ネタバレ・感想ありニッターズハイ!のレビュー

(4.8) 22件
(5)
18件
(4)
4件
(3)
0件
(2)
0件
(1)
0件
編み物愛と人間愛があふれた作品
ネタバレ
2025年3月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 中学時代は全国的な陸上選手だったのに、怪我で走れなくなり陸上と距離を置いている健斗。高校に入り手芸部に誘われるが、男が手芸と口にしてしまったことから、放課後は中庭で編み物をしている「編み物王子」の類と知り合うことになる。類が編み物には触ってこともない健斗に「作り目」を教えるくだりや、健斗がなかなか上達せずにじれるところは、まさに「初心者あるある」だなあと、自分の子どものころを思い出し懐かしくなりました。類と内藤先生のくだりは、読んでいてい涙がとまりませんでした。「編み物は自由だから、うまくなるコツは努力せずに楽しむこと」という内藤先生のことばにはグッときました。小学校のころからの友人で、なにかと健斗を気遣う順夜と篤もいいですね。作者の編み物への愛情と、人間への愛情があふれた素敵な作品でした。
素敵空間での編み物
2024年10月30日
とにかく全方向素敵空間で、部室や中庭や編み物王子の部屋やニット屋さんまで素敵です。
そんな素敵な空間での編み物憧れます。
ストーリーも、ほのぼの系かと思いきや親子の確執や、男性が手芸をすることへの偏見だったり、恩師との過去だったりと、ときどき深く考えさせられる内容があったりします。
出てくる猫ちゃんはリアル寄りというより可愛くデフォルメされてますが愛おしい!
編み物作品もひとつひとつがかわいくて、編み物に挑戦したくなります。
こちらのマンガでタティングレースの存在を初めて知って動画を見たりと、自分の趣味が広がりそうです。
いいね
0件
編み物描写に激しく共感(5巻既読)
ネタバレ
2024年10月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1・2巻187、3巻195、4巻171、5巻187ページ。
男子校の手芸部、それぞれの高校生男子の悩みだったり日常だったり友情だったりが眩しい!
頑張ってきた陸上の道をケガで失った主人公、編み物と友人を通じて、一目一目、新しい編み地ができていくようで微笑ましいです。もう完全に親目線。
キャラクターもみんなやさしく、気持ち良く読めます。主人公コンビ、先輩コンビ、先生コンビ、みんな平和で仲良くあれ……。男子メインですが、ちょいちょい出てくる女子キャラもかわいいです。
1番のお気に入りは蓮くん(策士な感じが好き)で、天馬くんのばあやもイチオシです。
名前がみんな手芸関連からとられていて、元ネタ探しも楽しいです。ちょっとメーカー擬人化の趣もあるな……って思っているのですがいかがでしょうか。主人公の「ハマナカ」とか、類くんの「クロバー」とか、イメージめちゃくちゃ合ってません?
〜〜〜〜〜
で、なんと言ってもこちらの作品の魅力は、編み物描写。
作者さんが実際に編み物をなさっているので、編んだもの、道具の持ち方、すべてが正確で、アミモナーにはストレスフリー。貴重です。主人公の編み物的成長に、自分の過去の姿が重なりまくりで「ああ〜私もそうだったぁ〜」ってなりながら楽しく読めます。類くんの毛糸を買うための節約術も懐かしい(今でもバンバン買えるわけではないですが)。
あと、作者さんの夢と欲望が詰め込まれている感じで、ものすごく共感w 手芸部……仲間と一緒に編めて美味しい手作りお菓子と紅茶が出てくるとか、控えめに言って最高じゃん? 学校の近くにある毛糸屋さん……こんなオシャレなお店、一度でいいから行ってみたい! 類くんの師匠の部屋……なにこれこんな編み物環境すばらしすぎて拝んじゃうし整頓されてて偉すぎる!!
現実ではぼっちのアミモナーなので、せめて、自分で紅茶とお菓子を用意して一人手芸部ごっこをたまに嗜んでおります。
〜〜〜〜〜
地味に気に入っているのが、コンプティーク連載であるために、堂々とガンダムネタを出せるのが良いですね。伏せ字にしなくて良いし、コスプレ衣装もそのまま描けちゃう。
編み物だけでなく、ファーストガンダムも嗜んでいる身としては、なんか良いです。
編み物男子です!
2024年10月12日
趣味で編み物をしている者ですが、最近「お前みたいな子がいっぱい出てくるよ!」と勧められこの漫画を読んでみました。
絵がとても綺麗で画面がもうキラキラしていて、キャラも魅力的で一気に最新刊まで楽しく読ませていただきました!
男なのに手芸が趣味なことをどこか恥ずかしく思う気持ちがありましたが、この漫画に出会えてから自分の趣味をとても誇らしく思うことができるようになりました!
僕の推しは健斗くんです。5巻の健斗くんは本当にかっこよくてことある事に「健斗くん…!」と口に出しながらページをめくっていました。笑
編み物好きな方にも、編み物に触れたことのない方も是非読んでほしい漫画です!!
編み物オタクにはたまりません!
2024年10月2日
ガチの編み物オタクにはたまりません!なかなか実生活でヘビーな編み物談義できる人っていないんですよね。一般的に編み物ってどうしても冴えない板のようなマフラーとか古臭いイメージが拭えないけど、今の編み物のデザインってすごいんですよ。この作品を読んで編み物ファンが増えることを期待しています!
編み図付き
2024年5月21日
ニットに限らず手作りラバー達への物語。私は棒針派ですがかぎ針やタティングレースもやってみたくなりました。巻末に編み図が付いている巻もあります。手作りラバーなら読み終わると何か作りたくなる衝動に駆られると思いますのでご注意を
癒されたーー!!
2024年4月19日
とっても楽しかったです!!手芸男子達の話ですが
人間関係も面白く、魅力的なキャラクターが多くて手芸好きでなくても楽しめる内容です!!カップリングも良いし、あっという間に最新刊まで読んじゃいました!!
いいね
0件
面白い
ネタバレ
2023年12月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 一巻の表紙が綺麗で惹かれて試し読みしたら面白くて4巻まで読んでしまった。
編み物の話をしつつちゃんとキャラクターを掘り下げて物語が展開してて面白い。
4巻では新キャラのシルク君が絹ちゃんと兄妹なのもびっくりしたけど、まさか天馬先輩に懐くとは思いませんでした笑
元々3巻までの約束だったと4巻の裏に書いてありましたが、このままもっと人気でて何巻も続いて欲しいな。一番好きなキャラはパピセンこと大同先生だなぁ、おっきくてかっこかわいいです。
いいね
0件
なにか作りたくなる!
2023年8月9日
3巻まで一気に読みました!
好きなものを周りに好きって言って、好きなだけ好きなことをするのって結構難しいですよね。
でもこの漫画は高校生も大人も葛藤しつつも自分の好きと向き合っていて、いいなー!!こんなふうに好きなもの欲しいなー!!と思わせてくれました。

不器用な人はそれだけ伸びしろがある〜といった捉え方も好きです。
ほっこり元気になれる作品です。
とりあえず編み物したくなります笑
いいね
0件
編み物を愛する人が描いたんだと伝わる作品
ネタバレ
2023年5月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 手芸やお裁縫が壊滅的にできない私ですが、手芸の世界に憧れる気持ちはずっとあり、なんの気無しに読み始めました。
作者さんの手芸や編み物に対する愛が伝わってきて、細かい知識も詰まってて読んでいて知らない世界を知ることができて楽しいし、思わず何か物作りを始めたくなります。
手間と時間とお金をかけて自分だけの何かを作る…それはとても贅沢な、貴重な時間なのだと教えてくれた作品です。
手芸好きな方も、苦手な方も、この作品の男子高校生の手芸部をのぞいてみることをおすすめします。人生に関わるヒントが得られるような気がします。
青春が眩しい!
2023年3月13日
好きなものに真っ直ぐ没頭する姿がとても素敵で引き込まれます!
登場人物がみんな魅力的で、それぞれに問題を抱えながらも編み物や好きな物を通して気持ちに折り合いをつけたり前に進んでいく様子に間違えて毎回読むのがとても楽しみです!
いいね
0件
手芸男子たちがキラキラと輝いて見える!
ネタバレ
2023年3月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 編み物が好きなので読んだらハマるだろうとは思っていましたが、まさかこんなにどハマりしてしまうとは!

挫折を味わった主人公が"編み物王子"に出会い、新たに人生を輝かせる"編み物"というフィールドを見出し、どんどんのめり込んでいく過程を見守るのは、すごくワクワクしましたね〜。

「男が手芸なんて・・・」と思うこと自体がナンセンスだと思わせてくれる、好きなことに一生懸命な手芸男子たちがキラキラと輝いて見える素敵な漫画です!
いいね
0件
編み物がすきなので
2022年12月28日
男子高校生が編み物をするというテーマに惹かれて読みました。
内容のドラマ性はもちろんのこと、初めて作り目をしたときのこと、毛糸を買いに行ってわくわくしたこと、編んでは解いてを繰り返すこと…など、編み物をするものなら「あるある〜!」と思わせてくれる描写がたくさんあって、初心に帰った気持ちになりました。
私も久しぶりにマフラー編んでみようと思います
夢中で編み物をする男子高校生に夢中!
2022年10月18日
可愛くて萌えるーというのが第一印象。だって男子高校生が無骨なお手手でちょこちょこ編み物するんですよ。お目目をキラキラさせながら。編み物もたかが編み物されど編み物、縫い目一つに意味があるなんて素敵。縫っているのは糸ではなくて心を込めた想いなんです。絶対編み物しないマンの私でもちょっと編んでみようかと妄想するくらいには楽しい編み物の世界と、男子高校生のピュアさがびっくりするほどマッチングしている作品です。
何十年ぶりのコミック!
2022年9月1日
ほとんどコミックを読まないのですが、何十年ぶりにコミックを読みました!編み物大好きなので、そうそう!そうだよねーって思いながら楽しく読みました。続きがとっても気になります。
いいね
0件
面白い!
2021年12月9日
男子が手芸なんてという偏見はもう捨てるべし!編み物で、手芸で救われる、自分を見出せるいい漫画です。早く続きが読みたいです!
すごく編み物がしたくなる
2021年10月9日
絵が可愛いですし、編んでいるシーンなどは不自然さがなく細部まできちんと描かれています。登場人物たちの名前が毛糸の有名メーカーだったり、実際にある毛糸やお店をイメージして描かれているようで、ニッターならニヤニヤしちゃいそう。編み物全くしたことがない人にもわかりやすく描かれているので、是非読んでほしい。続きも楽しみ!
嬉し愉し編み物
2021年10月8日
タイトルの意味がわかりました。
確かに思考回路が通常行動時より
編み物をしている時は
アドレナリンを含みそうです。
編み物をしない、してない人たちにも
編み物をしてる、しまくってるという人たちにも
色んな人たちに読んでもらえると
良い意味クラフトマンシップ的な?!こと、
たぶん知識が浅くても
そこにはとてつもない深い沼があって
どんなことにも嵌まれば
なにか気づきがあるみたいな……
そんなマンガでした。
続きも楽しみです!
キャラは主人公含めみんな憎めなくて良いですね!
編み物したくなりますね
2025年4月16日
学校の手芸クラブの様子がコミカルに描かれています

その中で特筆されているのが、編み物
みんなで集まって、作って、作品を見せ合って、それを次の作品へを作るためのエネルギーの
糧にする、楽しそうでうらやましくなります
これを読むと、編み物がしたくなります
いいね
0件
クラフター目線でも楽しい
2024年10月1日
青春学生ものとしても面白いし、編み物やクラフト大好き人間から見ても新しい発見があって面白い。
オリンピックで飛び込みの選手が待ち時間に編み物をしてるのが話題になったけど、男性がクラフトを集まってやっているという視点が、今までになく良かったです。
いいね
0件
貴方様でしたか!
ネタバレ
2023年3月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 広告で見かけて、編み物難しくてマフラーも編めなかった過去を思い出し最初は興味そそられなかったけれど・・・。絵がきれいでキャラデザも素敵っと読み始めたら。キラキラした気分と苦しみが絶妙で夢中になった。●この作家さんの作品他にも読みたいなとクリックしたらサクラタブーの作者様!モーニングでリアタイで読んでいてファンでした。本音はそちらのが好で続き?読みたいけど、ニッターハイに出会えて、新作ながら先生の作品に触れることが出来て嬉しい!!
いいね
0件
編み物王子
2023年2月4日
日本人にとって『編み物、裁縫』など女性のすることという考え方が多い反面、『料理の世界』は男性社会で女性にとって今も狭き門。…そんな矛盾に対して『やりたいことをするのに性別なんて関係ない』『自分の好きなことを自由にやれば良い』日本人が好きな『没個性、人と同じが普通』を守る必要はない…人はヒト、自分で好きで選んだのなら他と一緒でも良いし、他と違っても何ら間違っていない…と編み物をする男子達を通して伝えてもいる気がする。…自分は一人しかいない、唯一無二の存在『世界に一つだけの花』
イギリスでは編み物って漁師さんが始まりだったと昔、テレビ番組で見たような?…日本人って本当、面倒くさい…もっと自由になりたいよね。
こんな自然で柔らか頭の素敵な先生に出会えたのは奇跡。
レビューをシェアしよう!