ネタバレ・感想ありママ、やめます~余命一年の決断~のレビュー

(4.2) 395件
(5)
201件
(4)
115件
(3)
43件
(2)
21件
(1)
15件
毎話涙が止まりませんでした
2025年5月14日
最初は広告で流れてきたのが気になって読んでみようと思いました。

読んでみたらとても参考になるいい作品だったなと感じます。
私は母にこの作品の娘さんのような態度でした。
もう独り立ちして、今度は私が母になるような歳になりました。
母に対してあの時適当で申し訳なかったなとか、
ああしてあげれば良かったなとか色々考えたらきりがなきですが
まだ生きていて元気な母に恩返しできるよう
精一杯行きたいなと思います。
いいね
0件
感動
2025年3月15日
何気なしにドキッとするタイトルが気になって読み始めると、どんどん惹きつけられました。

子どもが同世代の自分と重なって
家族のあり方や家族の成長、未来を考えさせられるお話でした。感動しかありません!
いいね
0件
よかった
2025年1月20日
最終回が気になり最後の話だけ購入しました、都合良くバタバタ話しが進んだような気はしますが読了後こういう終わり方になったのねと納得できました。
いいね
0件
ベタなお話だけど泣いた
2024年12月25日
専業主婦なら家事するのは当然だろう、というお話は置いておいて(健康診断受けたのならパートしていた可能性もある)、娘も手が離れてそろそろ自分らしく生きてもいいタイミングでの余命宣告が、背中を押したし、家族や友人の協力も得られた、ということだろう。母親との和解、夫と娘も成長し、とても良いお話だった。
甘いな
2024年10月23日
まあ題名どうりの内容でした 温かい家族モノというやつです
現実は母が余命1年でも改心しない家族も多いですけど、こういうファンタジーもよろしいのではないでしょうか?
泣きそうになりました
2024年10月11日
もうすぐ死ぬって言われたらこうなるんかなぁって感じで自分の気持ちから目を逸らしたり自分と向き合ったりもうすぐ死ぬと言われたからこそ自分を見つめ直すって感じ?少しご都合主義だけどリアルでハッピーエンドですごく良かったです。
自分の文章力の無さが情けないです。
涙なしでは読めない
ネタバレ
2024年9月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 途中からポロポロ涙を流しながら読んでました
最終話
あの流れは手術後お友達と同じように亡くなったんだと思いやっぱりダメだったんだと読み進めると…
キッカケは余命宣告かもしれないけど
良い旦那良い娘に支えられ
周囲の優しい人達に支えられホッコリしました
ウチが余命宣告されたら…
生きる事から逃げるだろうな…
感動
2024年9月24日
つい引き込まれて一気に読んじゃいました。めっっちゃいい話でした。ことみちゃんLOVE!
自分も今を、自分を大切にしようって思いました
生きててよかったーーーーー!
ネタバレ
2024年9月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 素晴らしい作品をありがとうございました!!最後絶対に死んじゃってたと思ったのにほんとに良かったです(ó﹏ò。)
素敵な作品
2024年9月18日
広告で出てきて気になったので読んでみました。4巻まで無料で見て21巻まで購入しました。
自分にも起こりうる現実と家族愛が感じられとても胸が締め付けられました。一人一人が変わろうとしていく姿、挫折しても立ち上がる人間の強さ、見ていて辛い場面もありましたが、この作品に出逢えたことを誇りに思います。ありがとうございました!
とても良い作品でした
2024年9月18日
考えさせられる内容と、キャラクター一人一人に感情移入してしまって…次へ次へと気になってしまいました。諦めなければちゃんと歩み寄れるって気付かされました。伏線回収もお見事!見応えある素晴らしい作品でした。自分の大切や人達に会いたくなりました✨
いいね
0件
感動した
2024年8月19日
タイトルを見て、泣けてしまうかな?と軽い気持ちで見始めた作品でしたが、同じく子を持つ母として、わかるなぁと思ったところから、あれよあれよと涙が止まらない作品でした。

こんなにも更新が楽しみな作品は久しぶりで、今も何度も読み直しては泣いています。笑

とても素敵なお話でした!!
感動しました。
ネタバレ
2024年8月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 久しぶりに漫画を読んで泣きました。
同室で隣のベッドでお友達になった人の死を自分と重ねて悩んだり。など私も入院し手術するときは怖かったので思い出しました。
最後はどうなるのか最後までわからない展開でしたが良い方で終わって良かったです。
いいね
0件
号泣
2024年8月17日
50歳過ぎでパーキンソンを発症したが母がいるため、母も様々な葛藤を乗り越えて来たのだろうと、当時あまり力になれなかった自分に悔いながら読んでいました。ぜひたくさんの方に読んでもらいたいです。
ティッシュが…
ネタバレ
2024年8月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 手放せない。ほぼ毎回泣かされます、一気読みして目と鼻が痛いです。家族の生死の話は想像だけでも辛いし、葛藤やらそれぞれの感情がダイレクトに伝わってきて、主人公だけじゃなくて他の登場人物達にも感情移入してしまいます。主人公は自分と歳も近く…最近やはり歳の近い同僚が亡くなって、自分の終活とか色々考えてた時期に、タイトルで避けていた作品なんですが、なんとなく読んでしまいました。長くても短くても後悔がないよう過ごさなきゃな。って語彙力ないですが…身に染みる作品でした。ハッピーエンドって分かってなきゃ読みませんでしたが、読んで良かった。
前向きな気持ちになった
ネタバレ
2024年7月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公の性格がさっぱりしてて読んでて気持ちよかったです。子供も旦那さんも最初こそひどかったけど、どんどん成長してかっこよかったですね。
心理描写も丁寧で分かりやすく、最後まで一気読みしてしまいました。
ハッピーエンドでよかったです泣
いいね
0件
色々考えさせられる
ネタバレ
2024年7月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ んー、色々考えさせられるストーリーでした。
でもハッピーエンドで良かったです!とにかくみんなが前向きになって行動出来て良かった。
いいね
0件
涙が出ました
2024年7月7日
病気が発端とはいえ、家族がここまで来られて、生きたい!と願う事ができたのは主人公が自分を大切にしてきたから。
人を変えるのではなく、自分が変わる事で取り巻くものが大きく変わるのだと教えられました。
本当に素敵なお話をありがとうございました!
いいね
0件
最終話までみました
2024年7月3日
とっても素敵な家族の物語でした!この先も絆を深め合ってほしいです。広告からみはじめたけど良かったです
いいね
0件
一気読み
2024年6月29日
泣けました!
病気を患っている人なら、共感できる事が沢山あると思います。
家族の大切さ、日々の暮らしの大切さ、当たり前にあるようで
当たり前が難しい事。
主人公や周りの人の気持ちが凄く伝わるお話で良かったと思います
いいね
0件
ひどい家族
ネタバレ
2024年6月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1話読みました。
全く家事をせず、主人公に任せっきりで文句しか言わない家族。最低だなと思いました。
病気が奇跡的に治って、主人公が、自分のために生きられれば良いなと思いました。、
いいね
0件
考え深い
ネタバレ
2024年6月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 3人に1人が、がんになる時代。いつ、どのタイミングでがんと宣告されるかわからない。彼女のように。
私は仕事上、若くしてがんを患って亡くなる人も見てきた。
もちろん、彼女のように手術や抗がん剤、放射線治療と様々な治療をして、長生きしている人もいる。
どんな病気でも、独りだと乗り切れない。悶々と考え込むと鬱になって、病気を引き寄せてしまう。
最近では、独り身の方も多く、家族も疎遠もしくはいない方も増えてきてるように感じる。そんな中、友人だったり同僚や上司が親身になってお世話をしている姿を度々目にするよう
になった。
自分の気持ちを吐露できる相手がいること、その気持ちを受け止めてくれる人、一緒に悩みそばに居てくれる人、時には背中を押してくれる人、そういう相手を生きてる間に見つけたいと思う日々。私の家族や友人は彼女の周りの人達のように感じて考えてくれるだろうか。
遠いような近い未来。1日1日が精一杯の毎日に希望の光が差したらなと思う。
最後に、1歩踏み出す勇気というセリフがとても胸に刺さりました。
あの時の「ママやめる。」宣言が意味するものだと表されてるなと感じた。
その1歩が踏み出せる勇気をもらえるストーリーだなと思います
いいね
0件
読んでてキツイシーンもあったけど…
ネタバレ
2024年5月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ とっても良かったです!
最終話はずっとドキドキソワソワして、最悪の状況考えてましたが…
ほんとによかった!
キッカケは病気だったけど、きょうこさんが決意したことで皆が変われたんだなーって。
人生ってどんな事がキッカケで変わるか分からないてますね。
いいね
0件
心に刺さりました
2024年5月18日
自分と似た境遇の為か、とても胸にくるものがありました。
恭子さんはとても強いなぁ。そして本当に家族の事を1番に考えているなぁ。だからきっとこの困難も、乗り越える事ができるだろうと思います。
娘のことみちゃんの健気さに泣けました。旦那さんもよく頑張っています。でも何より、恭子さんがそれらを受け取ろうとしているから良い方向に向かっているんだろうな、と思います。私にはまだできてないなぁ。自分を変えるって難しいですね。

少し今の自分を見つめ直す事ができました。
ヨムビーからのプレゼントの、普段な らきっと出会わない作品です。
ありがとうございました。
いいね
0件
考えさせられました。
ネタバレ
2024年5月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 治療をせずに放っておいたら余命1年だったんですよね。
病気にちゃんと向き合って、家族や仕事と向き合って、治療をしっかりしたことで得られた未来、素敵でした。
自分がもし同じ立場になった時、こんなに意欲的に動けるかな…生きることを諦めずにいられるかな…。と色々と考えさせられました。
最後まで読めて良かったです。
ありがとうございました。
すごくよかった!
2024年5月11日
何回も泣きました〜!
主人公はもちろん、娘とパパの家族成長物語でもあると思います。
みんないい人でよかった。
良い作品だと思います。
何回も読み返します。
なみだがぁ
2024年5月11日
「もしも自分なら…」と思うと毎話涙が止まりません。
最後まで読み進めるたびに涙が勝手に流れます。
本人と家族の辛さと葛藤がストレートに表現されててとても良い作品に出会えたと思います。
同じ母として、衝撃です
2024年5月4日
余命を受けてから、色々考えて、自分のことを考えて先を見据えて、色々動く。
なかなか実際には、そういかないんだろうけど、色々考えるあることが多い内容です
頑張る
2024年4月13日
生きる為にどうするのか 死は不安しかない ましてや大事な家族と別れてしまうなんて まだまだやりたい事がたくさんあるのに 自分だったらどうするだろうと毎回涙なしでは読めません
胸がつまる
ネタバレ
2024年2月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ ぎゅーっと胸を締め付けられる。何がしたくないかじゃなくて、何がしたいか考えよう。まるで自分に言われてるようで涙が溢れてしまいました。
子供の立場よりになってしまうけど…
2024年2月21日
親になったことがないので、どうしても上手く想像できないのだけれど、どんな気持ちだったんだろうな。
朝起こしてくれて、家事をこなしつつ、パートもやって。家に閉じこもるより外に出て働くようになってから大変とは言いつつも楽しそうだった。
同じ場所、限られた人間関係だと、どうしても息が詰まっていたのかもしれない。
そんな自分の日常を思い出しながら読んでしまいました。
心配して「くれた」って思わせないような、そんな家族でありたいなと思いました。
母、
2024年2月2日
正面から向き合える家族に衝撃うけてます、なんだよくある家族の話か、って思ったらとても情熱的な家族のお話、どぅか手術がうまく行きますよ〜に!
いいね
0件
目が腫れる
2024年1月14日
色々な立場の気持ちが見えて、それでもどうにか頑張って欲しい。だけど苦しまないで欲しい、祈りたい気持ちになる話だな。
頑張れ
ネタバレ
2024年1月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 2人の息子の母をやってるけど、いつもボロボロ泣いてます。恭子さん今まで仕事も家族も生きることも諦めたくないと頑張ってきたけど
今回、現実を直視するにはあまりにも残酷で恭子さんにとっては心が折れる出来事だったから読んでてつらくなってしまいました。
それでもきっと生きる事を諦めたらきっと全部だめになる。頑張れ
いいね
0件
とにかくすごい
ネタバレ
2023年12月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 私は結婚はしているけど子供もいないし、大きな病気もまだした事ないから死について深く考えた事ない。でも自分の家族のこととか、知り合いの死とか、何かに立ち向かう気持ちとか全部ひっくるめて、生きるって事を考えさせられる。
軽い気持ちで読み始めたけどついに最後まで読み切りました!
家族や友人を大切にしたいと言う気持ちがいっそう強くなりました。
素敵な作品に出会わせてくれてありがとう
手術
ネタバレ
2023年11月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 病院行ったら治る。手術したら元の日常に戻れる。だから早く治療して、早く元気になって帰ってきて!
っていうのは私たちの願望でしかなく、現実はどうなるかわからない。最期になるかもしれないことを改めて心に留めて、日々を大切に一緒に過ごして決断することなのだと痛感しました。
いいね
0件
辛いです
2023年11月12日
最新話読みました。辛すぎる。今息子が3人います。4歳3歳1歳です。もし自分がそうなったらと思うと胸が張り裂けそう。今を大事にします。そして早いかもしれないけど人間ドックも受けます。
辛い
2023年11月11日
毎話毎話、涙が出てきます。
現実味がある作品で、いつか自分が、家族がこうなる可能性があると思うと他人事とは見れません。
漫画としてどう終わるのか気になります。
ただ私の希望としては、亡くなった後も未来は繋がってく、とかではなく本人が歳取るまで生き続けて未来は繋がっていくエンドになってほしい。
ついつい続きが気になる
2023年10月12日
病と戦うお話だから暗い感じなのかと思えば人の成長や葛藤を感じられてクスっと笑えるシーンもあって面白いです。
最初の頃の失敗家族の状態から徐々に色んな人間関係が関わって移り行くストーリーにすっかり引き込まれてしまいました!
早く続きが読みたいです。
いいね
0件
泣けてくる
ネタバレ
2023年10月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ どんどん楽しんでキラキラしてきたかと思えば
迫り来る余命…
自分の手術前の気持ちが少し思い出されてより泣いてしまいました( ; ; )
いいね
0件
続きを早く読みたい!
2023年10月5日
気になって1巻を見たら止まらなく、
ホッコリするとこやハラハラするとこが次へ次へと進んでしまって、一気に見てしまいました!!
続きを楽しみにしてます!
体験談を書きます
ネタバレ
2023年8月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 他人事ではなく実体験があるのでリアルな感想になります。父がガンになった時に私が言ったのは「完治根治しなければと思うと無理だと思ってしまうけど、今ガンでも今の状態なら元気だから進行を止めれば治らなくても止めることなら出来そうと思わない?」と言うと父は「それなら出来る!頑張れる!大丈夫だ!」と希望が出てやる気になってくれました。余命よりも随分長生きしましたが残念ながら亡くなりました。主治医にその話をしたところ、感動して下さり家族の有り方として学会で発表することになりました。恭子が服飾の仕事をすることも体調面を考慮しつつも希望ややり甲斐は間違いなく免疫力を高め、免疫力がガンを潰す一番効果的な方法と言われています。(免疫力はプラス感情により高まる性質がある)父が亡くなった後、転職した先で医療業界の方と接する機会が増えてわかったことは「ガンで亡くならない方は結構いて治らなくても進行が止まってる人は沢山いて、奇跡でもなんでもない」と。生きてるうちに父に伝えたかった。そしてもう一つ重要なことで「余命が日数単位になれば厳しいが年単位月単位ならアテにならない」と沢山のがん患者やそのご家族のカウンセリングをされた国内有数の医療カウンセラーの言葉です。この作品の恭子は余命一年。でも夫も娘ちゃんも改心して仕事も親友もいて凄く良い関係で余命もまだ年単位。実体験と本当の体験談を聞いてきた身からすると、恭子には可能性があると思えてなりません。ガン作品イコール最期は死という描き方だと、ガンは必ず死ぬものとより読者に刷り込まれてしまう。なので、死を迎えてそれを乗り越える家族の感動話ではなく、ガンを乗り越えて、本当にこんな風に生きていくことは奇跡でも夢でもなくて可能性があるんだよ。と言う話であって欲しいです。そこに行くまでの紆余曲折は凄くリアルだと思います。何気ない悪気のない言葉が一番質悪い。悪気がないのは許されるべきとかほざく奴いるけど、善悪の判断がないのは一番人をエグく傷つけるので悪です。
内容が
2023年6月5日
現実でもありそうな感じです。母親っていて当たり前と思われがちだけど、母だって1人の人間だしましてや重い病気となりゃ、自分のしたい事を後悔なくしたくなるよね。そこから家族がいて当たり前な妻や母親が居なくなるかも知れない恐怖心、不安感を感じて相手を見ることが出来るって、同じ妻であり、母親でもある私からすれば切ないなぁと思える漫画でした。私が当事者になった場合はどう行動するのかな?とか考えながら読み進めてしまうマンガかな
色々考えさせられる
2023年5月18日
所々泣ける部分があり、涙腺よわよわなBBAには刺激が強すぎました、、、
親との関係を改めて考えさせられるような内容でした
泣ける
ネタバレ
2023年5月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 大病をきっかけに、家族の成り立ちや関係を一つ一つ見直していける素敵なお話です。家族だけでなく、主人公を起点にした友人や身内など、目を通せていなかったことに気付けていきます。最終話まで見守りたくなります。
自分のことのよう
2023年5月2日
今後自分に起こり得そうなことでした。子供がいなくなったときに、自分はどうなるのか?急に治らないような病気になったとき、家族はどうするのか?など考えさせられるました。参考にしたい。
いいね
0件
自分がもし病気になったら、、、😢
2023年4月24日
自分がなったらこんな主人公みたいに強くいられるんだろうか、、、と思いながらも、すごく応援したくなる。し、主人公の気持ちも分かる!ので、共感する作品です!
良き
2023年3月19日
家族助け合って暮らせるってすばらしいなと思わせてくれる作品です。我が家もあんな家庭を築いていけたらいいなぁ。
今後の展開が楽しみです。
いいね
0件
とても考えさせられる漫画
ネタバレ
2023年3月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ ずっと楽しみに読ませていただいています。
旦那や子どもとの向き合い方、そして母との向き合い方…。
余命宣告される前からこのような生活ができているご家庭はどれくらいあるのだろう。
そして我が家は私がいなくなってしまったらどうなるんだろう…。
とにかく考えさせられる漫画です。
そして最新刊を読んで、他者への労りが憐れみにならないように気をつけなくてはならないなと思いました。
次も楽しみにしています。
考えさせられる
2023年3月12日
絵柄はすっきりしていて読みやすいです。
病気ものですが、可哀想な見せ方はしていません。
家族とは、を考えさせられます
いいね
0件
タイトルから気になった
ネタバレ
2023年1月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ ママ、やめますってすごいなって思ったけど、思っていたのと違って、このママやめますは良いなと。
私も散々、ママなんてやめてやるーー!って思うこと何度もあるけど、子どもと一緒にやろう!楽しもうスタイルで、しかも自分がやりたい事もするって、大事かもなって思う。漫画なのに、羨ましいと思ってみたけど、そういう気持ちがあってもいいのかなと思えた漫画です。正直、病気うんぬんを気にして暗くなるのは本当に嫌だから、病名なしで気兼ねなく読める感じが好きです。そして、続きが気になる!
面白い
2023年1月2日
なんか、こういう生き方かっこいい。ここまでの状況にならないとできないものなのか…てか結婚してみて思うのは、結婚って何だろうってことばかり笑
妻、母、嫁、である前に1人の人間として、社会の一員としての人生も継続してるはずなのにね。
男の人に読んでほしい!
ネタバレ
2022年11月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 特に男の人や小学生以上の子供に読んで欲しい漫画‼
専業主婦してると女を捨てないといけないけど、そんな中病気を宣告されてそれが思ったより重く余命一年って、、私ならしばらく動けない。
でも交通事故とかよりはマシ。
やりたいことを一年で出来るから‼
この奥さんはホンマは仕事したかったのに諦めたから仕事しているところホンマにキラキラしてた🌷
母娘のすれ違いと葛藤が、よく伝わります。
2022年11月17日
シングルマザーの子どもだからこそ、感じてしまいがちなコト。
ここまでも、様々な「母娘模様」が描かれていましたが、更に広がって、ますます面白くなってきました。この先も楽しみです♪
いいね
0件
自分だったら
2022年9月30日
まだ母親の助けが必要な年齢の子供がいて自分が余命宣告されたらどうするか。正直考えさせられる。どんな生き方を最後に自分は望のだろうか。私は、いつも通り、かもしれないな。ちょっと贅沢な旅行に家族で行くくらい。後は、マニュアル作るかもな。と思いながら読みました。
いいね
0件
自分に置き換えて
ネタバレ
2022年9月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 私が恭子さんだったら、どんな選択をするんだろう……と、想像しながら読み進めました。そもそも夫に「余命一年」って伝えないかも、とか。「ママを卒業宣言」は私もやりたいなとか。経済的なこと考えたら治療しないだろうな、とか。
恭子さんが自分自身を取り戻していく姿は本当に素敵だし、心から応援したくなる。娘のことみちゃんの葛藤や強烈な不安感、優しさに所々で涙が出ちゃう。
優しい結末であってほしいなぁ
広告から
2022年9月11日
最初の方家族にすごくイライラします笑
けどだんだん切なくなってきます。心から応援したくなりますね!!
ほんとにしんどい
2022年8月26日
涙が止まりません。
途中まで読んだだけなのに、ずっと母親のこと考えてます。
いつそうなるか分からないので後悔しないように……、、。
ママ強い
2022年8月17日
宣告されてから本人が受け入れるまで、家族がうけいれるまでの葛藤が描かれていて好みです。ちょっと展開のテンポが良すぎて心情を深く読めるというタイプの作品ではないですが、ストーリー的には面白いと思います。
もっと続きが読みたい
2022年8月13日
泣けてしまいました。
娘が話しかけても素っ気ないとか、パパがなにもしないとか同感できるところが多くて、自分が病気になったらどーかなとか考えてしまいました。
いいね
0件
読むたびに泣いちゃう
2022年8月11日
ありがちな内容かと思ったらそんなことなくグイグイ読まされて、回を重ねるごとに泣いちゃいます。病気をきっかけに変わっていく主人公と家族が最後まで幸せでありますように
いいね
0件
感動します
2022年7月13日
同じママ目線で読んでいるので気持ちがよく分かり
自分のために生きていこうと決めた主人公を
応援しています!まだ最後まで読んでませんが、
どうか幸せになってほしいです!
いいね
0件
ただただ涙します
2022年7月9日
私は独身、20代、両親も健在。
そんな共感する境遇がない私でもよんでいてツーッと涙が流れる作品です。早くハッピーエンドが見たいというよりは、ずっと、見守りたくなるような家族だなと感じました。
難しい問題、家族って素敵だ
2022年7月3日
難しい問題ですよね、余命が区切られたらどんなことを考えて生きて行けばいいのかと色々と考えさせられる。好きに生きるか頑張って治療するか選べない気がする。
いいね
0件
いいです
2022年6月20日
家族の命テーマはだんだんつらくなりますが、つい自分の身に置きかえてしまいます。
もしそうなれば、こんなふうに過ごしていきたいと思えるお話です。
女って強い
2022年6月11日
余命一年と言われてからの主人公、明るいな。
母が癌を宣告された時を思い出しました。うちの家族の男どもは力が湧かないと魂が抜けたようになり役立たずでした。当の本人は前向き。女性って、母って強いって改めて感じた作品
考えさせられる
ネタバレ
2022年6月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 自分が主人公の立場だったらどうする考えると、本当に辛い。
家族が結束したところで登場した義母が、現実にたくさんいそうな感じで怖い。
これからどうなっていくのか楽しみ!
自分らしく生きて欲しいです。
ネタバレ
2022年5月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 専業主婦が急に余命1年を宣告され今までは妻と母を一生懸命にやってきたけどこれからは自分のために生きようと決意して…という話。
妻・母業に必死すぎて周りがちゃんと見えてなかったヒロインがきちんと家族と向き合い家族一丸になり病気に立ち向かっていこうとしてる姿に勇気をもらってます。
ヒロインがヒロインらしくどういう人生を送られるのか完結までしっかりと見届けたいです!
共感!
2022年5月26日
主人公と 同世代なので とても 気持ちが 分かります。色んな年代の方に 読んでもらいたい 作品です。妻 母も
1人の人間って事を 家族に してもらいたい…
なかなか手強い
ネタバレ
2022年5月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 嫁を心配してくれるお義母さん。なかなかいないと思うけど、自分の考えに囚われているお義母さんは難敵です。病気は本当に辛いです。私も今年入院していました。精神的にきついです。

早く恭子さんの気持ちが伝わ
るといいなぁ。

早く続きが読みたいです。
待っています。
















早く続きが読みたい□
2022年5月16日
もう、我慢できない、お母さん、早くタブレット返して!!
続きがはやく読みたくて、読みたくて〜!!
次はいつだよ〜!!
お義母さん
ネタバレ
2022年5月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ お義母さんいい人やけど、そろそろ読んでてイライラしかないわぁ!

こんなに人の話聞かない人と生活なんて出来そうもない!
病気して、ストレス溜めるの
よくないのにお義母さんのせいで悪化させたら更に恨むかも!
おばあちゃん、、
ネタバレ
2022年5月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 良い人なんだろうけどストレス溜まるな〜
根本的に悪い人ではないんだろうけど、、むしろ
完全に悪い人ではない分さらにイライラが募りそう

サザンカの服出来上がりを見て考えが変わるかな
広告で読んで購入!これは面白い
2022年5月8日
広告で一話を読んで続きが気になって購入!
想像の数倍面白かったです
出オチというか設定だけの話しかと思っていたのですが家族の変化や心理描写も丁寧に描かれているし、主人公の考えや行動にも共感&感動
ただのキャッチーなだけのスカッと漫画じゃないです!
広告から購入した漫画は当たり外れが激しいですがこれは買ってよかったです
共感と感動
2022年4月9日
広告で見て購入しました。1人の人間から【母親】としてしか見られなくなってしまう部分にとても共感しました。そんな女性が、病気を経て家族との関わり方や自分の生き方を見つめ直す姿に心打たれました。病気になるお話ですが、前向きにさせられる素敵な作品です。
すべてに共感
ネタバレ
2022年4月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 登場人物のどの立場になっても共感でき涙が出ました!病気と分かりながら前向きな主人公と不器用ながら支えようと頑張る旦那さん、思春期ながらも一生懸命なしっかり者の娘。病気がきっかけだけど家族の絆や思いやりが強くなっていく様にとにかく泣けます!みんなの未来が明るいものでありますように。
共感しすぎて涙が止まりません!
ネタバレ
2022年4月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 母親なら誰でも経験することですが、それをリアルに描かれており、すごく共感できます!自分の病気と向き合い、家族とも向き合う姿に心打たれます。
いいね
0件
くよくよしない母がいい
ネタバレ
2022年3月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 余命宣告された割にくよくよしないのが読む分としてはとても楽だ。経過と共に闇堕ちするシーンもあると思うけど、序盤が自分の人生を生きなおそう!という快活は母に好感が持てる。
いいね
0件
広告から
2022年3月28日
広告で気になったので購入しました!
改めて家族への態度、家族の在り方を考えさせられました!
どの年代もぜひ一度読んでもらいたい!
いいね
0件
考えさせられる
ネタバレ
2022年3月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 両親揃っていても誰かが不幸せなときがあるんだなと考えさせられた。
自分の好きなことをして生きていけるのかとても気になる。
いいね
0件
家族
ネタバレ
2022年3月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 突然の癌宣告、空気のような扱われ方をされて来たけど、そんな状況から卒業して自分のために人生を生きる!
自分よりも家族を優先して自分の事は後回しにしがちなの分かるな。
でも、病気がキッカケで家族とは自分とはに向き合えたのは良かったと思う。
いいね
0件
気付かされること
2022年3月17日
私の母も病気を患い、この家族にとても思い当たる節があります。今一度母との接し方、家族の形を考えさせられる作品だと思いました。
リアルな現実…
ネタバレ
2022年3月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ ありふれた現実の中で起きた事…
誰しも有るかも知れない現実に自分ならどうするのかなって思わせるストーリーでした
いいね
0件
😄楽しい!
2022年3月16日
余命一年になってしまったまま、もうお母さんやめて一人の女性になる!!
色々なことに挑戦するママ、」子供ながら憧れます!!

とても楽しいので読んでみてください!!!
いいね
0件
生きていくということと、死ぬということ
2022年3月14日
家族の態度が最初あまりにひどく描かれていたが、徐々に受け入れていく姿が良かった。どう生きるか、病気とどう向き合うのか、考えさせられます。
いいね
0件
どう生きるか
ネタバレ
2022年3月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 家族は当然のようにいつまでも元気でそばにいるような気になって甘えてしまうけど、突然日常が変わることがあると改めて気付かされる。余命宣告受けてから好きなように生きると決めて、そのおかげで家族との関係も良くなるなんて皮肉だけど、そうならないと家族の大切さは気づかないのかなとも思ったりしました。
考えさせられる!!
2022年3月12日
自分もママで、今現在の忙しさで日々を追われて家族と本当の意味で向き合えてるのかどうか、、改めた考えてみたいと思いました
思わず読んでしまいました。
2022年3月9日
広告から飛んで、購入。家族が余命を言われてから、この手の話は避けてきましたが、広告でみて、なんだか吸い寄せられるように読み進めてました。気持ちが戻ってしまうので、新刊でても読まないと思いますが、いい話だなって、よく作られてるな~って思いました。
新しい治療方法が見つかって病気治りましたってラストにして欲しい。
家族のあり方
2022年3月2日
余命を知ってからの自分の過ごし方として「ママ、やめます」っていいなって思いました。私もママ、やめてみたいです。子供らに声が届かなくて……。冒頭のママの気持ち、共感できました。
家族
2022年3月1日
主人公の家族にはちょっとモヤっとしますが、好きなことを始めようと前向きに頑張る主人公を応援したいです。出来れば病気に負けないでそのまま生き続けられるエンドだと良いなーと期待してしまいます。
いいね
0件
考えさせられます
ネタバレ
2022年2月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 余命1年の宣告をされたママとその家族の話です。うちの旦那の場合は単身赴任が多いせいかある程度は自分のことはできますが、仕事仲間の家族はこのマンガと似てるそうです。自分がもしいなくなったらとか考えもせず、ママがいて世話してもらって当たり前と思ってる感じ。このマンガは話が進むにつれてどんどん主人公のママは素敵になっていきますが、病も進んでいく。先が気になります!

最終巻読みました。最初の方はなかなか主人公がなかなか出てこないので嫌な想像をしてしまってましたが…やっぱり乗り越えて素敵な家族になりましたね(T-T)
面白いです
2022年2月15日
普通に面白い。
最初のインパクトがすごいけど…(汗)まあ漫画だしね。
ちょっとずつ良くなっていくのかな。気になるので結構購入しました〜
読み応えあり
ネタバレ
2022年2月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 広告が気になり、最後まで購入してしまいました。病気がきっかけで仲良くなっていく家族と、待ち受ける残酷な現実。娘の訴えに涙。良くなってほしいと切実に思います。
幸せになってほしい
2022年2月12日
3巻まで読みました。私も今子育て中ですが、わかる、わかりすぎる。ママを卒業してからの輝きは素敵ですね。みんなが幸せになれますように。
内容が内容なだけに
2022年2月12日
面白いと言って良いのかわからないけど、色々考えさせられて続きがスゴく気になります。
自分は既に母を亡くしてますが、もっと色々やれることがあったのではないかなと当時を思い出して読んでます。
面白い
ネタバレ
2022年2月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ とても面白いお話です。笑えると言うよりためになる感じの面白い。。この話を読んでから自分の母に対する行動について考えさせられました。
波形だなぁ
2022年2月2日
希望、絶望、希望、絶望……とまるで心電図のようにお話が進んでいく。家族の大黒柱はママさんなんだと思った。どうか幸せになってほしい。
考えさせられます
2022年1月24日
シリアスな内容ですが、今のところ暗くならずに読んでいけます。自分に置き換えて考えてしまいますが、改めて人生とか何か色々考えるきっかけになりますね。。
生き方の見本にしたい!
2022年1月20日
チラッと無料で読んでみたら凄く面白くてビックリ!
ママじゃなくても生き方の見本になるし、自分らしく輝くって素晴らしいことだなと改めて痛感した。
ママたちには特に読んでもらいたい1冊ですね❗️
考えさせられる
ネタバレ
2022年1月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 広告で見てから全巻読んでいます。
きっかけは悲しい現実ですが、みんなが良い顔で笑ってるとそれを忘れてしまいます。
ママから恭ちゃんになり、それで家族も1つになり、現実を受け入れられない娘のせっかく仲良くなれたのにと言う言葉には涙が出ました。
もっと違うきっかけだったらと思いますが、このくらい大きくないと今までのママは崩せないよなぁ。とか、病気と言う現実に誰にでも起こりうる事だからこそ、自分ならこうなれるかなど考えさせられました。
レビューをシェアしよう!