつくべきだと思います。
旦那さんの気持ちははっきりした様ですが、奥さんの方は最後の方でも離婚の可能性も考えている様子ですね。

今の時代家族を上手くやっていくのは難しいと感じます。
仕事も家事も育児も相応に分担して不公平がないようにするのが1番いいでしょうね。
失礼ですが、素晴らしい!
2023年5月4日
家の場合、私(夫です)も同じでした。つか、今も少ししか改善してません。妻は中等度の知的障害で、私は分かってるつもりでも耐えられない部分も多く、一時的には誠より酷かったかもしれない。でも、色々あって今は仲良くしてます。夫の葛藤、妻の葛藤、子供達の切実な願い、少なからず出てしまった子供達への影響。共感できる所が多すぎて、そして何よりハッピーエンド!感動して泣きそうになりました!世の中の似たような現実にいる方々に言いたい。努力次第で元に、いや、それ以上に幸せになれます!がんばりましょう!
涙が込み上げる
ネタバレ
2023年5月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 夫側から見ると妻に「?」と感じてからの変化は早いし、努力もしている。だから数年間の辛さも良く理解出来た。
しかし、妻側から見ると、夫の努力がなぜ空回になったのか、迫るような絶望が伝わってきた。
愛しているからこそ掛け違ってしまったボタン、きちんと掛け直せて良かったと涙が込み上げた。
最後は平和に終わってよかった
ネタバレ
2023年5月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 広告で気になり全部読んでしまいました。自分なら無視されて1年で離婚したと思うので、だらしなかったとはいえ夫も良い人間だったのだと思います。
涙が止まらない
ネタバレ
2023年4月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ マンガの広告を見て、気になり購入しました。
妻と夫、二人の気持ち…というか、重い辛さ、苦しみ、葛藤が伝わってきて読みながらずっと泣いていました。
私は結婚していますが子どもはいないので、作者さんの気持ちは充分に分からないです。でも、二人だけだった時はまだいいかもしれないけど、子どもができて忙しくなってきたらお互い余裕がなくなって、些細なことでもイライラしてしまうのかな…と想像はできました。
こんなことになってしまったら(宣伝にありますが)まさに地獄だよな…と、ちょっと怖くなりました。

口をきかないことのきっかけが子どもだったのはすごく納得しました。

最終的には仲直り?したのか、少し曖昧でしたが後味は悪くなかったです。

自分の身に起こり得ることかもしれないな…と、この漫画の話を頭にとめておこうと思いました。
因果応報
ネタバレ
2023年4月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 旦那サイドのストーリーから始まります。
美咲ちゃんに無視される、俺はなにかしたのか。俺が謝れば。
そして職場の人の意見を聞いて手を握り、プレゼントを贈る。
一方的に無視をされる側の話しなので妻の考えがわかりません。

嫁側の話しになり子育てを軽くみる旦那にブチ切れからの諦めです
家にいるんだからちゃんとしなよ→言い訳ばっかだね
〇〇どこ?分からないから出してほしいのに→ママ怖いね
ええ…甘口カレー?いやだよ→材料同じなんだから簡単でしょ?


こんなことされてたら愛情は枯れてしまいます。でもお弁当、夕飯は作ってくれるいい奥様です。
分かる
2023年4月20日
嫁の気持ち分かります、すごく。
これを読んで、夫側の気持ちも考えさせられましたし、ちゃんと自分の気持ちを相手に伝える努力をしてきたかなぁ、と反省もしました。
夫と向き合うキッカケになるかも?
僕は離婚しました
ネタバレ
2023年4月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 離婚して4年が経ち、この本を読みました。
感動して電車で泣きそうになりました。
本当に夫婦って難しい。
蓄積はもちろん、なにかのきっかけで歯車も狂う。
けれど、この旦那さんのように奇跡も起きる。
とても幸せな気持ちになりました(^^)
いやあ~オモシロイ!
2023年4月7日
妻の立場からあるあるです!結婚してからは夫が子供になって私は母親なの?ってずっと考えてた。家事もいつの間にか自分だけで子育てもほぼワンオペ。この漫画を読んでると共感し過ぎでツラい!でも…この夫は自分で考えて他人に相談?してまた考えてとしてるのでちょっと可愛いかも?暴力的で無いので良い人なんだろうな。最後の預金通帳を見てるシーンはオオオ〜って考えてしまいした。
面白かった。。。
2023年4月5日
一気見でした。
私も、怒ったらまるで相手が他人のように接するところがあります。
この妻の気持ちが分かりたいなーって思いました。
お互い、自分の立場からだけでなく相手の立場になることが大事だと思いました。
やっぱり夫に腹立ったな。。。友達いなさそー
面白かった
2023年3月27日
妻側と夫側の意見がわかり、面白い作品でした。
どちらの気持ちもわかるような気がしましたが、最後がハッピーエンドなのでよかったです。
モラハラ夫に痛い目を見せるような陰湿な作品も多いけど、この本は健全でした。
私は妻ですが、夫側のズボラさや無責任さもよくわかるので、私が男性だったらこの漫画の夫のようになってたんじゃないかな、と思いました。本人が全くの無自覚であるところは本当にその通りだと思います。
美咲ちゃんは、A型かな?
ネタバレ
2023年3月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 一気に読みました!

私は、どうも血液型がA型の方と上手くお付き合いが出来ない様です。
25歳くらいの時に、気がつきました。
悪気は無いのですが、気づくとどうやら気にさわる事をしている様で、美咲ちゃんみたいに、いきなりある日突然「無視」が始まる事が多いです。
問題や誤解があるなら説明してくれないと、事態の改善は見込めないと思うのですが、
「そんな事、言われなくてもわかるでしょ。」
と言うのが、彼等(A型)の言い分らしいです。

私の周りの親しい友人や配偶者は、O型が一番多く、その次がB型で、その次がAB型です。
A型の友人も例外的に少しだけいますが、育った環境を聞くと
「O型の祖父母に育てられた。」とか
「大家族で、色々な血液型の家族で育った。」
という感じで、A型が濃い?状態で育った様ではない様です。

美咲ちゃんは「無視」が始まる前に、沢山言ってきていたから、もういっぱいになってしまったのだと思いますが、旦那さんには伝わっていなかったんですね。

ちょっと視点を変えるだけで、見える気色が変わってくるんだけどなぁ。
とても共感できる
ネタバレ
2023年3月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ この作品は夫婦それぞれの視点で何を思ってたかを描いています。
それぞれの不満や苦しみ、そして心の変化を描きながらも最後には愛を取り戻すというとても感動的な話でした。
夫婦関係に行き詰まった方はもちろん、夫婦関係が良好な方がその関係を維持するためにも読んで損はない、そんな作品だと感じました。
反省しました
ネタバレ
2023年3月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 広告が出てるのを見て気になって買ってしまいました。夫側からしか見れませんでしたが相手の事を全く分かってませんでした。夫側から見るとただただ悲惨にしか見えません。妻側から見るて、あーそうなんだと考えさせられる話でした。
最終章は怒涛の展開。また大逆転の最後も最高でした。
怒られるかもしれませんが、少し考えて生活しようと考えを改めさせられた話でした。とても良い作品でした。
めちゃくちゃ泣きました
ネタバレ
2023年3月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 私も怒ったら口をきかなくなるタイプで、美咲の気持ちがとてもわかりました。でも、無視のやめ時ってわからないんですよねー。。でも、無視される方もキツいなぁとこの漫画を読んで思いました。旦那側の気持ちも知れてよかったです。最後、ニコニコで終わってよかった!大満足です。
男性に読んで欲しい
ネタバレ
2023年3月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 無視できるタイプではないけれど、諦めの境地はとてもよくわかります。
なぜ一人暮らしで出来たことを、夫婦になるとしないのか。私は妻で子供たちのママだけど、あなたの母では無いと何度思ったことか。
ご飯を食べるシーンの「スプーンないよ?」
あなたに考える頭も足もないのか!と私は夫に対して思った事があります。子供たちは自分で私の料理をチラッと見て、料理にあったカトラリーを並べるのに…あれは何なんでしょうね?仕様?
めっちゃわかる…
2023年3月11日
終盤で共感がピークを超えてドキドキしました…。私は結婚3年目、子供はいないですが妊活中。
手を洗ったらちゃんと拭いて欲しいとか、お風呂上がったらパンイチ(笑)じゃなくてズボン履いて欲しいとか、子無しでこんな毎日。でも、相手がこうしてくれたら嬉しいっていう期待をするから勝手にがっかりして不満ポイントが増えていくんですよね。
期待しないこと。何より大切だと思いました。

子供ができたら大変なんだろうなぁ。漫画を読んで、今の間に離婚するべきなのか、夫を育てるのか、それともはなから機体を全て捨てて同居人と割り切るのか。家族ってなんでしょうね。漫画を読み終わってからが、自分の家族像を考え直す時間なんだなと思いました。
思い知ります
2023年3月10日
夫婦の大事なことに気付かされます。
最後は自然に泣けてきました。
ぜひ手に取って読んでみて欲しい作品。
ちょっと泣いてしまいました!
2023年3月9日
凄く良く分かります!自分は結婚してないので両親を見てて本当につくづく納得してしまいました!自分の家は父親が気に入らないと何日も口をきかないし、ご飯も食べません!子供心に何故?何が気に入らないの?と父親に直接聞いたことがありましたけど、私にも同じ態度だったので母親方につきました!(笑)でも、このお話は最後分かり合えて、良かったです!ホッとしました。
最後は涙が止まりませんでした。
ネタバレ
2023年3月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 結婚10年目、3人の子がいる母です。
奥さん目線に入った時は
ただただ旦那さんに腹が立ちました(笑)
うちの旦那もぼーっとしている人で
誠さんと重なる所があったから
思い出して余計にムカムカしたり(笑)
私は喋らずにいられないタイプなので、
何日も口を聞かないなんて事はなかったけど、
もしお互いの実家が遠方にあり関わる事も少なく、
怒りを黙っておける性格だったら
同じ展開になってたのかも…
と読みながらヒヤッとする所はありました。
漫画はあまり好きじゃないけど、
SNSの広告で気になるものだけ
時々購入して読んでいますが、
こんなにスッキリした気持ちになり
読んで良かったと思えた作品は
本当に久しぶりです。
感動をありがとうございました。
共感力の差が埋まらない…。
ネタバレ
2023年3月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 分かっている筈…ってお互いに何も分かってないんですね泣

異なる家庭環境同士の男女が生活を共同するわけですから、イラつくことの方が多いですよね。。そう考えると恋愛結婚ってリスク高いですよね笑笑
いいね
0件
一気読みしました
ネタバレ
2023年2月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 大号泣でした。笑
自分の気持ちを代弁してくれましたが、ここまで酷くないし、、、いつもだいたい言えずに我慢してしまうので、これ読んで大号泣して、あー、私我慢してたんや〜泣きたかったんや〜って気づきました。
泣いてスッキリ!!!!
ちなみに現在第二子妊娠2ヶ月、第一子出産後にたぶん産後うつになりました。
第二子出産後が正直怖いです。
旦那が育休とってくれるか(とれるか)分かりません。
私の心が壊れてからでは遅いです。
心が壊れたことがない人は、あの恐怖?辛さ?は分からないと思う。
伝わらなくて辛いし、ママも頑張ろうよ!その間だけやん!って言われて、
傷つきました。だって、怖いし。壊れてからじゃ遅いし。( i _ i )泣
教本
ネタバレ
2023年2月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 男性の自分にとっては教本かなと思います。常日頃、自分の態度や発言には気をつけており、自分の行動が他人から見たらどうおもうか?相手はどう感じるか?心掛けています。無神経さ故に知らずに相手を傷つけたいる怖さ、この本を通して改め直そうと思います。
お勧めの作品
2023年2月26日
子どもの成長とともによくある家庭環境だなとは思いつつ、実は自分の中でもよく似たことしてるんじゃないかと考えさせられる作品です。
というか、良く似た部分が沢山あって、自分の過去ストーリー作品か?みたいなところがあり、凄く心揺さぶられました。
これを読んで、今一度、自分の家庭を見直してくれる方が多く出てくれるといいなって思います。
買って良かったと思える作品の一つです。久しぶりに感動しました。
主人公の男性にイライラしました
2023年2月25日
リアルすぎて全ての夫婦に経験があるような話です。
子どもを授かった夫婦が参考書として読むべき本だと思います。
いいね
0件
夫婦なんて所詮他人
2023年2月24日
私も夫にしばらく無視されたことがあります。当時はなぜか理由が全く分からず、泣いて謝り聞き出しましたが結局そんなことで!?となりました。元凶は夫だったし、そのあと夫がやらかすのですが、第三者のせいにしてました。後々夫は発達障害だろうと気づき、それなりの対応をしようと思いましたがやっぱりしんどい。子供がいなきゃ離婚してる。こちらの夫婦はなんだかんだハッピーエンドだしうちのと比べて普通の人だし羨ましくさえ思う.
うわーすごい
ネタバレ
2023年2月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ では早速、こちらの作品に関しましてはと言いましたら簡単にストーリーの方から説明させていただきましょうと思います。
ストーリーは、ある日突然、口を聞かなくなった妻とその原因が分からず苦しむ男性を描いた夫婦生活漫画です。
わたしはこの作品に対し、いやぁ実にリアルな感じがプンプンしただけでなく旦那さんの苦しみを理解できたなどと大変感心しました。
結婚生活の参考書です
ネタバレ
2023年2月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 妻のことを「ママ」と呼んだり、帰ってきて早々「一日家に居て、何してたの」とか言われると、私もイラッときます。共感材料だらけです。それでも離婚しないのは、似た者同士だったからかなぁ。
やっぱり
ネタバレ
2023年2月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初はひたすら無視され続ける旦那目線なので旦那側に感情移入しがちですが、後半やっぱり嫁目線になるとそれぞれ理由があるんだなと思わされました。
可愛さ余って憎さ100倍というか、好きという感情があるからこそこちらを全く見ていない事に腹が立つんでしょうね。
これで円満解決かと思いきやのん気な旦那とシビアな嫁の最後のシーンの読了感も良かったです。
いいね
0件
身につまされた
ネタバレ
2023年2月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 男性脳と女性脳の違いなのか、そもそも男性と女性は分かり合えないものなのか、なんか他人事とは見れないとどの家庭人も思ったと思う。
すばらしい〜
2023年2月17日
まさしく、日本の家庭の一部始終を見ました。妻と夫、大事なものと考え方の違い、何気ない毎日の会話でだんだん壊れていくんですよね。お互い好きだった気持ちをもう一度思い返して、優しい言葉を掛けられるようにまずは1週間、できたら2週間と少しづつチャレンジしてみたいと思いました。
是非、冷め切ってしまった中高年の夫婦に読んでもらいたい作品です。
いいね
0件
一気に読み切りました!
2023年2月15日
Instagramなどで広告をみて無料の数話を読み、最後どうなるんだろう?離婚しちゃうのか?と気になってしまい、購入しました。野原さんのコメントにあるように、自分自身の夫婦関係と重なってしまい、読み終えた後は、妻に優しくしなければ!と思いました!
未婚の方にオススメ
2023年2月14日
これはねえ、リアルですね~。この作者さんは、子供っぽくてあっさりしている絵とは対照的に、内容がリアルで怖い。結婚とは、こういうこともあり得るのですよ。夫婦を続けることは、お互いの努力が必要です。結婚に憧れる未婚の方、失敗を避けるためにも、一読をオススメします。
いいね
0件
大人になると折れるのも大事。
ネタバレ
2023年2月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ どちらも頑固。
お互いに分かり合って、お互いに相手を選んで結婚したのならば我慢も付き物。自分がダメージを受けたことを相手に同じ思いさせてやると攻撃して同じダメージを受けさせるのも、相手も傷つくし、精神をやられてしまう。
子供の気持ちも大事だけれど、旦那さんも1人の人間。子供の気持ちを尊重するのであれば、どちらかが我慢しなければならないと思います。

子供の人生も子供のものでも、自分の人生も自分のもの。
全ての責任を自分に押し付けて、自分を殺してまで過ごす5年間はとてももったいないと思いました。
泣ける
ネタバレ
2023年2月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「うちを覗きました?」です、本当に(笑)
うちも全く同じでした。
子供の存在が、私に余計なことを口走らせずにいてくれた感じです。
夫は優しくて包容力があって経済的にも充分で。
でも私の心は悲鳴を上げていました。常に。
何が悪かったのか解って無いくせに、ご機嫌取ろうとケーキを買ってきたり。
急に思い立ったかのように皿洗いをしたり風呂掃除をしたり。
そんな小手先の思い付きで、傷つきまくって血が流れ続けてる私の心は動かない。
余計にイライラ。
もう私の中では、夫は本当に他人です(笑)
泣けました。
2023年2月9日
何故だか涙が止まりません…
多分私の妻も同じ事を思ってたと思います。
子供が小さい頃に何もしなかった自分に読ませてあげたい。
産前産後の恨みは一生モノ
2023年2月9日
子が小さいと、母親は「 24時間営業の休憩無し&寝不足ワンオペ状態が毎日続く 」という事実を、男性は家に一日中は いないから理解できないのかな? 正直、仕事だけしてる方が休日と休憩時間が有る分ラクだわ。 妊娠・出産・育児中の大変デリケートな時期に傷つけられたら、確かに恨むわ~。 この夫は無神経で軽率ですが、5年以上の無視を耐えたのは我慢強いと思った。 本当に 離婚したいのなら、就職に有利な資格をたくさん取り、土日祝休み&収入の安定した仕事を探しましょう。 離婚を考えてるママさん達、まずは我が子の為、元気に働く為にも 心身共に健康で!
考えさせられる
2023年2月8日
長い長い夫婦生活にとって山もあれば谷もある、そんなことを考えさせられる深い内容でした。後半は特に必読です。
是非読んでみて欲しい作品の一つです。
2023年2月7日
野原広子先生の書く漫画は、どれも深くて面白い(^^)
夫からの目線、妻からの目線どちらもあるのがいい!
ついつい買ってしまいます。
無視はDV
ネタバレ
2023年2月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 私は妊娠3ヶ月の時から産後3ヶ月くらいまでの間、夫に理由も解らないまま無視され続けたことがある。妊娠から産後数ヶ月、心身ともに一番支えてほしかった時期にだ。
そして産後1ヶ月半になる頃から直接的に暴力をふるわれるようになった。その頃から、子どもが大きくなったら離婚しようと腹の中で決めていた。幸い、暴力は毎日ではなかったし、子どもには及ばなかったし、子どもが成長するにつれ、DVの頻度も減ったので、なんとか頑張れた。我ながらよく我慢したと思う。
夫にしてみれば、DVは過去のことかもしれないが、私は妊娠中ずっと理由も判らないまま無視され続けたことを死んでも許せないと思う。
話し合うこともせず、長期に渡って無視し続けるのって、一番酷いDVだと思う。心が壊れる。
この漫画のご夫婦は、最終的に丸くおさまってメデタシメデタシだったから、一読者としては良かったね〜と思ったけど、話し合うこともせず、無視し続けた嫁には嫌悪感しかなかった。
夫の方も、育児が一番大変な時期にあった嫁に対する暴言の数々、実際私も同じようなことをしょっちゅう夫に言われていたから、胸糞悪かった。
ジーンとしました
2023年2月5日
ネットのCMでチラチラ見かけている内にどうしても気になって買ってしまい一気に読んでしまいました。期待を裏切らず読んだ後、ジーンとしました。
いいね
0件
買って損はないです
2023年2月5日
何気なく手にとり試し読みしてみたんですが、どうしても最後まで読みたくなって購入しました。
夫婦の在り方を考えさせられる作品です。
前半、妻の仕打ちの理不尽さに憤りを感じるが、最後には全て回収されます。
涙がブワッと出てきました。
いいね
0件
リアル
ネタバレ
2023年2月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 夫婦間にあるすれ違いの感情という面において、よく描かれているなあと思いました。夫が表すところの「必要最低限」の範囲が、果たして妻にとって十分だったかと問われれば、決してそうではないという雰囲気がします。日々育児や家事に時間を費やしていて自分の時間がほとんどとれていないという事情を察して、夫も早めに手伝いや深い意思疎通をとるべきだったのかな、とも考えられました。5年間という期間は途方もなく長いです。後々後悔しないように先手に回って考えて取り組む必要性を感じさせる、リアルなお話でした。
5年も必要だった回り道。
ネタバレ
2023年2月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初の広告で「離婚しよう」だったので、
離婚するのかな〜と思いながら読みました。

最初に夫側のマンガ。
夫が必死に会話しようと努力する姿は見ていて切なくなりました。

次が妻側のマンガ。
あれ?夫さんってこんなデリカシーの無い人だったの?とびっくり。
同じ人が同じに見えないんです。

最後に二人のマンガ。
ラスト。
子どもがお母さんを「美咲ちゃん」と呼ぶ姿。
夫が「行ってきます」を繰り返す姿。
妻が「気をつけて」と応える姿。
バカな夫。かわいいバカ。

よかった、ハッピーエンドで。
外では
2023年2月2日
私も人を気遣い優しい言葉もかけられる。なのに何で家では夫に辛辣なことを言ってしまうのか…。あまりに自分の近くにいて何でも許されると勘違いしてしまってるのかもしれませんね。決してそんなことはないのですよね。お互いに歩み寄ったり、相手を避難するばかりではなく自分の言動も省みる必要があるのだな…と再認識させられる作品です。
夫婦みんなに読んでほしい
2023年1月31日
夫側です。自分では色々とやっている「つもり」でした。
喧嘩するたびに自分の言ってることは間違っていない「つもり」でした。
この本を読んでみてもう一度自分を見つめ直そうと思いました。
妻は無条件で自分を好きでいてくれる、自分から離れない。
思ってみればこんな傲慢はありませんが、それでもそう思ってしまうのはやはり大馬鹿者です。
妻も親であり妻である前に1人の人間、言われたら嫌だし傷つくはず、
そんな当たり前が見えなくなってきていました。
ありがとうございます。
色んな人に読んで欲しい。。。
ネタバレ
2023年1月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 旦那さんと奥さんの両方からの視点で描かれていたので、それぞれの本心に迫った場面で、思わず涙してしまいました...。特に、奥さんが旦那さんと口を聞かなくなったきっかけ(過去)を思い出している回は、読んでいて本当に辛くなるくらい、ボロボロ涙がこぼれました...。
夫婦の数だけ、いろんな夫婦の形があると思いますが、私ももうすぐ結婚するので、どんな夫婦の形を築いていったらいいのか、考えさせられるお話でした。いろんな人に読んでもらって、いろんな人がこの本から自分たちに合った夫婦の形を考えてくれるきっかけになるといいなと思います。私はこの本に出会えてよかったです。
ハッピーエンドかな
2023年1月22日
違う環境で成長してきた男女なんだから衝突するのが当たり前なんですよね。面倒くさがり屋の自分にはそれが耐えられなかった。よい話でした。
いいね
0件
男性に読んで欲しい
2023年1月19日
やっぱり話し合いは大事。お互い否定するんじゃなくて認め合いながら妥協点を見つけられる生産性のある話し合いができたらいいな。世の中の男性、そして女性も仕事だと生産性のある話し合いができるのに家庭だとできなくなるのは何でだろう。
涙が止まらなかった
2023年1月16日
男性です。
このマンガを読んでいて、自分の境遇と似てる部分がありました。僕は結果的に離婚した立場ですが、妻のキモチが読んでわかったような気がします。
この本を読んでいたら、離婚しなかったかもしれません。大切な人、子ども達を失う悲しさよりも辛いことはないんだと改めて考えさせられました。
うちの父親みたい。
ネタバレ
2023年1月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 本当に、何度言っても直さない。
どんだけ生きてきた?
そんなんでよく仕事できたと思う。
男社会で終身雇用の時代だったからなだけ。
部下に嫌われるタイプ。
親ながら部下が可哀想。
ま、だから定年時でも部下1人しかいなかったらしいけど。

うちのお嫁さんは同居した時に、まんまこのお嫁さんのように父親と口をきかなかった。

ただ、この旦那さんはうちの父親よりはマシだと思う。
この旦那さんレベルで非難轟々になってるということは、
うちはよほど不幸なのだな。。。
よかった
ネタバレ
2023年1月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 別れなくてもグチャっとした関係で終わるかなって思ったけど、みんなにとってハッピーな終わり方で幸せな気持ちになれました♥
いいね
0件
気持ちわかりすぎる!
2023年1月4日
別漫画サイトの無料を読んでから こちらで購入、一気読みしました。
この何でもなさそうでとても重要な日々の一つ一つの小さな積み重ねが積もりに積もって限界くる感じがよく表現されています。
私もあのワンオペで毎日泣いていた辛い日々に 一つも助けてくれず 余計な一言を言い続けた夫を一生忘れる事はないと思ってますし、言われて傷ついた言葉も覚えています。仕事を続けているのも いつか離婚出来るように地盤を固めているんです。
ノホホンと俺たち幸せだよな〜なんて酔っ払いながら話す夫をこの上ない生ぬるい目で見つめるのが常です。
色んな意味で感動してしまった。
2023年1月4日
夫の気持ちも妻の気持ちもこれを読むとどちらも理解出来るなぁと思います。
今、こういう夫婦はこのマンガを見てもらいたいですね。
いいね
0件
事実!
2023年1月3日
私の境遇そのもの。元気と反省をこの一冊が教えてくれました…。また、今日から奥さんを想い、自分を反省したいと思います。
妻視点と夫視点の2部構成が秀逸
2023年1月2日
夫の言葉に少しずつ心を痛め、遂に口をきかなくなる「その日」がほんの些細な出来事でリアル。可哀想な夫の状態で終わって仕舞うのかと思わせあっと驚くラスト!終盤、妻が貯金通帳眺めているシーン心憎い。妻が「離婚」カードを手放していない!
夫がイラつくとき
ネタバレ
2022年12月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 夫の行動全てにイライラしたとき、以前から気になっていた作品だったので購入しました。
面白くて一気読みしました。
読み終わった時は、少し夫へのイライラが収まってきました。心が穏やかなのが嬉しいです。
ありがとうございました。
いいね
0件
わかるわかるわかる
ネタバレ
2022年12月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ イラッの積み重ね、わかりすぎました。
うちはたまたま経済的に対等なんだけど、家事は女性がして当たり前。しかし女を捨てるな。髪は切るななんて言う夫で。子供がパパ大好きだから別れられない。旦那を好きなふりをする。
レビューでハッピーエンドで良かったねとありますが、奥様着々と離婚の計画をたてていますよね。見限られたら終わり、特に女性は子供が巣立てばアダルトチルドレンと一緒にいる必要なんてないです。
逆もまたしかり。経済的に自立してないのに我慢できない、夫をたてれない女性も見限られます。
常に対等に物を言える関係でいたいものです。
ラストまで読んでほしい
2022年12月28日
ニュースかなにかで見た記憶があって読みました
最初は旦那さんかわいそうと思うけどラストまで読んでほしい作品だと思います!
どこの夫婦でもありがちな内容でおもしろかったです
いいね
0件
妻と同じ事を思っていました。
2022年12月24日
妻の気持ちよく分かります。でも本当に1人になったら、寂しいんだろうなと思います。読んでいて涙が止まりませんでした。
いいね
0件
代弁していただきました
2022年12月19日
その通りだと思います。夫婦関係は互いに思いやりが必要ですよね。今一度相手に感謝の気持ちを伝えたいと思います。何気ない言葉が傷つけててしまう。
いいね
0件
苦笑い
2022年12月10日
うちも一歩手前かな。
お互い意地の張り合いで。 子供が大きくなって、二人で暮らしているけど会話は必要最低限だからな。
漫画を超えた作品。世界に誇る漫画。
2022年12月10日
漫画を読んでいて、味わったことのない感動。
また、男性からみてわかりづらい女性の気持ち
女性からみてわかりづらい男性の気持ちを
四コマ漫画で表現してくれた最高の作品。
素晴らしいの一言でした。
目から鱗
2022年12月8日
目から鱗、この言葉に尽きます。
この漫画は、すごく単純明快で、すごく分かりやすくて読みやすかったです。
日々の無用之用と感謝感激の大切さを改めて考えさせられました。
ありがとうございました。
まだ、終わっていない
2022年12月6日
妻の視点、夫の視点、考え両方あって、色々ありハッピーエンドかと思いきや、人は変わらないんだなぁと,色々考えられる作品
いいね
0件
私は離婚しましたが…
2022年11月27日
私も同じ様な経験があります。妻は子供達にも私と話さない様に言ってたらしく、2年間家庭内別居でした。帰宅したら妻の部屋の電気が消えた事もありました。作品とは違い、食事も孤独だったのが離婚につながったのかも知れません。何が正解かは分かりませんが、今は一回りちょっと歳下の妻と楽しく暮らしてます。あの地獄があったから、今の幸せがあるのかも知れません。
なるほどね!
2022年11月26日
うーん、身につまされる。
俺も同じなのかな?
いやいや何とかなる!
大丈夫だ!
また明日からも元気に働こう。












よかった
2022年11月24日
インスタの広告で見て、シーモアで購入しました。
読んでよかった。何も解決してないけど、スカッとした!
おもしろい
2022年11月20日
いやーとても怖い内容でした。
読んでる途中に妻のところに行って優しい言葉をかけに行かないと
非常に不安な気持ちになりました。
きっと少しでも思い当たる節があったのかなと…
こんなことにはならないように普段から思いやりを持った態度で
夫婦生活していかないとダメだなと凄く良い薬になりました!
夫婦ってなんだろう
ネタバレ
2022年10月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ ずっと気になってて購入してみたんですが、面白かったです!確かにいきなり無視はされる側としては辛いと思いますが、無視しないと家族としてやっていけない程愛想つかれているのに気付けないのはアウトだろと思いました。女の身勝手な行動とコメントしてる人もいましたが、謝る時も仕方ないから俺が折れてやるかという謎の上から目線、ましてはスプーンすら持って来れないような男誰が一緒にいたいと思いますか?
会社の上司や目上の人でもない、紙切れで家族になった赤の他人なのにやって貰って当然!自分で出来ることもしてもらうなんておこがましいです。
奥さんは親でも家政婦でもありません。
最後は和解?のような終わり方だったので、子供目線としては嬉しかったですが、果たして奥さんはどうするのでしょうか?今後が気になりました!!
さいごは良かった
2022年10月8日
自分との未来を重ねて読んでました。やっぱり希望を持ちたいので、ストーリーの最後はハッピーエンドで良かったです。
ほんとっっに!よく解かる!
2022年9月18日
妻側の気持ちが痛いほど解かる。自分が受けた傷と同じ。気配り、思い遣り、いたわり、そんなものとは無縁の生活を送って、離婚しようと決めた頃の自分がフラッシュバックした。うちは酒乱パワハラモラハラどっちもだったから、地獄だったなぁ……。
家族って
2022年9月8日
SNSで広告で出てきたので気になって見てみたら続きが気になって買ってしまいました!

一緒に生きていくというのは難しいなと感じました
それぞれの視点で見てみるとどちらにも思うところはあるのでなんかもどかしいです
子供に影響がないといいななんて思ってしまいました
他人と比べてしまったり過去と比べてしまったり、心のもやもやも描かれていてリアルで面白かったです
読んで良かったです!!!
泣けた…
ネタバレ
2022年8月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 子どものため、全ては子どものために。
『無』を貫いた約6年間。
『あの日』のことが長女から誠へ明かされたとき、本当に涙が出ました。
何度も読み返して、ああ、この時、こうだったのか…と。
買って良かったです。
いいね
0件
さらっと書かれているけど
2022年8月24日
なかなか。重いテーマですね。
でも、よく考えさせられました。後書きもよかったです。もう一度読み返してしましました。
最後泣くの分かる..!
ネタバレ
2022年8月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 前にテレビで、えなりかずきがやってたから覚えてる。
改めて買ってみたけど、これは...
ハッキリ言って、無能な夫と結婚した人にしか分からん本だわ。

我が家は長期間口を聞かないということはないけど、何度口で説明しても理解出来ない夫に辟易し、離婚を毎日考えているから、痛烈に理解出来る...。

5年は長過ぎるけど、無能夫側からは好き勝手言えるんよな。というか、子供から『もう離婚していいよ』って言われたら終わりでしょ。

男性を馬鹿にしてる!って怒ってる男達がいるけど、草しか生えんわ。色々ずれてんだよな...😌
面白かった
ネタバレ
2022年8月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 面白かったです。クライマックスのシーンの演出で少しうるっときました。
自分のおかれている状況のせいだと思いますが妻視点に感情移入してしまいました。
離婚したいと、自由になりたいと思った妻のタイミングでそうなれなかったと
想像すると確かに地獄ですね。
もちろん夫視点でも地獄ですが…。
ラストも素敵でした。
深い!
2022年8月15日
絵はほのぼのなのに話の内容は深い!
自分も12年夫婦をやっていますが本当に色んな事があって、離婚の文字もよぎる事はありますがやっぱり自分の居場所はここなんだと思うところもあり、設定は違えど共感出来るところが山ほどありました!
皆さんにも是非読んでいただきたい作品です!
あるある
2022年8月4日
あるある、うんうん、と何度も頷きながら読みました。ほんとに些細なきっかけなんですよね。夫婦生活って何年たったも難しい。正解がわかりません。
あーなるほど…
2022年8月2日
広告から気になり読んでみました。
私の時もほぼ一緒な感じの家庭環境でしたね。
その時の妻の考えなど感じ取れない結果離婚になりましたが、この漫画を読んでみて、なるほどと思い知らされました。今の考え方が出来ていたら変わった結果になっていたかも知れませんね。
今更でしたが勉強になりましたオススメです!
夫婦間の悩みで共感多々あり
2022年7月28日
夫の不満、妻の不満で分かれていて、面白いと言うか心に刺さる思いで読ましてもらいました。
私の家庭も決して円満ではなく、外から見ればいい家庭にも見えたりしますが、実際は冷えてるなーって思ったりします。でもなかなか、周りには言いにくいことで余計殻にこもっちゃうというか、前に進まない自分がいます。子供の成長につれて、手がかからなくなり疎外感になる中、夫婦間に溝があると、何かつまらなくなるのが、嫌になったりします。でも、今までのことリセットしてしまうと。。。1人って絶対寂しくなるに違いない。積み重ねや、思いやりって大切です。悩んでる人に見てもらいたいです!
いい!
2022年7月27日
何気なく言った一言なんかが積み重なって取り返しのつかない事になるんですね。妻にもっと思いやりを持とうと心底思わされる作品でした!
レビューをシェアしよう!
作家名: 野原広子
出版社: 集英社
雑誌: よみタイ