ネタバレ・感想あり爛漫ドレスコードレスのレビュー

(4.9) 127件
(5)
112件
(4)
13件
(3)
2件
(2)
0件
(1)
0件
前髪
2025年5月7日
なんだかんだ山田の今後の着物事情も鑑みてもちゃんとしたの買えよっていう誠二郎いいなあ!
やっぱり前髪がオンオフ切り替えのスイッチなんですね
いいね
0件
なんておもしろいんだろう
2025年4月28日
このマンガが面白い理由
1ギャグが満載
2主人公の着物に対する想いが感動
3色鮮やかな着物コーデ
4チンアナゴの帯
5誠一郎さんの着物なしありの差
ですかね!書き出してみました。
個人的に和と洋が融合された着物がオシャレだと思いました。私も着物を着てみたくなったし、着物の着方を工夫してみたくなりました。
面白い
2025年4月25日
着物をすごく身近に捉えてて楽しいです
帯がきっかけで着物を着るようになったのでめちゃくちゃ親近感湧きました
やっぱり最高に面白い
ネタバレ
2025年4月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 共感しかない漫画。何かひとつ残念なことがあると引きずってしまうのにも「わかる~」しかないし、草履なんてなんぼあってもいいにも「わかる~」しかない。実際そうだと思っている。最後の犬養さんが好き。
キレイ
2025年3月5日
キレイな着物がたくさん解説ありで知ることができて、ストーリー展開が分かりやすく良かったなと思いました。
私の師匠です
2025年1月5日
この作品をきっかけに着物沼にハマりました。
今ではせっせと着付けて出掛けています。
素晴らしい作品です!!
身近に思える
2024年12月28日
和装なんて縁のないものと思っていたけど、この本読んで着てみたいと思うようになった。
これの最新話読みたいがためにシーモアインストールした。面白い
着物いい
2024年12月27日
登場人物みんな良い人で読んでいて気持ちいい!着物の知識なくても分かりやすいしどのコーデもすごく可愛い!
共感がすごい!
2024年12月26日
自分もなんの縁か着物を着るようになった人間なのですが、しきたりにとらわれず自由に着たいので、作中のキャラの心情とかにとても共感しています!かわいいものはかわいい!!とにかく自分が楽しく着れることが一番ですよね^ ^自由や新しさもありながらも、その中に伝統や技術の素晴らしさもあって、それを知ることも楽しみの一つだと思います。犬養さんの着物オタクっぷり、大好きですw
しきたりなど葛藤がありながらも、ストーリーはテンポ良く、オチもあってクスっと笑えて、バランスが良く読みやすいです!
着物民じゃないけど 楽しい
2024年12月2日
着物は成人式や結婚式でしか着たことないのですが、フォーマル以外にも いろんな着方で小物でも遊べるものなんだなぁ···と、読むだけでも楽しいのです。
自分は着物に手が出せませんが、洋服や小物の方で 何となく自分に合わないかも とか、年齢を理由に遠ざけてしまった物を「自分が好きなんだからOK」の気持ちで 、好みの物に囲まれている事を全肯定してもいいよねって思わせてもらっています。感謝です。
毎回ウキウキ
2024年10月23日
最新話を読んでレビューを書かずには居られなくなりました。
1話公開時からずっと毎回ウキウキ楽しく読ませて頂いていたのですが、最新34話で待望の再登場とまさかの正体!!からのあのセリフを読んで、撫子さんと早く仲良くなれますように、と一人で居ても立ってもいられなく…😃
早く続きを読みたいですね!!
水族館のあの人たち
ネタバレ
2024年10月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ チンアナゴの日に水族館で出会った人たちも主人公達を見ていたはず。何を思っていたんだろうと気になっていましたが、まさかこんな再登場の仕方をするとは。
撫子さんの好みにがっちり合っているようで、そのうち新作の何かを買うことになるのかな、と楽しみです。
誠次郎さんよく言った!
ネタバレ
2024年9月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ お兄さんとの静かなるバトル。よく言った。頑張ったね誠次郎さん!
着物業界を呉服屋さんの側から変えていこうとする姿勢が応援したくなります。これからの呉服犬養に期待しています。
登場人物みんないい人
2024年8月24日
登場人物に嫌な人がいなくて、みんないい人で読んでて安心できます。全員いい人。
主人公の陽キャ感だいすき。どの回もほっこり、そして笑える。読み終えると着物に興味がめっちゃ湧きます。
もっと気軽に浴衣や着物きてみたくなっちゃいます。
着物が着たくなります
2024年8月22日
口幅ったいことを言うようですが、
これまで拝見した着物を題材とした漫画作品の中で
一番良い作品です。
絵の見やすさは勿論、コマ割、台詞の文字数や
吹き出しの位置・大きさ、話の展開に見せ方、テンポと
何一つストレスになるものがなく読みやすいです。
作者の好きなものを題材にすると
思いが強く出過ぎる作品が多いですが
この作品は全くそんなことがなく
ちゃんとキャラクターが生きています。
なので出てくるキャラクター皆好きです。
ギャグセンスも好き。
また基本的な着方もアレンジした着方も
それぞれの良さが表現されているのも好き。
読んでいるとわくわくしてきて着物を着たくなります。
もう大好き…
2024年8月21日
犬飼さんが好きすぎる……
いえ、もちろん主人公コンビあってこそなのですけど(笑)

毎月コンスタントに更新してくださるのが嬉しいです。
せっかちだからか基本漫画は続きが気になりすぎるのでコミクス派で、常に一気に読みたい派なのですが、こちらの作品は不思議と心落ち着いて続きを楽しみに待てるような気がします。
なぜだろう?

永遠に連載していてほしい…心の安寧をありがとうございます

(いつも思うけど私の書き込みは全然レビューじゃないw)
最高!
2024年7月20日
画も私の好みですし、ストーリー内容も着物についてわからない人にもわかりやすく説明してくれています❗
尚且つ、着物について凄い興味をもたせてくれる作品です。
たまにクスッと笑えるところだったり、あと何より登場してくるキャラクター達が、皆良いです!
それぞれの着物に対する価値観・着方が皆違って、皆良くて、魅力的溢れる人物たちばかりです😄
私も撫子ちゃんや響ちゃんとお友達になりたいですよー…。
次のストーリーが気になりまくり!
今回も楽しかった!
ネタバレ
2024年7月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 今回のお話、出だしで撫子ちゃんがKAMO🐣Tシャツ着てたのでまさか兄の方にカモられる話か…!?と警戒しましたが、小学生級の元気なご挨拶に終始していてよかった(?)です。でも最後やはり社長が不穏な雰囲気だったので、次回以降の皆さんのご無事をお祈りしています。
単行本化を待ち切れなくてついに
2024年6月10日
単行本を読んでいたけど、次が出るのを待ち切れなくなって配信を追いかけることにしました!内容が季節柄に合っていて、配信さいこうだな…と思いました。次回も楽しみにしています!
なんかハマります
2024年5月19日
登場人物もいい人ばかりだし
情報も盛り込まれながら
話が進んでいくので
いつもつい読んでしまいます。
あまりわからなかった着物ですが
興味がわきます。
これはなかなか
2024年5月15日
今まで取り上げられなかったジャンルで、楽しんで観ています。
自分は古着の正絹の着物や羽織を、アロハシャツに仕立てて楽しんでいますが、着物も一着ぐらい仕立てみようかな?
着物、浴衣の輪が
ネタバレ
2024年5月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 着物、浴衣の輪がどんどん広がっていく感じで
すっっっっっっごい、わくわくする‼︎
そして、私も着れるようになりたいっ!って毎回読むたびに思うし撫子っちが選ぶ帯はまじで
私のツボをついてくる←
勉強になります!
2024年3月17日
着物は日本の伝統文化だけど、現代でもこんなにも楽しめるんだ!って私もタンスから出して着てみたくなりました。
面白い!
2024年1月8日
テンポいいしコミカル
普段着お着物に関心がある方も、フォーマルお着物がお好きな方も、コミカルなお話がお好きな方も是非読んでいただきたい作品です
自分の感性を信じること
2023年10月21日
絵も内容も本当に丁寧で何度も読み返したくなります。どこへ着ていくかにもよるけれど、着物は堅苦しいものじゃなく洋服を着るように好きに可愛く自由でいいんだよ!と背中を押してくれるような作品です。
次回はどんな着物が登場するのか毎回更新日を楽しみにしています。もしもイラスト集が発売されたら絶対買います!!
オチがw
ネタバレ
2023年8月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 自分もいつもほぼ自己流で着てるけど撫子ちゃんみたいに着物教室通ってみようと思って何件か説明会行ってみたので今回のお話は既視感が強かったですw
本当にあんな感じです着物教室達w
着物着る人に是非読んでほしい
2023年8月17日
着物を着るので業界あるあるがすごいしっかり描かれていて毎回頷きながら読み進めちゃいました!!呉服屋のにいちゃんみたいにいろいろ思いを抱えながら呉服屋やってる人がいてくれたらもっと業界も良くなるんだろうなって思いました。いや、ほんとすごく着物のこと知ってる人が描いてるんだなって感動しちゃいました!
着物の敷居を低くしてくれる作品
ネタバレ
2023年6月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 着物って着るのが面倒だったり、着崩れしちゃったりで敬遠しがちだけどこの作品を読んでると着てみたい!こんな気楽で良いんだ!と思わせてくれます。
私の母も着物を嗜みますがこの作品を読んでから一緒に古着屋さんに着物を買いに行って着物と帯の合せを選ぶのがとても楽しかったです(^^)
おもしろい
2023年5月22日
自分も着物を着始めた身なのでわかるわ〜となりながら楽しく読めました 呉服店での囲み販売は本当だから初心者がどこから手を出せばいいかも勉強になっていい!
犬養さんめっちゃかわいい
2023年4月22日
いやー、私も着物好きなので、凄く楽しく読ました。
最近着てないけど、着物も帯も、お気に入りの可愛いのを揃えて、街ブラしようと思って買ったんだったな〜と思い出しました。

ところで、犬養さんがとてもとても可愛いです。
イケメンなのに!ツンなのに!
営業スマイルしながら、心の中の本音が面白いです。

あ、恋愛は皆無です。この漫画。
今回も泣いてしまいました…!!
ネタバレ
2023年4月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 撫子ちゃんが着せてあげる側になるとは…!!!!
着物を着たおばあちゃんの照れた顔に若かりし頃の面影がみえる気がして、じーんときてしまいました…
でも夏(多分)はバンドTのおばあちゃん…へへ…

山田家お着物回がとっても楽しみです!!!!
闇のおたくなのでぱたん(暗転)に不穏な空気を感じてしまいました嫌だ山田家お着物回ください!!楽しみです!!!!

今回も小ネタありがとうございます!
太くない…?のシーンは黄色いクマのパロディでしょうか…ニヤニヤしてしまいましたwww
お父さんがお寿司やお酒にうっとりしているコマが可愛くて好きです!セーターの柄も相まってパアァ…!みたいな効果が…!

描き込みがすごいので何回でも読めます…お寿司の取り方から妄想を広げたり…お煮しめはおばあちゃんの作かな…とか…
毎話とっても楽しく読ませていただいております!
次回も楽しみにお待ちしております!!!!
面白い
2023年2月28日
着物に興味があるわけではないけれど、着物を通して触れ合う人達のやりとりが、ほっこりとしていて、クスッと笑えたり、ちょっとジーンとしたりして、あっと言う間に最新話まで読み切ってしまいました。
いま、着物にハマってます
2023年2月3日
最近友達に、狂言に誘ってもらって、せっかくだからと箪笥の肥やしになってる着物を出してきてみました。羽織が丈が短かったり、今のと流行りが違いますが、漫画の中で、普段着に着ているのが参考になります。できればカラーの方がお手本になるのですが…毎回楽しくみてます!
最高に面白い!
2023年1月6日
自分は着物着ないんだけど、興味持ってしまうのがわかる漫画!楽しさ組み合わせ無限大で勉強することも多いけど、結局楽しく着たもん勝ちなんだなー。でも時々は伝統の着方をしてしゃんとしたくなる、そんな場面も描いてあったり、本当面白いです!
どの話を読んでも最高です。
2023年1月5日
最高です。着物も可愛い登場人物もそれぞれ味があってイイ!主人公の撫子が素直で可愛くて人間に好かれるタイプだから、読んでて楽しい。
着物にハマりました
2022年12月31日
着物に興味を持ち始めたタイミングで見つけたので、漫画にハマり着物にハマりました!着物を着ては漫画を読み、漫画を読んでは着物を着ます♪
難しい説明してとかは出てこなくて、とにかく着物を楽しむ漫画です!
高評価レビュー納得
2022年12月27日
投稿数が少なめで高評価な作品はたくさんありますが
この投稿数でこの高評価!!!と気になり読んでみたら納得!!!!
登場人物全て素敵です。撫子ちゃん最高です。
着物に挑戦してみたくなる!
2022年12月2日
読んでるだけで着物って良いな〜自分も着てみたいな〜って思わせてくれます。主人公の撫子が一つの着物を色々なコーデで着回すのがとても素敵で、一着あれば十分着物ライフを楽しめるだと感じます。
犬養さんのキャラも良いですね!
今まで読んだキモノ本で一番おもしろい!
2022年11月30日
キモノが好きでキモノ系のマンガはよく読みます。
コレは今までで一番共感できて、
率直に、おもしろかった!

キモノビギナーの頃のキモノ愛を思い出します
撫子ちゃんがハマっていく姿は何だか自分を振り返ってみているようで、なんか笑える
着物の良さを伝える難しさ
2022年11月9日
いや〜、本当にうまいですよね。
着物を買う時の初めの敷居の高さや悩み、リユース着物やプレタの存在、着物はかしこまった時だけに着る物だけじゃないと言う事。コーデの楽しさ。いろんな着物あるあるが、ギャグテイストも交えつつ濃密に書かれていて、私が着物を初めて買った時を思い出して共感の嵐でした。
これは大当たりの良作!
2022年10月28日
*着物の知識がほとんどない私が読んでいて興味や知識欲を刺激されてとても面白いです。
着物初心者の主人公は可愛くて素直(ちょっと心配になるが笑)で好感が持てるし、彼女にとって着物ワールド水先案内人となる友人(女性警察官!)のクールビューティかつ強くて誠実なキャラクターも魅力的。
この漫画を読んで着物デビューしたくなる人も多いんじゃないかしら、と率直に思いました。
まだ途中なので続きも追いかけようと思います^^
おしゃれ
2022年10月26日
着物と洋服の組み合わせ、崩し方、ヘアスタイルどれをとってもおしゃれ。皆が楽しく好きなものを好きなだけ語れるのはハッピーですね。
犬養さんの葛藤がどうなるか、、、
相変わらず好き
2022年9月28日
キャラも好きだし、ノリも素敵。さらに着物も素敵。見ていると私も着物着てみようって気持ちになれます♡コメディタッチで毎回ツッコミどころがあるところも好き!
知識としてもコメディとしても
2022年9月23日
着物に興味がなくてもテンポよく笑いながら読めます。着物のことを知りたい人にはどこでどんなもの予算に合わせて買ったらいいか、どんなものがあるのかも分かります。
小中高の学級文庫に置いたら着物への興味を持つ子が増えそう。
着物がもっと好きになる
2022年9月20日
現在いぬかいのような接客(もっとひどい)をする呉服屋に勤めている着物好きです。
やりたくない、やりたくないと思いつつ、そのやり方に従わざるを得ない毎日で、日々ジレンマを感じているので、犬養さんの気持ちがよくわかりました。
着物が純粋に好きであればあるほど、強引に高いものを売りつけなくてはいけないやり方を苦痛に感じたり、いっそ辞めてしまえばと思うこともあります。
私は着物をより深く知りたいと思う気持ちに支えられて続けてられていますが、犬養さんも根底を支えているのは着物が好きというシンプルな心一つなんだなと思いました。
というか犬養のこと嫌いなやついる!?いねえよなぁ!?という勢いで大好きになりました。元から好きだったけど、この話を通してますます魅力が爆上がりしました。
この作品に出てくるキャラクターみんな性格が際立ってて大好きです!
長く続いてほしい漫画です。この気持ちが編集部さんと作者さんに届きますように…!
あと紙の単行本が出ますように…!
だいすきな作品
ネタバレ
2022年9月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 着物好きな人や、興味がある人には絶対に読んで欲しいです…!
呉服屋で高額商品を(いいものとはわかりつつ…)買ってしまう話や、そこからのアンティークショップや蚤の市で着物を買うエピソード、現代風の着こなしをしてみるのが楽しかったり、でも結局高いものも高いだけの価値がありいいモノなんだと気づける感じ、、もうすべて共感すぎて…大好きです!
着物初心者にも上級者にもおすすめ
2022年9月14日
とにかく面白い。
着物中級者だが、知らなかった着物の知識や新しい着物の着方など、斬新さと古き良き着物の両方が描かれている。

少しでも着物に興味のある人にはおすすめ!
興味なくても興味が出てしまう漫画だと思う!!
すごく良い
2022年9月1日
着物好きにはたまらないマンガです。
出てくる着物の柄や着こなしも素敵だし、キャラクターも好感が持てるし、一つ一つのエピソードもテンポ良く進み、それでいてなるほどと考えさせられる部分もあったり。
絵も綺麗で無駄が無く見やすいです。
紙で出たら絶対買いたいと思うくらいお気に入りですが、今は電子だけなのですね…
早く次のエピソードが読みたいです。
着物初めて男子!(13)レビュー
ネタバレ
2022年9月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 前編(12)から誠次郎ウツモード。気になって、いち早く後編配信のシーモアに乗り替えてしまった。

これまで着物初心者女子・撫子ちゃんと着物上級者女子・響さんを中心に描かれていたが、呉服屋若旦那・誠次郎が初の主役モード!

呉服屋の宿命に懊悩する彼が、着物初心者男子のお買い物をどうガイドするのか!ワクワクが止まりません!

適正価格なのだし堂々と情報を提示して、お客さんに判断してもらおう!って吹っ切れたとこ気持ちよかった〜
そう!細々としかお買い物が出来ないワタシなんかでも、着物を買う心意気(だけ)はありますよ〜
真摯に対応し委ねてくれたのが、お客の立場でとってもうれしかった。

こういう着物ビギナーあるあるをリアルに描いてくれる着物漫画は、本作が一番だと思う。
毎回我が事のように一喜一憂しながら楽しんでます。

息の長い連載になりますように。
あーもう!
ネタバレ
2022年8月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 犬養さんいちおしでしたが、ますます好きになってしまった。
ほんとに着物好きなのが伝わってくる。
最後でおもわず私ももらい泣きしてしまいました。
いいことあったね、犬養さん。
キャラがとてもいい。
2022年8月30日
最新話読みました。
犬養さん、曲者っぽいのに素直で一所懸命、本当に着物が好きで好きでって感じで、好感しかない。
着物着てみたいな〜。
着物あるある!
2022年8月27日
着物あるあるがコミカルに描かれてすごく楽しい。あるあるキャラがすごい愉快に再登場していて憎めないし、着物の楽しみ方あるあるも満載。推しコーデやるよね。着物好きにも楽しいし、撫子ちゃんの素直でアクティブなところがすごくよくて漫画としてもすごくおもしろい。後犬養が愛おしい。
犬養さん…‼︎
2022年8月27日
めちゃくちゃいい回でした!最後はわたしももらい泣きしました。
そして犬養家のあれやこれやが気になってきますね
着物にまつわるアレコレに触れられる
ネタバレ
2022年8月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 着物は実際着ていないけどいつか着てみたいよな〜という願望が幼少期からある私に刺さりまくってます。着物にまつわるネガティブ寄りな事情にもコメディタッチでふれつつ、あとから実はこんな意図や側面もあるんだといろんな角度から紐解いてくれるのが深みを出していると思います。他で読んでいましたが続きが気になりすぎて最速配信のシーモアに登録しました!!!!12〜13話すごいよくて鼻がツンとしました。最高です。
🍒
2022年8月13日
かわいいし少しギャグ要素があって面白いです!着物着付け教室行こうかなと思いました。
絵もすごくかわいくてキレイで上手いです!続き早く読みたい!!!
きっと着物が好きになる
ネタバレ
2022年8月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 登場する女子たちは着物や帯・和装に興味があり、ストーリーが進むにつれて作品のなかでもその知識が紹介されたりしています。ですが例えば撫子が着物好きになったのはちょっとしたデザインへの興味(特に個性的な模様の帯)がきっかけであり、いかに身近なところに好奇心を向けられるかというのは、人生にとって大事であることを実感させられます。現代でこそ夏祭りや日本伝統諸行事くらいにしか出番がみられにくいと思われがちな和装ですが、この作品を通して着物が好きになる人、興味を持つ人が出てくることを願います。
おもしろい!
2022年7月27日
久しぶりに声出して笑いました。
それぞれのキャラクターも個性的で魅力にあふれていて、どんどん先が楽しみで、でも気楽に楽しく読めるマンガ、とても好きです。
元気になれる着物コミック
ネタバレ
2022年7月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ コミックス1巻を買い、未収録も読みたくて読み放題へ。さらにレンタルしました。
元々着物が身近だったわけではなく、「チンアナゴの帯とかあるんだ! 可愛い! これ着たい!」で和装を始めた撫子さん。ものすごく共感します。撫子さんの顔芸と、珍しいアニマルのイラストがひょいと出るところがめちゃくちゃ好きです。(笑)
響さんも素敵なお姉さんで、生真面目で可愛らしさもあって大好きです。誠次郎さんは色々面倒そうだけど、やっぱり生真面目で、着物と里見さん大好きで可愛い。パーカー着物男子は良いものです✨
これからも応援してます。着物着たい!
読み放題で\(^o^)/
2022年7月21日
自分をお手軽ラッピング、着物と構えずに自由に現代的に。装うのは楽しむ事から始めようと、当たり前を漫画にしている。ただ、それを作品として昇華しているのは作者のセンス。多くの方の評価通り、良作です。
売る側の人に読んでほしい
2022年7月19日
鼻緒擦れ、着崩れ直しに始まり、梅雨時の対策までアイデア満載。
個人的には響さんのすっきりした着こなしが好きです。
誠次郎さんのジレンマもよくわかります。こんな店員さんがいる店なら怖くないだろうけど、現実にはリサイクル店でさえ油断は禁物。
洋服だってブランド店は敷居が高いのと同じ。
この作品で着物好きがふえるといいですね。
影響されました
2022年7月8日
この漫画、まず和服の話題が多いと思うのですが
まず絵が上手い、ストーリーが面白い、キャラクターみんな個性がある、そういった点も読んでいて面白いです!
撫子ちゃんのコーデは可愛い感じ、響さんのコーデはカッコいい感じでそういった点も見ていて楽しいです!
テンポが良くて面白い!
2022年7月6日
着物の楽しみ方が分かりやすく描かれているのはもちろん、キャラクターの掛け合いが読んでいてとても楽しいです!
着物の着こなしも可愛い😍
着物に興味のある方必見
ネタバレ
2022年7月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 着物好きさんや着物初心者さんにはぜひ読んでほしい作品です!
読んでてわかるわかる!とかあるある!と、共感出来るシーンなどたくさんあって、ワクワクします。
響さんの「はまりそうな人を見ると背中を押してあげたくなる」ってセリフ。(←合ってるかわかりませんが)すごく好きです。すごい謙虚な人だなぁ、と思いました。
お節介になると感じつつもお世話したくなる、とても謙虚で彼女の人の良さが伝わります。
自分も普段着物(浴衣)生活をしているので、こういう作品が出てきてくれたことがとても嬉しいです。
久しぶりにワクワクする作品に出会えたと思います。
着物よき!!!
2022年6月29日
学生の頃着物着れるようになりたくて勉強したけど、少し勉強したくらいの素人じゃ着崩れ怖くて外に出られなかったことを思い出した。でもこのお話読んでたら着物着たくなりました!大好きなお話に出会えてよかったです。難しそうって思って好きを諦めていたことに気付きました。
楽しい着物
2022年6月25日
着物は見るのはすごく好きだけど着るのは大変。だけどこの漫画を読むともう少し気楽に自由に着るのもアリかもと思える。
同じ入り口(*≧∀≦*)
2022年6月14日
私も数年前可愛い帯をネットで見つけて買ったけど、亡くなった祖母に着せてもらったりしていたから何があれば良いのかわからず、たまたま口コミで探したお店がお話に出てくるようなお店で、着物も元々普段着なんだから好きに着たら良いのよと言われて、凄く着物に対するハードルが下がって今では、しっかりはまっています(*´ω`*)人のコーデ見るのも本当楽しいんですよね。絵も好きな感じだし、コミカルで面白い。また、下手したら着物警察になりそうな人が実はっていうのも良いし、入り口が一緒な分凄く共感して読んじゃました。
それぞれの着物愛
2022年5月31日
ふだん着物を着る機会はあまりなく、詳しくないのですが、着物にまつわる色々なことも知ることができたし、登場人物それぞれの着物愛が感じられて、とても楽しく読めました。
よい!
2022年5月28日
着物女子の漫画は以前読んだ別作品がなんだか鼻につくものだったので警戒したが、この漫画は絵もお上手だしとても面白かった。チンアナゴの帯可愛いな〜。確かにこのコーデはやってみたくなる。主人公2人は若く洋装コーデも楽しめ、1人は初心者、もう1人は玄人はだしで、対比として読みやすく、他の登場人物は着物を齧ればよくぶち当たる人々のオンパレードでそれもいい。洋装風、可愛い柄、レース系、可愛いけど年齢的に厳しい……っていう葛藤めちゃくちゃわかりすぎて……。そしてなによりも、主人公2人に悪感情が一切湧かないのが最高に読みやすい。
着物に憧れる人にも読んで欲しい
ネタバレ
2022年5月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 着物大好き40代です。着られるし出かけるのも平気ですがこの作品は基本も押さえつついろんな着方やときめく気持ちがつまってて、やりたくなる!主人公たちがとってもさわやかでかわいい〜!着たことないけどいいな〜って人にも、着物すっかり着慣れてる人にもどっちもオススメしたい神作品です。ギャグのテンポがめっちゃよいのが素晴らしい。バランス最高。令和いい時代。紙で買いたいです。何気に呉服男子の描き方すばらしくないですか?屈折しといてレアなマジ笑顔…お前いいヤツじゃねえか…沼の予感…

08/28追記
13話読みました。ありがとう…!!!!!!!作者様!!!!業界のジレンマと着物を愛する者の苦しさを、喜びをゴールによく描ききってくださいました。ラストシーン、おかげさまで犬養氏にハマりました。ありがとうございます。全くデレない屈折と純粋ぶり、新たなジャンルの爆誕です。ほんとうにありがとうございます。次の話も楽しみにしています。
和服っていいなぁ~
2022年5月28日
和服って面倒な気がするけど、洋服に少し加えるとか色々参考になるよねぇ~きちんと着るのは大変だけど、なんか楽しそうですねぇ~自分も何かやってみたくなりました。
帯柄
2022年5月27日
チンアナゴ柄の帯から始まる着物ライフ。初めからかなり攻めたコーディだけど、いやだからこそなのか、初心者にはわかりやすく、慣れた人にはウンウンそうよねと納得させる内容です。着物警察の皆様にも読んで欲しい。
着付け習い始めました
2022年5月16日
二十歳の頃に振袖を買ったあと、それこそいいカモにされて買わされた着物をいくつか持ってました。でも着ていく場所も機会も無いし、美容院で着付けやヘアセットを頼むのもなんだかんだとお金かかるし…と、すっかりタンスの肥やしにしてしまって早数十年。たまたまこの漫画に出会って、「こんな風に自由に楽しんでいいんだ!」と教えてもらいました。読んでいるうちに、私も着たいという気持ちが大きくなって、ついに着付け教室に通い始める始末(笑)。まだまだ着て外に出られるレベルではないけれど、撫子ちゃんや響さんみたいに私も楽しんでいきたいです。自己紹介のときにこの漫画のことに触れたら、同じ理由で通い始めた方が他にもいますよ、と講師の先生が話してました。漫画の影響力ってすごい。もっともっとたくさんの人が、気軽に着物を楽しめる世の中になってほしいです。
着物の魅力いっぱい
2022年5月1日
色んな楽しみ方や、その人なりのこだわりや愛着があって、みんなカッコ良くて、すごく好い!!!誠次郎さんの前髪下ろしてるの、めっちゃ好き♡って思ってたら10巻ん!!誠次郎さん出突っ張りやないのおおお!好き!!
わかりやすい
2022年4月20日
現代の着物状況が解りやすく落とし込まれてる漫画です。絵も綺麗で着物柄のチョイスも幅があるので現代人が着物を見つめ返す参考図書としても良いと思います。
いいね
0件
着物のハードルが下がった💕
2022年4月20日
着物は堅苦しいイメージでしたが、楽しく日常使いしていて着物のハードルが下がりました!
読んでいて勉強になるので、毎回楽しみです!
そして何より犬養さんのファンです!!犬養さんが出ている回はテンション上がります!!
わくわく
2022年3月31日
自分で着付けられず情けないですが(←覚えろ)読んでいるだけで自分がアレコレ試行錯誤して着物を楽しんでいる様な気持ちになれる、とっても素敵なマンガです!撫子ちゃんや響ちゃんの着物選びや組み合わせ方が毎回興味深く、更新が待ち遠しい作品の一つです!
ピンからキリまであるから怖い
ネタバレ
2022年3月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 着物はピンからキリまであるので、恐ろしいと思いました。この作品にあるようなエピソードは、実際にあると思うので、気をつけなければいけないと思いました。初心者の主人公が出会ったのが、良い人で良かったです。少し読んだら面白いので、続きも読みたいです。
着物に興味がある人に優しい内容
ネタバレ
2022年3月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1話が出た時から継続して読んでます。
着物歴はまだ1年ちょっとな初心者なので共感するところ多数、わかるわかる〜と毎回頷いたりこういう着物の事教えてくれるお友達がいるの羨ましいなと思ったりその合わせ方可愛い〜と勉強になったりとこの作品のおかげで着物をもっと普段に着ようかなと思えるようになりました!実際スーパーへの買い物とかでも着る時も…
まだまだ呉服屋さんは怖くて行けないのでリサイクル中心だけど、いつか呉服屋さん行く時はこの漫画を思い出して強い心で行こうと思います。
新刊8話の「箸置きが帯留に見える」がもーほんとわかるすぎて笑いましたw可愛い箸置きつい買ってしまって金具じゃなくてもコード止めるやつや上から差し込めるクリップなんかで付けたりできて良いですよね…!でもこの骨董市で昔の素敵な帯留に出会うのも憧れます。骨董市もいつか行ってみたいと思ってたのでそのうちチャレンジしてみようと思います。
まだ正しい合わせ方とかよくわからないまま着てるので今回の話は少しドキッとしました。あまりにTPOから外れるのはダメでしょうが、普段着はそこまで気にしなくて良いのでは?と響さんのもったいない!!て勇気出ました!おかしくならないよう気をつけてでも楽しく着物ライフしたいです。
次巻以降も楽しみにしてます!
カモです
2022年3月26日
まだ途中までしか読んでいませんが…着物を着始めて数年、やっぱり私カモだったんだ汗とちょっと悲しくなりました。ここに出てくるように自由な着方がしたかったのよねーとつい自分と重ねてしまいますね。確かにきちんとした方がいい時もあるけど、洋服みたいに自由に着たい!という人には読んでいてワクワク要素ばかりです。
癒される
ネタバレ
2022年3月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ お着物のセンスが可愛い。7巻のおばあちゃんのお着物は本当に可愛くて…憧れちゃいました。キャラクターもみんな良くて読んでいて楽しいし癒されます。いつも続き楽しみにしてます。
見ている側まで楽しくなります!
2022年2月28日
七五三か成人式くらいしか着物を着る機会がない人間からしても、とても楽しそうで羨ましく思えるマンガです。洋服も決まった着方がある訳じゃないんだから着物も同じだよなぁと改めて思わせてくれる主人公の明るさがとても良いです。
呉服屋!
2022年2月28日
着物って特別な時に着る特別な服だと思いこんでました。撫子ちゃんや響さんのように自由なアレンジを加えて普段使いで着ても良いんだ、と目から鱗。
しかしただでさえ敷居が高いと思ってた呉服屋さん、あのエピソード読んでからだとますます入りにくいな。ノーと言える強いメンタルか、イエスと言える経済力が必要ですね。
面白い!
2022年2月26日
実際、こうやって着物を楽しんでる人達いるんだろうなぁ。なんかカッコいいというか、素敵というか。続きが楽しみです!
着物 きもの キモノ
2022年2月26日
あー着物と言うだけでひきつけられてしまう。かつてはこんなふうに自由に楽しむ会やらパーティーやらに参加したり、稽古には必ず着物で週に1回は着てたのだけれど、、、久々着てみたくなりました。
いいね
0件
着物が着たい
ネタバレ
2022年2月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ (2)まで読みました。珍しい柄の帯も存在するのだと思いました。主人公を助けてくれたお姉さんがカッコいいと思いました。着物警察というのが面白かったですが、主人公は意味をわかっているのかなと思いました。この作品を読んで、着物を着たくなりました。響さん、好きです。
いいね
0件
すごくおもしろいです!!
2022年2月3日
見てたら着物が着てみたくなっちゃいます。
登場人仏もとても魅力的で、良きですね!
続きも楽しみです♪
いいね
0件
着物が身近になって欲しい
2022年1月29日
ここ数年で着物を着るようになった者です。昔の人みたいに老いも若きも子どもも着物着てた時みたいに日常の着物が着たいなぁって思ってました。でも現代の着物のイメージって違いますよね。店に行けば高いものばっかり。これ着てどこ行くん?って。正式な場に出ても恥ずかしくないようにみたいなセリフが本編にもあったと思いますけど、よく考えたらそんな正式な場に出ることなんかそうそうあれへんわ。漫画の中の可愛い可愛い着こなしは参考になるし、私もこういう風に着てみたいな。つい100年くらい前まで着物着てたんやから、もっと普通に生活するみたいに着物が身近になって欲しいなと思います。この漫画でステータスじゃなくて、ファッションの1つとして着物を楽しんで着てくれる人がいると嬉しいな。
着物警察!
ネタバレ
2022年1月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 33話の犬養兄弟バトルどきどきしなたら読んで誠次郎さんがめちゃめちゃ弟でかわいかったー!もっとギスギスした兄弟なのかと思ってたけど普通に仲良さげ。34話ではイベント参戦であの水族館の二人が再登場にめちゃわくわくした!向こう気付いてた!デザイナーさん爆発しちゃう!笑 毎回楽しくて大好きです!

///初読みしたときの感想→
広告でながれてきたのを読んで、それって着物警察?!笑 って思って読んでみた。とても素直な撫子ちゃんがかわいいし、着物警察(笑)の響さんもかわいい!続き楽しみ
いいね
0件
着物好きならぜひ
2022年1月6日
着物を自由に着ていい、楽しさと喜びにあふれた作品です
着るのも買うのも楽しいですよね
これは実写化しやすそうなので、ぜひお願いしたい
最近オシャレ着物が若い子の間でもブームになっているので追い風になりそう
今後のストーリーが気になる
ネタバレ
2021年12月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 自分も普段着物を着るのであるある!と楽しく読んでいます。作中の着こなしもかわいい~!
呉服屋のイケメン店員には何か裏というか事情がありそうで今後の展開が楽しみです。
作者さんのTwitterを見たらまだまだ老若男女キャラが出てくるらしいので、色んな着こなしが見れるかなとワクワクしてます!
似た経験あります……
ネタバレ
2021年12月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 呉服店の男性店員さんが着物を着ていらっしゃってわ〜素敵だなあ…と眺めていたら声を掛けられ気付いたらお店の中へ案内され、色々とお話している間にいつの間にか購入する流れになっていて急いで少し考えます!と逃げました…。
本当に素敵な柄の着物でしたが如何せん値段が…それからはそのお店の前は避けるようにしてます。

そしてそんな呉服店の店員さんが4話でも出てきましたけどパーカーと着物の組み合わせすごくかっこいい…呉服店の息子さんということもあってなかなか伝統の型から抜け出せないというか周りの目が厳しくて難しいんだろうけど撫子ちゃんとの出会いで好きなように着られるようになるといいね。勿論伝統も素敵だけど。
この漫画を読む度にこういう着方でもいいんだ!って興味が出てきます。
Twitterで出会えて良かったです!
ネタバレ
2021年11月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ Twitterで流れてきて、見付けてよかった…!と思いました!
私は母が呉服屋さんの元従業員だったので、昔から和装に触れ合う機会が多く、気になる内容でした♦
それに最近は本当に可愛くリメイクして洋風コーデなどにしている方々が沢山いて、こういうのを楽しんでいる女性たちがキャッキャしてるこの漫画は本当に読んでてワクワクします!

キャラたちも凄く個性的で、特に誠一郎さんのこれからの絡み方が気になります…!

続きもゆっくりお待ちしてます!🖤
着物の可能性
2021年11月27日
Twitterで拝見して全話買いました。
二人の関係もいいですが、着物の可能性が無限に広がりますね!
テンポもよくて読みやすいです。
これからどうなるのか楽しみです!
面白いだけではない
2021年11月19日
全体的にギャグを交えながら話が進むので楽しく読ませていただきました。ただ1話は着物初心者あるあるな優しい内容ですが、2話目3話目は着物業界の闇って感じで心臓が痛くなりました。
私も化繊の安い着物ですが初めて買った時、あれもこれもと買わされ恐怖に震えながら帰りました…。後で、必要なものだけを教えてくれたいい人達だったと気付きましたが、別のお店では店員さんのノルマがあるのかお高い着物や帯の押し売りをされ、これが今の着物業界の闇だよな…と何も買わずに帰ったこともあります。
閑話休題。良いところだけを見せるよりよほど良い作品だと思います。着物好きの一人として、闇を知って、それでも着物の良いところはいっぱいあると知ってほしいので色んな方に読んでもらいたいです。
面白い
2021年11月6日
着物初心者の主人公・撫子からみた着物世界なので、着物に不慣れな人が読んでも楽しいと思います。豆知識や最近の着物情報もあるので、スタンダードにこだわらない着物世界が見たい人にもおすすめです。
面白い
ネタバレ
2021年11月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 作者さんがTwitterで1話を掲載しているものがTLに流れてきたので続きを読みたくて購入しました。2巻で着物警察のおばさんに嫌な気持ちにさせられ、3巻を買うかどうか迷って試し読みしたら呉服店のイケメンが出ていたので、このイケメンが今後も色々と相談に乗ってくれるんだろうなぁ!ワクワクするわ!とイケメンに釣られて購入しました。しかし、3巻もちょっと嫌な気持ちで読み終わりました。着物ってやっぱり素人にはハードル高いものなんだなと改めて思いました。モヤモヤするから単行本が出るまで待てば良かったかな…【追記】無料で5話まで公開されていたので読んでみたら凄く面白かったです!単行本を既刊の3巻まで購入しちゃいました!
呉服屋さんの対応が…
2021年11月2日
息子の七五三に着物を着るのもいいなぁなんて思い、呉服屋さんの外をなんとなく眺めていたら、もう本当に漫画のような流れであれこれ勧められたり試着したり買うと言ってないのに計算されたりと全く同じでした!本当に同じすぎて笑ってしまいました(;∇;)
着物に興味があるのでこれからも楽しみです!続きが気になるー!
好き。
2021年11月1日
チンアナゴの帯に立涌柄の着物コーデ、いいわ〜。この帯欲しい!響が着てる麻の葉柄も大好き!と、つい食いついて読んでしまいました。私みたいにちょっと着物好きの人はこのマンガ絶対好きだと思うし、着物に興味のない方も読んでほしい。着物警察なるものは初めて知りましたが、このマンガで気軽に着物を楽しめるきっかけになるかも。
続きが楽しみ!
2021年10月31日
主人公の「着物」というジャンルにおっかなびっくり飛び込む姿が可愛いです!
自分で試行錯誤してコーディネートを考えたり、鷹倉さんに色々と教えてもらったり。
新しいことを始めるって楽しいよなぁ、ということを思い出させてくれるお話です。
主人公とお姉さんのコンビが良き!
ネタバレ
2021年10月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公に共感しながら読みました!
お着物って保管も大変って聞くしお金もかかるし敷居が高くてなかなか手が出せない、しかも勇気を出して着ても着物警察にボロクソ貶されてもう二度と着るまいとうちひしがれたり…そんな悲しい思い出が、読んでるとちょこちょこと成仏していってくれる作品です。もっと色んなお着物コーデが見たい!続きが早く読みたい〜!
レビューをシェアしよう!