ネタバレ・感想あり明日の君に、言いたい事がある。のレビュー

(4.6) 129件
(5)
100件
(4)
15件
(3)
10件
(2)
4件
(1)
0件
読み応えがすごい
2024年10月20日
犯人は誰なのかというサスペンス的な視点と、2人の恋がどうなるのか、ところどころのギャグも面白いしですごい1作でした…!
いいね
0件
どうしても…
2024年1月20日
この作家さんの本、シリーズモノとか結構持ってるけど、どうしても絵が好きになれない。私は塩顔とかカッコイイ男性像が好みですけど、この作家さんの描く絵は、カワイイ系?そしてギャグ系?あと下手くそ系?所々また顔違うと思うところあります。この作品は、話凝ってて、刑事モノ好きな人には、楽しめると思う。でもどうしても、絵が合わないです。
いいね
0件
面白かったです
2023年10月11日
タイムリープにミステリーものという盛り盛りの設定でしたが、コミカルさもあって重くなりすぎず、ストーリーも面白かったです。
面白い
2023年6月14日
前半は何度も同じ日をやり直すので、時系列?が難しくて何回も読み直しましたが、とても練られてて面白かったです!ただかなりシリアスな話なのに、けっこうな頻度でぶち込まれるギャグというかコメディっぽいコマは正直いらなかったです。雰囲気がぶち壊されます。
いいね
0件
上下巻、ミステリー!
ネタバレ
2023年3月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 兄を殺されたカナトと、幼なじみのユウセイの話。瀬戸さん好きで作者買い!純愛セフ○〜とカスタマシリーズ大好きで、割引になったタイミングで本作も買ってみました。レビューチラ見して、重いんだろうなとなかなか読み出せず、エイヤっと読んでみたらミステリー!!上巻はカナトの特殊能力と殺人事件の謎と遺族達の関係性にもう頭がクラックラで、早く早く続き続き続き!ともう心鷲掴みに。下巻は事件の回収と人間関係の種明かしで、ハラハラドキドキ、ジェットコースター乗り終わったように読後はヘトヘト。面白くて一気に読んで、昔、宮部みゆきのミステリー小説読んだ時の気持ちが蘇って、貪るようにページめくってたなあ、その時と一緒だったなあ、と懐かしくなった。でもミステリー小説は全て明確になってスッキリ終わってた気がするけど(昔だから記憶違いかもだけど)、本作はカナトの特殊能力やリツに関して不明確だったなータイムリープするから並行世界があってどの時間軸なのかとか分かりづらかったな…とモヤモヤ。もちろん、ハッキリさせないから良いのもあるし、余白が大事なのも分かるけど、ミステリー作品は種明かしはキッチリやって欲しいなって思うかな。
大満足とは言えなかった
ネタバレ
2021年11月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ BLとタイムリープと推理モノと様々な要素が詰まった読み応えのある作品。

終盤まで犯人も動機も分からず、ハラハラドキドキしていたのに、最後の最後が超あっさりで肩透かしだった。ここをもっと違う形で描いてくれていたら文句なしの大満足だっただろうなと少し残念。
最後まで目が離せなかったです
2021年9月2日
とある番組で作者さんが登場しており、この作品を知りました!絵が好みで読みはじめましたが、次が気になり2巻目も購入。2巻完結なので、読みやすい作品でした!
事件よりも主人公と相手の進展ややりとりが面白かったり切なかったり、にやにやしたりと忙しいですが、素敵な作品を知れてよかったと個人的には思います😄
いいね
0件
作者さんらしさが嬉しい!
ネタバレ
2021年8月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 基本的にタイムトラベル物は好きじゃないんですよね。
だから、この作品を購入するのはかなり迷いました。以前、同様の死んだら時間を戻せるという設定の物語を他の方の作品で読んで、あんまり心しびれず、やっぱり時間をさかのぼられるのはねぇ~と思っていました。
今回、作者買いしている方の作品でしたので、かなり迷って購入しましたが、色々と楽しめました。
この作者さんのカスタマーセンターの物語が大好きなのですが、それと同様の二面性と言いますか……。深刻さの中にもただ真面目じゃない人物像があって、楽しく読めました。この方のキャラクター、好きだななと改めて思いました。
ただ、ミステリー部分が、ちょっとこれまた、個人的好みではない、病んでる犯人で、ちょっともったいないと思いました。殺人動機が常軌を逸していると、推理も何もあったもんじゃなくなるので、衝撃のラストとならず「えええ~」とがっかりしてしまいました。
ただ、漫画としての流れはとても面白かったですし、主人公の戦いっぷりも良かったです。犯人にがっかりしても(あくまで個人の好みですが)、作品としては面白かったと思います。
個人的に好きじゃない、タイムトラベルと病んでる犯人という設定が重なっていても、読んで良かったと思えると言うことは、それだけ、この作者さんの作風が好きなんだろうな……と思いました。次回作も楽しみです!
作者買い
2021年7月8日
ですが、これまたストーリーがよく出来てる!面白かった。犯人の理由は酷いし、お兄さんも幸せになってほしかった。
いいね
0件
タイムリープサスペンス
ネタバレ
2021年6月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ クリスマスイブに起こる連続殺人事件の被害者になる幼馴染みを助けるため、何度もタイムリープして救おうとするストーリーです。
幼馴染み同士、助け合いながら生きてきた悠晟×奏斗。
お互いに慰め合う関係ですが、ちゃんと相手への気持ちもある。
好きを伝えられぬまま殺されてしまった後悔から、悠晟を救うために何度も死に、タイムリープして助けようとします。
事件の起こる日を無事に過ごして明日、気持ちを伝えたい。タイトルが素敵です。
先生らしいコミカルなコマもちょこちょこ入っていて、シリアスな中にも癒しがありました。
最終的にハピエンでしたが、事件の犯人がサイコすぎて魅力的に思えなかったのが残念かなぁ…
作者様買いです。
2021年4月30日
うみこ先生の作品が大好きで。こちらは今までの作風とは全く違いますがストーリーもしっかりしているしワープもの、初めてですが読み応えありました。
途中たまに先生らしさのホッとさせるシーンもあり
バランスが良くてとてもいいです。もうこういうのは、書かないとお話されてたそうですがこういうお話も素敵だと思います!
いいね
0件
ミステリー
2021年4月24日
カスタマスカレードのラブコメのノリとは打って変わってSFミステリー。読んでて混乱したところもありますが、ラブもコメもあって楽しめました。作者さんの守備範囲すごい。
いいね
0件
ミステリ+タイムリープ
ネタバレ
2021年4月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ うみこ先生の明るく楽しい作風が作品が好きでかなり読んでます。今までの路線とは違った先生渾身の作品だと思います。何度も繰り返すタイムリープものなので、読み解く必要あります。何回か読みました。だけど、ほんとうにごめんなさい、すごく残念でしたが私には合わなかったです。。人が生き死にする殺人事件ミステリ+大事な人を救うためのタイムリープもので、背景もかなり暗くシリアスなんですけど、シリアスな雰囲気を和らげるためか先生のいつもの可愛いギャグ絵が挟み込まれて、そこで素に返ってしまって、話にのめり込めませんでした。。あと、たぶん基本的にタイムリープものがあまり好きではないのかも。人がバンバン死ぬので、ゲームみたいにリセット感覚になってしまって、でも死んでしまった世界線はどうなるの?って考えてしまって。
それでも、すれ違った4年間、大切な人を救おうと奔走する姿、真相はわからないけどお兄さんのあの一言で推測できる愛、諸々良いところもたくさんありました。
元々ミステリ小説読みなのもあって、うみこ先生の初ミステリ作品だと期待値高かったから作品にのめり込めずに残念。評価下げてしまってごめんなさい〜。
★上下巻読了「絶対明日生き残って…」
ネタバレ
2021年4月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 瀬戸うみこ先生のシリアス・タイムリープもの。いつも可愛くてコミカルで、たっぷり楽しい気分になる作風が一転、ミステリー仕立て。びっくりしちゃいました。でも独特のギャグも所々に散りばめられていてホッ。さてお話はカナの両親の死後、実兄が殺され、それ以降同じ手口で毎年12/24に殺人事件が起こるという設定。今年はカナの幼馴染で片想いの相手・悠晟が殺されてそれを阻止すべく何度もタイムリープするお話でした。面白かったー! 犯人は誰か、動機は何?という謎解きはハラハラするけど興味深いし。グッと惹き込まれて楽しめました。ただ残念だったのは犯人の動機が理解不能だったこと。理解できても困るんだけど、なんていうか…壊れてたんだなぁという感じかな。それで何人も犠牲者が出たのかと思うとツライなぁ。
「上・1~5話・220p」
「描き下ろし14p」
「電子限定描き下ろし1p」

「下・6~11話・212p」
「描き下ろし5p」
「あとがき1p」
「電子限定描き下ろし1p」
何度も読み返して
2021年4月19日
基本はサスペンスですが、ちょいちょいギャグが混ざって、良い息抜きと言うか、抜け感というか。
あと、1回では話についていけなくて、何度も読み返すことになります。連載読んでたのですが、最初の3回ほどがぬけてるので、電子書籍を待ってました!
いいね
0件
面白かったけど。。
ネタバレ
2024年6月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 上下巻ポイント還元対象でクーポンでまとめて購入しましたが、主人公の特殊な能力、重い家庭環境の攻めと同居するようになった理由、殺人の被害者が選別される理由などがバラバラと散らばってて何だかハマらないうちに読み終わってしまいました。上巻の半分以上のページを使った攻めの辛い過去は胸が痛くなるような話ですが、絵が可愛いらし過ぎてちょっとシラケました。狂ってる犯人の殺人の動機、爆弾仕掛けたり、最後は攻めも同じ能力があったということなのか。。どんどん大風呂敷になっていって最後まで違和感あり。他の方のレビューにもありますが、シリアスな場面で唐突にギャグっぽくなったり主人公達の絵が謎に可愛いらしくなるのもストーリーの重さからするとチグハグに感じてしまいました
いいね
0件
難しい!
2022年9月25日
タイトルと表紙で想像した内容とは全然違って、タイムリープ×ミステリー×BLって感じ?BLベースなんだけど、ミステリ感強くてしかもタイムリープまで絡めてなんだか安心してBLに浸れなかった。ストーリー自体は面白いと思う。でも伏線とかもあったようなないような…って感じでずっと落ち着かなかった。あと1巻(前半)が長く感じた。シリアスさとコミカルさがコロコロ変わってどうしたいのか分からなくなった。エッチはちょいちょい絡めて後半にやっと本番て感じ。2巻はBL強めで良かったかな。ただ、ミステリ強めなので繰り返し読む感じではないかも。
容赦なく死ぬ
2022年9月12日
いつもの作風と全く違って、サスペンス主体で恋愛要素が少しな印象でした。本格的な話で読みごたえがあって、おもしろく受けはかわいくて楽しめました。
いいね
0件
ミステリーBL
ネタバレ
2022年8月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ ものすごく残酷な連続殺人事件と、シリアスになりきれないメインキャラの受けと攻め。繰り返し行われる自 殺。何度も助けてあげられない最愛の人。肩透かしのようなラスト。色々とアンバランスな印象。
ちょっとストーリーの途中で頭がこんがらがってしまった。難しい!!時間と気持ちに余裕がある時に読んだ方が良いと思います。
頑張って描かれたミステリー
ネタバレ
2022年6月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 上220、下212ページ。
BLジャンル内でのミステリーとしては、矛盾がないように一所懸命考えられているのがわかる、悪くない作品だったと思います。ツッコミどころは多々あれど(サイコパス犯人とか警察のモブ感とか犠牲者の選定方法とか)、コンピューターゲーム的ミステリーと捉えれば、いろいろまあいいか……と流せる感じです。
好みの問題(復讐はやり遂げて欲しい派)として、花邑さんの覚悟が「無かったこと」にされてしまったのに憐れみを覚えます。すごく頑張ったのに……お兄ちゃんとしての覚悟がかっこよかったのに……。
爆弾もね……シリアスでドラマチックなはずのあのシーンですが、爆発オチか、って変に笑いのツボに入ってしまったのは申し訳ない気分になりました。
主人公の兄にもタイムリープ能力があったかも…という匂わせが余分に感じたのと、みんなが生きて幸せになっている世界線があったかも…というのも苦手でした。
二人揃ってのタイムリープ成功という一連の場面も、ちょっとご都合過ぎ感がありました。
ただ、BLとして見た場合の、「自分しか知らない、好きな人との甘い時間」というのは切なくてとても良かったです。タイムリープ設定の活用として好みです。
ギャグをブッ込むゴチャつき感もけっこう好き。
あとがき代わりの漫画が理解できなかったのが無念。
ミステリー
ネタバレ
2021年11月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 好きな作家さんですが…。ミステリー?登場人物多い割に、印象に残らなくて読み戻したり、犯人の理由も響くものがなかったので2冊もいらなかったです。
切なさもあるけど、、、
ネタバレ
2021年8月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 悲しい場面も多いですが、私的にはパッピーエンドだと思います!犯人がなんとなくわかってしまいますが、主人達が可愛くて、絵もきれいです!
しっかり回収
ネタバレ
2021年8月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ サスペンス風の導入部分に惹かれて購入。でも、今まで疑問が回収されないで終わってしまう作品が多かったので、きっとこの作品もそうなるのだろうと諦観していたのですが、意外にもしっかり回収してあって、いい意味で驚きました。
ストーリーとしては、かなり悲しいのですが、一応ハピエンです。たぶん。。。
いいね
0件
(上)で挫折しそう…
ネタバレ
2021年5月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ ミステリーは嫌いじゃないのだけど、ちょっと私にはお話がややこしすぎて(上)だけで挫折しそうです。スミマセン💦犯人は気になるけど、主人公が過去に戻る回数が多すぎてお腹が一杯になってしまいました。被害者の家族が集まるけど、集まるだけで大した話し合いとかしないので、それじゃ犯人が見つからないのでは?と思ったり、今ひとつ主人公にも感情移入出来ませんでした。(下)も読んだら面白くなるのかなぁ…?
作り込まれてるなぁ
2021年4月30日
お話とても作り込まれてて、凄いなぁと思いました。
個人的にはシリアスシーンの合間に度々入るギャグがない方が好きだなと感じました。
今そんなときめいてる場合か?みたいのが多くて
ストーリーに入るに入り込めない状況がずっと続きました。
ストーリーだけなら星4😌
2023年7月9日
ストーリー最高に良くて星4つなんですけど、それ以上にかなり気になる点が多過ぎて物語に入り込めなかった。。。一つ目は唐突すぎるエロ描写、確かに命の危機に面した時防衛本能で性欲が出るのは分かる。でも描写がなんだか突然すぎてびっくりする。セッ久はあって全然いいんだけど、なんかこうやんわりとした描写で良かったと個人的に思いました。エロ描写のたびに物語がブツブツと切れる感覚でした。二つ目はシリアスな雰囲気を楽しみたいのに、唐突なギャグが興を削いでくる。結構真剣なシーンでもギャグだったり作画が可愛くなり過ぎて萎えてしまった。三つ目は、主人公ってもともとはほわほわして優しい感じの子で作中では心に傷を負って強く立ち向かうかっこいい役なんですけど、「ふぇぇ」みたいな擬音が口から出たりして、びっくりしたというか萎えるというか。。その上シリアスなシーンではかなり顔が変わる。絵のギャップがありすぎる。主人公の性格が過去と辛い思いをした今で変わってしまう描写は全然いいのですが、…なんだろうなぁ…2人がイチャつく場面もそうなんですけど、甘々具合が共感性羞恥を呼ぶというか。これは私の個人的好き嫌いで申し訳ないんですけど、甘え方が痛い感じの描写が苦手でダメでした。もう本当に悔しい…ストーリーとか設定とか最高すぎるのに、自分の地雷が所々にあるので全然集中できませんでした。ストーリーに関しては、ご都合主義感があり、伏線もイマイチ練られてなかったので消化不良はありますが、面白いので2巻の最後まで読めました。ストーリー最高で感動するのでオススメですが、合わない人は合わないと思います。私は記憶を保持したまま購入前に戻りたい…💔面白かったけど、この金額出して購入するまでではなかったです。辛口ほんとすみません、おもしろかったからこそ惜しくて惜しくて悔しくて長文辛口レビューしてしまいました。地雷が多く低評価にしてしまいましたが、好き嫌いを抜いて客観的に評価したら総合星3.5くらいだと思います…
うーーん
ネタバレ
2022年1月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ シリアスとギャグのバランスが個人的に合いませんでした。シリアスな場面にも関わらずイチャイチャし出したり、そこにギャグ入れる??というような場面が何度か…。
犯人の殺害の理由が深いわけでもなくただのサイコであっさりと退場するのもイマイチ消化不良に感じました。
最後一緒に戻るのもご都合主義だな…と思ってしまいました。期待して読んだだけに少し残念でした。
ハッピーエンドだったのは良かったと思います。
タイムリープ
ネタバレ
2021年11月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ まるっと表題作。兄を殺した連続犯へ 他の遺族と共に復讐を誓い犯人探しをする受と 大好きな幼馴染が復讐を決め別人になってしまったのを元に戻したい攻のお話し。色々詰め込みすぎかなぁと。犯人の謎解き 幼馴染同士の掛け違えた恋 タイムリープなど。そもそも同性幼馴染じゃなくてもいいんでは?とか 遺族たちの性別が見た目と反していたり。所々に散りばめられたギャグが さらに話を読みにくくさせていて。なのに犯人はすぐわかるというか 登場人物少なすぎるし。うーん。どこを見所にしたいかわからなくて。スキな作者さんですが 今回は合いませんでした。すみません
うーん(°_°)
ネタバレ
2021年6月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 全2巻。
cuteでギャグにキレのあるうみこさん、今回はまさかのどシリアス!!驚きました。幼稚園からの幼馴染親友の24歳同士 悠晟×奏斗 の命懸けの壮大な救済系の脱幼馴染モノでした。

ある未解決連続殺人事件の被害者遺族である奏斗が5人目犠牲者となる悠晟を助けるタイムリープもの。

興味深いテーマで、BL面は家族に恵まれなかった二人には互いしか居ない大切な存在なのに、抱える物が多すぎて素直になれずすれ違いを経て、唯一無二の存在だと自覚出来た話で良かったかな。

事件面に関しては私はちょっと無理^^;切羽詰まった深刻な状況までは良かったんですけどね。閉鎖的すぎる犯人探しで、警察の客観的情報無く、素人の遺族が感情的に手探りで進むだけので読みづらく苦痛でした。
タイムリープも事件も残酷なだけでふんわり^^;
レビューをシェアしよう!
作家名: 瀬戸うみこ
ジャンル: BLマンガ
出版社: 新書館