ネタバレ・感想ありうちのちいさな女中さんのレビュー

(4.7) 129件
(5)
103件
(4)
19件
(3)
7件
(2)
0件
(1)
0件
少し前の日本の話
2021年9月20日
昭和初期、戦前。翻訳家の先生のお家に住み込みで勤める14歳の女中さんの日常話
明治大正、そして昭和初期の、文明が確実に進んで人々が驚きつつだんだん慣れてきて、私達の知る便利な世の中に変化していく…そこを描けている作品が堪らなく好きなのですが、この作品はさらにその一端を細やかに描いてくれてるのでもう…感無量です。
主人公が先生とも女中さんともとれますが、巻が進めばまた変わってくるのかな
戦前の日常を描いた作品
2021年8月21日
長田先生の戦前を舞台にした作品はどれも好きで、今回の作品の主人公が猫っぽく掴み処がないけど可愛いんです!
これからも彼女の生活に注目したいです!
昭和といっても戦前
2021年8月21日
もう何年も前に亡くなったおばあちゃんやおばちゃんから聞いていた昔のお話のイメージが2次元で現れた。おばさんは東京に出たくて女中さんとして家を出た様でしたがおばあちゃんが激怒して連れ戻された様でした。旧いお家を片付けたとき着物がいっぱい出てきて、戦前から戦後そして現代と激動の時代を生きた女性のワンシーンを覗かせていただきます。
私のおばあちゃんの想い出で本編とは何の関係もありませんが、その時代の息遣いを感じられるお話でした。
ないものねだり
ネタバレ
2025年8月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 先ず昭和は遠くなりにけり。。。。。。
明治生まれの人たちも昭和の時にそう思ったのだろうな 時は廻るか
おっさんからすると遠くない見聞きした話ばかりで新鮮味は無いが携帯スマホが当たり前、待ち合わせのやきもきすら経験のない人間にはさぞ珍しかろう👉。。。。。。
関東大震災は避ける事が出来なかったが東京大空襲は避けられる未来であったが避けられなかった。震災で復興して二十年もしないうちにことごとく破壊されて。其れでも日本人の辛抱強さと我慢強さが今の日本を作ったのだ。先人たちに畏敬の念を忘れてはならないよ。今の老人は粗戦後生まれだから、、、、、詮なきは詮なきであらん。

最後に壊すのは一瞬、作るのは偉業苦労と労苦の末
いいね
0件
ほっこりニマニマ
ネタバレ
2025年8月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 昭和初期の時代背景が、2人のほっこり関係と共に丁寧に愉しく描かれている素敵作品。昭和豆コラムも嬉しい知識ですね。
丁寧な暮らし
2025年8月18日
昭和初期の暮らしがとても丁寧に描かれていて勉強になりました。今より不便だけど、心の豊かさはこの時代のほうがあったかもしれないなあと考えてしまいました。ハナちゃんはまだ子供と言ってもいいけれど、しっかり女中の務めを果たしているし、頼もしい。それを見守るご主人様との関係もほほえましいです。とても癒やされる作品に出会えました。
いいね
0件
頑張ります
ネタバレ
2025年8月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 女中として働く女性の物語。料理が出きるのはすごい。使い方が分からない器具は聞いて理解している姿がカッコいい。
いいね
0件
ほっこり
2025年8月18日
無料で2巻まで。女中さんの話なのでドタバタなのかと思いきや、どこか寂しさのある二人の間にゆっくりとした時間が流れる漫画です。ハナちゃんがいつも一生懸命で、真面目すぎる姿が可愛くてたまりません。先生もそんなハナちゃんを包容力のある優しさで導いていきます。二人がどれだけ心通わせるようになるのか続きが気になります。
いいね
0件
丁寧な暮らしぶり
2025年8月18日
この時代の、新しいものと古いものが融合し始める

古い生活習慣を護る丁寧な生活と
新しいものをめでる余裕がある
ゆったりとした時間が流れる暮らしぶりがじっくりと描かれていて興味深いです
いいね
0件
ほのぼの懐かしさを感じる作品
ネタバレ
2025年6月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵柄があまり好みではないものの
悩みに悩んで購入した作品です。
執筆家さんが親戚の紹介で雇った女中さんは
なんと14歳という若さ!
しかも仕事はできるけれど無表情で何を考えているかもわからないような女の子。
そんな女の子が新しい下着やガスコンロなど
知らなかった世界に触れ少しずつ表情豊かに、2人が心を通わせていく…と、いったような日常がほのぼのと描かれたストーリー。

大きな波はありませんが懐かしさを感じる
続きが楽しみな作品です。
いいね
0件
既読2巻 🌟3.7
ネタバレ
2025年6月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人に尽くす事が本望と、女中の鏡の「ハナ」

新しい東京での暮らしに戸惑いながらも、

知らなかった世界を味わい、生活を始める。

あまり表情を表に出さないヒロインの喜ぶ姿が秀逸、

オッチャンが若い女の子に飯を食わせたくなる気持ちが理解できる筈?
いいね
0件
女中さんと丁寧なくらし
2025年6月22日
女中のハナちゃんが小動物的な可愛さ。絵もうまく綺麗で読みやすい。日常ものだがストーリーに起伏がないので淡々とした話が好きならおすすめ。森薫さん系の絵のタッチ好きならハマります。
いいね
0件
読んでいて笑顔になってしまう
2025年1月26日
ハナちゃんが一生懸命で読んでいて微笑ましいです。当時の生活を知ることが出来るし、何より画面の空気感が最高!
大人もみんなハナちゃんのことを可愛がっていて、あたたかい気持ちになります。
いいね
0件
好奇心旺盛な女の子
2024年6月22日
14歳だけど、女中という仕事に誇りをもって働くハナちゃんは、やっぱり年齢相応な部分もあり、好奇心旺盛で思いやりがある照れ屋の普通のかわいい女の子
いいね
0件
とてもいい
2024年6月16日
14歳の女中ハナちゃんと、翻訳のお仕事をしてる令子さんの日々の暮らしのお話。働き者のハナちゃんがとってもかわいいです。出汁はかつお節を削るところから、洗濯物は手で洗う、まだまだ和服の方が多い、そんな時代の日常が、しみじみと読み取れます。令子さんも優しくてきれいな雇い主さんで、とてもすてきです。
いいね
0件
情緒ふんわり☘
2023年10月4日
はなちゃんがとても可愛い🖤小さい頃から苦労して来ただろうに、とても健気で
日常の中で、はなちゃんの小さないくつもの感動がこちらに伝わって来て 気持ちがふんわりする作品です。
もう一つ感心したのは、雇い主の先生のとても優しい心遣い。もし自分が他人と接した時
こんな小さな子がいきなり来た、とかでは無くても、こんなに相手の身になって細やかに思いやれるだろうか?と考えた時、古き良き時代の人間の優しさと共に先生の優しさを思って
はなちゃん、良かったね。きっとこのお家で幸せになれるね。って応援したくなります。
多分この先生なら、はなちゃんが年頃になれば、お洒落もさせなくっちゃ、とか適齢期を迎えたら結婚させなくっちゃと、お世話を焼く姿が想像出来ちゃうんですよね。
先生も素敵な方です。💮😁
かわいい
2022年10月20日
ひたすらハナちゃんが健気で可愛い上に、先生も可愛いです。戦争など起きずに、この尊い日々が続いて欲しい。
愛おしい
2022年10月2日
今の価値観とは違うので、不快感を覚える人もいるかもしれません。
でも、私には愛おしくて大切なお話です。登場人物のすべての人が幸せでいられるよう、祈らずにはいられないのです。
レトロとほっこり
2022年9月9日
絵で見せる作品。
優しい未亡人の作家先生と仕事に一途な若い女中さんの、微笑ましい日常ドラマです。段々と一緒に過ごす時間を楽しめるようになっていく様に心温まります。なんてことのない生活の中で、お台所事情とか女中さんの雇用形態とか、目新しさもありました。
また消費社会で現代の私達が失ってしまった物が、当時の生活の中に息付いていて、憧れのような郷愁が湧いてきました。
洋食回では、TV番組「ロストグルメ」を思い出します。西洋文化が浸透したこの頃のレシピって、奇想天外で笑っちゃうんですよね。この辺りもっとやって欲しい。
豆コラムも好きです。
ノスタルジック
ネタバレ
2022年7月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 遠い昔の日本の日常。14歳の女中さんのお話。その時代に生きてはいなかったけれど、読んでいてなんだかとても懐かしいような気持ちになった。
小さな女中さんの成長が楽しみ。
いいね
0件
ノスタルジーを感じます
2022年7月1日
昭和初期の知らない世界観だけど、なんだか不思議な感じがして面白いですね。同じ日本なんだろうけど、時間の流れがゆっくりです。忙しい自分の生活を振り返ってみたくなる。女中さんというお仕事はどんなのかもなんだか新鮮に感じてしまいます。それって自分が主婦しているからかな。
いいね
0件
雰囲気がよい
2022年3月3日
気になっていた作品。レトロな雰囲気と絵柄がマッチしていて読みやすい。親愛の気持ちが伝わってきて心地よいお話。
いいね
0件
14歳の女中さん
2025年9月1日
女中として働く14歳のハナさん、表情があまり動かないけど所々でびっくりしたり喜んでいるのだろうと思うとなんか微笑ましいです。先生も構いたくなってしまうのでしょうね。
ハナさんがこの先とどのように成長していくのか楽しみです。
いいね
0件
丁寧ではあるけど自分の「好き」には嵌らず
ネタバレ
2025年8月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 無料作品マラソンキャンペーンで1巻を読みました。
じわっと丁寧な昭和初期の日常。
キャラクター、話作り、画面構成、いずれもメイド漫画先駆者の影響が強すぎる印象で、作品としては良いかもしれませんが、「これ好き!」とはなれませんでした。アク強めだったり作者さんならではというモノが感じ取れる作品の方が好きなので。
個人的には、主人公がメガネなのと、めっちゃ達者に手紙を書いていることが、なんか違和感ありました。
あの時代、10代の女子(しかも女中という労働階級)が、メガネを手に入れることができたのか……漢字もふんだんに使った長文の手紙を書くことができたのか(そしてもらった側の女中も読むことができたのか)……今まで自分が触れてきたあの時代の資料や小説からすると、いささか齟齬がある気がします。細かいけれども、細やかな日常を描いているからこそ、気になっちゃって入り込めませんでした。
子供のころを思い出します
2025年8月19日
私が子供のころ、田舎だし、祖父母も一緒に住んでいたし、家具調度や暮らし方がなんとなく似ている感じがします。
不便なことも多いかもしれないけれど、毎日を大事に生きている、って感じで、ほのぼのします。
ハナちゃんがかわいらしく、令子先生もお綺麗で、ちょっと幸せになれるお話です。
いいね
0件
2巻
ネタバレ
2025年8月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 戦前の豊かで長閑な部分のみを抽出した世界で、かわいらしい女中さんとおっとりとした主人の母娘のような姉妹のような、ほっこりとした暮らし。ハナちゃんたちのお仕事を見るに、この時代は生活に直結する労働が多いなと思いました。火起こし・水汲み(ハナちゃんのご主人の家は水道ガス付でしたが)、自分が着る服の裁縫、建具の衣替え、身の回りの生活に必要なことがほとんど手仕事で時間がかかる。自分のみならず他人の生活・身の回りのことをお仕事とする女中さんたちに余暇の発想がなくても不思議じゃないくらい、生活と仕事が切り離せない環境。既に様々な家事に精通していて粛々と働くハナちゃんの姿が小気味よく読めるように描かれている楽しい漫画です。現代とは違う貧しさや苦労がある時代だったとは思いますが、良い部分だけを見せてくれています。
いいね
0件
😂
2025年8月18日
なんだか(ほっこり)してしまいます。まだ年端もいかない主人公の、まるで優等生のような反応に少し悲しくなってしまいます。
いいね
0件
ふむ。
2025年8月18日
親族から女中さんがいたとかねえやが居たとかばあやがいたとか聞いたことがあるけど…
なんとなくのイメージでメイドさんというよりもお手伝いさんって感じかな?と思っていた。
メイドさんよりもマルチな感じ。
でも、その職業がなくなってしまって、イメージするのも難しくなるって凄いよね。
ってか、現代主婦も昔の様に女中さんとかがいたら凄い楽かもねぇ。
給料は払うの大変だろうけど。
いいね
0件
和風シャーリー?
ネタバレ
2023年2月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 働く女性と年若い女中さんの日常系コミック。
設定からして森薫さんの『シャーリー』を連想させられたが、わざと忘れ物をして自分を追い掛けさせる客のエピソードなどは『エマ』とだぶる部分も。お約束なのかな?
絵は細かいところまで丁寧に描かれていますが、キャラの部分は好き嫌いがあるかも。
時代設定が昭和初頭なので、物語の合間に入る蘊蓄コーナーは当時の生活背景が理解できて親切。
この先戦争への時代なんで『世界の片隅に』的な展開になるような…。
レビューをシェアしよう!