ネタバレ・感想あり異剣戦記ヴェルンディオのレビュー

(4.8) 20件
(5)
17件
(4)
2件
(3)
1件
(2)
0件
(1)
0件
神作
2025年3月13日
造形が深い、まさにこの言葉に尽きる。ここで何が欲しいのか何が望まれているかを的確に理解し再現する力が非常に高い。クソ面白い
みんなに読んでほしいと思える作品
2024年11月9日
前作のヘルクもとても面白かったけど、ヴェルンディオもサイコーです!キャラが全部魅力的だし、ストーリーもしっかりしてる。みんなに最後まで読んでほしいと思える作品です。ヘルクとかぶる設定が何個かあってどう2作品を絡ませていくのかそうでないのかとても気になります!個人的には絡ませてほしい!!
第二章楽しみに待ってます。最後まで見届けるので作者さん頑張って欲しい!!
絵と世界観が好き
ネタバレ
2024年5月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「異剣」という適性のある人が持つとチート能力が追加される剣がある、世紀末的な世界の荒野で飲み屋を開くお話。キャラがみんないい味を出していていいですね~特にコハクちゃん関係では謎な部分が多くてどんどん次が知りたくなる。追加されてくるキャラは「背負うものが重すぎ」ですが、拠点では素直になっていてかわいい。ポフィー?あれがかわいすぎ。
終わりかと思った…
2024年3月5日
あいかわらずの神シナリオでした
このマンガは本当にオススメです!是非皆さんみてください、 続きがきになる~!
終わらないで。
2024年2月11日
主人公はガサツな傭兵崩れのクレオと圧倒的に強い白髪獣耳美(小)女コハク。クレオは少しずつ強く逞しくなっていき、コハクは少しずつ弱く儚くなっていく。それでもコハクは自分の命を削ってクレオを守る。色恋要素も義理も利害も何もない。何故か?
物語の主軸はその辺りにあります。
色々伏線を張って、第一章完で一部は回収されましたが、まだまだ読み足りないです。
どうか続けさせてあげてください。
びっくりした
2024年2月9日
最終巻的な雰囲気出したからほんとに最終巻かと思いました。最後にまだまだ続きますって書いててホッとしました。
この漫画はとても面白いです
異世界水滸伝
ネタバレ
2023年12月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 横山水滸伝しか、読んだことはありませんが、梁山泊のイメージ漂うファンタジー。108人の英傑が集まるかどうかは、判りませんが、主人公がブースターというのも面白く、多くのキャラを出して長期の連載を目指すのも今時。
いいね
0件
大好きです!
ネタバレ
2023年7月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ すごく好きな作品で、何度も読み直しています。最新刊まで読みましたが、衝撃的でした。コハクさん、早く復活してほしい・・・。
面白い
2022年3月20日
一気読みしてしまった。伏線も多数張り巡らされているみたいだし物語としては序盤なのかな。様々な勢力が台頭し消えゆく戦乱期。物語の冒頭部で行く末は見たが回避出来るのか?全剣適性持ちがとりあえず表題にある名がつくのかな。興味は尽きないしこれからも期待しかないですね。
いいね
0件
酒場経営ファンタジー
2021年10月23日
ヘルクの作者さんの作品ということで購入。
荒れ果てた土地にポツンと建った廃城で酒場経営。
主人公やヒロインについての謎も気になるけれど土地を開発したりして便利になっていく過程や増えていく個性豊かな仲間たちなど本筋のストーリーも面白い。
これからどうなっていくのかとても気になります。
いいね
0件
作者買い
2021年4月25日
前作のHelckが好きだったので作者買いしました。1巻読んだ限りでは、前作ほどの衝撃はありませんでしたが、Helkのサブキャラ達が大好きだったので、今回も魅力的なキャラがたくさん出てくることも期待して星5で⭐︎
いいね
0件
作者買いです
2021年2月28日
Helckが好きなので作者買いしました。
今のところはヒロインチート能力者の拠点育成SLGみたいな内容です。
でも、ヒロインの素性や主人公が蘇るにしても何故100年以上年月を費やしたか、その間に何が起こったかなどが謎のまま。
前作が、最初はまだぼんやりとした世界観ながらどんどん魅力的かつ壮大になっていったので、今作も期待しております。
新刊自動購入案件
2021年2月23日
表紙だけ見たら買ってなかった。
最初この流れでどうやって酒場経営?!って思いましたが、面白いです、とっても良い。
バトルファンタジーばかりで無く、萌えに頼らないゆるさと微笑ましさ、会話の掛け合いの楽しさが有ります。戦記と銘打ってても異剣戦士が続々と登場して順次撃破〜ってよくある展開じゃ全然ない。
そして皆良いキャラしてますが特に主人公。マジ俺凡人には笑った。チートな猫耳ちゃんに依存せず堅実で義理堅い、凡人でいて生活能力はそこそこ高そうな感じが良いです。こういうタイプと結婚したい(ため息)。
2巻も面白くなるって予感してます。楽しみです。
RPG好きにおすすめファンタジー
ネタバレ
2021年2月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 異剣というチートアイテムが飛び交う世界での、酒場運営&拠点防衛ストーリー。
拠点とはマイホームや店のことです。戦争の拠点ではありません。
癖のありすぎる客(戦闘狂)から拠点を護り生活レベルを上げよう!みたいな感じです(今のところ)。
拠点づくりがゲームのような表現だったり、残されたアイテムを使ったり、人との出会いから段々とできることが増えていったりと、RPG感があって大変良いです。
相変わらずナナキ先生は、大人でも子供心をくすぐられるようなワクワクする上質なファンタジーを描かれますね。
魅力的なキャラクター、テンポの良い話運び、コミカルで軽快なセリフ回し、予想の斜め上をいく驚く展開、シリアスとギャグの緩急とどれも素晴らしく、ぐいぐい引き込まれました。
ですが1巻の時点ではまだ序章(拠点の準備段階)ということもあり、比較的地味な展開が多め。
しかし好感の持てるキャラクター、人との関わり合いが増えていくごとに豊かになっていくストーリー、少しずつ広がる世界観に、きっとワクワクさせられることでしょう。
前作のHelckはとてもスロースターターな物語だったので、今作もそうなんだろうなと思っています。
現時点で既に気になる伏線がチラホラ蒔かれており、明らかに壮大になっていきそうなフラグがあるので今後の展開が楽しみでなりません。
ちなみに私は既にHelckでナナキ先生の物語に魅せられた人間なので、1巻の時点で、あっこれ絶対面白いやつだ!となっております。おすすめ!
おまけ漫画もたっぷり、カラーページもそのまま掲載されています。
面白いです、1巻だとまだ序盤、でも楽しい
2021年2月16日
あらすじは書きませんが、表紙のケモミミに心配するも萌えに寄らずハーレムにも寄らず、かけ合いも面白いし、何よりストーリーがいい。
前作を知ってる人ならその辺はわかると思います。
そして今作は、より皆が楽しめる漫画を描いてる気もします。
あらすじ読むより、まずは立ち読み分読んでみた方が良いかもです。
ビックリするとか想像もつかないとか、そんな意味で言うのでは無く、楽しみを少しでも先に知っちゃうのは勿体無いので。
時間無かったのに、ちょっと頭休めるためチラ見したらハマっちゃいました。
次のマンガ大賞に来るんじゃないかってくらい。
追記、連載で読んでるけど2巻も買い。やっぱ流れで読みたいし、おまけの4コマみたいなのと通貨の説明もあって楽しい。
立ち読みしてみて合えばまぁ外れないです。というか大当たりな作品です。
めっちゃ良い
2021年2月14日
Helckといいこの作品といい相変わらず主人公&ヒロインが魅力的すぎる。絵も良いし、ただのスローライフじゃなく伏線や目的があって先が気になります。
作者さん買い
ネタバレ
2021年2月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 前作と同じ世界?時代違いか国違い?
クレオはアリシアの関係者?
と、勝手に気になってますが、気にせずともユルく読めます。
クレオは何気に世話好きというかお人好しというか…、コハクさん、彼をお願いしますよ、という気持ちになるけどコハクも天然…?
おもしろコンビで次巻もはよ読みたいです。
前作みたいに壮大で、かつ笑えるストーリーを期待してます。😉
長く続くと良いな〜。
これから
2021年6月5日
acariaやHelckが好きで作者買いしました。
裏サンで先に見ているので内容は知っていましたが、発売日からの一週間の売り上げがその作品の評価になるらしいので、一巻は物語の導入って感じでまだ評価は難しいのですが購入した感じですね(二巻もそんな感じかと)。
作者も「戦記」と言っているようにHelckで言えば後半よりの雰囲気で、ハッピーな明るさは押さえ目で、魅力的なキャラクターもまだ少ない感じでした。これからどうなるか楽しみです。
変わった異世界もの
2021年3月7日
まだまだ謎が多いのですが、美味しそうに食べるシーンもあり良いです。
いいね
0件
ケモ耳少女に釣られてなんとなく買いました
2021年3月9日
おじさんには懐かしい少年漫画という印象です
今後に期待といったところでしょうか
いいね
0件
レビューをシェアしよう!