ネタバレ・感想あり魔力0で最強の大賢者 ~それは魔法ではない、物理だ!~のレビュー

(3.3) 60件
(5)
12件
(4)
18件
(3)
12件
(2)
11件
(1)
7件
面白い・・
ネタバレ
2023年12月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 生まれ変わった少年が最強の道を歩むのもテンプレ通りだがなかなかいいなと思っている。
魔法じゃないというけど突き詰めればもう物理も魔法と変わらないよ。
可愛い妹を持てて良かったね。
いいね
0件
妹思い
ネタバレ
2023年11月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 一巻だけ読ませてもらいました。マゼルはチートを持っていて最後の方もちゃんとチートで安心しました。しかもそれが物理だという発想がいいなと思いました。
いいね
0件
ありえる
2023年9月26日
「発展した化学は魔法と区別がつかない」という話を聞いたことがあるのであながちあり得ない話ではないっとおもう。
いいね
0件
うわー
ネタバレ
2023年9月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ こちらの作品に関しましてはと言いましたらですと、どういったストーリーになっておられるのかを説明させていただきましょう。
魔力ゼロから最強の賢者になるまでの努力を描いた異世界漫画です。
とても読みがいのある作品です。
いいね
0件
定言命法
2023年9月19日
まさしく王道を往く正統派異世界ファンタジーというべき一作。その様相は麗しく堂々としていて、そして洗練されている。足りぬものはなく、また過剰でもない。これが中庸というものなのであろうか。
いいね
0件
最初から賢者は新しい
2023年9月15日
みんな思うと思いますが、実のところ、魔法でも物理でも、どっちでもよくね、と。地味な少年が無双するだけで面白いのですが、みんなに最初から賢者扱いされるところが、新しいっちゃ新しい。
いいね
0件
物理魔法系
2023年9月6日
内用が魔法系かと思いきやまさかの脳筋系なので戸惑いますが結構楽しめて読める面白さでした。感覚的に違和関係からの無自覚無双なのも好ましかったです
いいね
0件
面白い
2023年6月30日
妹に甘い主人公が見ていてすごく好きになります。ストーリーも複雑ではなく、すごく読みやすかったです。面白いので見てください。
いいね
0件
アネちゃん推し
2023年2月26日
絵がキレイで読みやすく、ストーリーも複雑でないので読んでいて飽きない。もっとアネの出番増やしてほしい・・・
いいね
0件
何をやっても大賢者
2022年7月9日
物理だとか魔法だとかの理由付けはあるにしても、大賢者の主人公の性格の良さとズレが面白い!
妹のおねだりに断れない主人公、やり過ぎてしまう性格?本人と周囲の温度差など楽しく読ませてもらってます。
いいね
0件
マゼル
ネタバレ
2022年4月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ かっこ良すぎるよ
また、次回作が待ち遠しいです早く見たくてウズウズしてます。
皆さんも見て下さいね🙂
いいね
0件
面白い
2021年6月27日
万能無敵だけど、奥ゆかしさがあって
好感が持てる。
もう少しキャラの描き分けが出来れば完璧
いいね
0件
発達した筋肉は魔法と区別出来ない
2024年7月5日
そんな事があるか〜い!、と読者に突っ込みを入れて貰おうとする作り。新たなマッチョイズム(和製英語)なのかも。
物理
ネタバレ
2023年9月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 実際に魔力ゼロだけど物理でしたというストーリー、そこは別にどちらでもと思いますが、意外にも物語の構成やら流れが実に良く出来ており面白い、とても読みごたえがある作品です。
いいね
0件
意味不明の身体能力
ネタバレ
2023年9月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 一般的に「魔法」と言われている現象を物理的に起こすにはどうすれば良いか、をとことん無理矢理つきつめた作品。 実際にやったら肉体が破壊されてしまうようなことばかりやっていますが、多分主人公の肉体が魔法以外の特異体質やレベルが超高いなどの理由で可能にしているのだと解釈して読んでいます。 とにかく魔法で無ければどうすれば魔法と同じ現象が起こせるのかという解説とか、主人公を大賢者と信じて魔法封じや魔法反射などの対策を立ててきてはスカる敵などを楽しんで読んでいます。 ストーリーも登場人物のキャラも悪くありません。 大賢者推しの父親とかヒゲ男ズとか色々面白いです。 漫画「さすがの猿飛」で脚力で神風を起こす忍術「神風の術」を思い出しました。
いいね
0件
魔力0で無双
2023年9月20日
500年後に転生、そのままの力で転生なんて無双じゃん。
そして魔力ではなく物理とは?子供だけど子供の能力ではない力が痺れる。
いいね
0件
頼りになります
2023年9月17日
何だかわからないけどすごいです、やはり賢者様の生まれ代わりです。確かに妹可愛いしこれからhが楽しみです。
いいね
0件
魔法より物理の力が強い?
ネタバレ
2023年9月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公のマゼルは魔法が栄え物理の学問が衰えた時代に転生します。そこで魔法の力は0でも物理の力で無双する物語です。

実験や戦いでの物理の法則や原理を分かり易く説明しているので勉強になります。

しかし、魔法が実際に実現できるなら、単なる集団催眠によるものでなければ、物理よりは簡単であることも明らかになっているように・・・?

ただし、魔法を習得する時間と物理を学ぶ時間と比較してどちらが有利かは判然としませんが。
いいね
0件
魔法ではなくても
ネタバレ
2023年9月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 魔力と正反対の要素にも思える物理系の能力ですが、マゼルの手にかかればまるで魔法のように強力な威力を発揮できるというのがすごいと思いました。しかしこれから主人公はどのような場所で過ごして成長することになるのか、期待が高まりますね。6巻では魔法学校への入学を提案されているわけですが、そもそも彼の能力は「魔法」というわけではないので、果たしてその場所でやっていけるかどうかが気になります(もしくは、同級生たちを相手に桁違いの能力を見せつけることになるのかもしれませんが…)。
いいね
0件
Zo
2023年9月5日
まあしかし魔力が生まれつき0のものが大賢者になれるなんた凄いもんだなあ。魔法では無く物理と言うのも斬新で良いなあ。
いいね
0件
物理で片付けられる?
ネタバレ
2023年7月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 氷魔法や風魔法の様な事が出来るのに魔力は0で魔法は使えない。これは物理だというマゼル。やる事がすご過ぎて物理で片付けられる事じゃないと思う。魔法でやってる事なら凄い能力だと楽しめるけど物理だと言われると、どうなんだろうと思ってしまう。
抗体を汗に凝縮…だと?
ネタバレ
2023年6月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 大賢者の生まれ変わりの主人公は魔力0だが、普通の人にはない能力をもっている。齢5歳にして、2万冊の本を読み尽くし、強大な魔物も倒してしまう。普通これほどの能力があると天狗になってしまうものだが、彼は違う。どこまでも謙虚でどこまでも優しい。こんな兄だったら確かに妹でも惚れてしまうかもしれない。
いいね
0件
むむ…
2022年6月27日
物語としては好きなのですが、1巻から2巻、2巻から3巻と巻を跨いだときに前巻をちゃんと最後まで読まなかったのかな?と思う程度に話が進んでしまう感覚に陥ります。
それが少し残念です。
いいね
0件
(笑)
2022年1月2日
これだけの大技を物理って言い張ってるのが笑える!どんな物理よ(笑)
けど、ヒーローがいい子だから結果オーライ(笑)
これはギャグ漫画です
ネタバレ
2021年11月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 物理法則で起こす現象を魔法と言われてしまっている主人公が、困りながらも物理法則を駆使して無双します

しかしそんなことより、ギャグ漫画です。
ありえないだろうって感じで、俯瞰で見るととても面白いです。
すごくズレてる主人公が面白い
魔法と物理の差
2021年7月25日
魔法と物理の差が、どうなんだろう?と感じます。
もう少し差別化できたら、もっとスッキリ腑に落ちて楽しめるかも。
3巻迄
そろそろ魔力と物理の差が無くなってきました。
実は魔力発現した!って感じが良いかも
続きが気になる
2021年7月5日
コミカルな無双系
うまいところで終わるので次が読みたくなります
いいね
0件
面白かった
ネタバレ
2021年7月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ レビューみて購入して
値段のわりにわページ少ない気もするが、面白かったから気にならない😍

物理チートだけど読みやすいし、ある領主の名前が面白かった笑

思わず笑ってしまいました!
いいね
0件
続きが気になります
ネタバレ
2021年5月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 魔法はつかえなくても物理で最強!周りの人を巻き込んだらチートでやりまくって家族には愛されていいと思う
いいね
0件
無理を通せば面白い
2020年12月25日
その現象が起こせる肉体なら、
もはや何の攻撃も効かない完全生物です。
強引に物理現象に持っていく流れが笑えます
うーん
2024年3月30日
毎日無料で無料分だけ読みました。ストーリーは面白いと思いました。が、全部を物理で片付け用とするのは、いささか無理があるのではないかと思います。
無双が過ぎる
2023年12月29日
絵は上手ですね
話もまあありきたりですが世界観といい良く練られている
なんならアニメにしても動かしやすいでしょう
ただ、主人公が強すぎますね
旅の護衛に雇った冒険者や新キャラ達が流石大賢者と言うだけの賞賛要員になってしまい教祖を讃える信仰宗教みたいな気味悪さを与えてしまってます
あと、せっかく某002しか魔力のキャパが無い最強君みたいに妹ちゃんが可愛いのにあっちと違ってその恩恵を扱いきれてないどころかテコ入れが如くちびっ子令嬢とか人型になってしまうアラクネとか出してしまい余計に影が薄く、、、
色々と勿体無い作品だなと言うことで星3です
それと、絵は綺麗なんですが大人の女性の描きわけをもう少し頑張らないと姫とメイドとあと同じような髪の人が同じに見えて分かり辛いと思います
いいね
0件
物理って
2023年9月23日
魔法を物理で紐解いている意欲作。その物理は彼らの世界の物の理(ことわり)って所で納得しています。そう考えると引っかかる事が減りました。我々の世界の理に結びつけようとするとちょっと気持ちが冷めてしまうかも知れません。魔力0賢者が転生した主人公。前世の記憶と知見を活かし無双するお話です。
いいね
0件
びっくり
2023年9月20日
スケールが大きすぎてびっくりしました!まさかの魔力無しに500年後の思っているところを越えてきてて面白かったです!
いいね
0件
面白かった
2023年9月19日
物理という能力?を駆使して最強になるというチートものですが、なんだか読み応えもすごくて楽しかったです
いいね
0件
マゼル
ネタバレ
2023年9月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 妹に甘い主人公。アホすぎる父親、家族が笑えて面白かったので良しとしよう。
魔法でも物理でもいいけど、笑えたので不問とします。
いいね
0件
物理ではあるが・・・
2023年6月30日
あのマッシュにスキルを与えたような主人公。
当然ながらファンタジーなので
スキルも現実世界では不可能な話です。
例えば、振動で炎を発生させる・・・何の振動かというと足のw
いいね
0件
物理という名の魔法です。
2021年12月30日
ひねり皆無の俺つえーです。物理という名の魔法使いでこちらでいう物理とはちがうものです。それっぽいことを言って魔法じゃないんだよ違うんだよと伝えようとしてますが完全にムダに終わっています。持って生まれたただの尋常でない能力で無双しておわりです。癖もなく、家族や王族に無条件で慕われ、何の苦労もなく、何をやっても勝利します。
😊😄
2021年11月25日
よくある転生物語かなと思いましたが、主人公の設定も面白くて、周りとの、チグハグ感が読んでて楽しいです。
いいね
0件
楽しみ
2021年2月7日
始まりは地味でしたが、少しずつワクワクし始めドンドン先が読みたくなるそんな作品です。
いいね
0件
ぼちぼち
2021年1月19日
題材とか画力とかはいいと思うんですが、
いかんせんコマとコマの繋がりに違和感が...。
読んでてなんかケツの座りが悪くなります。
構成とか演出がイマイチですね。
説明が不足しすぎ
ネタバレ
2020年12月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 足を溜めて蹴れば炎が上がり声を張れば敵が爆散するし???てなるお話。チートなのはわかりますが1話の間に説明あるけどそこじゃなくお話の最中とかにしないとわかんない。そして絵が残念。チート祭が好物なので我慢でそこが無かったらもっと☆は低いです。ストーリー的には酷いとしか言えない。
主人公の二つ名に胸焼けする
ネタバレ
2024年12月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵は普通原作は「王道」のオレツエーそれとは別に主人公の父親が実の息子に〇〇(賞賛の単語)の大賢者〇〇(主人公の名前)と二つ名を言いながら主人公の名前言うの胸焼け通り越して嫌悪すら感じる。
それに実の娘(主人公の妹)が血のつながった息子に恋愛感情を抱いていることに危機感持とうよ...。
いいね
0件
物理?
2023年12月26日
よくある系の話で悪くはないけど…物理要素どこにある?
ちょっと期待してたので残念。あとハーレムっぽいのもちょっと苦手。
俺つえーの渋滞
2023年12月26日
起承転結が足りないというか、何をやっても成功するし最強すぎるし先が読めちゃうので話が単調に感じてゴチソウサマです。設定はいいけど、努力とか、困難とか、もう少しあるとドラマが生まれるのかも。なんだか、最強の俺こんなんだったらいいのに!って厨二病の頭の中まんま漫画にしたみたいでした。
科学で魔法を再現できるか?
2023年9月25日
物理学者であれば離れた場所から人を燃やすような実験とか、生物学も含む化学全般を駆使して魔法のような事象を意図的に操るというロマンに挑んだ作品です。
とは言え、現代人がこの作品の方法で魔法のような攻撃ができる訳ではなく主人公は超人です!
例えば浮力に頼らずに水の上を走る動物は実在しますが人類では不可能、みたいなことです。そもそも魔物がいるファンタジーな世界なので超人ならばできると信じて読むのが面白いと思います。
これって物理なの?
2023年9月11日
なんかあんまり納得いかない・・。内心で謙遜してるけど人の域超えてるからそれこそ賢者?だか何かでいいのだと思いますが。同じ展開がずーっと続くので、これ面白いのかなぁー。キャラ絵は可愛いんですけどね。
いや、もうそれは魔法だろ
2023年6月30日
深呼吸したら凍るって何?物理じゃなくて魔法だろ、それ笑
声を超音波にするとか意味がわかりません。

なんかやたら女性キャラが出て来ます。
ハーレム要素濃いのかな、、妹もなんかその1人になりそうで気持ち悪いなぁということで1巻無料、2巻購入したところでやめときます。
とりあえず無料1巻のみ
2022年7月9日
の時点では容疑者の姿は確認できないであります!「物理」を行使できる理由がよくわからなく購入は要検討であります!絵がもっときれいだったら購入したかもしれないであります!
面白く絵 もきれい だから
ネタバレ
2022年7月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 細かい事が気にかかる。パソコン処理だからかな~とか。物理と言う名の超常現象とか。面白ければ良いとは思うけど。ストーリーは魔法ではないと言いながら活躍し、自慢されたり崇められたり。いやいやそんなと言いながら活躍してます。
4巻は失速気味
2022年6月29日
1〜3巻は楽しく読めましたが4巻では色々と急展開。そしてあまり深みは感じない。
やたらと無双感が強まっているせいで本来の良かった自重しているんだけど感の部分がなくなってしまった。
単なる無双系は間に合っているので5巻以降、買うかどうかはレビューなど見てから判断かな。
1巻は面白かった。
2021年7月18日
前世で体術が凄過ぎて魔法と勘違いされ大賢者と呼ばれた主人公が、転生した未来でやらかし無双する話です、ギャグ強めの展開は面白かったのですが、主人公が体術でやらかし→周りが「あれが伝説の大魔法〜っ!!」と騒ぐ→主人公が「違うんだ――っ!!」と突っ込む、の流れが延々と続くので2巻辺りになると流石に飽きて来ます、3巻からは少しシリアスな流れに以降しそうですが、続きはもういいかな。
テンポが悪い
ネタバレ
2021年6月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 話の内容は悪くないんだけど‥いかんせんテンポが悪い
なんとなく「2巻はいいかなー‥」って気になる
続きが気になるような書き方ではなかった
好みの差だと思います
ごめんなさい
でも物理的に!ってのは面白かったですよ!
いいね
0件
物理?何言ってんだ??
2024年1月7日
いやいや、どこが物理だよ。
馬鹿にするなや。ご都合主義な魔法だろう。
低レビューも納得。
面白くない。
物理?スキルでは?
2023年12月29日
なんだろ。物理ではないよね。
魔法じゃないって言いたいならせめてスキルとか言ってくれたらすんなり読めたのに。物理って言われるとモヤってしまって楽しめなかった。残念。
物理だ!キリッ
2023年6月30日
どや顔で物理だと言ってますが、物理ではない。
漫画だから何をやっても自由。だがしかし物理学を持ってくるなら話は別。物理は科学です。どんなに速く手を動かしても真空波は出てこないし代償で筋肉がズタボロになる。強力な音波でモンスターを粉々に破壊しているがいくらでかい音だろうが破壊は無理。むしろ声帯の方が粉々になる。そして妹は耳を痛がる様子もない。ただの作者のご都合主義な作品
物理を理解してて欲しかった
ネタバレ
2023年6月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ まず最初に前世で修業して様々な抗体を持っていた
ここまではいいのですが、何故転生して全く関係ない体になってもその抗体を持ってることになるのか意味不明です
更に魔法が使えないとなると子供の体でありえない筋力の行使は体に多大な負荷がなければおかしのですがその描写が一切ない
また、作者が物理を何たるかを理解せず、魔法じゃないなら物理だといっておけばいいという薄っぺらい考えで書いてるとしか思えません
作画の方も少し怪しいですが、原作者に比べればはるかにマシです
1巻無料版を読んでみましたが2話で限界でした
お金を出して続きを読みたい方は後悔のないよう心掛けましょう
せめて物理であってほしかった
2023年6月28日
1巻しか読んでません。発想は面白いのですが、物理というか科学的知識が全くない作者に書くのは難しい題目だと思います。そもそも物理という意味も分からず書いていると思います。作画の人は上手でした。
アタマがくらくらします。
2022年1月2日
物理現象を適所で引き起こして、魔法に似せることで、魔力がない主人公が成り上がる話です。が、原作者の知識の引き出しが浅過ぎて、まったく面白味を感じられませんでした。現代科学で判明している物理現象、化学反応、自然事象の中には魔法や錬金術を想起させるようなものはたくさんありますが、それらに何一つカスリもしません。もっと勉強したほうがよいと思います。マンガで分かる物理学とか、今は良い本もいっぱいあります。
最悪
2021年8月14日
魔力0で魔法をどう使うか楽しみに無料の続き購入したが、ゲンナリしました。。
魔力ないからって物理ってないわー。。
素早く腕を振って風魔法みたいにしたり、でっかい声出して超音波出したり、足を高速で地面との摩擦で炎魔法とか、息だけで相手を凍らせるとか、スーパー○○か!
げんなりしましたーーー
レビューをシェアしよう!